新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

左上に

 新しいブログへのアドレスを、左上に掲載しました。
 そちらから、新しいブログのトップページに移動することができますので、ぜひ訪れてみてください。
 この記事をもって、このブログでの更新を終えようと思います。

移行完了

 前述の通り、新しいブログ(フリー版)への移行が完了しました。
 これからは、そちらの方で記事を書く予定です。
 こちらのブログは、今のところはそのまま残る形になりますが、家の回線を解約したときには消滅することになりますので、ご了承ください。
 それでは失礼します。

移行準備

 私の場合、家の回線がTOKAI系列だったため、ココログのベーシック版を使っていました。
 ですが、現在一人暮らしをするようになり、家の回線はほとんど使っておらず…もっぱらAUの割引を適用するためだけに、使用しているという状態になり、不経済だと感じていました。

 そのため、現在ブログを、フリー版に移行する作業を行っています。
 その際に、リンクやサイドバーなどについても、ある程度整理した形にして、その上で公開する(すでに、アドレス自体は存在するようですが…)ようにしようと思っています。

 また、約一名やっかいな人間が存在していたため、基本的には新しいブログへの移行の時に、それぞれのブログに新しいアドレスを教える形、またはメールアドレスが分かっている人には、新しいブログのリンクをメールで伝えることを併用することで、その人間には基本的に分からないようにする(もっとも、ブログに貼られた新しいアドレスから、訪問する可能性はありますが…)つもりです。

 現在、記事の移行が終わったため、ほぼ問題ない状態になっており…もしかしたら今日中に、移転する旨のコメントをつけるかもしれません。
 その際は、ご理解をお願いいたします。

 2015年4月2日追記 スパムなどへの対策が完了しましたので、新ブログのアドレスへのリンクを、左上に設置しました。
 そちらから新しいブログに移動できますので、よろしくお願いします。

カルピス メロン&カルピス

 ローソンの、3月24日のお試し引き替えで、手に入れた商品です。
 151円(税込)のところ、メルマガ会員限定の30ポイント(通常60ポイント)で、手に入れました。
 かなりお得感のある商品で…そして、意外にもメロンとカルピスの組み合わせは、今までに無かったのか…自分のブログの記事を検索しても、出てきませんでした。
 ちょっと楽しみな商品です。

Imgp1194

 こちらが、商品です。
 果汁の割合は1%と、控えめな値でした。
 メロンは高級品なので、これはやむを得ないと思います。
 乳酸菌と酵母の生み出すチカラという表記が加わっており…手摘みメロン果汁という、変わった表記もされています。
 脂肪ゼロというのも、かなりありがたいと感じました。

Imgp1192

 ぶどう糖も使われているようですが、甘味料を使うことで、カロリーが100mlあたり18キロカロリーと、かなり抑えられています。
 そして、脂質は0グラムになっており、手を出しやすい商品だと感じました。
 緑の色は、ベニバナ黄色素というものと、クチナシ青色素を使って出しているようで…植物性なので、多少は安心感があるかな?と思います。

Imgp1193

 カルピスには”チカラ”があります。という表記が加わっていました。
 昔から存在する発酵飲料で…独自の技術があるのでしょうね。
 スコールなどとは少し違う、独特の味わいですから。

Imgp1197

 グラスに注いでみました。
 色が緑で、メロンの色ではないと分かっていても、「らしく」仕上がっていると感じました。
 香りもしっかりあり、美味しそうです。

 飲んでみると…メロンの風味とカルピスのまろやかな味がマッチしていて、なかなか美味しいと感じました。
 メロンの場合、青臭さが出ることが往々にしてあるのですが…この商品の場合は、そのようなこともなく、メロンが苦手な人でなければ飲めると思いました。
 甘さもくどくないため、飲みやすく仕上がっています。

 かなり美味しくて、個人的にはスーパーなどで安くなっていたら、リピするのもありだな、と感じました。
 30ポイントで交換できたのは、かなりお得だったと思います。

グリコ 黄金のプッチンプリン

 ローソンで、プッチンプリンの変わったものを発見しました。
 黄金のプッチンプリン…なんだか、とってもゴージャスな感じがするパッケージで、ついつられて購入してしまいました。
 少し発売開始から、日にちが経ってしまいましたが…紹介したいと思います。

Imgp1177

 こちらが、商品です。
 スーパーでは、3個入りのものも販売されているようでした。
 値段は…ローソンでの価格は忘れてしまったのですが、スーパーでは税込で138円で販売されており、おそらく150円(税込)ではないかな?と推測されます。

Imgp1178

 カロリーは、219キロカロリーです。
 155グラムと、結構量があるのですが…その割には低めかな?と感じました。

Imgp1180

 横の面にも、商品名が記載されていました。
 名前の響きが、庶民的なプッチンプリンらしからぬ…と感じるのは、私だけでしょうか?

Imgp1181

 黄金に輝くはちみつソース…ということで、蜂蜜の色=金色ということのようです。
 モンレニオンバニラという、聞き慣れないものが隠し味になっているようですが、どんな味に仕上がっているのでしょうか?

Imgp1183

 蓋を開けてみると…この段階では、通常のプッチンプリンと変わりありません。
 なので、皿の上に出してみることにしました。
 ちなみにサイズは、カップの直径が9センチ、プリンが入っている部分が4センチですが…プッチンすると、自重でかなり低くなってしまいます。
 これは、やむを得ないところだと思いますけれどね。

Imgp1184

 皿の上に、出してみました。
 上の部分が蜂蜜の色で、輝いています。

Imgp1185

 上から撮影すると、こんな感じです。
 黄金…といって良いのかどうか、微妙なところではありますが…美味しそうなのは間違いありません。

Imgp1187

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず、プリンの部分は…通常のプッチンプリンと同じものを、使用しているようです。
 弾力のある独特の食感と味で、好きな人にはたまらないと思います。

 そして、上にかかっているはちみつソースは…甘みがちょっと強めで、蜂蜜の風味がしっかり感じられるものに仕上がっていました。
 バニラの風味は、あまりよく分かりませんでしたが…蜂蜜とプリンの相性はとっても良く、かなり美味しいと感じました。
 甘みの強さが異なるので、アクセントとして非常に有効だと思います。

 なかなか美味しく、無くなる前にまたゲットしたいと思う商品でした。
 コンビニだと割高なので、できればスーパーで手に入れようと思います。

モンテール ふんわりカスタードサンド

 しずてつストアで、モンテールのちょっと変わった商品を発見しました。
 ふんわりカスタードサンドというもので…イースターの卵のイラストが描かれています。
 どんな味なのか気になったので、購入してみることにしました。

Imgp1168

 こちらが、商品です。
 値段は108円(税抜)なので、税込だと117円程度となります。
 卵の形に透明な部分がくりぬかれていますが…中身はどうなのでしょうか?

Imgp1169

 原材料を見ると…添加物は入っているものの、それほど多くはないようです。
 まあ、怪しげなものもいくつかありますけれどね。

Imgp1170

 カロリーは、205キロカロリーでした。
 それほど高くないため、気軽に食べられるかな?と思います。

Imgp1172

 袋から出すと…輸送の時か、出すときかは分かりませんが、ひびが入ってしまっていました。
 ウサギのイラストが、焼き印で作られていて…子供向けかな?という印象を受けます。

Imgp1173

 裏面は、特に何もされていませんでした。
 見た目はモンテールのどら焼き、そのものです。

Imgp1174

 真横から撮影しました。
 ますます、どら焼きにしか見えないですね(苦笑)。
 ちなみにサイズは、直径10.5センチで、厚みは一番分厚いところで、3センチくらいでした。

Imgp1175

 カットすると、こんな感じです。
 甘そうなカスタードクリームが、たっぷりと入っていました。

 食べてみると…カスタードとどら焼きの皮(というよりも、ホットケーキといった方が良いかも)の組み合わせなので、安定した味です。
 特筆するほどの美味しさではなく、むしろ少し甘みが強すぎるかな?と個人的には感じましたが、比較的万人受けする味であろうことは、間違いないです。
 甘いものが好きな人や、子供には喜ばれそうだと感じました。

 値段がそれほど高くないので、カスタードが好きな人ならば、試しても損はしないかもしれません。
 もっとも、おそらく今月の新商品なので、手に入れられるかどうかが最大の問題かもしれませんけれどね。

ローソン あまおう苺のむしケーキ

 ローソンで、美味しそうなパンを発見しました。
 あまおう苺のむしケーキ…ケーキと名付けられていますが、常温のパンのコーナーにある商品です。
 どんなものなのか、試してみることにしました。

Imgp1155

 こちらが、商品です。
 あまおうをつかった苺ジャムと、ホイップクリームを蒸しパンで挟んだもののようです。
 値段は130円(税込)と、それほど高くなかったのが、ありがたい所でした。

Imgp1157

 カロリーは、289キロカロリーです。
 そこそこ高い値ですが…ホイップクリームやジャムを使っていることを考えれば、納得できる値だと思います。

Imgp1158

 原材料は…かなり、添加物が使われているようです。
 製造者が山崎製パンということで、ある意味納得、ですね(苦笑)。
 ここまで使用する必要、あるのでしょうか…?

Imgp1159

 袋から出すと、こんな感じです。
 表面はひび割れが少しあり、なめらかではないです。
 輸送の際に、傷ついたのかもしれませんが…。

Imgp1160

 横からだと、こんな感じです。
 カットして、間にジャムやホイップクリームを挟んでいるようです。
 サイズは、長い方が11センチ、短い方が8センチの楕円形で、高さは3センチくらいでした。

Imgp1161

 カットすると、こんな感じです。
 思ったよりも、たっぷりホイップクリームが入っており、驚きました。
 上の方に、苺ジャムが見えます。

 食べてみると…甘くて、なかなか美味しいです。
 ホイップクリームは、明らかに植物性であることが分かる味で、庶民的…というより、チープな感じで、あまおうのジャムもゼリー状で、甘ったるさが強く、単体ではレベルが低いと思います。
 ですが、それらをうまく組み合わせて、ふわふわの蒸しパンで挟むことで、庶民的な味でありながらバランスがとれた状態にしているところが、ヤマザキの商品らしいと感じました。
 嫌いな人は受け入れられないかもしれませんが、個人的には悪くないと思います。

 人によって、少し判断が分かれるかもしれませんが…値段を考えれば、十分納得できる商品だと思いました。
 菓子パンが好きな人は、試してみても悪くないかもしれません。

«モンテール 銅釜カスタード&ホイップワッフル

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE