コーヒーのススメ その1 ペーパードリップ始めませんか?
昨日の熱は、どうやら今日の雨を示唆していた模様。
雨が降る前は、大気中のイオンバランスが崩れるのを感知するのか、ほぼ必ずといっていいほど(的中率80%!)体調が崩れます。
こんな天気予報機能、いらないです。
昨日リンクを貼らせていただいた、「PC GAME CLINIC」さんから、早速リンクについての了承のメールをいただきました。
大感謝。
雨のため、多少テンションが下がっていたため、自分のコーヒーコレクション(といっても、5種類くらいしか常備していませんが…)の中でも、最上級の「ブルーマウンテンNo.1」をチョイス。
自分でコーヒーを入れて飲む…なんていうと、どことなく敷居が高い印象を受けますが、実はそんなに難しくありませんし、道具も、キャンドゥを利用すれば、わずか400円(やかん(これだけは、コーヒー用のポットを使ったほうがうまくいきますが)、ドリッパー、フィルター、サーバー…正式名称がちょっと分からないため、間違っていてもご容赦)で、はじめることが出来ます。
それでいながら、コーヒー豆の値段は、缶コーヒーを買うのに比べたら圧倒的に安上がり(近所のKAWASIMAで購入しておりますが、一番高いブルーマウンテンでも、100グラム1,200円で、これで最低でも4人分を3回は入れられるので、正味100円程度という計算になります)なので、多少の手間さえいとわないのであれば、おいしいコーヒーを自宅で楽しむことが出来ます。
お手軽さでは、インスタントコーヒーという手もあるのですが、私(および家族)の場合、インスタントコーヒーを飲むと、なぜか気持ち悪くなってしまうため、残念ながらインスタントの利便性に与れないのです。
インターネット上でも、多くのサイトで、コーヒーのおいしい入れ方を紹介したものがありますので、興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅行先にて(2015.03.08)
- 悲しい出来事(2014.09.13)
- ミモザのモーニング(2014.02.25)
- ローソン 黄金チキン(2014.02.23)
- ビーアンドエヌ スープカップパン(2014.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: コーヒーのススメ その1 ペーパードリップ始めませんか?:
» 一家に1つ、ドリップ式コーヒーを…*∪ω∪* [☆ 。 * ゜☆Maimai☆ 。 * ゜☆]
ヾ(>▽<)ゞ☆AGF MAXIM ハンディドリップ☆ヾ(>▽<)ゞ
家庭で飲むコーヒーで、インスタントコーヒーよりも本格的な味が楽しめます、ドリップコーヒーです((ヾ(*ゝω・*)ノ!
インスタントコーヒーと比べて、こなごなにしたコーヒー豆にじかにお湯をかけてカップに落とすので、コーヒー飲料を粉末にしたインスタンスコーヒーよりも深い味わいが楽しめる、それがドリップコーヒー!v(*´>ω<`*)v
ただ、入れ方はもちろんドリップ式の方が複雑。
単にドリッパーに... [続きを読む]
はじめましてvv
りる坊です!>ω・*
りる坊もつい最近ドリッパーでコーヒーを飲んだのですが、確かにインスタントコーヒーとは雲泥の差がありますね(*^o^)
インスタントコーヒーは単に飲料自体を粉末化したもので、薄味ですね(´・ω・`)ノ
ドリップ式で飲めば、コーヒー豆を濾して作ったコーヒーだから、味も香りも上品ですねww
またドリッパーでコーヒー飲んでみようっかな?。+゚(*´∀`*)。+゚
投稿: りる坊((ヾ(*ゝω・*)ノ☆ | 2006年10月15日 (日) 16:39
りる坊さん、こんばんは。
そして、はじめまして!
思わず、そちらのブログの「ドリッパータイプ」の記事も、熟読してしまいました。
私の場合、職場ではカップに直接乗せて飲むドリッパータイプ、家ではサーバーなどを使うタイプと、使い分けています。
真ん中から少量のお湯をたらすことで、豆全体を「蒸らして」からやると、サーバーの物と似た様ないい状態でのめるのですね。
インスタントコーヒーは…私の場合、アレルギーが出ることがあるので、なかなか使えなかったりします。
インスタントでどれだけ「濃く」入れようとしても、やはりドリップ式の「濃さ」にはかなわないですよね~!
コーヒーの話題は、そんなに増えないかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: mark | 2006年10月15日 (日) 19:12