勉強と趣味
ホームページを作ろうとして、パソコンショップへと向かったのですが、一般に使われる「ホームページビルダー」のあまりの高さに愕然。
ちょっと、1万円近い金額は、ぽんと出せるものではありません。
ちょっとホームページは厳しいかな…と思っていたのですが、本屋でいくつかの本を読んでいると、ホームページを作るのにそれは不可欠というわけではなさそう。
それどころか、ウィンドウズには必ずついてくる「メモ帳」で作れるとの描写。
もちろん、「タグ」について勉強して、そのうえで作ることになるようですが、むしろ望むところといった感じです。
その本にも書いてあったとおり、「ツール」で慣れてしまうと、どうしても「基礎原理」がおろそかになり、いざトラブルが発生したときに、対処できないということになるとのこと。
それなら、勉強して、ホームページを作る(ついでに言うと、その知識はblogをより充実させるのにも使えそうです)という方が、私好みです。
とりあえず、メモ帳でホームページの「外枠」を作るところからはじめようかと。
「仕事」だったらきついのですが、「趣味」なので、ノルマもありませんし、ぼちぼちがんばってみようかと思っています。
ちなみに、今回の更新は、「タルティーニ」の、「悪魔のトリル」という曲を聴きながら書いています。
美しく、力強さと繊細さが一つの曲で交互に織り成されます。
ただ、よっぽど手先が器用でないと、これを弾くのは不可能だと思います。
もっとも、クラシックに目覚めたというわけではなく、「LOSTCHILD」に出てくる技の名前に、「小悪魔トリル」というものがあって、それの元ネタを知りたいと思って聞いているのですけれどね(苦笑)。
ただ、もともとクラシックを聞くのも嫌いではないので、たまには聞くかもしれません。
« コーヒーのススメ その3 ポットの選び方 | トップページ | アクセス≠実数 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 泣きっ面に蜂(2014.12.05)
- ハードディスクのチェック(2014.12.04)
- DRM保護された動画の盲点(2014.10.17)
- 焦りまくり(2014.10.12)
- RSSリーダーの変更(2014.10.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/176760/10153611
この記事へのトラックバック一覧です: 勉強と趣味:
コメント