markの由来
「アトラス」という会社の、「女神異聞録ペルソナ」というプレイステーション用ゲームをご存知の方は、いらっしゃるでしょうか?
もう、10年近く前のゲームとなります。
(新作で、「ペルソナ3」が作られるようですが)
私のハンドルネームの、「mark」というのは、このゲームに出てくる、「稲葉正男」というキャラクターの、愛称(マーク)のつけられ方と(私は、中学の頃から名乗っていたので、このゲームで出てくるよりも、以前から名乗っていました)、同じ起源を持ちます。
つまり、私も名前からくる子供時代の愛称が、「まーくん」だったので、そこから、「mark」というのを、自分の愛称として採用しました。
この愛称とも、古い付き合い(15年)となるため、もはやこの愛称は、私にとっては、「セカンドネーム」と呼んでも違和感がないほど、定着しています。
そのため、このゲームをやったときに、彼に対しては非常に親近感を覚えました。
今にしてみると、直情熱血系に弱いというのも、彼のキャラクターの影響が少なからずあるのかもしれません。
« 紅茶へのこだわり その2 茶葉について | トップページ | 「娘」が家にやってきた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~。
なるほど~。markさんのネームの由来は、そろそろお尋ねしようかと思ってましたので、良かったです。ゲームについてはあまり詳しくないのでコメントできそうもありませんが、色々と知りたいので、またお尋ねする時もあるかもしれません。その時は、よろしくです。
投稿: eimeis | 2006年5月21日 (日) 18:07
なるほどー。
それでmarkなんですね。
女の子(勝手にそう決めてる)なのに、なんでmarkなんだろう?って思ってました。
まーくん、ってことは男の子???
eimeisさんのこともずっと女性だと思っていたら、しばらくして男性だと気付いた次第です(笑)
どっちにしても気が合えばいいですよね♪
投稿: ル・シュクル | 2006年5月21日 (日) 18:34
eimeisさん、ル・シュクルさん、こんばんは。
ル・シュクルさんがおっしゃっているとおり、私は「男性」です。
(男の子…というにはちょっと年をとりすぎ…以前(「お気に入りの店追加」→グルメ・クッキング)、「推定年齢35歳以上」と思われたこともありましたし(笑))
おまけに、ゲームの話題が多いことからも分かるとおり、ちょっとオタクっぽいところもあります。
とはいえ、パソコンに向かってばかりとかではなく、ハーブや紅茶やお菓子作りなどにも興味があるので、どちらかというと「多趣味」のうちの一つとして、ゲームが好きというべきかもしれません。
可能な限り近いうちに、ホームページ(1ヶ月以上はかかると思いますが…)を作って、blogのスタイルはこのまま、ホームページは、お菓子など一般的な話題向けの「f-side」と、ゲームなどのマニア向けの「r-side」という形で区分して、それぞれの層の人がアクセスしやすいようにしようと思っています。
投稿: mark | 2006年5月21日 (日) 20:10