新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« アロマの新兵器 | トップページ | コーヒーのススメ その7 ペーパードリップ追記 »

同期が結婚!

 最近、私の「唯一の」同期から、「近日中に結婚する」との連絡が入りました。

 私が採用された年は、まさに「どん底」で、私と彼の、たった二人しか採用されないという、非常に厳しいものでした。
 そのため、彼とは必然的に親しくなり、ちょくちょくメールでやり取りする関係になりました。

 その親しい同期の結婚なのですから、当然「ご祝儀」を送る必要があると思います。
 もちろん、ただお金を祝儀袋に入れて送るというのはマナー違反なので、気の聞いた文章を添えて送ろうと思ったのですが…これが意外と難しく、頭を抱えています。

 「正式」で、「格式ばった」文章を書くのがとても苦手(つっこみどころかどうかは、閲覧者にお任せします…)な私にとっては、かなりの難行です。
 とはいえ、結婚「後」に送るわけにはいかないので、今日中に仕上げなくてはならないのですが…。

 さらに、上司への暑中見舞いも出さなければならないので、今日は本当に大変そうです。
 明日、知恵熱(子供ではないので、ちょっとおかしい表現かもしれません)が出なければいいのですが…(笑)。

« アロマの新兵器 | トップページ | コーヒーのススメ その7 ペーパードリップ追記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。末永くお幸せに。
これだけでも気持ちは充分伝わると思いますよ♪
書中見舞い、最近書かなくなりましたー。
遠く離れた友達には、送りたいと思って数枚素敵なハガキを買いました。

せっかくのお休みなのに、色々「宿題」があって大変ですネ♪

 ぴよこさん、ル・シュクルさん、こんにちは。

 To ぴよこさん

 メールでやり取りしている相手なので、あまり堅苦しい言葉遣いは、しないようにしようと思います。
 とはいえ、「転勤した上司」への暑中見舞いの方は、そうも行かないのですが(笑)。

 私も、そろそろ年齢的にやばいのかも…。
 まあ、「焦る」つもりは毛頭ありませんけれどね。

 To ル・シュクルさん

 確かに。
 下手に技巧に走るよりも、そのほうがむしろ「誠実」な感じになりますね。
 暑中見舞いは、転勤の挨拶を一人ひとりに葉書で出すというまめな上司だったため、こちらは「個人的に出したい」という感じです。

 宿題、さらに「ホームページの作成」もあるんです…。
 がんばらないと。

「知恵熱」に笑っちゃいました~。
大丈夫ですか?! ‥って、取って付けたような言葉ですね☆

同期ですもん。格式張らなくていいんじゃないかな?
新婦になられる方をご存じないのでしたら、くだけ過ぎもダメでしょうし・・・
「そこそこ」で いいと思いますよー!!
「おめでとう!!」という気持ちが伝わればいいんですから♪

 のんさん、こんばんは。
 
 ぷしゅー(頭から蒸気が噴出す音)。

 本当に、「格式ばらず、かつ失礼にならない」文章、難しいです…。
 一応、「定型文」を、ネットで調べて、それを自己流にアレンジ(というよりも、段落くらいを使うだけで、ほぼ総入れ替え)でやろうと思っています。

 新婦の人も、「一度くらいは顔を合わせたことがある」くらいなので、くだけ過ぎもいけないんですよね…。
 とにかく、努力あるのみです。

こんばんは~。
同期の方が、ご結婚されるのですね!
おめでとうございます。皆さんもおっしゃっていますように、素直に「おめでとう!」という気持ちを書けば良いと思いますね。

ところで、markさんも、そろそろご結婚をお考え中なのかな? 私も結婚は、どちらかというと、みんなより遅かったです。(笑)
でも、早い遅いではないと思います。ご自身に結婚する気さえあれば。。。って、こういう書き方は失礼かもしれませんね。実は、私の周りでも結婚を考えてない男女が、割と多くいますので。。。

私の勝手な考えですが、やはり、皆さんには是非、結婚して家庭を築いていただきたいと思ってます。

こんばんは。
わかります。友達とはいえ
きちんとしないと…と思うかも。
マニュアルがあればどんなにラクかなって思いますよね。
日本語の言い回しも難しいですしね(言っていい言葉、悪い言葉とか(;´Д`)ノ)
同期の方が感動するようなコメントを添えられるよう祈っています

こんばんは。
markさんほどの文章力があっても悩むのですね(笑)
同期とはいっても、やはりこういうことはキチンとしなければいけないですし、しすぎてもいけないし、くだけ過ぎてもダメですしね。ナルホド・・・難しい。
でも、オイラのコメントを読んでいただける頃にはきっと素敵な文章が完成してるんでしょうね^^

 eimeisさん、ゆずさん、ナナスケさん、こんばんは。
 今日は、大入り御礼ですね(笑)。

 To eimeisさん

 一応、何とか文章は完成しました。
 ただ、「転居を考えている」とのことだったため、現住所を確認の上で、ご祝儀を送ろうと思っております。
 間違えると、大変ですしね(笑)。

 結婚は…まだ、自分自身が十分に安定していないので、なんともいえません。
 とはいえ、こういうものは「縁」だと思っていますので、気長に待とうとも思っております。
 無理に焦って、失敗するのはいやですしね。

 To ゆずさん

 マニュアル、ネット上で検索して、いくつかの「定型文」を見つけ、それを自己流にアレンジしました。
 こういうときに、「インターネット」のありがたさを、しみじみと感じます。

 結婚の場合、「禁句」が結構ありますしね。
 (再びなどが、典型例だと思います)
 まあ、「心が伝われば、十分」という程度の、軽い文章に決まりました。
 下手に丁寧ぶろうとすると、文章のつながりが不自然になることにも気づきましたし(笑)。

 To ナナスケさん

 文章力、私もそれほど高くないですよ(笑)。
 何とか、今日中に文章と、暑中見舞いが完成しました。
 後者は、プリンターに悩まされた(ミスプリントがおきて、何とか「目立たない」レイアウトを工夫するはめに…)ので、今度ボーナスが出たら、プリンターを「複合機」に買い換えようかと、画策しております。

 きちんとして、堅苦しくなく、かつくだけ過ぎない文章…まさに、「言うは安く、行うは難し」の典型例でした。
 つかれた~~!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同期が結婚!:

« アロマの新兵器 | トップページ | コーヒーのススメ その7 ペーパードリップ追記 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE