取ってしまったからには
この時間に、blogの更新をしていることからも分かるように…。
「今日は、年次休暇をとってしまいました!」
朝、起きようとはしたのですが、居間に下りていくだけで体力を使い果たし、そこで20分くらい倒れてしまい、さすがに家族に休むよう命じられて、寝室で8時までずっと眠っておりました。
風邪のせいだとは思うのですが、情けない話です…。
まあ、取ってしまったからには、体力回復、気力回復に努めて、明日、そして来週以降、元気で乗り切っていかないといけませんね。
主に気力の問題が大きい(ストレスで、神経過敏状態にまで追い込まれていました)ので、今日はゲーム、サイト作りなど、ストレス発散の方をメインとして行動しようと思っています。
それにしても、いくら体調を崩しやすい6月とはいえ、今月はひどかった…。
7月は、「有給を使わない」というのを目標に、がんばろうと思います。
« 生贄いじめの「公務員制度改革」 | トップページ | 「夏眠」暁を覚えず »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 泣きっ面に蜂(2014.12.05)
- ハードディスクのチェック(2014.12.04)
- DRM保護された動画の盲点(2014.10.17)
- 焦りまくり(2014.10.12)
- RSSリーダーの変更(2014.10.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
男の人はゆっくりと休めないので
大変です。休んだとしても明日の仕事のことを考えると憂鬱に。
オットを見ているとそうなんです。休んでも休んだ気がしないようです。それにしてもダンナを働かせてせっせとジムに通う私。
これでいいのかなと思ってしまいます・゚・(ノД`)・゚・。
投稿: ゆず | 2006年6月29日 (木) 14:57
ぴよこさん、ゆずさん、こんにちは。
まだちょっとふらふらしますが、まあ、明日一日くらいは持つと思います。
To ぴよこさん
昨日、無理して行ったのですが、本当に仕事になりませんでした(笑)。
普段の、半分も出来ない有様。
その無理がたたって今日仕事にいけなかったのですから、本当に「休んで正解」というべきか、昨日休んでおけばよかったというべきか…。
外は暑く、室内はエアコンで寒いと、体調を崩す要素には事欠かないですよね。
ぴよこさんも、相当お疲れのご様子。
無理せずに、日々乗り切ってください。
To ゆずさん
明日の仕事…まあ、「なるようになる」です。
とりあえず、明日一日くらいなら何とかなりそうなくらいに「回復」しましたしね。
ジムに通うことで、体力が鍛えられるのであれば、十分行く価値はあると思います。
その結果病気にならなくなって、医療費が浮くと考えれば、先行投資としてとてもいいと思います。
その人には、その人のペースがありますしね。
投稿: mark | 2006年6月29日 (木) 16:50
前の記事「公務員制度改革」を読ませていただいて、ストレスが溜まるの分かりました。
無理もないです。
読んでいるだけで、かなり腹が立ちましたから。
ストレスは怖いですよね。
体のいろんな機能をおかしくする魔物です。
ゆっくり休んで下さい。
ストレス解消には好きなことをする‥ その通りだと思います。
投稿: のん | 2006年6月29日 (木) 17:30
のんさん、こんばんは。
彼の言葉を聞くだけで私も、そしてのんさんもこれだけストレスを溜め込んでしまったとなると…彼の心理状態は、察して余りあります。
「国」の攻勢に負けずに、がんばって欲しいと思います。
とはいえ、「愚痴のはけ口」にされたこちらも、たまったものではありませんでしたが(笑)。
私自身のストレスは、大分よくなりました。
思いっきり好きなことをした結果だと思います。
明日一日乗り切れれば、後は思いっきり倒れても問題ないので、何とか明日はがんばろうと思います。
投稿: mark | 2006年6月29日 (木) 18:59
だいじょうぶですか。
休んで、少しはリフレッシュできたでしょうか。
仕事って、健康でないとつとまりませんものね。眠ることは、まずは大切ですよね。
わたしも、ひとごとではありませんです。
どうぞ、お大事に・・・
投稿: つぼみ | 2006年6月29日 (木) 21:37
体調はどうでしょうか?
体が休みたいと警告している時には十分に休息をとって、ココロもカラダもリフレッシュさせてくださいね。
無理しないように。。。
投稿: チイ | 2006年6月29日 (木) 22:02
つぼみさん、こんばんは。
最近、「体調を崩した」という記事が多くて、自分でも「なっていないな…」と、反省しています。
今日ゆっくり休んだので、明日一杯は、十分持つと思います。
ご心配、おかけしました。
そして、ありがとうございます。
ひとごとではない…つぼみさんも、大変ですね。
女性の場合、男性と違って、「完全な休養を取れない」ことが多いため、むしろ大変なように感じます。
お大事にしてください。
眠ること…するどい!
実は、明日の記事は、「眠い」ことについてのものだったりします。
思考が届いたのでしょうか?
投稿: mark | 2006年6月29日 (木) 22:08
チイさん、こんばんは。
ちょうどコメントを書いているときに、コメントを頂いたため、別枠になってしまい、申し訳ありません。
本当に、「体」は多少の無理が効いても、「心」は無理が効きませんからね…。
こればかりは、厄介だと思います。
心が疲労すると、私の場合は、もうどうしようもなくなってしまいます…。
今日休んで、英気は蓄えました。
明日一日だけで、何とか休みに入れるので、がんばろうと思います。
コメント、ありがとうございます。
投稿: mark | 2006年6月29日 (木) 22:11
こんばんわ。
今日はゆっくり休めましたか?
体調悪いときは頑張っちゃだめですよ~。
私も以前、頑張らなくちゃ!と
仕事を一生懸命にしていましたが、
結局、頚椎ヘルニア、擬似メニエール、
突発性難聴と散々な目に合いました★
普通に生活できるようになるまで
1年ほどかかったかなぁ。
健康が一番!自分を大事に♪
投稿: けろん | 2006年6月29日 (木) 23:43
けろんさん、おはようございます。
ゆっくり休んで、今日は何とか仕事に取り組めそうです。
軽い、「鬱病」になりかけていた模様。
いろいろと、たまってしまったようで…。
普通に生活できるようになるまで、1年を要した…けろんさんも、本当に大変だったのですね。
どうしても、無理が大きければ大きいだけ、「反動」も大きくなってしまう…と思います。
けろんさんも、ご自愛ください。
コメント、ありがとうございます。
投稿: mark | 2006年6月30日 (金) 06:33