コーヒーのススメ その6 コーヒーミル
この記事も6回目です。
今回は、「コーヒーミル」について、取り上げてみようと思います。
コーヒーをお店で買ってきて、すぐに使ってしまう人はいいのですが、挽いた豆の場合、どうしても湿気を吸ってしまったり、空気に触れる部分が多かったりするため、家で保管しようとすると、劣化してしまいがちです。
そこで、コーヒーを「豆」のまま買ってきて、家で挽く方が、比較的長持ちしますし、挽き立ての香り高いコーヒーを味わうことができます。
コーヒーミルは、安いのから高いのまでいろいろとありますが、やっぱり安物だと、きちんと挽くことができずに、苦労すると思います。
そして、一番大切なのが、豆を入れるところが、ドーム状になっているなど、きちんと閉められる構造になっていることです。
アンティーク風のコーヒーミルで、単に上から豆を流し込むタイプだと、いざ挽くときに、とんだコーヒーのかけらがテーブルのあちこちに散乱する…という、悲惨なことにもなりかねません。
私が使っているのは、「カリタ」のミルで、銅色っぽいものです。
下のコーヒー豆をためておくところが、結構大きめなので、上のドーム上の部分に豆をいっぱいに入れても、きちんと挽ききれるところが、気に入っています。
テーブルの上で挽こうとすると、こすれて傷になってしまうため、敷物は必要不可欠です。
ただ、やっぱり挽くのは結構手間がかかります。
そこで、私の場合は、良く飲む豆はあらかじめお店で挽いてもらい、とっておきにする「いい豆」については、豆のまま買って、家で挽くようにしています。
本日5つ目の記事…別に、「eimeis」さんに影響されたというわけではありませんが(笑)。
書きたいことがいっぱいあるので、書けるときには思いっきり書いてみようとした結果です。
« おいしい=幸せ | トップページ | 公開時間を使って »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅行先にて(2015.03.08)
- 悲しい出来事(2014.09.13)
- ミモザのモーニング(2014.02.25)
- ローソン 黄金チキン(2014.02.23)
- ビーアンドエヌ スープカップパン(2014.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ど~も~、こちらこそはじめまして。
訪問、及びコメントありがとうございます。
コーヒーは眠くなったときによく飲みます。ですが、挽き立てのコーヒーはまだ飲んだことがありません。
やはりおいしいんだろうなぁ、と思います。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たつのり | 2006年6月 4日 (日) 00:19
たつのりさん、はじめまして!
コーヒーについては、私も1年ほど前に始めたばかりだったりします。
インスタントや、缶のコーヒーが余り体に合わない(アレルギーが出たりすることがある)、けれどもコーヒーは飲みたい…ということで、自分で入れ始めました。
「コーヒーのススメ その1」というコラム(右側の、コーヒー&紅茶の中に入っています)でも書いたように、初期投資としては、道具に400円、豆がそこそこいいものでも500円で、始めるのに、1000円でおつりがくる位なので、ぜひ自宅で入れるのに挑戦してみてはいかがでしょうか?
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: mark | 2006年6月 4日 (日) 06:29