新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 制汗剤大活躍 | トップページ | blogにもおしゃれを »

ハーブの世界 その2 ハーブティーのブレンド

 ハーブを買ってくる目的は、私の場合は「ハーブティー」だったりします。
 人によっては、手作りのポプリを作ったりするためだったりするかもしれません。
 香りや成分を楽しむと考えると、ハーブの使い道は、結構奥深いものがありそうです。

 さて、本題のハーブティーですが、私の場合は、基本的に「ブレンド」して使っています。
 いろいろな味を楽しみたい…というのもありますし、ブレンドすることで、それぞれのハーブ特有の「くせ」を抑えるという意味もあります。

 ブレンドで、ある意味最もお勧めなのが、「ステビア」を入れたもの。
 昔、ポカリスエットで、ステビア入りのものがあったと思います(今もあるのでしょうか?)。
 このステビアというのは、砂糖の30倍もの甘さを誇るという、すごいものです。

 これを、くせの強いハーブなどに混ぜると、甘みで結構くせが抑えられます。
 ただ、入れすぎには注意してください。
 半端ではない甘さになったりしますので。
 ほんのちょっと、ティースプーンに半分でも少し多いかもしれないくらい、甘いです。

 後は、「紅茶」と混ぜたりするのもいいと思います。
 実際、紅茶の専門店でも、「フレーバーティー」という形で、ハーブを混ぜたり、香りをつけたりしたハーブが売っているくらいですしね。
 いつもの紅茶とは、違った味が楽しめると思います。

 ちなみに、「ラベンダー」は、飲む場合、相当くせが強いので、上級者向けです。
 どちらかというと、これは飲用よりも、ポプリに使ったほうがいいのかもしれません。

« 制汗剤大活躍 | トップページ | blogにもおしゃれを »

ハーブ&アロマ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。初めまして。
コメントありがとうございます。とても嬉しいですヽ(^o^)丿

紅茶好きなんですね。私はコーヒー党です。インスタントなんですが・・一日6杯は飲むでしょうか。

またじゃましますね。

 チイさん、はじめまして。
 私は、紅茶もコーヒーもハーブティーも大好きな、雑食型です(笑)。
 ちょっとインスタントが体に合わないので、ペーパードリップか、ドリップオンのコーヒーを愛飲しています。

 一日6杯!
 ちょっと、それは多いのでは…。
 夜、眠れなくなりそうです。

こんばんわ☆コメントありがとうございました(^.^)
私は基本コーヒー派ですが、紅茶も好きです。でもハーブティーはまったく詳しくない。
3月にサクラティーというのを買ったらハマりましたが、ひな祭りが終ったらスーパーで見かけなくなって残念。
ジャスミンティーもハーブですか?あれは大好きで葉っぱ買ってきてたまに飲んでますねぇ。

 かわさん、はじめまして。
 私も、ハーブティーにはそれほど詳しいというわけでも無かったりします(笑)。
 ようやく最近になって、ハーブティーというものが面白そう(漢方薬に通じるところもありますので)だと思って、始めてみたという段階だったりします。
 なので、人が見れば間違っていることを書くかもしれませんので、参考程度にとどめておいてください。

 ジャスミン+紅茶で、ジャスミンティーですね。
 この組み合わせは、結構私も好きだったりします。
 ジャスミンの薬効も、いろいろあって、体と心にとっても良さそうですしね。

 サクラティーは、紅茶の専門店であれば、もしかしたら通年で取り扱っているかもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーブの世界 その2 ハーブティーのブレンド:

« 制汗剤大活躍 | トップページ | blogにもおしゃれを »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE