速度による違和感
私の買った携帯(詳細は、こちらの記事で述べております)、ネットツールとしても十分以上に活用できます。
水槽設置で、今回3人にあてたコメントは、携帯からつけましたしね。
もっとも、ブロードバンドと比較すると、若干速度は遅いようです。
そのため、コメントをつけるときに、画面上では「即座に反映されない」ように見えてしまい、多重コメントを残す一因となりそうです。
実際、テストしたときに、私自身がやってしまいました。
そのときは、「スパムフィルター」が作動するはずなので、それで送信済みかどうか見分けるのが、一番楽かもしれません。
外出先から記事を書いて、コメントすることも出来そうではあるのですが…さすがにきつい。
あの「短め」の返信で、30分くらいかかる私の腕では、すっぱりあきらめた方がよさそうです。
« RSSリーダー大活躍 | トップページ | 出張と自己責任? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いろいろな機能が使いこなせて
うやまやしデス。
アタシ、全く分からず書く事しか
出来ないので尊敬もしちゃいます~♪
あ!で、もしよかったら、リンクさせて
頂いてよろしいでしょうか?
お返事お待ちします~♪
投稿: emii | 2006年7月25日 (火) 07:56
モブログですか?!
私はモブログ苦手です☆
時間ばっかりかかって‥うまく投稿できてるかも よく分からないし。
投稿: のん | 2006年7月25日 (火) 15:26
emiiさん、のんさん、こんばんは。
ちょっとどたばたして、大変でした。
詳しくは、明日公開予定の記事にて。
To emiiさん
blogの機能ではなくて、携帯の機能ですけれどね(笑)。
結構「多機能型」の携帯なので、スペックを引き出すのに夢中です。
今回買った携帯が、「インターネットの通常のサイトも見れる」(普通は、「携帯専用サイト」でないと、容量オーバーで見れないと思います)ため、ついでにこの「コメントを書く」こともできるのではないか…と思い、実験してみたというのが、今回の記事です。
ちょっと分かりにくくて、申し訳ありませんでした。
リンクの件、大歓迎です。
こちらからもリンクさせていただきます。
早速、そちらの方にもコメントいたします。
To のんさん
モブログは、私も苦手です…。
結局、一回しかやったことがありません。
出張や旅行が増えるので、そのときはお世話になるかもしれませんが、多分記事としては「短い」ものになりそうです。
また、ココログが障害発生ですね。
しかも、「モブログ」関連との事。
(詳しくは、トップ画面に載っていると思います)
どうして、「きちんと運用」出来ないのでしょうか…。
私の携帯だと、「インターネットのサイトが見れる」=「自分のblogを確認できる」ため、きちんと投稿できているかどうかは分かるのがメリットです。
普通に、「トップ画面からパスワードを入れて」入室し、記事を書くこともこの携帯なら出来そうですが、とっても大変そうです(苦笑)。
投稿: mark | 2006年7月25日 (火) 20:05
モブログですね。オイラも苦手です。
そもそもココログを選んだ理由が携帯で気軽に投稿できるってのでしたが2回しか書いてません。文字の量が半分以下でかかる時間が倍以上ですからね。要は携帯音痴なんです。二度とモブルことはないでしょう。
そもそも携帯が古くて充電が持たないため、書いてる最中にバッテリー切れになったこともありますw
投稿: ナナスケ | 2006年7月25日 (火) 21:27
こんばんは~。
モブログですよね。私も、もう少し携帯電話の文字入力が簡単な方法は無いものか?って、いつも感じています。時々、使いますが、やはり短文の記事やコメントにならざるを得ませんね。 でも、一番最初にやった時は、何だか感動したような気もしてましたが。。。(笑)
投稿: eimeis | 2006年7月25日 (火) 23:21
こんばんは。
パソコンが使えないときにはモブログを利用すれば便利かも。
まあ、私の場合は携帯を使いこなせていないのでそれ以前の問題だけどね。
周りの人間に言わせて見ると、
「チイはボタンが少ないと難しくてダメらしい。。」という事らしいです。
投稿: チイ | 2006年7月26日 (水) 00:53
ナナスケさん、eimeisさん、チイさん、おはようございます。
ちなみに、この記事自体がモブログなのではなく、一個前の記事での「コメントへの返信」を携帯でやったという内容なのですが、とってもわかりにくくて申し訳ありません…。
To ナナスケさん
古い携帯だと、バッテリー切れが多発しますからね。
私も、何度かやったことがあります。
電池の切れた携帯って、役に立ちませんよね…。
私も、携帯で文章を打つのは、苦手です。
キーボードで「打ちなれている」というのもあるのですが、速度は5分の1にまで低下しそう。
写真を撮って、即記事にするときくらいしかモブログはやろうと思いません。
To eimeisさん
ウィルコムの端末で、「キーボードを引き出せる」ものがあったような…?
あれなら、パソコンと近い感覚(実際には、キータッチなどからすると、「テプラ」に近くなりそうですが)で、操作できそうです。
もっとも、お値段も結構するようですが…。
私の場合、モブログは「最初の方」で、一回やっただけですね。
パスタ屋「キャナリイ・ロウ」の記事です。
To チイさん
確かに、携帯のボタン数って、全ての機能を使いこなすには足りなくて、「簡単に」使いたい人には多すぎるという、微妙な数ですよね…。
何とか、昨日(厳密には、「今日」ですが)も、そちらのパソコンの機嫌がよいようで、ほっとしております。
モブログも、「非常手段」としては、結構使えそう。
いきなり「入院」ということになっても、10分くらいあれば、その旨をblogに掲載することだけは出来そうですしね。
投稿: mark | 2006年7月26日 (水) 06:39