「カーズ」観賞
今日は、連休最後の日なので、思い切って沼津のBiviに行って、映画を鑑賞してきました。
以前の記事であげた、クレープ屋「ディッパーダン」の入っている建物です。
今回の目的は、映画「カーズ」を見ることと、ここの食堂、「キャッツカフェ」で、パフェを食べることでした。
お目当ては、1,200円の巨大パフェ、「チャレンジ」。
見た目は、まんま「バケツ」といううわさ(&店頭ディスプレイ&上記の写真)で、相当のボリュームかと思いきや、食事代わりに食べたこともあり、あっさり完食。
さすがに「ネバーギブアップ」を一人で食べる勇気はありませんが、これだったら「クロンボ」というお店のジャンボパフェの方が、ボリュームがありそうです。
そちらの方は、コーンフレーク無しで、「アーモンドアイス」オンリーというヘビーな代物。
富士にも一件ある、チェーン店のようです。
そして、お目当ての映画「カーズ」。
上映前に、「セリフがない、アニメーションだけで情景を描写する作品」が入っていたのですが、これもなかなかの出来。
コメディー系で、結構笑えました。
そして本編。
この映画、見れば見るほど、「子供向けの皮をかぶった大人向け映画」以外の何者でもありませんでした。
テーマである「スピード社会への批判」、「スローライフ」や、「オールドカーのオンパレード」、「ドライビングのテクニック」と、大人でないと十分に意味が理解しきれない部分も多数あるように感じました。
もちろん、子供が見ても、十分楽しめる(アニメーションはすごいの一言ですし、目と口のあるコミカルな車の描写は子供向けですし)とは思いました。
ギャグも随所にちりばめられ、個人的にはとても楽しめました。
基本的に、「王道」の展開ゆえに、安心して見れましたしね。
テーマのしっかりした、良作でした。
最後に、ディッパーダンでクレープを食べて帰還。
明日からの仕事に備え、英気十分です。
« 水出しの「ダージリン」 | トップページ | 禁断の組み合わせ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「カーズ」観賞:
» 『カーズ』観て来ました! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『カーズ』鑑賞レビュー!
ディズニー/ピクサー最新作!
6月9日に全米3985館で封切られ
初登場No.1を記録
ピクサー・アニメーション・スタジオの
20周年記念作品♪
同社は1986年に
アップルコンピュータ
現CEOのスティーブ・ジョブス氏
によって創立され、これまでに
『トイ・ストーリー』『バグズ・ライフ』
『トイ・ストーリー2』『モンスターズ・インク』
『ファインディング・ニモ』
『Mr. インクレディブル』を製作
米アカデミー賞を多数受賞してい... [続きを読む]
パフェ、おーいしそう♪
でも完食だなんてスゴイ!!!
完食後は、塩昆布プリーズって感じ?(笑)
楽しい映画を観て、おいしいパフェを食べて、充実の一日でしたね。
投稿: ル・シュクル | 2006年7月17日 (月) 20:30
ル・シュクルさん、こんばんは。
もともと、「ジャンボパフェ」、好きなんです。
あの甘さと冷たさが、たまらない…まあ、「ジャンボ」に限らず、パフェ全般に好きなのですが、それの大きなサイズだと、さらに幸せ一杯になれます。
ここのパフェは、コーンフレークが入っていたので、比較的「軽い」感じだったため、口直しはコーヒー一杯で十分でした。
本当に、充実した一日を過ごせたと思います。
ストレスも発散したので、明日からバリバリ働かないと。
投稿: mark | 2006年7月17日 (月) 20:35
こんばんは~。
って、デカ~っ!(驚)!それも間食じゃなくって完食したんですね~!? すご~っ!! 私には、出来そうもないです。(笑) ところで、実際の大きさは、どのくらいなのかな??
投稿: eimeis | 2006年7月17日 (月) 21:08
eimeisさん、こんばんは。
実際の大きさは…メジャーを持っていなかったため、目算になりますが、おおむね15センチ程度でしょうか?
タバコの箱を比較においたサイトで、大体ロングサイズのタバコの箱と同じくらい、器の高さがありますので。
大体、ほかのサイトで検索すると、「飲み屋で氷が入っている入れ物」のサイズくらいらしいです。
写真に写る果物から計測して、値を出せばもう少し「本物に近い」値は出ると思いますが…。
もともと、「結構大食い」だったりします。
そして、「パフェ」は、大好物だったりするので、相乗効果で「ジャンボパフェ」は好んで挑戦していたりします。
といっても、まだ2~3軒程度ですが。
ここの「ネバーギブアップ」は、ビールのピッチャー並みの大きさ。
さすがに一人で完食は、厳しそうです。
さらにその上に、「アンビリーバブル」という、文字通り「居酒屋のピッチャー」サイズのお化けまで存在しています。
これは、完全にパーティー用ですね。
投稿: mark | 2006年7月17日 (月) 22:11
こんばんは。
Biviに行ってきたんですね!私はまだ行ってません。行きたいな~と思ってもなかなか、、。沼津出身ですけどね。
パフェはウワサで聞いてますよ。食事代わりに食べればいけるのね。。
行ったら見てみます、って挑戦してみようかな~???
投稿: チイ | 2006年7月17日 (月) 22:23
チイさん、おはようございます。
Biviは、どちらかというと、「若者向け」の建物ですね。
入っているテナントやゲームセンターなどを見ると、それを強く感じます。
映画館のつくりなども、ちょっとだけ「安っぽい」かも?
食事代わりで、おなかがすいていれば、チャレンジは恐らく完食可能ではないかと思います。
店の説明でも、1~2人向けとなっておりますしね。
記事のタイトルは「カーズ観賞」なのに、コメントが思いっきり「パフェ」で埋め尽くされているのは、このblogの宿命なのでしょうか?
まあ、パフェは写真付というのもあるので、仕方の無いことだとも思いますが。
投稿: mark | 2006年7月18日 (火) 06:30
「カーズ」観てきたのですね~♪
どこでも評判が良いのですが、本当に良いんですねっ!
これはやっぱり観に行かないと!!
良かったぁ~~~~~
完璧子供向けのアニメは 正直いって私にはキツイんですよ~
観ながら「これで1800円はもったいない‥」なんて思ったり☆
カーズなら観る価値あり!ですね~♪
投稿: のん | 2006年7月18日 (火) 15:52
おおおお!うらやましいです。
夏休みになったら行こうと思っているんです。夏休み前の土日で行ってはこれからの長い夏休み、ネタ切れになりそうなので。markさんが言うのなら間違いないですね。私も今から楽しみです。
+パフェとクレープ。いいですね。子供も私も喜ぶコースです。
投稿: ゆず | 2006年7月18日 (火) 16:07
のんさん、ゆずさん、こんばんは。
良かった~!カーズのほうにも興味を示してくれる人がいて…(笑)。
…もちろん、パフェに興味を示してくれる人のコメントも、とってもありがたく思っております。
コメントをもらえるというのは、それだけでとっても嬉しいもの(恐らく、皆さんそうだと思います)ですしね。
To のんさん
これは、かなり「大人」が見ても楽しめると思います。
レトロカーの宝庫なので、「どれだけ「元」の車を知っているか」という、マニアっぽい楽しみ方も出来ますしね。
テーマも、どちらかというと子供より大人の方が、「共感」できるように感じました。
この映画は、大人にも十分お勧めです。
というより、テーマを完全に理解するには、人生において一度は挫折を味わった者でないと、難しいかもしれません。
ディズニーといえば子供向けという認識、ちょっと改めざるを得ませんでした。
To ゆずさん
コミカルな部分もあって、重いテーマも扱って、レトロな気分になれて…この映画は個人的にかなり気に入りました。
もちろん、「個人差」はあると思いますが、私が調べた情報の範囲内では、ほぼ全ての方がお勧めしているので、実際に万人にお勧めできる「良作」と考えてよいと思います。
楽しみにしてください!
パフェやクレープ、私も結構な年の「大人」、しかも「男性」なのですが、大好物です。
美味しいものは美味しいで、いいと思っているのですが、さすがに「スーツ姿で」食べるのにはちょっとだけ抵抗を感じております(笑)。
投稿: mark | 2006年7月18日 (火) 19:59
パフェに釘付け~♪
美味しそう~。
で、「カーズ」。友達のブログでもこちらを見たという記事を読んだ所なので、興味津々で読みました。
すっかり映画から遠ざかってるけど、見たくなったわぁ。
投稿: てん。 | 2006年7月18日 (火) 22:54
てん。さん、おはようございます。
このパフェは、注文すると、今の時期は「花火」をつけてくれるという面白いサービスを行っております。
一人で食べるにはちょっと大目のサイズかも?
食事の代わりで、ちょうどいいと思います。
私も、今回以前に行った映画となると、相当さかのぼります。
「確実に面白そう」と判断した映画を見るというスタイルになってしまったので…。
この映画は、十分以上に面白いと思いますので、機会があれば、ぜひ見てください。
投稿: mark | 2006年7月19日 (水) 06:32