新たな「相棒」
前々から、「携帯を変えたい」と、ずっと思っていて、ついに今日、新たな携帯、ゲットしました!
auの、最新機種の一つ、「G'zOne W42CA」です。
このモデル、ほかのモデルに比べて、「重く」、「ちょっとバッテリーの駆動時間が短い」という弱点があり、さらに「かさばる」と、通常の携帯の主流からは大きく外れた商品となっております。
もちろん、弱点だけではありません。
このモデルの売りは、なんといってもその「タフ」さ。
水に落とそうが、地面に落とそうが、びくともしないというこの仕様は、私にとって非常に魅力的でした。
重いのも、慣れればどうということはありませんしね。
また、一番欲しい機能「PCサイトビューア」を搭載していたのも、プラスです。
この機能は、パソコンのサイトをそのまま見ることができるというもので、これで出張などがあっても、ある程度ほかのサイトやblogを巡ることが出来そうです。
もっとも、まだ使っていないので、どれくらい「使える」かは未知数ですが。
速度は、結構遅いようですしね。
カメラも、今まで同様、200万画素を越えているので、普通に写真を撮るには十分なレベルだと思います。
内蔵データは50MBと、結構ありますが、さらにマイクロSDカードを明日購入して、これからガリガリと使っていこうと思います。
新機種だったので、お金はかかりました(笑)。
ただ、この「タフモデル」、個人的に一目見たときから惚れ込んでいたので、満足です。
メーカーごと変えた(ボーダフォン→au)ので、これから移行作業が待っているのですが、三連休の仕事が増えたということで(苦笑)。
« 半分完成 | トップページ | 密かにはまっているもの »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
markさん、こんばんは。
CASIOの製品ですね。なかなかガッツを
感じるデザインですね(笑)
でも、タフで機能もあって良さそうです。
僕のはカメラもついていないシンプルな
機種です。そんなに使わないので。
投稿: Nasbon | 2006年7月15日 (土) 20:02
こんばんは~。
お~っ!おNewの携帯ですね!最近のは、よく出来てますよね。パソコン代わりに使えるってのが特徴だね!私は、山間地にも行く都合でDOCOMOのFOMAです。(笑)でも、もう一年経ちました。。。
投稿: eimeis | 2006年7月15日 (土) 20:03
Nasbonさん、eimeis(最近、名前の後に空白を入れているようですが?)さん、こんばんは。
To Nasbonさん
かなり「ごつい」デザインです。
賛否は分かれそうですが、個人的にはかなりのお気に入りです。
何より、「水につけて30分経っても、全く問題ない」というのは、いくらそのような状況があまり考えられないとしても、すばらしすぎます(笑)。
カメラは、blogの写真用に使いますし、PCサイトビューアは、出張などが増えそうな今後大いに役立ってくれそうです。
付け加えると、コンパスの機能まであって、アウトドアでは大活躍しそうです。
インドア派の私には、過剰スペックかも?
To eimeisさん
パソコン代わりに使えるかどうかは、今後試して見ます。
結構お値段は張りましたので、元を取らないと。
ドコモのフォーマ、山間部でも通じるのですか?
私の聞いたうわさだと、意外とフォーマは通信可能範囲が狭かったり、ほかの携帯が何とか通じるところで使えなかったりと、いいうわさを聞かなかったため、ドコモを避けて選んでしまったのですが…。
1年くらい経つと、そろそろバッテリーの減りが早くなりそうですね。
もう1年位したら、交換時かもしれません。
投稿: mark | 2006年7月15日 (土) 20:12
カッコイイですね♪
水に落ちてもOKとはいえ、WCには落とさないようにね~(笑)
せっかくの連休、忙しそうだけど、好きなことをしている時間って充実してますよね♪
投稿: ル・シュクル | 2006年7月15日 (土) 20:41
ル・シュクルさん、こんばんは。
一番このモデルを選んだ理由は、それかもしれません(笑)。
母が、よく携帯をWCで落として、回収後乾かしているのを目の当たりにしていますので…。
後ろの液晶が、単色というのも、実は気に入っています。
そのほうが、「渋い」ように感じるので。
家族と職場のナンバーは、登録しました。
後は、初期設定と、カードの購入です。
このモデルは、「携帯とパソコンをつなげるUSBコード」があらかじめ入っているので、カードを取り出さなくてもデータをパソコンに移行できる点は、これから大いに役立ちそうです。
投稿: mark | 2006年7月15日 (土) 21:02
ケータイ版のG-SHOCKってとこですね。
頻繁にポケットから落としたりする自分にはぴったりなのかも。
ついでにトイレにもよく落とします。
そんなこんなで買い替え周期は結構早いので、お金の問題もあり最新のケータイはもったいなくて買えませんw
投稿: ナナスケ | 2006年7月15日 (土) 22:25
飽きっぽい性格のため、何年も使わずに変えてしまいます。
毎回コレこそは長く!と思うのですが…(*゚▽゚*ゞ
携帯カッコいいですね。auの携帯はかわいいし種類もたくさんあっていいな~と思います。
投稿: ゆず | 2006年7月15日 (土) 22:56
ナナスケさん、ゆずさん、おはようございます。
To ナナスケさん
まさにその通りです!
会社も「カシオ」なので、G-SHOCKの技術があちこちに取り入れられたモデルとなっております。
まだ、出たばかりなので、結構高価ですが、この耐久性なら、十分元が取れそうかな…と判断して、買ってしまいました。
よく落としたり水につけたりする人にこそ、このモデルはお勧めなのかもしれません。
後は、アウトドア派の人とか。
最新にこだわらなければ、十分以上のスペックを持つ携帯が、0~1円で手に入るんですよね…。
私も、必要な機能を満たすモデルが含まれていたので、びっくりしました。
ただ、「好み」もあって、結局お金を出してこのモデルを選んだのですが、「変更サイクルが早い」人には、無料の機種の方が向いているのかもしれません。
To ゆずさん
飽きっぽくは無いのですが、2年くらい使っていると、バッテリーのもちがかなり弱くなってしまうので、変えてしまいます。
本当は、バッテリーだけ交換することも出来るらしいのですが、2年も経つと、新しい機能を有するモデルが出てきますしね。
auの携帯、種類が豊富ですね。
ボーダフォンは、「海外と共通デザイン」が売りなのですが、どうもあまりかっこよくないように感じて、また「ソフトバンク」が親会社になることから、情報流出が怖くて、今回auに乗り換えることにしました。
これから、取扱説明書を読んで、「使いこなす」ことが出来るようにしようと思います。
投稿: mark | 2006年7月16日 (日) 06:49