梅ジュース、完成!
前日の記事で紹介した梅ジュース、完成しました!
味は、梅のさっぱり感と、砂糖の甘さがあいまって、とても美味しいです。
「振る」作業中に、ふたの閉め方が甘かったため、「漏れ出した」ことがあったのも、いい思い出です(笑)。
2リットルのペットボトルに、2本分くらい出来ました。
かなり濃いので、水+氷で薄めて飲みます。
すっぱいため、疲れが取れるような錯覚も覚えます(笑)。
« 豆腐対決(自己内) | トップページ | 水出しポット投入 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅行先にて(2015.03.08)
- 悲しい出来事(2014.09.13)
- ミモザのモーニング(2014.02.25)
- ローソン 黄金チキン(2014.02.23)
- ビーアンドエヌ スープカップパン(2014.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~。
お~!ようやく梅ジュースが出来たんですね!う~。近ければ是非、お呼ばれにいくのですが。。。(笑) なるほど~。原液(?!)では濃いんですね!ホント、梅ジュースと名前を聞いただけで、疲れが取れそうですね!真面目に私も飲みたくなりました~。
疲れがたまってるんで。。。
投稿: eimeis | 2006年7月 3日 (月) 21:11
eimeisさん、こんばんは。
もしかしたら、「近い」かもしれませんね。
ちなみに、私はプロフィール、及び記事からも分かるように、「富士市」に住んでおります。
もっとも、「富士市」はとっても広いのですが(苦笑)。
原液では濃いので、水や炭酸水などで割って飲みます。
梅は、八百屋などでも取り扱っているので、来年ぜひeimeisさんも挑戦してみてはいかがでしょうか?
密閉式の瓶、梅、砂糖だけでできる、とっても簡単な飲み物です。
投稿: mark | 2006年7月 3日 (月) 21:31
梅ジュース完成なのね。
そうか、炭酸水で割って飲むと美味しいかも。
今度我が家の梅ジュースでやってみる。水で割るより、炭酸のほうが子供にはうけそうだわ。
投稿: チイ | 2006年7月 3日 (月) 22:19
チイさん、おはようございます。
子供だと、炭酸水よりも更に甘くなる、「サイダー」で割るのも良いかもしれません。
私も、サイダー割りが大好物だったりします(笑)。
飲みやすいですしね。
投稿: mark | 2006年7月 4日 (火) 06:36