定額制のありがたさ
携帯を買い換えて、一月半が経過しました。
現在のモデルは、パソコン用のサイトを見ることが出来る機能がついているため、自分のblogのチェックや、お気に入りの巡回、また色々な情報の検索など、幅広く利用しました。
そして、先月分の利用料金を確認して、びっくり!
なんと、パケット代(サイトや、音楽のダウンロードなどの金額で、通話とは別)だけで、6万5千円以上!
あわてて調べたところ…定額制や、パケット割引などの分については、計上されていないとの事でした。
定額制を利用しているので、どれだけ使っても6000円以下なのは分かっていたのですが、もし利用していなかったら…と考えると、ぞっとします。
もっとも、定額制を利用していなかったら、これほど使おうとはしなかったでしょうが(笑)。
毎日、夕方には欠かさずに色々なサイトを巡回していますしね。
« 静岡版おでん缶 | トップページ | コメント、大台突破 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
65000円!まあ!でも逆にそれっていったい、どういう料金なの?って思いますが・・・(^_^;)
息子も定額制ですが、パケットとかそういうことがよくわかりませ~~ん。時間による従量制までが理解範囲です・・・。
投稿: つぼみ | 2006年9月 6日 (水) 06:46
65000円も利用できるくらい使いこなせてるんですよね~
それってスゴイことかも!
私は音楽聞いたりウェブを使ったりはしない(出来ない?)ので、ほぼ基本料金ですー。
携帯はメールとテレビ♪
でもワンセグじゃないから写りはいまいち…
投稿: ル・シュクル | 2006年9月 6日 (水) 07:30
私、それ やっちゃいました・・・
今のケータイに変えて「WIN」になったんです。
(私はずっとau愛用者♪)
音楽をフルで何曲もダウンロードして5万円!!
そんなに高いとは 全く知りませんでした☆
慌てて定額にしました。。。
投稿: のん | 2006年9月 6日 (水) 11:02
こんにちは!定額じゃなかったらと思うとぞっとする金額ですね~!)゚o゚(
家はパケット定額ではないので、あんまり携帯ではパソコンのサイトにはアクセスしません。でも気をつけないと怖いですね!
投稿: kussamamatakachan | 2006年9月 6日 (水) 15:06
つぼみさん、ル・シュクルさん、のんさん、kussamamatakachanさん、こんばんは。
To つぼみさん
通信時に、「パケット」という箱に情報を入れて送るようにすることで、効率よく情報をやり取りする…というのが、「パケット」の概念です。
その「パケットの数」に応じて、料金がかかるというのが一般的なサービスなのです。
「時間」の変わりに、データ量に基づく「従量制」と考えると、分かりやすいと思います。
ここで、「定額」にしておくと、どれだけ使っても「一定の料金以上には、請求されない」というシステムになっています。
私みたいに、インターネットを携帯で「使いまくる」人にとっては、必須のサービスとなっています(笑)。
従来は、パソコンのサイトの分は対象外だったようですが、現在は普通の定額料金に一定の金額をプラスする(1000円ちょっと)事で、対象内になっているので、とっても助かっております。
To ル・シュクルさん
携帯で、「着歌フル」を一曲ダウンロードするだけで、1.5MBくらいの量になるので、一月に数曲ダウンロードしようと思ったら、定額制にしないと、料金がとんでもないことになってしまいます。
普通、着歌は「買う」ので、その分のお金もかかりますしね。
ワンセグ対応の携帯も、最近結構出ていますよね。
アナログのものと違い、電波を受信することが出来れば、電波の強弱にかかわらず、良質の画像を維持できるというのが、魅力的です。
もっとも、テレビを見る時間があったら、その分インターネットの方につぎ込んでしまいそうですが(笑)。
アナログの電波は、携帯局が発信しているわけではないので、受信料はかからない…と思ったのですが、どうなのでしょうか?
To のんさん
一曲1.5メガですからね…。
パケット定額の上限でも、数曲ダウンロードすると、いってしまいそうです。
パケットで言われても、「どれだけのデータ量をダウンロードすると、いくつのパケットになるか」なんて、分からないですよね!
さぞ、請求書を見て、びっくりしたと思います…。
ちなみに、私も「WIN」を使っています。
最近不都合が出たらしいのですが、携帯自体のプログラムをアップグレードし、修正できました。
なんか、パソコンみたいな感覚です。
To kussamamatakachanさん
定額でなかったら、親からどんなおしかりを受けるか(苦笑)。
もっとも、定額にしているのですが、「使いたいだけ使う」ために、携帯の料金は、給料からきっちり支払っています。
パケット定額でない場合、パソコンのサイトにつなぐのは、結構危険かもしれません。
意外にも、「ホームページ」のほうが、「blog」よりも、容量は軽かったりするのですが、それでも20キロバイトくらいはありますしね…。
blogだと、私のところで50キロバイト、また、画像や情報が多い特殊なホームページでは、数百キロバイトくらいの「重い」ところがある(画像をオフにしていて、これです…)ので、気をつけないと。
投稿: mark | 2006年9月 6日 (水) 20:14
スゴ!65ooo円って。
ある意味で同じような、近しいような、
最近オイラも自分の携帯で皆さんのブログのぞいたりしてたんですが・・・定額制にしてなかったので料金の請求が来てビックリ。嫁さんにこっぴどくしかられました。まぁ12ooo円くらいでしたけど。やっぱ定額制にしなきゃね。
投稿: ナナスケ | 2006年9月 6日 (水) 23:02
おはようございます。
携帯の料金ってイマイチよくしくみがわかりません。どこが安いのとかもあまり調べたりしませんし…。近々、番号を変えずに会社を変えられるようですが(名前を忘れてしまいました)しくみがわかってないので他の会社には変えられそうにないです。
投稿: ゆず | 2006年9月 7日 (木) 07:34
ナナスケさん、ゆずさん、こんばんは。
To ナナスケさん
携帯でblogを巡回すると、相当の料金になってしまいますよね…。
画像の容量は、相当大きいので、blogの巡回だけならば、画像の表示設定を「オフ」にしておくと、若干金額としては安くなるかもしれません。
もっとも、それでも巡回しまくると、定額制の限度金額などあっという間…なのですが。
私も、「画像設定はオフにしていて」、この金額ですからね…。
料金、請求が来てはじめて「高さ」が分かること、多いですよね。
料金を確認するため、サイトにつないで現在の請求される金額を見る機能は、恐らくどの機種でもついているとは思うのですが、その情報を受信するにも料金がかかるというジレンマがあったりします(苦笑)。
ネット端末として、携帯を使いまくろうと思ったら、定額制は欠かせないと思います。
少なくとも、「着歌フル」などのような、一定以上のデータ量をもつ機能を使おうと思ったら、加入しておいた方が無難だと思います。
例え、加入するだけで、一定のお金が毎月かかったとしても、十分元は取れますし。
To ゆずさん
恐らく、「家族単位で」考えると、ボーダフォンが割安だと思います。
なんといっても、家族間の通話であれば、どれだけ使っても無料というサービス(300円くらい余分にかかりますが)がありますからね。
また、副回線の設定金額が、主回線の半額(もっとも、無料分も半分なのですが…)というのも、魅力的です。
ただ、ほかの人ともコミュニケーションをとりたい…ということだと、ボーダフォンはユーザーが少ないので、メールに絵文字が使えないなどの、不便さはあるかもしれません。
携帯番号ポータビリティーサービスのことですね!
転入は無料のようですが、転出時には一定のお金がかかるとの事。
電話番号を変えたくない…というくらい、電話帳に名前が並んでいる人にとっては、魅力的かもしれませんが、そんなに頻繁に「会社を」変えることも想像できませんしね。
一過性のブーム…で終わりそうな気もします。
投稿: mark | 2006年9月 7日 (木) 19:17