正露丸の違い
昨日の記事で、ちょっとだけ触れたのですが、面白いことが分かったので、記事にしました。
正露丸といえば、「ラッパのマーク」でおなじみだと思います。
ところが、この正露丸、同じ「大幸薬品株式会社」の「正露丸」と、「セイロガン糖衣A」とでは、実は使われている成分が違っていたりするのです。
どちらも、主成分となっているのは「日局クレオソート」という成分なのですが、正露丸の方はアセンヤク、オウバク、カンゾウ、桂皮が配合されており、一方セイロガン糖衣Aの方では、ゲンノショウコ、オウバクの配合になっています。
そのため、丸薬の「正露丸」には、ゲンノショウコは配合されていない…という、面白いところがあったりします。
単にコーティングしただけだと思っていたら、こんなところに違いがあるとは、思いませんでした。
また、「正露丸」というのが一般名称であり、商標登録されていないため、他社製の「正露丸」が存在する…というのはご存知の方も多いかもしれませんが、実は他社の正露丸の場合、微妙に配合されている成分が異なっているのです。
イヅミという会社から出ている「ひょうたん」のマークの正露丸の場合、「ロートエキス」というものが配合されています。
実は、この「ロート」、腸の働きを抑える作用があるので、「ストッパ下痢止め」にも使われているのですが、大量に服用すると、結構危険(心臓の鼓動を早めるので、疾患を有する人は使用するべきではない)だったりします。
(ちなみに、ロート製薬の「ロート」も、このロートが語源だったりします)
…その分、健康な人には「良く効く」のかもしれませんので、一長一短かもしれませんが。
子供の頃から結構お世話になっていた「正露丸」も、調べてみると結構知らないことが多く、びっくりしました。
« ハーブの世界 その10 ゲンノショウコ | トップページ | 異常な早さ »
「心と体」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
正露丸の商標権をめぐって裁判にもなりましたよね。
私はいつもラッパマークの糖衣錠を買ってます。糖衣されてないのは臭くて口に入れると、かえって気分が悪くなりそうで(笑)
それにしても、成分の違いがあるなんて知りませんでした。
markさんってスゴイ!!
投稿: ル・シュクル | 2006年10月18日 (水) 07:58
うちのもラッパマークですね。
紛らわしいのは困り者です。
正露丸、匂いがきつくて苦手。
でも効く気がしちゃうんですよね。
あの臭さが(笑)
投稿: かわ | 2006年10月18日 (水) 10:05
ル・シュクルさん、かわさん、こんばんは。
To ル・シュクルさん
裁判の結果、商標権が認められずに、「一般名詞」扱いされたんですよね…。
歴史的には「日露戦争」の頃から使われていた(そのため、その頃は征露丸と呼ばれていました)ので、一般名詞になるのも分からなくは無いのですが、ちょっと微妙だと思いました。
私も、昨日調べてみて、初めて「別の配合」だと分かり、びっくりしました。
そのため、丸薬は効くけれど、糖衣錠は効かない(あるいは、その逆)という人も、少数ながら存在するかもしれませんね。
ちなみに、糖衣されている物でも、時間が経つとあの「臭い」が口に残るので、大同小異かな…と、個人的には思っています(笑)。
そのにおいは、主成分の「クレオソート」によるらしいので、どうしてもこれだけは仕方ないようです。
To かわさん
薬局でも、並べて売っていますからね…。
どうしても、消費者は「安い」方を買ってしまいがちだと思います。
ロートエキスは、結構「強い」ものなので、こういう微妙な違いでも、心臓疾患をもつ人には大きいと思うのですが…。
臭いのが困りものなのですが、それが効くんですよね(笑)。
なかなか難しいものです。
投稿: mark | 2006年10月18日 (水) 20:06
またまた知らなかったことが!!
我が家は「糖衣A」です。
糖衣でないと子供が飲めないので。
下痢止めといっても、たくさんの種類があるので店頭で悩んでしまうんですよね☆
投稿: のん | 2006年10月18日 (水) 21:47
のんさん、こんばんは。
糖衣錠の方が、飲みやすいですよね~!
携帯にも優れているので、どうしてもこちらの方が使用頻度が高くなります。
ただ、成分の上では丸薬の方が上なのかも?
(入っている生薬の数だけで考えると、です)
…ゲンノショウコは糖衣錠限定なので、個人差もあるとは思いますけれどね。
下痢止めも、種類が多いですよね…。
正露丸などは、古くから使われている分、個人的には「安心して使える」のかな…と思っています。
「整腸」ということならば、乳酸菌のもの(ビオフェルミンなど)の方がいいと思います。
正露丸は、常用にはあまり向かないので…。
投稿: mark | 2006年10月19日 (木) 19:46
こんばんは!うちのお兄ちゃんはおなかが弱いのでいつも正露丸のお世話になってます。
あの匂いも平気みたいです。(;^▽^A
投稿: kussamamatakachan | 2006年10月19日 (木) 22:48
kussamamatakachanさん、こんばんは。
私も子供の頃、良く正露丸のお世話になりましたので、なんとなく親近感がわきます。
飲みなれると、結構あのにおいも平気になってしまうんですよね…。
ただ、周りからはすぐに飲んだことが分かるくらい強烈な匂いなので、飲む場面は気をつけないといけないかな…と思います。
とはいえ、おなかを崩したままで我慢するよりは、飲んだほうがはるかにいいと思いますけれどね(笑)。
投稿: mark | 2006年10月20日 (金) 19:41