新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 悪魔のゲーム | トップページ | 一万円の使い道 »

いまいち好きになれない漫画

 私の家では、静岡新聞を購読しております。
 ほかの新聞よりも多少安いですし、地域密着型なので、身近な話題が多いということもありますので。

 ところが、静岡新聞の朝刊についてくる四コマ漫画が、どうも好きになれません。
 ネタの傾向が、いわゆる「嘲り笑う」様な感じがして…。
 あるいは、無知につけこむ、肉体的欠陥(ハゲ、デブ…といった)をネタにするなど、いわゆる、「いじめ」に近いところもあり、見ていてちょっと気分が悪いです。

 いうなれば、「テレビのバラエティー番組」みたいな感じ…を想像していただけると、この「いやな感じ」というのが、分かりやすいと思います。
 (バラエティーの「どつきあい」が、いじめにおける「直接的な暴力の容認」につながっているような気がして、こちらも好きにはなれません…)

 これだけ長く掲載されているということは、「支持層」のほうが多いということなのでしょうが…。

« 悪魔のゲーム | トップページ | 一万円の使い道 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

朝から気分を害する漫画とは 嫌ですね☆
読売にしても朝日にしても、新聞の4コマ漫画って掲載が長いですよね~。
私も面白いと思ったことがないので、今は読むこともありませんが。
そもそも 何のために新聞に漫画があるのでしょう?!
気分転換・・・?

新聞のマンガはホッと一息つけるからいいんじゃないかと私は思います。
だから内容には配慮が必要ですね。
我が家は読売ですが、「コボちゃん」は家族の他愛もない会話がさりげなく楽しくていいです。
子供も毎日これだけは欠かさず読んでますし(笑)

肉体的なことををネタにするのは良くないですよね。ハゲとかデブが欠陥かどうか分からないけど…、気分を害する描き方は良くないですよね。
4コマ漫画、趣味でほぼ毎日描いてます。
登場人物は殆ど夫と私なので、笑いのネタも身内にしか分からないのですが、夫には好評♪
たまにハゲデブもネタにしますが、夫はハゲと言うと喜ぶんです。Mかも~

 のんさん、かわさん、ル・シュクルさん、こんばんは。
 この記事は、自分の考えが前面に出すぎているかな…と、ちょっと反省。
 とはいえ、一つの感想であるのは事実ですしね。

 To のんさん

 どうしても、「絵」なので、目に入ってしまうんですよね…。
 気にしないようにしようと思っても、なかなか難しいです。
 そのため、朝新聞を読む→目に入る→ネタのブラックさにいやな思い…となってしまいます。
 いっそ、折り曲げて隠して新聞を読もうかな…。

 四コマ漫画は、さざえさんから続く新聞の「慣行」の一つかな…と思っています。
 面白いもの(夕刊の方は、そこそこ面白いので)であれば、気分転換にはいいと思います。
 特に、暗い話題が多い現在においては。

 To かわさん

 特に、この漫画は、子供に「悪影響」を与えそうで…。
 差別や、いじめを助長しそうです。
 風刺にしても、ここまで「ブラック」にする必要性があるのかな…と、疑問になりますし。

 家族のさりげない会話などの方が、読んでいて気持ちが良いですよね!
 誰もが読む新聞ですし。

 子供は、四コマとテレビ欄…というのが、ある意味「新聞で読む場所のお約束」ですね(笑)。
 私も、昔はそうでしたし。

 To ル・シュクルさん

 というよりも、「風刺」的な所が強く、しかも相当「黒い」笑いを誘う…というところが、私の感性には合わないようです。
 なんというか…たとえ漫画でも、必ず振られるようなキャラクターいじめというのが連載されるのが、好きではないので。

 自分で四コマ漫画を書く!
 それは、コミュニケーションとしていいかもしれませんね。
 相手の「同意」があれば、色々とネタにしていい部分は増えると思います。
 ハゲ…は、むしろ夫にとっては、自分自身の特長や、トレードマークの一つという認識があるのかもしれませんね。

こんばんは。
体調はどうですか??

あの朝刊の4コマ漫画は皆さん、読んでいるのかしら??

気にして読んだ事無いの。でもあの位置に漫画があることが普通になってるから、なくなってしまったら変な感じがするよね。きっと。

新聞の4コマ漫画って小さいころは真っ先に読んでた気がします。いつしか見向きもしなくなったけど。新聞のような公共性の高いメディアでそのような嫌悪感を抱かせるとは・・・。新聞社に意見投稿してみてもいいのでは?

こんにちは。
新聞の漫画ってほのぼの系
であってほしいですね(-公- )
そういうのでも私は読むのを
やめてしまうかも。

こんにちは!静岡県民でありながら産経新聞の購読者なので知らなかったです。
でもそういう内容なら読みたくないですね!(×_×;)

 チイさん、ナナスケさん、ゆずさん、kussamamatakachanさん、こんばんは。
 意外にも、静岡新聞を取っている方からの意見が無かったので、ちょっと「偏り」が出てしまうかもしれませんが、やっぱり今朝読んでも、この四コマは好きにはなれません…。

 To チイさん

 そうやって、「読み流す」、あるいは「気にも留めない」というのが、大人の読み方ですよね…。
 私の場合、写真や絵などがあると、どうしても目がそちらに行ってしまうところがあるので、どうしても「中身」まで気になってしまいます。
 確かに、なくなったらへんな感じだと思いますが、そろそろ「別」の人にチェンジして欲しいな…と、個人的には思っています(笑)。

 体調は、そこそこ。
 あさって、病院に行き、再検査を受ける予定です。

 To ナナスケさん

 静岡新聞自体は、むしろ「擁護派」というか、「推進派」ですからね…。
 言うだけ無駄かもしれません。
 社説も、結構「右」っぽいときがあって、ぎょっとさせられることも…。

 ブラックなネタを、四コマにするのなら、こういう「一般紙」よりも、「スポーツ新聞」などのほうが向いていると思うのですが。
 子供の情緒に良くなさそう…。

 To ゆずさん

 全くです!
 読んで、軽くなるような笑いを提供する物であって欲しいですよね~!
 一回は購読をやめようとも思ったのですが、結局ほかの家族がなれていることもあり、断念。

 また、「地方に根ざした記事」が載っているというメリットもあるので、単純にやめる…というのも、ちょっと抵抗があったりします。
 さすがに、二つ同時に取るほどには、時間もお金も余裕がありませんし(苦笑)。

 To kussamamatakachanさん

 静岡県民でも、全国紙を読んでいる人のほうが多いかもしれませんしね。
 結構会社の「登記」を見ると、静岡新聞に「公告」(重要なお知らせ…みたいなものです)を出すという規定になっているところがあったりして、地方紙も健在なんだな…と思うこともありますが。

 内容自体は、地域の話題も取り上げていて結構いいのですが…社説と、朝の四コマは読まないほうが賢明かも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまいち好きになれない漫画:

« 悪魔のゲーム | トップページ | 一万円の使い道 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE