どうも、昨日はアレルギー症状が激しく出て、きつい思いをしました。
なぜこんなにひどかったのだろう…と思いながら家に向かうと、雨がぱらぱら。
どうやら、また「天気予報体質」が発動してしまったようで…(苦笑)。
(雨が降る前に、体調を崩す傾向にあるようです。的中率80%を誇ります…)
以前、ボンヌ・ジュルネでチョコレートを買ったら、一つ入れ忘れたということを書きましたが、そのチョコレートを少しずつ消費し、昨日全て食べ終わりました。
それぞれについて、感想を述べようと思います。
(自分が、来年どのチョコレートを買うかの参考としても、残しておいた方がいいですしね(笑))
ここのチョコレートは、こんな風に一つずつ包装されています。
ちなみに、この写真を撮ったときに、一個足りないことに気付きました(笑)。
ブログをやっていてよかったのかも。

まず最初に、ナッツが一杯入ったチョコレートです。
お店では、なにやら高級なチョコレートを使っているという話でしたが、ナッツの味がかなり強くて、あまりチョコレート自体の味は分かりませんでした。
あろうことか、ナッツ自体が細かい粒状に入っていたこともあり、食べながらイメージしたお菓子は、「アーモンドグリコ」。
これは、ちょっといまいちでした。
次に、棒状で、一風変わったもの。
中身は、オレンジの皮?でした。
もしかしたら、オレンジジャムなのかもしれませんが、マーマレードを思わせる味のオレンジが入っています。
他のものより、少し小さい事もあり、一番安価(80円)だったのですが、これは一押し!
オレンジの味と、チョコレートの味が絶妙にマッチして、絶品です。
オレンジがそれほどすっぱいものではないため、どなたでも美味しく召し上がれると思います。
来年は、これを数本仕入れようと画策。
これが、取りに行った一番高いチョコレートです(笑)。
サクランボの形をしており、チョコレートをかんだ瞬間、キルシュ(サクランボのリキュール)が口いっぱいに広がりました。
ウイスキーボンボンみたいな感じで、しかもかなり大量に入っているのに驚き。
サクランボは、アルコールによって水分が失われて、しなびて(レーズン状になって)中に入っていました。
お酒の感じが相当強いので、お酒に弱い人にはお勧めできませんが、個人的にはかなりのお気に入りに。
そして、最後に食べたのが、このチョコレート。
中身は、どうやらキャラメル味のチョコレートのようです。
少し甘さが強めかな…と感じるものの、これまた結構美味しいです。
もっとも、インパクトは少し弱いですけれどね。
他のお店に比べると、多少安い(最高でも160円、平均120円)ので、来年は更にいろんな種類のものを試してみようと思っています。
最近のコメント