とんてき
世間一般では、「ステーキ」といえば牛肉だと思いますが、我が家の場合は豚肉のものを指すくらいに、豚肉のステーキをよく食べます。
正直、生姜焼きよりも、こちらの方が食べている回数は多いかも。
疲れているときや、体調がいまいちのときなどには、欠かせないメニューの一つです。
その際には、にんにくのスライスを「たっぷり」加えています。
にんにくは、最初に油で炒めて香りをつけた後、取り出して肉を焼いてから再び加えると、焦げなくて済むので、いいと思います。
味付けは、しょうゆ、酒、味の素です。
後で口臭予防の薬を飲まなければならないのが難点ですが、体力をつけたいというときには、オススメのメニューです。
ぜひ、お試しください。
« ゲームは一回30分 | トップページ | 無線LANのすすめ ゲーム機との連動 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へぇえええ!!!
アタシ豚さんは生姜焼きくらいしか
思い出せないかもだったのに
ステーキとな?!
ほほぉ。写真じゃめっちゃうまそぉ~♪
作ってみようかしらん~♪
投稿: emii | 2007年2月 1日 (木) 08:05
こんにちは~!おいしそうですね~!私はなぜか牛肉を食べると気持ち悪くなってしまう事があるので豚肉の方が好きです。
今度作って見ます~!
投稿: kussamamatakachan | 2007年2月 1日 (木) 15:34
豚ににんにくって、すごく美味しそう><
力つきそうですね~☆なんだかおなかがすいてきました。。。
豚つながりで思い出したのですが、
最近スペインのイベリコ豚というのが
でてくるようになりましたが、
あれって本当に美味しいのかな??一度食べてみたいです^^
投稿: ヒメ | 2007年2月 1日 (木) 18:09
豚はビタミンが豊富だからいいですよね!
我が家も、牛肉より豚肉の方が登場回数が多いです。
(牛肉は子供たちがイマイチなので)
投稿: のん | 2007年2月 1日 (木) 20:16
emiiさん、kussamamatakachanさん、ヒメさん、のんさん、こんばんは。
最近ちょっと風邪気味で調子が悪かったのですが、この「とんてき」のおかげか、持ち直すことが出来ました。
スタミナをつけたいときには、本当にいいと思います。
To emiiさん
我が家の定番の味で、なかなか美味しいですよ!
お店でも、「まさご食堂」というところで、とんてきの名前で販売しているのを見たことがあるのですが、そちらはにんにくがちょっと生っぽい感じで、かなり食感が違います。
にんにくは、火をしっかり通した方が美味しいと、個人的には思います。
ぜひ、お試しください。
To kussamamatakachanさん
牛肉がダメなのですか?!
まあ、体質というものはあるので、仕方ないと思います。
そうなると、合い挽きなども危険ですよね…。
牛のステーキが食べられなくても、こちらなら大丈夫だと思います。
お酒を入れた後、ふたをして少し蒸すようにするのがポイントと、母に教わってきました。
お試しあれ。
To ヒメさん
本当に、この組み合わせは「精がつく」と思いますよ!
風邪、吹き飛んでしまいましたし。
疲れたときにはオススメですが、翌日デートがあるときには避けたほうが無難だと思います(笑)。
イベリコ豚、肉の味がすごくしっかりしていて、美味しいですよ!
なかなか入手できないのが難点なのですが、これは私もお気に入り。
脂がちょっと強いので、好みは分かれるかもしれませんが、オススメです。
To のんさん
豚とにんにくで、栄養満点だと思います。
牛肉がいまいち…確かに、牛肉には独特のくせがありますしね。
もっとも、和牛の場合、あまりくせがない(逆に、甘いというくせがあるかも)ため、牛が苦手なのか、外国牛のくせが苦手なのかで、かなり違うと思います。
我が家では、そのため牛を食べると決めたときは、奮発して和牛を選んでいます。
投稿: mark | 2007年2月 1日 (木) 20:55
こんばんは!
いや~美味しそうですね(^_^)/
想像して唾が出てきましたよ~~
にんにくに豚肉、パワー出ますね♪
明日の晩ご飯は決定かも。。(*^。^*)
投稿: joon-be | 2007年2月 1日 (木) 21:53
joon-beさん、こんばんは。
本当に、子供の頃からこの「とんてき」には、親しんでいます。
しょうゆとお酒、味の素だけのシンプルな組み合わせにもかかわらず、肉汁と一緒になった美味しさは、個人的にお気に入りの1、2位を争うくらいです。
肉は、肩ロースが一番のオススメ。
柔らかい上、脂がしっかり入っているので、肉汁がしっかり出て、調味料と絡みやすくなりますしね。
お試しあれ。
投稿: mark | 2007年2月 1日 (木) 22:10