珍品の宝庫、魚がし寿司
昨日の昼食は、魚がしで、お寿司を食べました。
ここは、回転寿司でありながら、かなりネタがよく、また変わった寿司が結構あるので、我が家のお気に入りのお店です。
富士には、西友富士青島店があります。
早速、目の前を変わった一品が流れていきました。
一見普通の白身に見えますが、実はかなりの変り種。
琉球スギという、「これって魚の名前?」みたいなものです。
味は、意外と脂が乗っており、おしつけ(これも、少し変わったネタかもしれませんが)みたいな感じ。
コリコリしたところは、ヒラメに近い感覚も、少しあります。
これは前回撮った写真なのですが、なんと「姫ネギ」を握ったという一品。
ネギなので、私はパスしました(笑)。
家族の話によると、結構辛味が効いているようです。
これは、「あぶり」という、この系列店でしか味わえないものです。
ネタの表面だけを軽くあぶり、その上で白髪ネギを散らしたもの。
表面をあぶることで、独特の旨みが出るように感じて、私はお気に入りです。
他にも、マンボウや、シイラなど、普通ではお目にかかれないようなネタがいくつもあります。
そんな中でも、今日見つけたこれは、トップクラスの珍品だと思います。
恐らく、他のお寿司屋では絶対食べられないのでは…。
これ、なんだか分かる人、いるのでしょうか?
実は、「マグロのコラーゲン」…なのです。
思わず、目を疑ってしまいました。
味はほとんどなく、また脂っこいというわけでもないため、純粋に食感を楽しむ一品といえそう。
ぷりぷりしていて、これはこれで結構いけると思いました。
最近のコメント