義務
今日は、統一地方選挙の、投票日です。
個人的には、あまり政治家自体が好きではないのですが、投票には必ず行くようにしています。
投票に行かない人に、政治について不満を述べる資格はないと思いますしね。
ただ、本当に日本の政治、どの政党に入れても、ろくなことにならないというのが困りどころです。
真の意味で「国民のため」に考えている政党なんて、恐らく「ない」というのがこの国の実情だと思いますしね。
それでも、「棄権」することだけは、選びたくないため、やむなく「現政権以外」という消極的選択肢を選ばざるをえないです。
重くなってしまったので、おまけに街中で見たちょっと変わった写真を。
眼科らしいのですが、「病院」の、「内覧会」って…?!
それだけ先端設備が充実しているということかもしれませんが、少なくともこんなものを開催する病院、私ははじめて見ました。
« ソートの不都合? | トップページ | パワーアップ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 国籍取得における、民事局の矛盾!(2012.03.06)
- 「絆」の乱用(2012.02.17)
- 朝三暮四は当然!(2012.01.13)
- 県知事選(2009.07.05)
- 世界的少子化傾向?(2007.11.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ソートの不都合? | トップページ | パワーアップ »
オープンハウスみたいなもん???w
でも、まぁ、いいカンジじゃありませんか?
隠す体質ではないのかなぁと
期待出来るもん~♪
投稿: emii | 2007年4月 8日 (日) 07:34
現政権以外という選択。
正直なところ、まともな政党が無いので、どこを選んでも一緒のような気がします。 しかし、長期政権は腐敗しがちですし、二つの大きな勢力が互いに切磋琢磨しあう状況を作り出せるなら、現政権以外、という選択がもっとも妥当かもしれませんね。
ところで『英雄伝説』、結構なお値段ですね。 今月はクルマのパーツ代で派手に吹き飛んで行ったのであの値段はなかなか辛いものがあります。
今は借り物の『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』をGWまで終わらせねばならないので、ちょっと手が出ませんが。
なのでGWが終わる頃にでものんびり始めてみようかと思います。その頃にはお給料も出ていますしね。
ブログへのコメントではないので、ここに書くのは不適当だったでしょうか? ですが、「私の掲示板」は良く分からない書き込みがしてありましたし……
無料レンタル掲示板などありますし、そちらを利用してみてはいかがでしょう?
なんてすこし差し出がましいですね。
もし、ご不快に感じられたのならば、ご容赦下さい。
投稿: NEO | 2007年4月 8日 (日) 20:10
emiiさん、NEOさん、こんばんは。
ちょっと「鬱」状態だったため、記事がぐちゃぐちゃだったかも…。
まあ、「日記」という側面があるので、このときはこんな気持ちだったのだというのを思い出すのには、いいかもしれません。
To emiiさん
確かに、どんな病院なのかを設備の面から知りたいという人にとっては、ありがたい機会なのかもしれませんね。
ただ、「見慣れない」ものであることだけは、間違いないですが(笑)。
なかなか、変わった試みだと思います。
To NEOさん
本当に、「どこを選んでも一緒」だとは思いますけれどね…。
現政権の悲惨さを考えると、「それ以外」とすることで、何とか現状を打破したい…という気持ちにならざるをえないです。
確かに、「パソコンの一般ゲーム」は、コンシューマに比べても、少し高価ですよね。
確か、FC同封版というものもあるので、これからプレイするNEOさんは、そちらを選ぶ方がいいと思います。
もっとも、現在なおそのパックが販売されているかどうかは不明ですが…。
「3」も発売されるので、もしかしたらフルセット版が出るかもしれませんので、そこまで待つというのも一つの選択肢だと思います。
6月くらい(3の発売)まで待ってから購入した方が、いいかもしれませんね。
ホームページ、ブログを維持しながらそちらまで手を回す余力がない様で…。
閉鎖を考えています。
ブログだけでも、十分検索性は確保できそうですしね。
お手数おかけしました。
投稿: mark | 2007年4月 8日 (日) 20:46
こんばんは~。
地元の県議会議員の選挙は定員、候補とも2名で選挙はありませんでした。ホント、最近の政治を見ているとどの政党に投票していいものか悩みますね。かといって棄権するのもどうかな~?なんて思いますし。(笑) でも、議員の皆さんも最初は、こういう政治にしていこう!って気持ちだったはずでしょうけどね。何とか、もう少しまとも(?!)な政治をして頂きたいですね。。。
投稿: eimeis | 2007年4月 8日 (日) 21:29
eimeisさん、こんばんは。
そちらでは、無投票だったのですね。
なりたがる人がいないのか、なろうとする人をあきらめさせるのか…。
どちらにせよ、民主主義という点では、いいことではないと思います。
棄権、これだけはやってはいけないことだと思います。
少なくとも、棄権するからには、政治に対して文句を言う資格はない、と思わずにはいられません。
その人たちが全てきちんと投票していれば、政治は確実に変わるはずなのですから!
本当に、政治家の精神構造、普通の人とは異なるとしか思えません。
まともな政治を行わせるには、少なくとも議案を提出する際に、一定の規模でないと出来ないという制限を撤廃しなければ、決して行えるものではないと、心のそこから思っています。
この規定こそ、最悪の規定に他ならないと強く感じています。
投稿: mark | 2007年4月 8日 (日) 21:54