四季の香り
バブで、また新しい商品が発売されたようです。
kussamamatakachanさんのブログでは、すでに紹介されていますが、こちらでも何とか手に入れることが出来ました。
それが、この「バブ ふるさと花日記」です。
菜の花、朝顔、秋桜(コスモス)、山茶花(サザンカ)と、春夏秋冬四種類の花の香りが楽しめるという、ちょっと贅沢な一品。
この商品から、アロマビーズというものが入るようになり、香りが更にしっかりしたものになったようです。
もっとも、花にあまり詳しくないこともあり、色を見比べて初めて「どの花のバブを使ったか」が分かる程度の私にとっては、もったいないのかも…。
これから寒くなるので、入浴剤は体を温めるのに、とてもいいと思います。
いろんな入浴剤が出ているので、色々と試してみる予定です。
« 似て非なる | トップページ | マイブームのお菓子 »
「ハーブ&アロマ」カテゴリの記事
- ハーブがピンチ(2010.08.29)
- お香 カナビス&ジュニパー(2010.07.15)
- お香 ホワイトセージ(2010.06.29)
- お香大量(2010.06.24)
- コアラのマーチ 入浴剤(2009.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 似て非なる | トップページ | マイブームのお菓子 »
朝顔や秋桜の香りというものが 想像つかないのですが‥
バブは どれもいい香りなので、期待できそうですね♪
もっとも、子供たちが先に入ってしまうんですけど☆
親が疲れをとるために買っても、子供たちが「今日はどれにする~?」と、楽しそうに選んで入れてます(^ー^;)
ま、楽しそうなのでいいのですが。。。
投稿: のん | 2007年10月 1日 (月) 15:54
のんさん、こんばんは。
朝顔やコスモスの香り…私も、しっかりかいだことがないので、これで確かめてみようと思っています(笑)。
確かに、花の香りは、よっぽど特徴的なものでもない限り、すぐに頭には浮かびませんよね。
のんさんのところは、子供が先に入るのですね。
我が家では、まず祖母か父が入るので、入浴剤が溶けるところを楽しむことは、できそうにありません(笑)。
まあ、子供たちにとっては、このバブは、楽しいおもちゃであることは、自分自身を振り返っても、容易に想像できますよ。
投稿: mark | 2007年10月 1日 (月) 20:31
こんばんは☆こねこです♪
いいですねぇ、入浴剤☆
これからはじっくりお湯に浸かる季節ですから、どんな香りで入るか楽しみですね(微笑)。
こんな私ですが、一緒に入ったらお兄ちゃんはのぼせちゃうかな・・・?/////////(笑)
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2007年10月 1日 (月) 23:04
こんにちは!
購入したんですね。
なかなか知らなかった香りを体験できていいですよ。
これからは入浴剤がいい季節ですよね。
芋かりんとうおいしいですよね。
我が家もよく買います。
投稿: kussamamatakachan | 2007年10月 2日 (火) 09:20
こねこさん、kussamamatakachanさん、こんばんは。
時々お風呂に入れているようなのですが、やっぱり香りだけでどの花なのかを当てるのは、至難の業です。
花の香りをあまり知らないということもありますけれどね…。
To こねこさん
これから、お風呂が楽しみな季節ですよね。
20分以上はいると、運動に匹敵する効果が得られるだけに、それを目指したいのですが、汗だくになってしまい、なかなか難しいです。
どちらにせよ、夏よりはゆっくり入るようになりますけれどね。
一緒に入ったら…のぼせて、出血確定ですよ(苦笑)。
想像するだけで、血が上ってきそうです(笑)。
To kussamamatakachanさん
入浴剤、花の香りなのですが、じかにかいだことのある花が少ないこともあって、なかなか分からなかったりします。
まあ、入浴効果を高めてくれるのだけは確かなので、いい香りを楽しみながら、のんびり入るというのが、正しいのかもしれませんね。
芋かりんとう、美味しいですよね~!
カロリーを気にしつつも、つい手が伸びてしまいます。
この後引きは、かっぱえびせんなどはるかに及ばないと思いますよ!
投稿: mark | 2007年10月 2日 (火) 20:27