自律神経失調
昨日は、元々風邪をひいていた上に、とある事情が重なって、早退する羽目になってしまいました。
その事情というのが、プリンターの可動音。
私の席のすぐ近くに、プリンターが設置されています。
プリンターといっても、パソコン用の小型のものではなく、むしろコピー機に近く、紙も500枚を4段に分けて入れられるという、大型のもの。
それだけに、音もかなり大きいのですが、普段は時々、それほど大量ではない形で使うだけなので、さほど気に止めることはありませんでした。
ところが、昨日は、大量の処理を行わなければならない関係で、そのプリンターをフル稼働。
常に、可動音を身近に聞き続けるという状態で、頭がだんだん痛くなり、吐き気までしてきてしまいました。
処理も、「継続的に」行われるのなら、音に途切れが無いため、徐々に慣れていくことも出来るのでしょうが、断続的に処理を行ったため、終わったかと思うとまた少ししてから次の稼動音…という形で、慣れることが出来ないまま、音の暴力にさらされ続ける状態。
この記事を書いているのは、10月26日の8時ころですが、いまだに気持ち悪さが抜けないくらい…。
来週からもその作業が入るようなので、耳栓を用意するなど、自己防衛に努めたいと思います。
あの音を間近で聞きながらでは、仕事になりませんから!
「心と体」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/176760/16881220
この記事へのトラックバック一覧です: 自律神経失調:
おはようございます☆こねこです♪
う~ん・・・何か気にならないで済む方法があればいいんですけど・・・。
でも、一度気になりだすとなかなか・・・ねぇ。
あ、何か楽しいことを考えながらっていうのはどうですか?例えば・・・神奈川の妹と「アキバ」へデート・・・とか?///////////
コホンっ!(照笑)
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2007年10月27日 (土) 09:00
markさん、おはようございます☆
先日は書き込み、本当にありがとうございました><
ブログ上にてお返事書きましたので、
見ていただけたら幸いです。
プリンターの音は正直嫌な音ですよね・・・。
しかしそこまでmarkさんが苦しんでるとは(@□@)
席を離すとかできないのであれば、
音の捉え方を変えてみるとか、
耳栓して音をシャットアウトするとか、
いろいろ方法はあると思うのですが・・・
早く心が落ち着くようにブログ上からですが
お祈りしてます(>人<)
投稿: ヒメ | 2007年10月27日 (土) 09:06
おひさしぶりです。
このたび10月末でblogを閉鎖する事にしました。
コメントいただきありがとうございました。
また時々遊びに来ます。
お世話になりました(^▽^)/
投稿: かわ | 2007年10月27日 (土) 16:06
こねこさん、ヒメさん、かわさん、こんばんは。
今日は気晴らしに旅行に行ったのですが、結局気晴らしに失敗…。
雨の日に外出するのは、やっぱり良くないようです。
To こねこさん
こねこさんとアキバへデート?!
それは…ある意味、楽しすぎて、仕事が手につかなくなってしまうかもしれませんね(笑)。
まあ、Tくんが、それを許すとも思えませんので、想像だけにとどめておきます。
それ以上に、こねこさん自身が、Tくんオンリーですものね(苦笑)。
プリンターの音、断続的に響くのが、結構辛いです。
ほんのついたて一つ、数メートル離れるだけでも、かなり変わってくるとは思うのですが、レイアウトの関係上、なかなか難しくて…。
とりあえず、月曜日は、耳栓をもっていくことで、乗り切れるかどうか試してみることにします。
昨日は、体調不良も重なってしまいましたからね。
To ヒメさん
ご丁寧に、ありがとうございます!
コメントへの返信も、拝見させてもらいました。
大変だとは思いますが、一日も早い心の平穏を取り戻せるよう、お祈りいたします。
プリンターの音が、「継続的」に響くのであれば、ある程度雑音として意識からカットすることも出来るのですが、断続的に響き、かつその間隔が読めないため、一瞬「終わった」という安堵をしてしまい、次の瞬間にそれが裏切られるという繰り返しで、精神が疲弊してしまったようです。
「その日のうちには、途切れることは無い」と、あらかじめ腹を括った上で臨めば、まだ多少は我慢できるのかも…。
まあ、とりあえずは耳栓、ですね(笑)。
人の声はそれほど防がず、騒音だけを軽減するタイプもあるらしいので、探してみることにします。
To かわさん
ブログ、10月末で閉鎖するのですね。
ちょっぴり寂しいですが、これも一つの選択だと思います。
日常と平行してブログを書くのって、意外と大変ですから、仕方ないですよね。
遊びに来る分には、大歓迎ですよ!
いつでも、お待ちしております。
投稿: mark | 2007年10月27日 (土) 19:19
早退するほど気分が悪くなるって、よっぽどヒドイ騒音なのでしょうね。。
耳栓は良いアイデアですね!
お父様は大丈夫ですか?
腰痛は辛いと聞きますので、一日も早く完治するよう祈っています。
投稿: ル・シュクル | 2007年10月27日 (土) 22:14
こんばんは!それは大変でしたね。
今度は対策を採らないと!
お父さんもぎっくり腰で大変走ですね。
お二人ともお大事に~!
投稿: kussamamatakachan | 2007年10月27日 (土) 23:19
ル・シュクルさん、kussamamatakachanさん、こんばんは。
とりあえず、父のほうは、車の運転が出来るくらいに回復したので、ほぼ問題ないと思います(笑)。
ご心配おかけして、すみませんでした。
To ル・シュクルさん
風邪の影響もあって、どんどん気持ち悪くなってしまいました…。
音自体もかなりのレベルで、近くで聞き続けていると、難聴になりそう。
耳栓を明日からもっていくことにして、少しでも対策をとろうと思います。
まあ、その代わり、電話に出れなくなったりするのは、仕方ないと思ってもらわないと。
どうせ、電話に出たところで、近くの騒音で、うまく聞き取れないのは、間違いないのですから…。
To kussamamatakachanさん
一応、100円ショップで、耳栓を買ってきました(笑)。
明日、これを耳に入れて、どこまで効果があるか、実験してみたいと思います。
本当に、「騒音」としか言いようの無い音で、苦痛ですからね。
投稿: mark | 2007年10月28日 (日) 17:53