ガラスの満足度
AUで、ゲーム検索のサイトを、3月一杯で閉鎖するというメッセージが届きました…。
今までも、AUに対しては、フリーゲームを紹介するサイトが無いことなど、不満を持っていたのですが、ここに来て更に、有料ゲームすら検索できなくなることになります。
間違いなく、「ゲーム」を目的として、AUを選んだ人に対しては、「切捨て」といっていい措置だと思います。
他にも、つながりにくいことや、スタッフの質が悪い(偶々、悪い人に当たったのかもしれませんが…)こと、いまだにソフトウェアがVistaに対応していないことなど、不満で一杯です。
とはいえ、年間契約のため、後2年は、変えることができないんですよね…。
CMなどでは、顧客の好感度NO1をうたい文句にしているようですが、少なくとも私にとっては、到底そうとは感じられません…。
むしろ、好感度は最悪といっても、過言ではないですよ!
とはいえ、ソフトバンクは情報流出が怖いし、ドコモは大手特有の殿様商売の上、つながりにくい場所がかなりあるらしいですし…。
選択肢があるようでないという、嫌な状況だと思います。
« とろけるマンゴープレミアム | トップページ | キットカット 薫る紅茶 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは!
携帯も選ぶのが難しいですよね。
もっと顧客のことをよく考えてほしいですよね。
ちなみに私はソフトバンクです。
Jフォンより前の時代からなのですが、自分の意志ではなくしょっちゅう会社が変わって大変でしたよ。(T_T)
投稿: kussamamatakachan | 2008年3月 6日 (木) 09:35
ほう、AUがそんなことに・・・何というか少し時代を逆行しているような??
ぼくが携帯アプリ出来ないなんて言われたらまず店頭に説明を求めにいきますね、昔から血の気が多いもので。
というか年間契約させておいてその手はないですね、だまされたも同然です。
ぼくはソフトバンクですが結構気に入ってます、まあ何かあると穏やかな顔で店頭に行くのでお店の人とは殆ど顔見知りです(汗)
投稿: 快速海風三号 | 2008年3月 6日 (木) 11:46
こんばんは☆こねこです♪
私はほぼ通話しか使わないので全く分かりませんが、そんな弊害があったんですね・・・。
スタッフの質が悪いのは・・・たぶんどこも(私のドコモとかけたわけじゃないです:笑)悪いと思いますよ。サービス業とは名ばかりの機械的に仕事してるだけですからね・・・。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2008年3月 6日 (木) 19:55
kussamamatakachanさん、快速海風三号さん、こねこさん、こんばんは。
一応、ゲームの検索そのものは可能なのですが、画像も何も無い、ジャンルごとの50音順の検索しか使えないのでは、ほとんど意味が無いと思います…。
やっぱり、ゲーマーに対する切捨て感が捨てきれません。
To kussamamatakachanさん
携帯、どちらかというと、「売り手市場」ですからね…。
買い手にとっては、大手三社で比較するしかないので、結構厳しいものがあると思います。
もっと多くの会社が参入すれば、サービスを重視する方向に変わると思うのですが…。
新規参入は、難しい分野でしょうし。
kussamamatakachanさんは、ソフトバンク(同じ機種を使い続けた結果)なのですね。
ソフトバンクの料金プランも、悪くは無いのですが、どうしてもヤフーBBでの、情報流出の印象や、サービスの切捨ての印象が、拭い去れません…。
あえて、ソフトバンクになる直前に、メーカーを変えたくらいの、嫌悪感がありますから。
本当に、Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクと、ここの会社は、次々と変わりましたよね…。
To 快速海風三号さん
時代に逆行していますよね~!
モバイルで、ちょっとしたゲームを楽しむというのは、結構流行っていると思うのですが。
黙って音楽でも聴いていろ…ということだとしたら、ユーザーとしては、黙ってはいられませんよ!
買い替え、かなり真剣に検討しています…。
年間契約の両親のため、「時期」としては、かなり後にならざるを得ませんけれどね。
ソフトバンクは…個々人はともかく、会社の印象がとにかく悪くて…。
いつ、ゲームを「切捨て」るかという不安では、AUと大差ないように感じます。
実際、美少女ゲームの攻略本を出していたメーカーなのですが、野球に手を出した途端に、販売を停止してしまいましたし…。
To こねこさん
通話しか使わないのであれば、あまりデメリットを感じないでしょうね…。
私みたいに、ゲーム機としてや、インターネットツールとしても使っていたりすると、かなり不便さが目に付きます。
本当に、AUの顧客は、満足しているのか、疑問といわざるを得ません…。
スタッフの質が悪いのは、どこも同じ…ですか。
確かに、マニュアルしか頭に入っていないような店員を使っている時点で、質の悪さは保証されたようなものですからね。
嫌な世の中になったものだと、つくづく感じさせられます…。
投稿: mark | 2008年3月 6日 (木) 20:08
こんばんは!
私はずっとドコモでしたがここ1年かな!
子供たちだauなんで同じにしました。
私は通話よりメールですね~~!
携帯変えたいけど面倒で・・店の店員にイラつくし・・て感じです。。
投稿: yumi-mama | 2008年3月 6日 (木) 21:24
yumi-mamaさん、こんばんは。
子供たちがAUだと、通話料の関係上、家族でまとめて同じ会社の方が有利ですからね…。
囲い込みに必死になるのは分かるのですが、囲い込んだ後のフォローがしっかりしていないのでは、問題外だと思います。
店員の態度は悪い(というか、マニュアルどおりにしかできない)ですし…携帯後進国と揶揄されるのは、当然のことなのかもしれません。
外国の会社が参入するようになれば、状況はかなり変わってくると思うのですけれどね…。
投稿: mark | 2008年3月 7日 (金) 19:58