けろんさんのブログで、九十九堂のあんぱん、クリームパンが紹介されており、実に美味しそうでした。
そのため、私も食べてみることに。
ちょっと送料が高い(クール便な上、代引き手数料も取られるので…全体の価格の、4割近いです)のですが、まあそれは目をつむることにして。
4営業日以降でないと、注文できなかったため、先週注文し、土曜日の夜につくようにしました。
専用の箱が…二つ?!
確か、9個セットを1つ頼んだはずなのですが…?
同封の紙で、疑問は解消。
新作の、「珈琲クリームパン」が、3つサービスされていたのですね。
これも、味わってみようと思います。
ふたを開けると…こんな風に、パンがぎっしりと詰められています。
白い方があんぱんで、黄色っぽい方が、クリームパン。
(ちなみに、珈琲クリームパンは、クリームパンの袋に、シールを貼ることで区別されていました)
その日は冷蔵庫にしまって、次の日の朝食になりました。

左側があんぱんで、右側がクリームパンです。
あんぱんには、バターが刺さっているのが、ここの特徴。
個人的に、バターが入ったあんぱん(もっとも、袋に入った市販のものは、マーガリンですけれどね)は好きなので、かなり美味しそうに見えます。
クリームパンを割ってみたところなのですが、クリームがぎっしり!
パンの端のほうまで、しっかりと詰まっています。
これは、すごい!
こちらは、珈琲クリームパンの写真です。
コーヒー味のクリームにくわえて、コーヒーゼリーが入っているという、ちょっと変り種の一品。
クリームの量は、普通のクリームパンよりも、若干控えめのようです。
あんぱんの写真は、とり忘れました…(笑)。
申し訳ありません。
それぞれのパンの感想ですが…まず、突出して美味しかったのが、クリームパン!
きちんとバニラビーンズが入った、本格派のクリームで、まるで「パンの皮で作った、シュークリーム」みたいな感じです。
カスタードクリームの味が、実に美味しく、これは一番人気なのも、納得できます。
逆に、ちょっと期待はずれだったのが、珈琲クリームパン。
味が、少しアンバランスかな…という印象を受けました。
もっとも、これは「試作品」みたいな感じだったので、改良の余地が残っているということかもしれませんけれどね。
あんぱんは…トースターで温めると、中のバターがとろけて、いい感じに柔らかくなります。
そのバターと、しっかりした餡の味が相まって、これもなかなか。
ちょっと餡に偏りがあって、入っていないところと、ぎっしり詰まっているところがあるのが、逆に「手づくり」っぽい感じで、いい味を出していると思います。
また食べたいくらいには、美味しかったのですが…送料が、もう少し安ければと思います。
送料+手数料だけで、1000円を越えてしまうのでは、おいそれと注文できませんからね…。
ちょっぴり、もったいないです。
最近のコメント