BRドライブの誘惑
我が家の近くにある、パソコンショップで、今週特売が行われます。
その中の、日曜日の特価品で、「BR(ブルーレイ) DVDドライブ 6倍速」が、1万9,800円という、かなり安価な価格で提供されることが、広告で分かりました。
今の私のパソコンは、グラフィックボード、モニター共に、デジタル信号対応型のものであり、チューナーをつければ、地デジも受信できる状況です。
それにくわえて、出力先としてBRのドライブが加われば、かなり心強い上、レンタルでBRの作品を借りて観ることも出来るという、大きなメリットがあり、実に魅力的な一品です。
ただ、問題は、懐具合の寒さ…。
これを購入してしまうと、かなり出費を抑えないと、今月は乗り切れないかな…という状況です。
それでも、この価格で、この速度のドライブが、「富士で」販売されることは、ほとんどありえないだけに、非常に魅力的なんですけれどね。
購入しようかどうしようか…悩ましいところです。
« 雪見だいふく きな粉黒みつ | トップページ | 獺祭(だっさい) 純米大吟醸50 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 泣きっ面に蜂(2014.12.05)
- ハードディスクのチェック(2014.12.04)
- DRM保護された動画の盲点(2014.10.17)
- 焦りまくり(2014.10.12)
- RSSリーダーの変更(2014.10.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/176760/43319656
この記事へのトラックバック一覧です: BRドライブの誘惑 :
こんばんは☆こねこです♪
最近は先を見据えた販売形態になってるのか、何かにつけて「地デジ対応」というものが目立ちますよね。
私はPCでTVを見るつもりは今のところないので、ギリギリまで待って対応したものを買おうかと思ってます。そのころにはまた違った機能が備わったものになってるでしょうし・・・。
懐具合の寒さは・・・私も常に気を配ってるところです(苦笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2008年12月 5日 (金) 20:56
こねこさん、こんばんは。
地デジ対応、一昔前までは、パソコンではメーカー製の特権でした。
規格が整備されて、自作でも出来るようになったのですが…アンテナなど、色々と買わなければならないものがあるかも…。
パソコンで地デジを見たり、録画したりするのは、まだまだ先の話になりそうです…。
そのころには、また規格が変わっている可能性も、ありますからね。
懐具合は…今回のこれは、諦めようかな…というくらい、寒いです(笑)。
年末って、どうしてこんなに出費が多いのでしょう?
投稿: mark | 2008年12月 5日 (金) 21:49
こんばんは。
何やら魅力的なアイテムに心揺らいでおられるようですが
自分からアドヴァイスがあるとすればただ一言。
「買わずに後悔するなら、買って後悔しろ」
我が心の友から贈られた名言です。
この忠告に従い、物欲全開の駄目生活を送っております(笑)。
ちなみに友の名言はもう一つあって
「三度の飯を二度に減らしてもゲームを買え」
……こちらはなかなか難易度が高くなっておりますが。
今日はこれで失礼します。
投稿: torabo | 2008年12月 5日 (金) 23:16
こんばんは
我が家も今1台探しているところなんです。
我が家にあったノートパソコンを義父に
あげてしまったからです。
夫婦で1台はちょっときついです(汗)
でも最後はお金、なんですよね~
(*´Д`)=3ハァ・・・
前回の記事の
雪見大福、気になってたんです!
今度食べてみます
投稿: ゆず | 2008年12月 5日 (金) 23:24
そろそろ私もPC買い換えなくちゃだわ~
投稿: tamirin | 2008年12月 5日 (金) 23:25
toraboさん、ゆずさん、tamininさん、おはようございます。
どうも、「パソコン」自体の購入と、勘違いされてしまったようで…(苦笑)。
パソコンに接続する、内蔵型の、DVDドライブの話です。
To toraboさん
買って後悔したいのですが…秋葉原で、4000円近く安いという話を聞いてしまい、愕然としてしまい、やめようかな…と考えています。
高画質な画像は魅力的なのですが、今すぐに必要かと問われると、そうでもないかな…と思いますし。
倍速も、これからどんどんあがっていくと思いますので、ブルーレイの16倍速(DVDのメディアそのものの限界から、このくらいが限度になると思います)辺りが発売されてから購入しても、遅くは無いかな…なんて、思ってしまいました。
そのころには、値段ももう少し、安定していると思いますからね。
飯を減らしてもゲームを買う…は、難しいですね。
やりたいと思わせられるようなゲームが、最近めっきり少なくなっていますから。
それならば、素直に三大欲求の方に従おうと思います(笑)。
まあ、新しいゲーム機を購入したら、その限りではないと思いますが…。
To ゆずさん
新しいパソコン…今は、結構安価なパソコンも発売されていますからね。
モニター付きでなくてもいいのであれば、5万円くらい出せば、それなりに高性能なパソコンが手に入ると思いますよ。
というか、我が家にモニター(17インチ)が一台転がっているので、それを処分したい気持ちも、あるんですけれどね…(笑)。
まあ、安い買い物ではないだけに、十分検討して、自分のスタイルにあったパソコンを購入するのが、正解だと思います。
雪見だいふく、これは大当たりの一品ですよ!
こちらならば、値段もそれほど高くない(普通の雪見だいふくよりは、ちょっと高価ですけれどね)ので、ぜひお試しください。
美味しいですよ~!
To tamirinさん
始めまして…で、いいんですよね?
書き込み、ありがとうございます。
パソコン、今最新の規格が出たばかりなので、買い換えるのならば、それに対応したものを購入するか、もう少しだけ待って、その規格が浸透してから購入する方が、いいと思います。
もっとも、あまりスペックにこだわらないのであれば、安いパソコンでも、十分使えると思いますけれどね。
買い換え、パソコンは特に難しい商品だけに、十分検討してみてください。
投稿: mark | 2008年12月 6日 (土) 08:15
ども、markさん^^
単純にBlu-rayタイトルを見るだけなら等速Readでも充分なので
今すぐ必要という事でなければ型落ちで安い出物が出てくるのを
待つのもテです。あと、ゲーマーという事であればそのうちに
手を出さざるを得ない(笑)PS3タイトルが現れるかも知れません。
ちなみに、HDDのサイズが大きくなりすぎて例えBlu-rayであっても
バックアップ用途に使う気にはなれません。今後も当分、HDDの
バックアップ先はHDD、という事になりそうです。
投稿: がじろうた | 2008年12月 7日 (日) 03:50
がじろうたさん、こんばんは。
確かに、ブルーレイを単に見たいというだけならば、等速でも問題ないですよね。
とはいえ、「メディアの作成」を視野に入れると、ある程度の倍速が欲しくなるのも、また事実。
型落ち…富士では、あまり安くなりませんが、秋葉原に行く機会があれば、狙ってみようかな…?
PS3も、興味はあるのですが、どちらかというとXBOXのほうが、興味があるので、これまた難しいところですし…(苦笑)。
バックアップ用途として、メディアというのは、もはや時代遅れですよね。
映像をバックアップするのであればまだしも、データをバックアップするのであれば、新しいハードディスクを購入した方が、はるかに簡単で、下手をすると安価だと思います。
私も、そろそろシステムの入っているハードディスクが怪しいので、バックアップしたいんですけれどね…。
電源が、420Wと、あまり大きくないので、3台ハードディスクをつなげると、どうなるか、ちょっと気になってしまって。
外付けも検討に入れようかな…なんて、考えています。
投稿: mark | 2008年12月 7日 (日) 19:20