蓬莱泉 春のことぶれ
いつも日本酒を購入している、佐野屋で、変わったお酒が売っていました。
春のことぶれと言う名前のお酒なのですが、このお酒、時々限定発売される「空」というお酒と、同じスペックの商品らしいのです。
(このお酒を低温熟成させたものが、「空」というお酒…ということらしいです)
その「空」は、今まで何度か応募したのですが、一度も当たったことがない、個人的に「幻の酒」。
同じスペックのこのお酒が、果たしてどんなものか、試してみることにしました。
ちょっと手振れしてしまいましたが…こんな感じの瓶です。
日本酒で、白い瓶に入っているのは、少し珍しいかも?
春らしい、爽やかさが伝わってきます。
「空」と同じく、純米大吟醸酒。
それだけに、値段もかなりいい値段でした(3,500円)。
これでまずかったら…ちょっと、許せませんね(笑)。
このお酒は、春に出荷される、いわゆる「新酒」のようです。
そのため、熟成したお酒とは、また違う味が楽しめそう。
もっとも、若すぎて、もったいない…という可能性もありますが。
早速、飲んでみることにしました。
最初に感じたのは…舌にピリッとくる刺激。
これは…炭酸のようです。
若いお酒で、火を入れていない状態で出荷したもののため、発酵時に出る炭酸が残った状態で出荷されたようです。
もちろん、炭酸飲料ほど強いものではないですが、これもまた一つの「味」として楽しめるかも。
そして、口の中に広がる味わいは…ちょっと「普通」の日本酒に近いのですが、若々しくて悪くない感じです。
新酒だけに、まだ熟成が足りないという感じはありますが、逆に言えば、フレッシュな感じで、飲みやすいということはいえるかも。
爽やかな感じの、すっきりとしたお酒でした。
サイトの紹介文では、「まろやかな甘み」ということですが…炭酸の刺激が強くて、そこまでは感じきれなかったかも?
悪くないお酒だとは思いますが…もう少しだけ、熟成させたかったところかも。
これが熟すれば、本当にいいお酒になるだろうな…と思いましたし。
やっぱり、「完成品」も、味わってみたいですからね。
最近のコメント