獺祭 槽場汲み
私の結構お気に入りのお酒の一つ、「獺祭(だっさい)」に、「槽場(ふなば)汲み」という、変わったものが追加されていました。
これは、実際に蔵に行って、そこで汲んだ絞りたてのお酒を、汲んで持ち帰ったもの…という、大変珍しいものです。
この「獺祭」は、無濾過生原酒を基本的には発売せず、今回の槽場汲みで持ち帰った分しか売らない…ということなので、かなりレアな一品。
どんな味なのか、試してみることにしました。
これが、その商品です。
ラベルで封がしてあるのが、分かると思います。
ちなみにこのお酒は、精米歩合50%のお酒になるので、レアな割には、比較的安く(720mlで、1,600円)済みました。
無濾過純米大吟醸…読むだけでも、美味しそうな雰囲気が伝わってくるような、そんな気がします(笑)。
もっとも、無濾過ということは、日持ちがしない…ということでもあるので、早めに飲まないといけないんですけれどね。
悪くなる前に、飲み切れればいいのですが…。
味の方は…非常にフレッシュな味わいです。
若干舌にピリピリした感覚が伝わってくるのは、恐らく炭酸が抜け切っていないから…だと思います。
以前飲んだ、「春のことぶれ」に似た感じの舌触りで、味の方はしっかりと「獺祭」。
50%なので、多少の雑味は感じるものの、非常に優れたお酒に仕上がっているな…と、感じました。
開けてしまったからには…急いで飲まないと。
とはいえ、週末は歓迎会ですし…。
ウコンの力を使って、土曜日にでも飲もうかな…なんて、考えています(笑)。
« キットカット カスタードプリン | トップページ | 朝の憂鬱 »
「お酒関連」カテゴリの記事
- サントリー カクテルスムージー とろとろチョコバナナ(2014.02.09)
- サッポロ NECTAR(ネクター)カクテル 濃いピーチ(2013.12.18)
- サントリー 冬のカロリ。完熟あんず(2013.12.08)
- 西友のボジョレー&ブリー(2013.11.30)
- サントリー ほろよい 冬みかん(2013.11.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは☆こねこです♪
以前に数千円のものを紹介してたので、レアで千円台というのは安く感じますね。もちろん種類が違うからでしょうけど。
日持ちしないんですか。
720mlというのもちょっと多いですね。お兄ちゃんはお猪口でチョビチョビですから(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2009年4月 8日 (水) 19:48
こねこさん、こんばんは。
レアという点では、この商品は相当なものです。
一年に一度、そのときに持ち帰ったぶんしか発売されないのですから…。
お店の方でも、「目玉商品」として、扱っていましたよ(笑)。
それでも値段は良心的なのですから…この酒蔵は、頑張っているな、と思います。
生のお酒なので、だんだん味が変わってしまうんですよね…。
720mlという量は、もう規格で決まっているので、どうしようもないのですが、私にとっては一月分の量。
どうやって飲もうか…頭を抱えている状況です(笑)。
投稿: mark | 2009年4月 8日 (水) 19:55