新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 3割引の恩恵 | トップページ | またまた魚がし »

急速復旧

 休みが来て、ようやくハードディスクを購入することができました。
 朝一でパソコンショップに行き、その足で購入。
 いよいよ、復旧作業です。

 ところが…XPを再インストールしようとすると、謎のエラーが発生。
ブルーバックと呼ばれる、一番たちの悪いエラーで、なぜおきるのか、しばらくはわかりませんでした。
 必死になって思い返すと…そういえば、ハードディスクに、AHCIのドライバを入れ忘れていた!

 それを入れるためには、フロッピーディスクと、ドライブ(壊れてしまったので)が必要。
 もう一度、OAナガシマに駆けつける羽目に。
 1,500円近い追加出費です。

 ともあれ、その甲斐もあって、今は元々のパソコンのほうから、こうして記事を書いています。
 やっぱり、使い慣れたキーボード、および広いモニターは、ありがたい~!

 今回感じたことのひとつに、ハードディスクの値下がりがあります。
 今まで、250GBと、320GBのものを使っていたのですが、今回購入したものは、それとほぼ同じか、少し安いくらいの金額で、なんと1TB(1000GB)!
 ハードディスクの進化の速度を、実感しました。
 これで、どれだけたくさんのゲームを入れても、大丈夫かも(笑)。

« 3割引の恩恵 | トップページ | またまた魚がし »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

 おはようございます☆こねこです♪

 私はPC関連には全く疎いんですが、それでも日々進化してるんだなぁというのはいろんなTV番組で取り上げられるPC関連のことを見て感じますね。

 これが実際使いこなしてる人からすればさらに実感するんでしょうね。

 今のところ、お仕事で持ち歩くほど必要に迫られてはいないですが、いつかノートPCを買いたいなぁと思ってます。そのころにはさらに進化してると・・・期待したいです♪

 ねこでした。ニャン☆

こんばんは。

にゃっ
難しい‥
ハードディスクって、パソコンの中に入ってるんですよね。
ふたを開けて、入れるんかな‥

買いっぱなしで、壊れたら修理に出すぼくにはよく解んない‥けど、大きな容量のものが昔とは比べ物にならへん位価格破壊なことになってるんですね

パソコン復旧、おめでとうございます

 こねこさん、リュウさん、こんばんは。
 こうやって、自分のマシンから書けるというのは、本当に嬉しいですよ~!
 キーボードも、使い慣れたものなので、使い勝手がまったく違いますからね。

 To こねこさん

 PC、いろいろと進化しているようです。
 私のマシンも、最新の技術を使ったはずなのですが、すでに二世代前のものとなりつつあるのですから。
 メモリ関係の規格が変わったので、次に組むときは、ほぼすべてのパーツを入れ替える必要がありそうです。
 今回以上に、大変な作業になりそう…。

 ノートPCも、今では、非常に小型で、片手で手軽に持ち運べるタイプがありますからね。
 そういうタイプを選べば、どこでも使えて、便利だと思いますよ。
 値段のほうも、5万円くらいからあるので、手を出しやすいと思います。
 進化は、とどまるところを知らず…なので、必要なときに買うのが、正解だと思います。

 To リュウさん

 自分で書いていても、かなり複雑な工程を経て、元の環境に戻したことが、わかります。
 自作するようになって長いので、いろいろなトラブルがあっても、「おそらくこのあたりに原因があるのではないか」というものが、勘としてわかるようになってきました。
 ちなみに、デスクトップのパソコンなら、ふたを開けて、前面のファンのあたりに、ハードディスクが入っていることが、多いですよ。
 (熱を持ちやすいパーツなので、冷えるところに配置するのが、鉄則になっています)

 壊れたら、修理に出す…メーカー製ならば、それが正解でしょうね。
 自分で直すと、メーカーの保障対象外になってしまいますし。
 とはいえ、ハードディスクの容量が少なくなってきたら、増設くらいはやっても、いいかもしれません。

 パソコン復旧、思ったよりも楽で、よかったです~!
 もっと大掛かりな作業になると、思っていましたからね。
 

おうちのPCは自作なんですね。
我が家ではスペース重視でノートです。
テンキーが非常に使いづらい以外は
慣れるとノートでもデスクトップでも変わらないですね。

PCって5年もすると全くの別物ですもんね。
それくらいにはすっかり使い潰すくらいのペースで
・・・使うのは仕事していた頃だけのような気も
しますが、なぜかうまいこと故障するんですよね。
しかもメーカーの部品交換が出来なくなったくらいに。(;^□^)

 しまさん、こんばんは。

 私のPCは、自作です。
 どうしても、メーカー製のパソコンは、グラフィック機能が弱いという傾向があるので…。
 そのため、自作ではありますが、結構なお金がかかっている、大切な一品となっています。

 ノートなのに、テンキーがついているのですか?!
 それは…すごく使い勝って、悪そう…。
 もしかして、文字のボタンのところをテンキーにする機能のことを指しているのでしょうか?
 どちらにせよ、デスクトップのものとは、使い勝手がかなり異なると思います。
 まあ、慣れればどちらでも、普通に打てるようになると思いますけれどね。

 PC、私のものも、もう4年以上使い込んでいる一品です。
 とはいえ、次々とパーツを入れ替えた結果、もはや原型をとどめていない…といっても、過言ではないものになっていますけれどね(笑)。
 あと数年は、現役で頑張ってもらわないと。
 
 使いつぶす…確かに、メーカー製だと、そういった感覚になりがちかもしれません。
 部品交換ができなくなったころに、うまく壊れる…それって、ソ〇ーの商品に、よく見られますよね…(笑)。
 タイマーとすら呼ばれる、その壊れ方は、広く知られています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急速復旧:

« 3割引の恩恵 | トップページ | またまた魚がし »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE