新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 午後の紅茶 アジアンストレート | トップページ | 06月22日のココロ日記(BlogPet) »

車坂 純米大吟醸

 たまには、違う銘柄のお酒も買ってみることにしました。
 いくつか商品を選んでいて、目に付いたのが、この「車坂」。
 何でも、大阪の鑑評会で、上位に入賞したお酒で、全国版の鑑評会に出品しないのは、「その分早く、お客さんに飲んでもらいたいから」というものだとか…。
 なかなかすごい、うたい文句だと思います。

Ca341839

 見た目が、黒いボトルなのが、このお酒の特徴のひとつです。
 それだけ、光による変質を嫌っているのかな…と、感じました。
 重厚感のある、ちょっと迫力のあるボトルです。

Ca341840

 墨で太く描かれたような、この名前。
 いかにも、「日本酒」と、主張するかのような感じです。
 迫力があって、個人的には嫌いではありません。

 早速、口にしてみることにしました。
 飲んでみると…ちょっぴり、フレッシュな感じと、それに伴う「甘さ」が、舌に感じられます。
 ただ、飲み進めていくと、お酒そのもののしっかりとした味が感じられ、どちらかというと辛口のお酒に分類したほうがいいのかな…と、思いました。
 純米の大吟醸だけのことはあって、お酒そのものの味もしっかりしており、非常に美味しいです。
 香りも、さわやかな感じがするので、これからの季節に飲むのに向いているお酒かな…とも、思いました。

 なかなか美味しいお酒で、良かったです。
 日本酒は、味に相当な違いがあるので、「自分に合わない」お酒だと、悲惨なことになりますからね…。

« 午後の紅茶 アジアンストレート | トップページ | 06月22日のココロ日記(BlogPet) »

お酒関連」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは☆こねこです♪

 あれ?
 以前に買いすぎたぁってことになってましたが、また買っちゃって大丈夫ですか??(笑)

 相変わらず日本酒の味比べは分かりませんが、お米や水、作り方、土地によって味も変わるので、飲み慣れてくるといろいろ分かってきて楽しめるんでしょうね♪

 ねこでした。ニャン☆

 こねこさん、こんばんは。

 これは、その「買いすぎた」うちの一本です。
 まだ後、2本も開けていないものが冷蔵庫の中に…(苦笑)。
 とはいえ、お猪口いっぱいずつしか消費できないので、これを飲みきるのは、一月くらいかかると思いますけれどね。

 日本酒の味、本当に銘柄によって、まったく異なるので、面白いです。
 お酒にはまる人の気持ちが、わかるような気がしますよ。
 下戸ですが、その分味にこだわるので、結構お酒を楽しんでいる中に入るのではないかな…なんて、思ってしまいます。

こんばんは。
ザーザー

markさんってカルーアみたいな洋酒も、こういった日本酒も、嗜まれるんですね
なんだか大人って感じです

純米の大吟醸、ってことは、お米を発酵させて、その上澄みがお酒になってるんですよね。甘みとか、辛味とか、難しいなぁ

「空」も、まだ少し残ってるんかなぁ。
なかなかどのお店でも見かけません

 リュウさん、こんばんは。

 どちらかというと、「お酒っぽくない」ものが好きなので、カクテルを良く飲むんですよ。
 ただ、日本酒のいいものは、弟が愛飲していたため、その影響で私も飲むようになりました。
 大人っぽい味覚が身についているかと問われると…ちょっぴり、疑問ですけれどね(笑)。

 純米の大吟醸…ということは、お米と麹、それに水だけで作られたお酒で、かつお米の割合は、50%よりも削って作られたということになります。
 なので、かなりの高級品、ということなのですが、このお酒は結構安かったので、お買い得だったと思います。
 最初は甘みを感じますが、全体的にはちょっと辛口のお酒なのではないかな…と、個人的には感じました。

 「空」は…日本酒の中でも、ブランド、かつレアな一品ですからね。
 日本酒専門の居酒屋で、運が非常によければ、めぐり合えるかもしれない…というレベルです。
 佐野屋(http://jizake.com/)で、一年に三回発売されているので、そちらをチェックするのも、いいかもしれません。
 私も、そこで手に入れましたから。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車坂 純米大吟醸:

« 午後の紅茶 アジアンストレート | トップページ | 06月22日のココロ日記(BlogPet) »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE