新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« カテキン入りコーラ | トップページ | 06月29日のココロ日記(BlogPet) »

宮崎産マンゴー

 仏さんに供えてあった、宮崎産のマンゴーを、食べることにしました。
 マンゴー、国産と外国産だと、まったく味が違うので、できれば国産のものを食べたいのですが…非常に高価ですからね。
 久しぶりに、国産のものを食べられるとあって、食事の前からわくわくしてしまいました(笑)。

Ca341864

 国産のマンゴーは、完全に熟した状態で収穫するため、外国産のものとは、味がまったく違うらしいです。
 となると…おそらく、「本場」で食べるバナナも、味がまったく違うのかな…なんて、感じてしまいました。
 おそらく、甘さなどもはるかに、美味しいのでしょうね…。

 それはさておき、マンゴーでいつも悩むのが、「切り方」です。
 放射状に硬い部分のある種なので、どうやって切ればいいのか…。
 とりあえず、桃を切るような感じで切ってもらいましたけれどね。

Ca341865

 色合いも、やっぱり外国産のものとは、まったく異なると思います。
 そして、とろけるようなこの味!
 これを知ってしまうと、外国産のマンゴーを食べれなくなってしまうのが、悩みの種、立ったり…(笑)。

« カテキン入りコーラ | トップページ | 06月29日のココロ日記(BlogPet) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

きゃぁ~~
マンゴーだぁ~
私が食べてみたい宮崎のマンゴー!!!
美味しそう♪
食べこと無いのだぁー泣!!!

 こんばんは☆こねこです♪

 いいなぁ・・・いいなぁ・・・い~い~なぁ~!(笑)

 そういえば原型からのマンゴーってしばらく食べてないですね。いつも加工されたものばかりなので・・・。

 外国のと・・・やっぱり違うのでしょうか。食べ比べてみたいです♪

 ねこでした。ニャン☆

 yumi-mamaさん、こんばんは。

 yumi-mamaさんは、まだ食べたことがなかったのですね!
 私も、数えるほどしか食べたことはないのですが、普通の輸入物とは、味がまったく異なるのが、特徴です。
 もちろん、値段のほうも、大きく異なってしまうんですけれどね…(苦笑)。
 今回は、比較的安く手に入ったので、食べることができました。
 本当に美味しいので、一度は食べてみること、お勧めしますよ~!

 こねこさん、こんばんは。

 いいでしょう~(笑)。
 って、我が家でも、こんな贅沢は、めったにできるものではないですけれどね。
 数年ぶりの、国産マンゴーだったと思います。

 原型から、身を分けるのは…なかなか難しいですよ。
 種の形が、特徴的なので、どうしても「もれ」が出てきますし。
 まあ、その部分は切った人の取り分として、かじりつくのが正解、かもしれませんけれどね。

 外国のものとは…味が、まったく異なります!
 このとろりとした食感、繊維質の少なさは、同じマンゴーとは思えないくらい、違いますよ。
 機会があれば、ぜひ一度お試しください。

まさか、あの一個●萬円するという幻のマンゴー
東國原知事が一生懸命宣伝してるやつかな。

トロトロで、柔らかくて、きいろで、甘くて‥
羨ましいです。ジャムになっても、美味しいかなぁ
マンゴージュースも飲みたい‥

ぼくの冷蔵庫には、ずっと前に買った外国産の『ペリカンマンゴー』があります。
どんな味するかな‥。早めに食べないと

 リュウさん、こんばんは。

 これは、安かったですよ~!
 一個、千円しなかったと思います。
 まあ、そのくらいの値段でなければ、普通の人は手を出せませんよね~(笑)。

 とろとろで、とっても美味しかったです。
 ジャムにするほどの量は、さすがに確保できませんでした。
 ジャムならば、外国産のマンゴーのほうが、むいているかもしれませんね。
 国産のものでは、ちょっともったいないと思います。

 ペリカンマンゴー…南国の果物だけに、あまり冷蔵庫におきっぱなしだと、良くないと思いますよ。
 早めに食べることを、お勧めします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎産マンゴー:

« カテキン入りコーラ | トップページ | 06月29日のココロ日記(BlogPet) »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE