ハーバルクリア
お店で、またちょっと変わった商品を発見しました。
ハーブティーに、いろいろとブレンドしたという、その名も「ハーバルティア」という商品です。
元々ハーブティーを毎日飲むくらい、ハーブに親しんでいる私にとっては、これは見逃せませんでした。
これが、その商品です。
なにやら、いろんなハーブ、お茶の原料のイラストが、配置されたデザイン。
そして、後ろのほうを見て、ちょっと驚いてしまいました。
4種のハーブと、28種類のブレンド茶…?!
なんだか、想像をはるかに超えて、すごい商品のようです。
それだけ混ぜて、果たして「まともな味」が保てるのか…ちょっぴり不安です。
椎茸とか、サツマイモなんていう変り種まで入っているようですし…。
当然ながら、成分表示の欄が、すごいことに…(笑)。
これほどまでに、いろんなものが書かれた成分表示は、見たことがありません。
なんとなく、「爽健美茶」を思わせるような感じかも。
さて、肝心の味のほうは…「ハーブティーにしては、まあ飲みやすいかな?」という感じでした。
いろんな味がするので、ちょっと飲みにくさも感じましたが、これだけ入っていることを考慮すれば、まあ許容範囲かな…という感じです。
もちろん、味のバランスという点では、ちょっとほかの商品よりも劣るのは、仕方ないと思いますけれどね。
ハーブの香りが前面に出ているかな…とも思ったのですが、いろんな味が混ざっているので、あまりハーブらしさを感じずに、飲むことが出来るという点は、いいのかもしれません。
美味しいかと問われると、ちょっと首をひねるところはありますが、好みがありますからね。
一度くらいは、試してみてもいいかもしれませんよ。
« 06月22日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | ぶどうのゼリー »
「ドリンク」カテゴリの記事
- カルピス メロン&カルピス(2015.03.28)
- キリン 世界のキッチンから 晴れ茶(2015.02.28)
- 日清ヨーク はたらく乳酸菌バナナ(2015.02.07)
- エルビー 生クリーム&カルピス 2015年1月(2015.02.02)
- エルビー アサイーストロベリー(2015.01.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
沢山のモノがブレンドされてますね~~!!
ハーブティも飲みやすいのと飲みにくいのがありますが・・
まぁ~~一度は試飲したいですね^^
投稿: yumi-mama | 2009年6月23日 (火) 08:59
こんばんは
。
こんなにいっぱい‥
ごっちゃごちゃですよね。
小さい頃、冷蔵庫の中ありったけのモノを混ぜたらどんな味になるんやろぉ、という好奇心で創ったものが食べれない味やったので
、こんなにいっぱい混ぜてきちんと商品になるところが感動します
きっと開発部でいっぱい、試行錯誤したんやろぉなぁ。
めちゃくちゃ美味しいわけでもなく、でも、いっぱいブレンドされたハーブティーにしてはすごく飲みやすいんですよね
。
カラダに良さ気なので、一口チャレンジしてみたいです

投稿: リュウ | 2009年6月23日 (火) 18:03
こんばんは☆こねこです♪
成分表示・・・ちょっと見づらいので(視力のせいです)分かりませんが、これだけ表示するのは大変ですし、読んだお兄ちゃんもすごいですね(笑)。
爽健美茶との比較だと、どちらが飲みやすいでしょうか?
私は夏だとスッキリしたものしか飲まないので、爽健美茶よりも飲みやすいなら買ってみようと思います(微笑)。
あ、もちろん試飲の意味で1度は買ってみますけどね?(笑)
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2009年6月23日 (火) 19:21
yumi-mamaさん、リュウさん、こねこさん、こんばんは。
To yumi-mamaさん
本当に、たくさんのものがブレンドされていると思います~!
これを一般家庭でやろうとしたら…集めるだけで、洒落にならない金額になりそう。
メーカーでやるからこそ、出来ることだと思います。
ハーブティー、癖があるものもありますが、このドリンクはそこそこ飲みやすかったと思います。
もっとも、これだけブレンドしているので、多少の癖はありますけれどね。
一度くらいは、飲んでみても、いいかもしれません。
To リュウさん
合計で、32種類ですからね…(笑)。
よくもこれだけ、いろんなものを集めたな…と、感心してしまいます。
それだけでも、一苦労だったと思いますよ。
確かに、普通にやれば、「あるもの全部混ぜ」は、とんでもない味になりますよね~!
多少癖があるとはいえ、飲めるレベルでおさまったというのが、すごいといえるのかもしれません。
開発部、いくら使ったのだろう…。
美味しさという点では、やっぱりほかの商品に一歩譲るところは、あると思います。
とはいえ、結構飲みやすかったので、話の種に飲んでみるのも、悪くはないかもしれませんよ。
栄養という点では…抽出だけに、期待できないかもしれませんけれどね。
To こねこさん
読みにくいのは、写真の解像度の関係も、あると思います。
普通の写真と同じサイズにしてしまったので、読みにくくなったかな…と、思いました。
とはいえ、私の携帯だと、この上のサイズは、洒落にならないくらい大きいので、難しいんですよね…。
全てに目を通したのですが、「こんなものがお茶になるのか?!」というものも、いくつかありましたよ~!
爽健美茶…あれは、ブレンドのお茶としては、信じられないほどの完成度を誇る商品ですからね。
それと一緒にするのは、さすがにかわいそうというものだと思います(笑)。
さすがに、あれには遠く及ばないのは、仕方ないところだと思いますよ。
試飲…まあ、話の種にはなると思いますし、これだけ混ぜたわりには、まともな味なので、開発者の努力を感じられると思います。
一回くらいは、飲んでみてもいいと思いますよ。
投稿: mark | 2009年6月23日 (火) 19:57
お久し振りです
また ぼちぼち再開していこうと思いますので、よろしくお願いします。
成分表示欄、ホントすごいことになってますね~
全部を見るのが大変
ハーブティー、あまり得意ではない私には、かえって飲みやすいってことかな?
投稿: のん | 2009年6月23日 (火) 22:41
のんさん、こんばんは。
お久しぶりです~!!
再開、本当に嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
成分表示欄、これだけ膨大なのは…なかなか無いと思いますよ。
まあ、化学調味料などで、これくらいの面積を占める商品も、中にはありますけれどね。
全部読むだけで、疲れてしまうかもしれません(笑)。
ハーブティー、苦手なのですね。
これも、多少は癖がありますが…比較的、飲みやすい味になっていると思います。
一度くらいは、挑戦しても、いいかもしれませんよ。
投稿: mark | 2009年6月24日 (水) 19:44