新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 急速復旧 | トップページ | 06月08日のココロ日記(BlogPet) »

またまた魚がし

 昨日の昼食は、おなじみの「魚がし」でした。
 父の大好物が、寿司なので、このお店にはよく訪れます。
 ここには、いろいろと変わったネタがあるので、いつも楽しみにしているのですが、果たして今回は、どんな「変り種」があるのでしょうか…?

Ca341829

 まずは、「北海汁」です。
 この、巨大なホタテ、そして天ぷら!
 天ぷらのほうは、どうやら「もずく」を、天ぷらにしたもののようです。
 変わった味でしたが、思ったよりもずっとおいしく、これはいいな…と、思いました。

Ca341830

 続いて、近海三種炙り。
 この「炙り」、私の大好物です。
 すしを食べると、どうしても「冷える」のですが、これだとその感覚が、あまり無いので。
 うまみも増して、これを考え付いた人は、すごいな…と思います。

Ca341831 

 これは、母が注文したものですが…夏野菜の三種盛り、です。
 左側から、みょうがの天ぷら、アスパラガス、そしてトマトの軍艦という、変り種。
 母いわく、みょうがの天ぷらが、一番おいしかったそうですが…みょうがが苦手な私には、ちょっと手が出せませんでした。

Ca341832_2

 さて、これは珍品です。
 なんだか、わかる人はいるでしょうか…?

 答えは、アンコウならぬ、「カワハギ」の、肝とのことです!
 生まれてはじめて、こんな珍しいものを口にしました。
 意外とさっぱりしていて、癖も無く、悪くない味でした。
 生だったのですが、「生臭さ」も、まったく感じなかったのは、鮮度がよかったという証拠、なのかもしれません。

Ca341833

 最後に、おすし屋さんなのに、「豚の角煮」です。
 なにやら、高級な豚肉を使っているようですが…味が濃すぎて、よくわかりませんでした。
 レンジで暖めたものらしく、大きなほうのブロックは、中がちょっと冷たかったとか…。
 これは、いまいちでした。

 何度行っても、常に「変り種」があるこのお店。
 客を飽きさせないその姿勢は、すごいと思います。

« 急速復旧 | トップページ | 06月08日のココロ日記(BlogPet) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

どれも美味しそう♪
変わり種・・
私も新しい物好きなんで
もし~~行けば試しそうです^^

こんにちは

お昼なので、お腹がすいてきました
この中で、一番食べてみたいのは「北海汁」です
大きなホタテが美味しそう

あ、でも、お魚のカブトを味噌で煮込んだのも美味しいかも

カワハギの、肝臓なんていうのもあるんですね。
出会ったことがないメニューです。気になる‥
トマトの上に添えてあるのは、クリーム?山芋でしょうか?? どれもこれもユニークで、一度試したくなりますね

近くのお店やったら、すぐにでも行ってみたいのになぁ。
美味しい写真、たくさんありがとうございました

 yumi-mamaさん、リュウさん、こんばんは。

 To yumi-mamaさん

 どれも、美味しかったです~!
 もっとも、最後の豚の角煮だけは、ちょっといまいちでしたけれどね。
 ネタがいいので、どれを食べても、十分満足できるのが、このお店の強みだと思います。
 もし、静岡を訪れる機会があったら、ぜひ食べてみてください!

 To リュウさん

 お昼にこの映像は…確かに、おなかが空きそうですね(笑)。
 北海汁、ホタテの迫力は、半端ではありませんでした。
 また、天ぷらのモズクが、意外と美味しくて、これはまた行ったときにあったら、注文するかもしれません。

 お魚のカブト煮…それは、無かったですね~!
 たまに、見かけることもありますが。
 今回は、縁が無かったようです。

 カワハギの肝…私も、初めて食べた一品です。
 癖があるかな…と思っていたのですが、まったくそんなことも無く、美味しかったですよ~!
 これは、「珍味」と呼んでいいレベルだと思います。

 トマトの上は…山芋ですね。
 女性向けの、ヘルシーな一品でした。
 結構美味しかったらしいのですが、私は勘弁かも(笑)。

 もし、静岡を訪れる機会があったら、ぜひ食べてみてください。
 静岡駅に隣接した、パルシェという建物の中に、入っていますので。
 いろいろと楽しめると思いますよ~! 

 こんばんは☆こねこです♪

 こうやって家族で外食っていうのは・・・いいですね(微笑)。

 ウチではどうしても母と2人だけになるので、たまにはTくんも一緒に3人で・・・と企画してますが☆

 中でも「北海汁」は特においしそうですね。
 味噌汁ベースなのでしょうか??

 カワハギの肝・・・!?
 カワハギからも食用として採れる分があったんですね(笑)。

 みょうがが苦手というのはちょっと残念ですねぇ。主に夏に食べますが、おそばの薬味としてもウチではよく使います♪
 
 ねこでした。ニャン☆

 こねこさん、こんばんは。

 家族で外出…昔は、これに弟も加わった、4人でやったのですけれどね…。
 もっとも、弟は出不精だったので、あまり好んでいなかったかも?
 やっぱり、食事は一人よりも二人、そして気心の知れた仲間と一緒のほうが、よりいっそう美味しく感じると思います。

 北海汁…私も、モニターに表示されたとたん、食べたくなり、即注文しました。
 味噌汁ベースなのですが、そこにホタテと、モズクの天ぷらが入っていて、バター味も加わり、ちょっと変わった一品となっています。
 なかなか美味しかったので、次も注文するかも…。

 カワハギの肝、こんな部分も食用にするのだな…と、驚きました。
 普通は、身と一緒に煮込んでしまう部分だと思います。
 さっぱりしていて、なかなかでしたよ!

 みょうがは…薬味として使うのも、分かるのですが…私は、ちょっぴり苦手ですね。
 それよりも、ネギやわさびのほうが、好みです。
 みょうがは、結構高いですし(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた魚がし:

« 急速復旧 | トップページ | 06月08日のココロ日記(BlogPet) »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE