新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

ジャスミン茶

 ダイドーから、少し変わった商品が発売されていました。
 ジャスミン茶を、ペットボトルに入れた商品のようです。
 私自身は、結構ジャスミンティーが好きなので、これはいいかな…と思い、購入してみることにしました。

Ca341911

 外見は、こんな感じの商品です。
 ダイドーの商品なので、売っているお店は限られるかも?
 自動販売機で、もしかしたら見かけられるかもしれませんが…。

Ca341913

 中華料理の名門の茶葉らしいのですが…逆に、不安になってしまったり(苦笑)。
 中国のものは、本当にあてにならないですからね…。
 とはいえ、120年の伝統をわざわざ崩すとは思えないので、それなりの商品だとは思うのですが…。

 味のほうは…しっかりと、ジャスミンの香りを感じました。
 ジャスミン特有の、花のような香りが感じられ、味のほうもしっかりと感じられます。
 ペットボトルの商品であることを考えると、かなりしっかりと抽出されているほうかもしれません。

 ジャスミンが苦手な人はともかく、そうでなければ、試す価値はあると思います。
 ダイエットにも効果的らしいので、もし見かけたら、手にとってみてはいかがでしょうか?

四種類?!

 アバターの項目が、加わっていたので、ちょっとだけ中身を確認してみることにしました。
 すると…とんでもないことが、分かったのです。

 顔の設定なのですが、見た限りだと、たったの4種類しかないというのです!
 てっきり、WiiのMiiみたいに、自分で作れると思っていただけに、これは非常にショックでした。
 同じ顔の人が、ぞろぞろと発生…いくら「小道具」で、個性化できるとはいえ、これはあまりにも、ひどすぎるのではないか…と、思います。
 せめて、髪型、眉の位置、口の形くらいは、変更できないと…。

 使う気はあまり無かったのですが、いっそうやる気をなくしてしまったかも。
 ニフティも、こんなお粗末なものを作るくらいならば、もっとやるべきことがあると、思うんですけれどね。

07月29日のココロ日記(BlogPet)

今日の夕ごはんは、コミケットづくしで攻めてみます!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

黒牛 無濾過

 私の好きな日本酒の銘柄のひとつに、「黒牛」というものがあります。
 意外と安い割りに、美味しくて、癖がなく飲みやすいのが特徴。
 その黒牛から、生酒のものが発売されていたので、試してみることにしました。

Ca341902

 黒牛は、こうして紙に包まれているのが、特徴です。
 なんとなく、瓶そのままよりも、高級感を感じるかも(笑)。

Ca341903

 紙を取ると、こんな感じです。
 今までの写真と同じように見えるかもしれませんが…。

Ca341904

 このラベルが、無濾過の生酒であることの、証明です。
 生酒は、火を入れていないので、フレッシュな味がする反面、あまり長持ちしないのがデメリット…。
 悪くなる前に、必死になって飲まなくては(笑)。

 味のほうは…今まで、純米吟醸のものを飲んだことがあるのですが、それよりも少し炭酸が残っていて、雑味も少しだけ強いかな…という感じでした。
 もちろん、黒牛らしい飲みやすさは、健在です。
 この味の感覚は…「濃熟」という言葉が、似合うかもしれません。
 かなり味を、凝縮したような、そんな感じの味わいでした。

 これまた美味しいお酒なので、少しずつではありますが、飲んでいこうと思います。
 もう一本、黒牛の純米吟醸が残っているので、これを飲み終わったら、新しいお酒を注文しようかな…?

MAXCOFFEE V

 コンビニで、ちょっと変わったコーヒーを見つけました。
 私の場合、缶コーヒーはあまり体に合わず、気持ち悪くなってしまうこともあるのですが、ジョージアのMAXCOFFEEは、大丈夫のようで、結構気に入っていたりします。
 練乳入りで、非常に甘いのが特徴なのですが…その、バニラ味版?!

Ca341909

 末尾に、大きな「V」の文字が加わっていました。
 そして、味はバニラ味…なかなか変わった商品のようです。

Ca341910

 加えて、7種類のビタミンまで配合されているとか。
 なんだか、飲むのが少し怖くなってしまうかも…(苦笑)。
 とりあえず、飲んでみることにしました。

 味は…甘い練乳の味をベースとしてあり、そして割とコーヒーの味もするという、MAXCOFFEEの特徴を受け継ぎつつ、そこにバニラの風味が加わって、ちょっと変わった味わいになっています。
 なかなか悪くない味なので、これはこれでいけるかも。
 ビタミンが配合されているので、疲れているときに、栄養剤代わりに飲むという手も、あるかもしれません(笑)。

 思ったよりも美味しかったので、もしかしたらまた買うかも。
 缶コーヒーの中では、結構お気に入りの商品です。

サークルチェック開始

 今年の夏は、コミケットに行こうと思っています。
 そのために、カタログと呼ばれる、タウンページみたいに分厚い冊子(2,400円もするものです)まで購入したのですし、すでに宿泊先も確保しているので、よほどのことが無い限りは、行くことになりそう。

 そして、行く前に必ずしなければならないこと、それが「サークルチェック」です。
 広い会場を、お店が埋め尽くす(それこそ、数千という単位で!)のですから、どこにお目当てのお店があるのかを調べておかなければ、絶対に買えないといっても、過言ではありません。
 もっとも、私の購入数は、ほかの人に比べると、かなり少なめ(それでも、10箇所以上を回る必要はありますが)なんですけれどね。

 会場の見取り図が、緑と黄色だったので、蛍光ペンのピンクを購入し、チェックしました。
 これで、迷うことは無いかも?
 もっとも、それでもなお、買い物客の「列」で、どこに並べばいいのか分からなくなってしまうのが、コミケットの恐ろしさ、ですけれどね。

たまにはステーキ

 父が、ちょっと遠くのお店に出かけて、ステーキ用の肉を買ってきてくれました。
 3割引になっていたので、ちょっと鮮度という点では落ちるかもしれませんが、肉は熟成させたほうが美味しいですからね。
 その日に食べるのならば、問題ないですし。

 その肉が、非常に大きなものだったので、思わず写真を撮ってしまいました。

Ca341908

 付け合せの野菜と対比することで、肉の大きさが分かると思います。
 フライパンから、はみ出しそうになるほどの大きさで、焼くのに苦労したようです。

 さすがに、これ一枚丸ごと食べると、カロリーが怖かったので、昨日は半分だけにしました。
 それでも、十分な食べ応えでしたけれどね。
 今日の朝に、もう一度食べようと思います。

黒酢力

 なにやら、またちょっと怪しい飲み物が売っていました。
 黒酢力…お酢が苦手な私にとっては、ちょっと辛そうな商品ですが、もしかしたら美味しいかも?という、一縷の望みをもって、購入してみることにしました。
 お酢は、体にいいらしいですからね。

Ca341899

 商品を見ると…「ダカラ」というスポーツ飲料の系統に属する商品のようです。
 黒酢に、蜂蜜、レモンを加えて、飲みやすく、栄養価が高い商品にしているようですが…果たして、どうなのでしょうか?

 天然クエン酸も入っているらしいのですが…成分表示からは、読み取れませんでした。
 おそらく、「酢」に入っているということなのでしょうね。

 それでは一口…「やっぱり、酢は酢」でした。
 結構酢のにおいが強く、かなりきついことに。
 残りは、一気に飲み込んで、何とか体に入れることができました。

 お酢が飲める人ならば、この商品はいいかもしれませんが…酢が苦手な人にとっては、やっぱり手出ししないほうが、無難なようです。
 栄養価の高さは、認めるんですけれどね。

またもや変な…

 ココログで、また変な機能が追加されるようです。
 「アバター」という、いわば「似顔絵」みたいなものなのですが…どうも、タウンとの提携を行っているらしく、そちらに登録しないと、使えない様子。
 う~ん…あまりごちゃごちゃした感じになるのは好きではないですし、個人的にはいらないかな…という感じの機能かもしれません。

 それよりも、「安定動作」のほうが、はるかにありがたいのですが…。
 何度となく、認証を求められたりするのは、はっきりいって苦痛です。
 そういった、基本をおろそかにして、さまざまな機能をつけても、嬉しくないんですけれどね。

どこから?!

 ウイルスが怖いので、私の場合は、定期的にウイルスチェックを行っています。
 すると、必ずといっていいほど出てくるのが…トラッキングクッキーです。

 これは、「特定のホームページに組み込まれたもの」で、その人の閲覧履歴などをチェックするためにあるもの…だと思います。
 ただ、それが悪用されると、ホームページの閲覧傾向などが分かってしまうという欠点があるため、ウイルスに準ずる扱いとして、プログラムではじかれているようです。

 それが…一体、どこから入ってくるのか、さっぱり分からないのが不思議なところ。
 変なページを見たりしていれば、当然そういったものが入ってくる可能性は高いのですが、普通のページを見ているだけの時にも、いつの間にか入ってきているんです。
 あちこちに埋め込まれているのだな…と、少し不気味に感じてしまいました。

 まあ、「重要な個人情報の流出」というほど、ひどい被害を起こすものでは、無いようですけれどね。
 それでも、気持ち悪いことには変わりありません…。

大いなる勘違い

 携帯、先週の土曜日に、AUのお店に行って、いつ契約の更新ができるのかを確認してきました。
 すると…とんでもない勘違いに、気づいたのです。

 携帯の契約、一年単位の契約だと思い込んでいたのですが、実は「二年単位」で更新されるものでした。
 そのため、私の携帯を替えようと思うと、後一年待たないと、違約金を取られるということになってしまっていたのです。
 これは、ちょっとショックでした…。

 また、父母の携帯も、8月ではなく、10月に更新期を迎えるとか。
 とはいえ、こちらは今年の10月なので、そこで家族そろって、携帯を替えようと思います。
 私は違約金を払うことになりますが…これはもう、仕方ないですからね。

 10月までには、また新しい機種が出そう…。
 とはいえ、それほど大きな違いはないと思いますし、もしかしたら型落ちの品が出ているかもしれません。
 できるだけ安価に、上手く替えられれば…と、思います。

息切れ

 最近、ちょっとネタ不足に陥っています。
 お菓子は、ほとんど食べなくなってしまいましたし、飲み物も新商品があまりなくて、コンビニをはしごする羽目に陥っていますし…。
 おまけに、物事をする気力そのものが、少し弱っているような…そんな感じがします。

 早くも、夏ばて気味なのかも(苦笑)。
 一応、休日には自転車で買い物に行くなどして、少しは運動するように心がけているんですけれどね。
 家では、冷房をかなり使っているので、そのせい…というのも、あるのかもしれません。

 精神的にきつく、仕事にいけないときも時々あって…。
 どうにも、自分で自分をコントロールし切れていないな…と、感じてしまいます。
 今週は一日少ないので、何とか休まずに行ければ…。

リプトン アイスチャイ

 紅茶のペットボトルで、チャイが売っていました。
 普段、紅茶は自宅で、水出しのものを飲んでいるのですが、チャイはなかなか飲む機会がないので、興味を抱きました。
 ペットボトルで売っているというのは、ちょっと珍しいので、購入してみることに。

Ca341898

 見た目は、ちょっとスリムなデザインのペットボトルです。
 中身は、しっかり500ml入っているので、ちょっと嬉しいかも。
 かろやかなスパイスの香り…楽しみです。

 早速、コップにあけて、飲んでみることにしました。
 きちんと、スパイスの味が感じられます。
 ちょっと甘いかな…という感じはするのですが、紅茶の味もしっかりしていて、スパイスの香りもきちんとあって、見事に「チャイ」として、完成されています。
 これは、なかなか美味しいかも。

 チャイが好きな人は、試す価値がある飲み物だと思います。
 飲みなれていないと、ちょっとスパイスの香りに、違和感を覚えるかもしれませんけれどね。

大量購入

 昨日、チラシを見ていたら…ユニクロで、Tシャツが激安でした。
 無地のものとはいえ、一枚なんと、299円!
 これからの季節、Tシャツの着用機会は増えるので、早速ユニクロに行くことにしました。

 店内で探したのですが…なかなか見つからなくて、苦戦。
 どこにもかかっていないので、半ばあきらめかけていたところ…「つるし」ではなく、袋に入って、ひそやかにおかれているのを発見。
 しっかり、三着購入です。

 加えて、これからの季節、乾きやすい服も必要だな…と判断して、ドライメッシュの服も購入。
 短パンとセットにして、二セット購入しました。
 こちらのほうも、かなりの割引になっていましたからね。

 これだけ買っても…値段は、4000円未満。
 これでひと夏、服を買う必要性がなくなることを考えれば、安価な出費だったと思います。
 ユニクロの服ならば、そんなに悪いものではないので、気軽に着ることができますし。

07月18日のココロ日記(BlogPet)

新しいお鍋買ったんです♪これでマークさんに一杯お料理作ってあげますね!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

替え時

 携帯、ほしい機種も絞り込んで、いよいよ買おうとしているのですが…そこで問題になったのが、「契約期間」のこと。
 今携帯をもっている人のほとんどは、2年の継続契約にしている人が多いと思うのですが、その切り替えの時期に替えないと、違約金を取られてしまうのです。
 それを避けるために、契約日を覚えておかないといけないのですが…確か、今月が契約した月なので、私自身だけならば、問題はないのです。

 ところが、両親は別の携帯から替えているので、今月はまだ、違約金を取られてしまうという状態。
 私一人だけ替えるとなると、ファミリー割引が使えず、個人割引のみになってしまうという欠点があって…ちょっと苦慮しています。
 両親の更新月に、私が違約金を払って契約するのが、一番「安く上がる」とは思うのですが…。
 一月(両親の携帯は、8月)の差なので、今は待つべきなのか…悩みどころです。

もち食感ロール 濃厚ミルククリーム

 以前紹介した、もち食感プチロールを、母にも食べさせてあげようと思い、ローソンに行きました。
 すると…たくさんのプチロールの影に、一個だけ新商品のこれがあるのを確認。
 濃厚…プチロールのほうは、あっさりした味だったので、こちらはどんな味なのか確認したくなり、結局こちらのほうを購入してしまいました。

Ca341895

 見た目は、こんな感じです。
 295円と、プチロール2個よりも、若干高め。
 まあ、その分、6個に分かれていて、多人数で食べるのに向いているのですけれどね。

Ca341896

 ふたを取ると、こんな感じです。
 結構大きいので、一人で食べきるのは、ちょっと大変かも?
 6つに分かれており、上に粉砂糖がふられているのが分かると思います。

Ca341897

 横から見ると、こんな感じ。
 クリームが、ぎっしりと入っているのが、分かると思います。
 この大量のクリームと、もちもちした食感が、このシリーズの特徴。
 さて、肝心の味のほうは、どうでしょうか…?

 感想は…普通の牛乳ではなく、ジャージー牛乳を使っているのでは?と思わせられるくらいの、非常に濃厚なミルクの味です。
 まるで、ソフトクリームを食べているかのようなクリームの味と、もちもちした生地の味が相まって、絶品!
 今までのシリーズの中でも、一番美味しいと個人的には感じました。

 これは…試さなければ損、だと思います。
 お近くのローソンで、お求めください! 

りんごのババロア風

 生クリームの賞味期限が迫っていたので、母がまた、ゼリーを作ってくれました。
 今回使ったジュースは、りんご。
 果たして、りんごと生クリーム、相性はどうなのでしょうか?

Ca341893

 見た目は、こんな感じです。
 りんごのジュースが入っているので、若干黄色っぽいかな…という感じになっています。

Ca341894

 マンゴーのときは失敗してしまいましたが、りんごはしっかりと分離しました。
 やっぱり、二層になっていると、味が変わるので、楽しさが増します。

 味のほうは…なかなか、美味しかったです。
 りんごの味と生クリーム、あまり見ない組み合わせなのですが、意外と相性が良く、まろやかな感じに仕上がっていました。
 生クリームの甘さの中に、ほんの少しりんごの酸味が加わることで、りんごだけよりも、より食べやすくなっているように感じられます。
 この組み合わせは…ぶどうと同等か、それ以上にいいのではないかとすら、感じました。

猫、固まる

 自転車で、家に帰ると…庭に、一匹の猫がたたずんでいました。
 そして、こちらを見たとたんに、動き出そうとしたそのポーズのまま、硬直してしまったのです。

 緊張を保ちつつ、かつ逃げ出さないように注意を払って、携帯を取り出し、撮影しました。

Ca341887

 さすがにこれ以上は、ちょっと近寄れなかったです。
 足は地面を踏みしめて、今にも動こうとしているのですが…なぜ固まってしまったのでしょうか(笑)?

 その後、もう少し近づいたところで、車の陰に隠れてしまいました。
 覗きこむと、猛ダッシュで逃走。
 やっぱり、野良猫は警戒心が強いのだな…と、実感させられました。

 久しぶりに猫に会って、気分がいいかも。
 まあ、家の前で何をしていたのかは、少し気になりますけれどね。

波乗り「ジェニー」

 スーパーで買い物をしていると…なにやら、変わった豆腐を発見。
 波乗りジョニーは、今までにも見かけたことがあるのですが…波乗り「ジェニー」?!
 会社は同じところなので、偽物ということは無いのでしょうが…とりあえず、購入してみることにしました。

Ca341890

 普通の「ジョニー」が水色の字に対して、こちらの「ジェニー」は、ピンク色の文字。
 どちらかというと、女性向けの商品といえるかもしれません。
 豆腐に、コラーゲンをプラスしているという、変り種の一品です。

Ca341891

 コラーゲンは、牛由来の成分のようです。
 豆腐と牛…なんだか、相性がいいような、そうでもないような…。
 まあ、肝心なのは味だと思いますけれどね。

Ca341892

 蓋を開けてみると…ちょっぴり、普通の豆腐とは、色が違うかも?
 まあ、並べられなければ、分からないと思いますけれどね。
 さて、肝心の味のほうは、どうなのでしょうか…?

 なんとなくですが、普通の豆腐よりも、弾力があるような気がします。
 コラーゲンには味自体は無いのか、味そのものは、普通の豆腐と、変わらないように思いました。
 ただ、食感がちょっと異なるため、そのあたりで好悪が別れるかもしれません。
 個人的には、悪くは無いかな…と思いました。

 コラーゲンがたっぷりということは、美容にいいかもしれません。
 味自体は悪くないので、試してみてもいいかもしれませんよ。

もち食感プチロール

 たまには、ローソンで買い物をしてみようかな…と思い、店内に入りました。
 もしかしたら、お気に入りの「もち食感ロール」に、新しい商品が出ているかな…という期待もあって、です。
 見てみると…ちょっと小ぶりなサイズの、この商品を発見。

Ca341886

 もち食感…プチロール?!
 値段のほうも、普通のものの半額(125円)と、結構安かったので、早速購入し、食べてみることにしました。

 普通のものは、6個に分かれているのですが、こちらはひとかたまりになっています。
 分けて食べるときは、包丁などを使ったほうがいいかも…。
 結構、生地に弾力があるので、手でちぎるのは難しいと思います。

 味のほうは…なかなか、美味しかったです。
 ミルク味の、比較的軽い風味で、あっさりした味なので、一人で全部平らげてしまいました。
 もちろん、もち食感ロールの、もちもちした食感は、この商品でもきちんと受け継がれています。

 今度、また購入しようかな…。
 小さいので、一人一個でも、ちょうどいいかもしれません。
 ローソン限定の商品なので、ご注意ください。

アクエリアス オアシス

 コンビニで、アクエリアスの新商品を発見しました。
 赤いフィルムに包まれた、ちょっと変わった一品。
 どんな味なのか、早速試してみることにしました。

Ca341888

 こんな感じのボトルです。
 ボトル自体が、ちょっとたわんでいて、もちやすくなっているのが特徴的かも。
 オアシス…ということは、普通のアクエリアスよりも、吸収がいいのかな…?

 コップに注いで、飲んでみたのですが…う~ん、これは…。
 すっぱい味が加わっているのですが、人工的にアセロラっぽい味を加えたような感じで、あまり美味しく感じられませんでした。
 味という点では、明らかに普通のアクエリアスのほうが、飲みやすいと思います。
 思わず、口直しに別の飲み物を飲むことになってしまいました。

 スポーツをした後に、非常に喉が渇いているときにはいいのかもしれませんが…。
 あまりお勧めはできないかな…という商品です。

携帯を変えたい…

 今使っているのは、AUの、衝撃や水に強いタイプの携帯です。
 ただ、さすがに充電してからの待機可能時間が短くなったことや、ブログを見ているときに、時々電源が落ちてしまうこと、またフラッシュに対応したゲームがプレイできないことなどから、買い替えを考えています。
 今月に買い換えるのならば、違約金を取られることも無いですからね。

 ただ、AUは…あまりにも、ゲームに対してお粗末な対応なので、できれば違うメーカーを考慮しているところ。
 かといって、ソフトバンクは、個人的に大嫌いな会社ですし…。
 必然的に、ドコモ以外の選択肢が無いという状態になってしまっています。

 ただ、ドコモは、意外と通話エリアが狭いといううわさも…。
 全てにおいて、条件を満たす携帯というものは存在しないと分かりつつも、ちょっぴり不安を抱えています。
 果たして、どのメーカーを選ぶべきなのか…今月中に、決めないといけないので、悩ましいところです。

シュードママン

 junnaさんのブログで、セブンイレブンで発売中の、シュークリームについての記事が載っていました。
 お店で見かけたときから、気にはなっていたのですが、ちょっぴり高めなので、悩んでいたのですが…美味しいとあれば、試す価値、ありそうです。
 カスタードクリームがたっぷりというのも、魅力的ですからね。

Ca341881_2

 こちらが、その商品です。
 サイトもあるなど、かなり力を入れて開発された商品の様子。
 果たして、どんな味なのか…楽しみです。

Ca341884

 封を切ってみると…小さい!
 袋の大きさに比べて、明らかに中身が、小さいように感じてしまいます。
 この大きさで147円は、ちょっと割高かも…?
 まあ、その分美味しければ、いいのですが。

 それでは一口…カスタードクリームが、口いっぱいに広がります。
 これだけ濃厚、かつしっかり入っている商品は、なかなか無いかも?

Ca341885

 食べかけで失礼しますが…この密度!
 まさに、皮ギリギリまで、ぎっしり詰まっているという感じです。
 色も実に濃厚で、味のほうもしっかりしたクリーム。
 これならば、値段が普通のシュークリームよりも高くても、納得できますよ。

 期間限定の商品らしいので、もし興味のある方は、お早めに。
 高いだけの価値は、十分あると思いました。

07月09日のココロ日記(BlogPet)

ココロ、マークさんの影響で、最近柑橘を作るのが好きになりました。
何回やってもあきません。
…ヘンですか?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

入れているのに…

 6月30日のメンテナンスで、ニフティのIDとパスワードで編集画面に入るように、変更がなされました。
 そのこと自体は、まあいいのですが…どうにも、「チェック」が、おかしいです。

 昨日は素直に入れたのですが、それまで毎日、入力を求められていました。
 しかも、「パスワードなどを記録する」に、チェックを入れていたにもかかわらず…。
 パスワード等の「無意味な文字列」を覚えるのが苦手な私は、そのたびにパスワードが書かれた紙を、引っ張り出す羽目になってしまいました。

 安全面では、そのほうがいいのかもしれませんが…非常に不便です。
 Vistaの、プログラムにアクセスするたびに警告する機能の様に、「利便性を無視して、安全面だけ追及する」ものは、嫌われる元だと思うのですが…。
 特に、自分しかパソコンを使っていない人にとっては、安全性という点では、それまでと変わらないだけに、余計に不便さが目に付いてしまうと思います。

 今日以降、また求められなければいいのですが…。
 明らかに、頻度が高すぎますからね。

涼やかなっちゃん

 なっちゃんに、新しい商品が出ていました。
 新商品は…「甘夏」と、「レモン」?!
 ちょっと変わった組み合わせなので、試してみることに。

Ca341879

 パッケージは、こんな感じです。
 右上の、朝顔の絵が、いかにも夏らしいかも。
 液体の色は、少し黄色っぽいかな…という感じで、いかにも柑橘系っぽい感じになっています。

 この商品は、砂糖を使っていないとか。
 すっきりした味に仕上がっているといいな…と思いつつ、飲んでみることに。

 なかなか、変わった味です。
 甘夏が入っているので、ちょっとだけ「苦味」を感じるのですが、逆にそれが、夏みかんらしさを演出して、いい感じに仕上がっているように思います。
 レモンのすっぱさもあいまって、これからの季節に飲むのに、いいかもしれません。

 このドリンクは、なかなかいいと思います。
 果汁は3%ですが、「果汁らしさ」をしっかり感じられる商品なので、試す価値があると思いますよ。

黒糖ココア

 近所にある、お酒の量販店で、沖縄フェアをやっていました。
 そこで購入したのが、この「黒糖ココア」です。
 普通の砂糖と、黒糖では、後者のほうがコクがあるので、美味しいのではないかな…と推測しましたが、果たして結果は…?

Ca341877

 このあたりでは、まったく見かけないデザインの缶です。
 沖縄限定の商品らしく、販売者は「株式会社沖縄県物産公社」…?
 なんだか、中国っぽい名前で、ちょっと不安になってしまいました。

 中身の液体は…普通のココアと、まったく変わらず。
 黒糖が入っているからといって、特に色が濃いというわけでもありませんでした。
 さて、肝心の味のほうは…?

 う~ん、いまいち…。
 なんというか、「コクのない」ココアという感じで、美味しくありません。
 限界まで薄めたような、そんな感じを受ける味になっており、黒糖の味も、まったく感じられませんでした。

 これなら、普通のココアのほうがいいかも…。
 この商品は、ちょっと失敗だと思います。
 まあ、再び飲む機会は、無いと思いますけれどね。

やる気が…。

 昨日は、どうにもやる気が起きない一日でした。
 天候があまりよくないことなどもあるのかもしれませんが…どうも日曜日は、調子が悪いことが多いです。
 仕事に対して、プレッシャーを感じてしまっているのでしょうか?

 疲れもたまっていたらしく、一日ぼおーっとして、すごしてしまいました。
 ゲームすらやる気が起きなかったのですから…ちょっと、良くないかも。
 まあ、それだけ疲れていた…ということかもしれませんけれどね。

 今日からまた、一週間が始まります。
 何とか今週は、乗り切れるといいな…。

県知事選

 今日は、静岡県の知事を選ぶ選挙があります。
 私が入れる人は、すでに決まっているのですが…やり方がかなり卑怯だと思います。
 いったん政党から離れて、「無所属」になった後、再び復帰するというのですから。

 最低でも、投票所には、「どの党が推薦しているのか」を、明記するべきだと思います。
 今回、所属している党がある候補者は、共産党だけでした。
 ほかの候補よりも、ずっとフェアな態度で挑んでいると思いますよ。

 少なくとも、「自民・公明」の推薦候補にだけは、絶対に入れません。
 自民党も、公明党も、私は大嫌いですから。
 なぜ支持する人がいるのか、疑問になってしまいます。
 金でも渡されているのでしょうか…?

マンゴーミックスのババロア風

 母が、またゼリーを作りました。
 今回は、トロピカーナの、マンゴーブレンド(マンゴーと、白ぶどう、そしてりんごで、100%の果汁割合になっているもの)を使って、前回同様、二層にしようとしたらしいのですが…。

Ca341875

 上のほうに、生クリームの部分ができたのはいいのですが…。

Ca341876_2

 …今回は、上手く二層に分かれなかったようです。
 果汁の成分が、ぶどうとは異なるから…なのかもしれません。
 とりあえず、食べてみることに。

 味のほうは…かなり美味しかったです。
 ちょっと固めのババロアといった感じで、とろっとした舌触りの中に、生クリームの滑らかさ、そしてマンゴーなどの果物の味が加わっていて、なかなか。
 これなら、無理に二層にしなくても、これだけで十分美味しいと思いました。
 やっぱり、母には、私にはないお菓子作りの「センス」が、あるようです。

無精卵

 今まで、ずっとハトが卵を温めていたのですが、ある日突然、パタッとこなくなってしまいました。
 どうやら、卵が孵らなかったため、あきらめてしまったようです。
 雛が見られるかな…と思っていたので、ちょっと残念かも。

 まあ、雨の中、じっと耐えつつ温め続けるのにも、限界があったのでしょうね…。
 雨の日は、本当にかわいそうな感じでしたし。

 巣自体は残っているのですが…よく見ると、かなりずさんなつくりでした。
 もしかしたら、孵らなかったのではなく、卵を落としてしまったのかも?
 もう少し、きちんとした巣を作れなかったのかな…なんてことも、考えてしまいます。

ペプシ しそ

 ペプシから、変わった飲み物が発売されていました。
 しそ味の炭酸飲料…なかなか、チャレンジ精神のある商品だと思います。
 ペプシは、時々変わったものを販売する(昔飲んだ、キューカンバー(キュウリ味!)は、今でも覚えています…)ので、面白いんですよ。

Ca341873

 これが、商品の外観です。
 「緑色」に着色されている…ということは、赤しそではなく、普通の大葉をイメージした商品のようですね。
 実際、ペプシのマークの周りには、大葉の形の切れ込みがありますから。
 「しその風味がさわやかなコーラ」…果たして、どんな味になっているのか、非常に興味があります。

 早速、飲んでみることにしました。
 封を開けると…しその香りが、しっかりと漂います。
 しそのためか、「果汁割合」は表示されていないので…どれくらい入っているのかは、不明ですけれどね。
 (後ろの原材料に書いてないということは、完全に香料による合成…なのかもしれません)

 味のほうは…しそ味のジュース、といった感じで、意外と飲みやすいです。
 さっぱりしているので、これからの暑い時期に飲むのに、向いているかもしれません。
 もっとも、「しそ味のジュース」であって、「しそ味のコーラ」を期待して飲むと、ちょっと肩透かしを感じてしまうかもしれませんけれどね。

 意外と飲みやすかったので、もしかしたらまた買うかも?
 もっとも、私自身は、しその香りはあんまり好きではなかったりするのですが…。
 それでも飲みやすさを感じたというくらいなのですから、意外と万人向けなのかもしれませんよ。

キットカット ラムネ味

 キットカットの大袋は、どうしても食べきれないため、買うのをやめています。
 しかし、どうしても一回食べてみたい商品が発売されてしまいました。
 それが、このキットカット、ラムネ味です。
 ラムネ味のチョコレート…想像もできない商品で、ずっと気になっていたのですが、近所のスーパーで安売りをしているのを見て、我慢の限界に達し、購入してしまいました。
 これでまずかったら…職場にもっていって、「処分」してもらおう…。

Ca341870

 見た目は、こんな感じのパッケージです。
 ラムネの絵と、チョコレート…どんなことになるのか、想像すらできません。
 開発者も、思い切った商品を出したな…と、感心してしまいます。

Ca341871

 個包装は、こんな感じ。
 シンプルな感じで、涼しげです。
 気泡の絵が描いてあるのですが…まさか、発泡性?

Ca341872

 そして肝心の中身は…水色という、想像を絶するものでした。
 こんな色のチョコレートを、食べることになるとは、思っても見ませんでしたよ!
 興味半分、恐怖半分…という感じ、かもしれません。

 そして、食べてみると…?

 涼しげな感じで、しっかり「ラムネ」の味になっています。
 これは、思っていたよりも、美味しいかも?
 チョコレートに対する、固定観念が変わるくらいの、インパクトのある商品ですよ!

 そして、何より驚いたのが、ウエハースの中に挟まっているクリーム。
 粒上の、シュワシュワした感じにはじけるものが入っていて、口の中に更なる清涼感を運んでくれます。
 これは…開発陣の、努力の結晶と呼んでも、いいかもしれません。
 かなりの美味しさで、ビックリしてしまいました。

 母も気に入ったようなので…これは、我が家で消費することにします(笑)。
 このキットカット、かなりお勧めですよ~!

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE