新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 山法師 純米ひやおろし | トップページ | 田子にんにくカレー »

携帯新調

 昨日は、携帯をAUから、Docomoに変える作業を行いました。
 AUの私が使っている携帯、突然電源が落ちるなど、トラブルが多く、早く交換したかったためです。
 父の説得に、ちょっと時間がかかったものの、何とか了承を得て、お店に行くことに。

 ちなみに、今回はナンバーポータブルを試してみることにしました。
 そのほうが、携帯の番号を変えたという連絡をしなくて済むので、楽だと思ったからです。
 また、携帯自体も安く購入できるということでしたからね。

 ちなみに、機種は悩みに悩んだ末、「SH-05A」という機種に決定。
 「SH-08A」と、どちらにしようか、悩んだのですが、ソーラーの機能の違いだけで、5千円以上違うというのは、少しもったいなく感じたため、割安な機種にしました。
 それでも、1万7,800円だったので、決して安いものではなかったんですけれどね。

 色は、本当は青がよかったのですが、在庫切れとのことで、白を選択。
 カタログにも載っている、一番スタンダードな色なので、これはこれで問題なし、です。

 手続きは、ちょっと手間取りました。
 ナンバーポータブルを行うためには、現在契約している携帯会社から、特別な書類を発行してもらう必要があったためです。
 そのため、一度AUのお店に行って、その書類を発行してもらってから、再びお店に行くことになりました。

 あと、ちょっと失敗してしまったのが…モバゲータウンの、データ移行サービスを利用したのですが、何か間違いがあったのか、移行できなかったのです。
 ほぼ一年近く、いろいろとプレイしてきた記録が、飛んでしまったのは…相当な痛手で、正直少し、参っていますが…まあ、またプレイしなおせば良いかな…という感じです。

 ともあれ、新しい携帯の操作に、早く慣れないと。
 卓上ホルダーが、お店(家電品のお店で、Docomoショップではありませんでした)には、在庫がなかったとのことなので、今日買ってこないといけませんし。
 操作も、今までのものとは全く異なるので、慣れないといけませんからね。

« 山法師 純米ひやおろし | トップページ | 田子にんにくカレー »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

 こんにちは☆こねこです♪

 ケータイも、同じメーカーならいいですが、違うところに替えるとこういうことにもなるんですねぇ。

 ゲームは・・・まぁ、操作に慣れるという意味も含めて、やり直しでもいいんじゃないですか?(笑)

 卓上ホルダーは、ケータイを販売するなら一緒に置いといてほしいですよね。友達も同じように違うメーカーにしたとき、その場で売ってなくて困った・・・なんて言ってましたから。

 ねこでした。ニャン☆

こんばんは。

ぼくは3年前に初めて持ったをしぶとく使い続けてるので‥、そろそろ電池パックくらいは交換してもらいに行ったほぅがえぇなぁ、と思てます。

モバゲーのゲーム‥
ぼくは、OLバレーや、街ゴルフ、夢バスケ、ギャル男サーフィンが好きだったりします
一生懸命プレイした記録がなくなってしまうなんて‥、悲しいですね

でも、新しい持つと、ちょっと嬉しいですよね ぼくも替える時、気をつけないと。

 こねこさん、リュウさん、こんばんは。

 To こねこさん

 違うメーカーなので、結構面倒でした。
 まあ、それでも昔に比べれば、かなり楽になったのかな…とも、思います。
 電話帳のデータも、赤外線で送信することで、移行できましたし。
 (もっとも、前の携帯が「死んだ」状態になっているため、一括での移行は出来ず、一件ずつしか出来なかったのですけれどね…)

 ゲーム、操作そのものは、もう体が覚えているのですが…一年近いデータが消えたのは、痛すぎです。
 まあ、いろいろ試しても駄目だったので、素直に諦めますけれどね。

 卓上ホルダー…これこそ、電化製品店で取り扱ってほしいものですよ。
 かさばる上に安価なので、置きたくないのは分かりますが、利用者の利便性を考えたら、必須に近いアイテムですからね。
 その辺りが、販売代理店の限界なのかな…なんて、感じてしまいました。

 To リュウさん

 私も、3年くらい使って、交換しましたよ。
 ジーショックの携帯版という、タフで水に濡らそうが、落とそうが大丈夫というモデルでした。
 まあ、電池パックを交換すれば、まだまだ使えたのかもしれませんが、フラッシュのゲームに対応していなかったので、そろそろ変えたいな…と、思っていたところです。

 モバゲーで、私がやりこんだのは、「釣りゲータウン」でした。
 もう、6段まで行っていたんですよ~!
 それがなくなってしまったのですから…ショックの大きさ、分かってもらえるでしょうか(泣)。
 一からやり直す気力は、ちょっとないかも…。

 新しい携帯、少しずつ操作に慣れてきました。
 写真も撮影したので、新しい記事は、新しい携帯で撮影した写真を使うことになりそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯新調:

« 山法師 純米ひやおろし | トップページ | 田子にんにくカレー »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE