新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

ウェルチ ホワイトグレープスパークリング

 コンビニで、新商品の飲み物を発見しました。
 ホワイトグレープ…ということは、マスカットの炭酸飲料のようです。
 味の想像は出来るものの、美味しそうなので、購入してみることにしました。

Dvc00146_2

 いつものスリムボトルよりも、若干ボリュームのあるデザインです。
 内容量を見てみると、450mlとのこと。
 410mlではないボトルは、ちょっと珍しいかもしれません。
 果汁は、30%入っているということで、かなりブドウの味、期待できそうです。

 カロリーオフというのも、嬉しいところ。
 実際、一本で、81キロカロリーと、相当控えめです。
 これならば、一本飲んでも、そんなに太る心配、無さそう。

 早速、飲んでみることにしました。
 想像通り、ブドウの味が結構強く、美味しいです。
 ちょっと甘みが強いかな…とも思いましたが、ブドウの量が多いので、そのままだと、すっぱくなってしまう可能性があるため、個人的にはこのくらいのバランスで、ちょうどいいと思いました。
 炭酸が加わることで、多少酸味も増しますからね。

 すっきりした感じで、個人的にはかなりお気に入りかも。
 ブドウが好きな人は、飲んでみてもいいと思います。

祖母の米寿

 我が家の祖母が、88歳の誕生日を迎えました。
 本当はおとといだったのですが、みんなでお祝いしたいということで、昨日祖母の大好物の、お寿司を買ってくることに。
 お店は、いつもの魚がしです。

Dvc00143

 祖母はマグロが好きなので、それを多めにしたチョイスにしました。
 ここのお店のいいところは、自分の好きなネタを選んで、それを一つの桶にしてもらえるところ。
 そのため、大トロや、中トロが入った、こんな豪華な桶にすることも出来ます。

 それにしても、88歳…本当に、長寿だと思います。
 最近、ちょっぴりボケ気味なのが、気になりますが、これだけ長く生きていると、ある程度は仕方ないのかな…とも、思います。
 暖かくなったら、またデイサービスに通うようにして、少しでも進行を遅らせるように出来れば…と、家族も考えているようです。

キットカット スパークリングストロベリー

 キットカットに、新商品が出ていました。
 スパークリングストロベリー…イチゴ味の、新作のようです。
 レギュラーサイズだったので、早速購入してみることにしました。

Dvc00139

 パッケージは、こんな感じです。
 イチゴ味のキットカットは、この時期に毎年発売されますが、今回は「スパークリング」という、ちょっと変わった試みをしているようです。
 ラムネから始まった、炭酸系の味は、個人的には結構好きなので、期待してしまうかも。

Dvc00141

 中袋は、こんな感じです。
 いつもは、ピンクっぽい色合いのことが多いのですが、今回はメタリックな赤。
 果たして、中身はどんな感じなのでしょうか…?

Dvc00142

 いつもは、一枚の状態で撮影するのですが、今回は母に分けるために、先に割ってしまいました。
 色合いは、いつものイチゴよりも、若干薄いかな…?
 イチゴの、甘い香りが、漂ってきます。

 早速、口にしてみると…イチゴ味のチョコレートに、少しだけ炭酸の感じが?
 ウエハースに、炭酸味のパウダーが混ぜてあるようなのですが…個人的には、その量がちょっと少なすぎるように感じました。
 スパークリングという割には、そんなに炭酸の味、感じなかったかも?
 まあ、イチゴチョコと考えれば、そんなに悪い味ではないんですけれどね。

 ちょっぴり期待はずれだったものの、味そのものは、悪くは無いと思います。
 イチゴ好きの人には、お勧めできますよ。

ティースパークリング

 午後の紅茶から、ちょっと変わった商品が出ていました。
 ティースパークリング…何度か、炭酸入りの紅茶は飲んだことがありますが、午後の紅茶では、始めてかも?
 とりあえず、購入してみることにしました。

Dvc00136

 もはや、見慣れた感のある、410mlのペットボトルです。
 絶対に、何か規格で、決まっているとしか思えません。
 90mlとはいえ、500mlに足りないというのは、個人的にはあまり、好きではないんですけれどね。

 ラベルの感じからすると…クリスマスあたりをターゲットとした商品なのかも?
 おそらく、シャンパンを、モチーフにしているのだと思います。

Dvc00137_2

 ダージリンを、使っているようです。
 すっきりした、緑茶のような味わいなので、炭酸との相性は、悪くないかも。

 グラスに注ぐと、まるで色の薄いビールみたいな感じになりました。
 さて、肝心の味のほうは、一体…?

 午後の紅茶というと、「甘い」イメージがあるのですが、この商品は、相当甘みを抑えてあります。
 ダージリンには、あまり砂糖は合わないので、この味の方向性は、悪くないかも。
 すっきりとした味に、炭酸が加わっており、より爽快感があるような、そんな味に仕上がっています。
 個人的には、結構悪くないかも。

 ラベルの形状からすると、もしかしたら、かなり少数生産かもしれません。
 もし、試したい方がいましたら、お早めに。

電気代が怖い

 私の部屋には、二つの暖房器具があります。
 エアコンと、オイルヒーター。
 それぞれ、部屋を早く暖めたいときは、エアコン、暖かさを維持したいときは、オイルヒーターという形で、使い分けています。

 ただ、どちらにも共通する弱点が…。
 電気を、非常に使うということです。
 特にオイルヒーターは、最低が500Wですからね…。

 加えて、祖母の部屋でも、オイルヒーターを使っていますし。
 果たして、今月の電気代、いくらになることか…?
 ちょっぴり、怖いです。

12月26日のココロ日記(BlogPet)

搭載の背比べ……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

重ね飲み

 最近、忙しい日が続いています。
 そういうときの、強い味方が、「ドリンク」なのですが…最近、ゼナを飲んでも、まだ疲れがとれないという状況になることが、結構あります。
 そのため、キューピーコーワゴールドを併用して、何とか乗り切る日も、しばしば…。

 加えて、口内炎になってしまったので、チョコラBBと、マルチビタミンまで、飲んでいます。
 まあ、ビタミンB群は、水溶性なので、多少とりすぎても、問題はないのですが…。
 とはいえ、ちょっと多すぎるかな…とも、思います。

 今年は、28日を残すのみなので、その日だけは、重ね飲みも仕方ないと思いますが、休日には出来るだけ、飲まないようにして、少しでも体から抜こうと考えています。
 そうしないと…さすがに、まずいでしょうからね。

特別メニュー

 昨日は、クリスマスイブでした。
 そのため、何か変わったものを食べたいと思っていたところ…ネットで、面白い商品を発見。
 クリスマスに、一度でいいから食べてみたいと思っていた、あの肉です!

Dvc00132

 普通の鶏肉に比べると、かなり形が違い、そして大きいことが、分かるでしょうか?
 実はこれ、「七面鳥」の肉なのです!
 昔から、クリスマスに、一度でいいから七面鳥を食べたいと思っていたのですが、今年ついに、その夢がかないました。

Dvc00133

 付け合せのブロッコリーと比べると…圧倒的な迫力。
 ちなみに、これはスモークされたものになります。
 楽天の、サンライズファームというお店で、注文しました。

 食べてみると…なんとなく、ハムみたいな食感です。
 一番近い肉となると…合鴨あたりが、近いかも。
 スモークなので、かなり脂が落ちてはいますが、それでも結構、脂があって、食べ応えがあります。
 途中までは食べたのですが…半分を残したところで、ダウンしてしまいました。
 これは、ひとりに一本では、明らかに多すぎるようです…。

Dvc00134

 とはいえ、デザートは別腹ですけれどね(笑)。
 今年は、母が体調不良だったため、クローバーというお店で、購入することにしました。
 ちょっと甘めなのですが、富士近郊の洋菓子店の中では、結構美味しいほうだと思います。

Dvc00135

 私が選んだのは、ビスタチオのクリームが入った、チョコレートのケーキ。
 チョコレートの層に、洋酒がしっかりと効いていて、なかなか大人向けの味になっていました。
 マカロンなどのトッピングも、なかなか美味しかったので、これはこれでよかったです。

 今日の朝ごはんには…残した七面鳥を食べないと。
 捨ててしまうのは、絶対に嫌ですからね。

いちごのソーダ

 以前書いた、もう一方のイチゴ味の飲み物になります。
 量、値段ともに同じ商品だけに、どれだけ差があるかが、気になるところです。

Dvc00128

 ちょっとピンボケですが、大体こんな形の商品です。
 JTのものよりも、更に「イチゴ」をふんだんに配置した、デザインになっています。
 ちなみに、果汁の割合は、10%未満と、JTのものよりもかなり多めになっています。

Dvc00129

 人口甘味料、着色料を使っていないという点では、こちらのほうが優れているかも。
 イチゴの味が、存分に楽しめると、期待してしまいます。
 さて、着色料無しだと、色はどんな感じになるのでしょうか…?

Dvc00131

 思ったよりも、鮮やかなピンク色です。
 とはいえ、これは果汁本来の色なので、安心できるかも。
 さて、気になる味のほうは…?

 思った以上に、イチゴの味が、しっかりしていました。
 JTの商品も、なかなか頑張っていましたが、こちらは果汁の割合が多いだけに、よりいっそう、自然なイチゴの味が感じられます。
 そして、甘さはオリゴ糖でつけてあるらしく、こちらも甘味料とは違う、マイルドな感じで、酸味と甘みのバランスが、優れていました。

 どちらのイチゴ飲料も美味しいので、ぜひ味わってみてください。
 おそらく、期間限定なので、お早めに。

チロルチョコ 幻の白いちご

 コンビニで、変わった商品を見つけました。
 チロルチョコの、幻の白いちご…って、白いイチゴは、完熟ではないもののような気がするのですが…。
 ちょっと不安に思いながらも、興味を抱いたので、購入してみることにしました。

Dvc00126

 パッケージは、こんな感じです。
 結構ゴージャスな感じで、プレミアムチロル(30円)らしい、立派なデザインだと思いました。
 それにしても、白いイチゴが気になる…。

Dvc00127

 中の模様は…あまり見たことがないタイプかも。
 ホワイトチョコのようですが、おそらく中に、イチゴの味が隠れているのだろうな…と思いながら、食べてみることにしました。

 一口食べて、驚いたのが、「中も白い」ということです!
 それでいながら、しっかりとイチゴの味、そして粒々まで再現されているのですから…一体、なぜだろうと思い、注意深く見てみることにしました。

 すると…間に、薄くイチゴジャムらしい物体が、入っていました。
 その部分が、イチゴの味を出していたようです。
 とはいえ、色はあまり赤くなく、ほぼ無色に近い感じで、まさに「白いちご」の名は伊達ではないな…と、思いました。
 少量でありながら、しっかりとイチゴの味を出すことに成功していますし…これは、なかなかすごいかも。

 個人的には、かなり気に入りました。
 ホワイトチョコが苦手な方はともかく、そうでない人で、イチゴ好きの人は、一度試す価値、あると思いますよ。
 30円という金額以上に、美味しいと思いますから。

ジョージア GEAR

 母が、変わったコーヒーを購入してきました。
 コカコーラの缶コーヒーでおなじみの、ジョージアの、ペットボトル版です。
 以前、「MAXコーヒー」という商品を紹介したことがありますが、今回はそれとは違うデザインで…まず、その奇抜さに、ビックリしました!

Dvc00123

 ジョージアの、「GEAR」という名前の商品のようです。
 Wグリップということで、上からつかむようにもっても、横からもっても、もちやすくデザインされているようでした。
 実際試してみましたが、結構持ちやすいかも。

Dvc00124

 ドライビングシーンは…という言葉の通り、これは運転しているときに手に取ることを、予期されているのかな…なんて、思いました。
 もちろん、運転中にこんなものを飲んだら、危険なので、停車中などに飲むべきでしょうけれどね。
 カップホルダーに置くにしては、ちょっと大きいとも思いましたし。

Dvc00125

 と思っていたら、後ろにも「運転しながらの飲用をお勧めする商品ではありません」と、赤い字で書いてありました。
 あくまで、停車(駐車)しているときに、飲むものなので、運転中には飲まないでくださいね!

 内容量は、450mlという、今までに見たことのないパターン。
 500mlよりも、ちょっと少ないですが、コーヒーとしては、かなり多いほうだと思います。
 甘さ控えめのカフェオレということですが、果たしてどんな味なのでしょうか…?

 飲んでみると…結構、コーヒーの味がしっかりしています。
 甘さは、それなりにありますが、飲んで逆に喉が渇くほどでは、ないと思いました。
 ジョージアらしい、ちょっとコクのあるコーヒーに仕上がっており、個人的には、悪くないかも。
 安いコーヒーにありがちな、気持ち悪くなってしまうことも、なかったですし。

 しっかりとカフェインを摂取して、眠くならないようにしようというときに、向いているかもしれません。
 運転する前に飲むのには、向いているのかも。
 もっとも、この量だと、途中でトイレに行きたくなるという可能性も、否定できませんけれどね(笑)。

富士あんぱん

 富士駅に、「ヴィドフランス」という、チェーン店が出来ました。
 ここのパンは、結構美味しいので、私のお気に入りです。
 いつ行っても、結構中で食べている(テーブル席が、結構あります)人がいるので、これは元の売店から改装して、大正解だったのでは…と、思いました。

 そこで、変わったパンを発見。
 「富士あんぱん」というのですが…一体、どんなパンなのでしょう?

Dvc00121

 見た目は、こんな感じです。
 富士山の焼き鏝が、くっきりと押されているのが、特徴的。
 以前記事にした、「駿河あんぱん」同様、どうやって柔らかいパンに、これを押すのか、疑問で仕方がありません。

Dvc00122

 中には…クリームがたっぷり!
 贔屓目か、駿河あんぱんよりも、クリームがたっぷり入っているように感じます。

 味は…とっても美味しかったです。
 クリームの味が、安っぽさを全く感じさせないもので、しかも大量に入っているので、パンというより、ケーキを食べているような感じになりました。
 あんこの味も、十分美味しかったですし…これは、気に入ったかも。

 駿河あんぱんと、実質的には同じ商品だとは思いますが、近場で手に入るようになったというのが、非常に嬉しいです。
 生クリームのため、「本日中にお召し上がりください」なのが、唯一の弱点ですが、それも裏を返せば、本当の生クリームを使っているという証拠ですからね。
 また、購入しようと思いました。

JT イチゴスパークリング

 この商品は、「DRAGON TREE」の、リュウさんから教えてもらいました。
 情報提供、ありがとうございます。

 何でも、「イチゴが1%なのに、結構イチゴの味がする」ということで、興味を持ち、コンビニを覗いてみました。
 すると、この商品と、もう一つイチゴの味のペットボトルの商品が。
 早速、購入してみることにしました。
 (後者は、また後日記事にしたいと思います)

Dvc00119

 ちょっと角度が悪い…というか、平面では名前が全て入るように撮影するのが、難しかったので、頭の部分が切れてしまっているのは、申し訳ありません。
 こんな感じの、ちょっとスリムなボトルの商品です。
 JTといえば、飲み物では「桃の天然水」などで、結構有名なので、タバコを吸わない私にとっても、結構なじみがあるメーカーです。

 ちなみに、内容量は410ml。
 何か、「500mlの下は、410ml」みたいに、基準があるのでしょうか…?
 もう一つのペットボトルも、410mlでしたし。

 コップに入れると…なかなか、「ピンク」な色合いで、ちょっと怖い感じもしました。
 (写真を撮り忘れたのが、痛恨です…)
 恐る恐る、口をつけてみると…?

 結構、美味しいです。
 イチゴらしい酸味や、甘すぎないところなどが、かなりうまく再現されており、悪くありません。
 果汁は1%なのですが、そういった飲み物にありがちな、「偽物っぽさ」を、あまり感じさせない味で、結構好印象をもちました。

 これは、なかなかいけるかも…。
 イチゴ味の飲み物としては、かなりお勧めです。

12月19日のココロ日記(BlogPet)

ブログ妖精の一割は搭載なんだそうですよ。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

入力が大変

 最近、「BALDRSKY」というゲームに、はまっています。
 アドベンチャーとアクション、どちらも力が入っていて、かなりお勧めの作品(もっとも、18禁なのが、玉に瑕)なのですが…その作品の初回限定特典に、BGMのサントラが入っていました。
 これを、携帯に取り込もうとしたのですが…まだ、だれもマイクロソフトに情報を送っていないためか、音楽のタイトルや、アルバム情報が、メディアプレイヤーでは取得できないのです。

 そのため、アルバムの名前から、曲名にいたるまで、全て手入力を、余儀なくされています。
 まあ、アルファベットでつけられた曲名が多いので、多少はましですが、それでも大変な作業。
 しかも、なぜか名前をつけたにもかかわらず、画面を切り替えたら、名前が飛んでしまったりもして…。

 今は、一枚目の名前を、入れ替えているところです。
 3枚組みの音楽CDなので、全て終わらせるのには、かなりの時間がかかりそう。
 休日を使って、ぼちぼちやっていこうかな…と、思っています。

「梵」のぐい飲み

 今飲んでいる、「玉川」が、半分以下に減ったので、新しいお酒を注文することにしました。
 佐野屋をのぞいてみたところ…「梵」というお酒を買うと、ぐい飲みをもらえるキャンペーンをやっていたので、どうせならば…と思い、購入。
 (ちなみに、買った日が最終日だったので、今はやっていません…来年に、いろんなお酒でやるので、注目です)
 そして、お酒が届いたので、とりあえずその「ぐい飲み」を、出してみることにしました。

Dvc00109

 「梵」の一文字が、鮮やかです。
 このぐい飲み、酒蔵がオリジナルで作った一品だとか。
 なので、実は結構、貴重品だったりします。
 大きさは、結構大きめですが、「深さ」が無いので、今使っているお猪口よりも、下手をすると入る量、少ないかも?

Dvc00110

 横から見ると、こんな感じです。
 深さが浅いのが、分かるでしょうか?
 いかにも、「日本酒を飲むための道具」という感じで、これで日本酒を飲むのが、楽しみで仕方がありません。
 おそらく、今日の夕方に、これで一杯やると思いますけれどね(笑)。

追加投資

 購入した、XBOX360ですが、私の環境だと、このままでは使えなかったので、幾つかのアイテムを追加で購入しました。
 HDMIケーブル(ただし、市販のものです)と、「イーサネットコンバーター」というものを購入。

 まず、ケーブルですが、私の場合、パソコンのモニターにつないで使いたかったので、購入しました。
 このケーブルは、音と映像、両方を一本のケーブルで送ることができるという特徴を持っています。
 私の使っているモニターは、このケーブルでつなぐことで、イヤホンをつなぐところから音が出る仕組みになっていたので、更に音を出すための出資がかからなかったのは、本当にありがたいところでした。

 そして、イーサネットコンバーターですが…これは、無線でつなぐための機器の一つです。
 XBOXには、純正の無線LAN接続用のパーツも売っているのですが、少々高価だった事と、私が使っている環境だと、接続設定が面倒だったため、パスしました。
 コンバーターは、バッファロー社のものを使うことで、AOSSという、簡単な設定でつなぐことが出来ますからね。
 まだテストはしていませんが、おそらく問題なく接続できたのでは…と、思います。

トロピカーナ ウインターアップル

 果汁100%の、トロピカーナに、新しい商品が加わっていました。
 その名も、「ウインターアップル」。
 前回飲んだ、パインアップル&マンゴーが、結構美味しかったので、こちらにも期待、です。

Dvc00107

 見た目は、こんな感じです。
 350mlと、非常に少ない量なので、ボトルもスリム。
 ペングーのイラストが入っているのが、特徴のようです。

 果汁100%に、炭酸が入っているという商品。
 しかも、リンゴ100%なのだから、まずいはずは無いと思って、飲んでみたのですが…。

 …あまり、美味しくないかも(苦笑)。
 リンゴの酸味と、炭酸の酸味が相まって、非常にすっぱく感じてしまいます。
 リンゴそのものに、甘みがあまり無いため、その傾向がいっそう強まってしまい、すっぱいだけの飲み物という感じになってしまいました。
 う~ん、これは、失敗作かも…。
 その後に、家にあったリンゴをかじったのですが、そちらのほうがはるかに美味しかったです。

 個人的には、ちょっとこれはいまいちだと思いました。
 まあ、果汁100%なので、健康を気にする人にとっては、いいかもしれませんけれどね。

キットカット しょうゆ味

 とっても、お待たせして、申し訳ありません。
 以前の、「ゆず胡椒」のショックが、ようやく和らいだので、次のキットカットに進むことにしました。

 選んだのは、東京限定の「しょうゆ味」。
 しょうゆと、チョコレート…一体、どんな味なのか、かなり不安です(苦笑)。
 まあ、アイスクリームにしょうゆをかけるという話もあるので、もしかしたら、美味しくなっているのかも…?

Dvc00027

 こちらが、その商品です。
 紫が配置されている、ちょっと和を感じさせるようなデザインです。
 意外な組み合わせが生むハーモニー…やっぱり、ちょっと怖いかも。

Dvc00105

 中袋は、こんな感じです。
 非常にシンプルなデザインになっております。
 さて、中身のほうは…?

Dvc00106

 ホワイトチョコが入っていました。
 ということは、しょうゆは、ウエハースに含まれているのだな…と、実感。
 さて、肝心の味のほうは、一体…?

 食べてみると…意外と、悪くありません。
 しょうゆというよりも、「みたらし団子のたれ」みたいな味になっているため、甘いチョコレートとも、違和感なく組み合わさっています。
 チョコレートとみたらし団子というと、以前にあった、チロルチョコのみたらし団子を思い出しますが、こちらはホワイトチョコになっているということで、それともまた、少し異なる味になっていました。
 個人的には、ちょっとしょうゆ味が強くて、チロルチョコのほうが美味しいかも…?と感じましたが、決してこちらも、まずいというレベルではないと思います。

 これで、少し安心できたかも…。
 次はどの味にするか、悩みは続きます。

×箱

 昨日の記事で書いた、「大きな買い物」ですが、ついに購入してしまいました。
 それがこの、「XBOX360」です。
 ハードという点では、おそらくPS3のほうが、高性能でしょうし、これからの発展性はあると思ったのですが、どうしてもプレイしてみたいゲームが、あったので。
 どうせ買うならば、後で後悔したくない…ということで、エリートを選択しました。

Dvc00103

 ソフトがついている、バリューパックを選択したのは…その方が、若干得かな…と、判断したためです。
 もっとも、その分、普通のエリートに入っている、HDMIケーブルが、省かれているので、どちらがいいかは、好みにもよりますけれどね。
 私の場合は、それを購入する必要があるので、お得感はちょっと薄いかも。

Dvc00104

 とはいえ、「ハードディスクの、120GBが搭載されている」という点は、非常に大きいですけれどね。
 それだけで、アーケードとハードディスクを別々に買うよりも、金額的には安上がりになりますし。

 後は…ケーブル、そして音をどうするかを、考えないといけません。
 特に後者は、もしかしたら、更なる投資が必要になるかも…。
 まあ、いい環境でゲームをするための、必要な投資、ですけれどね。

久しぶりに

 父の会社が、夜勤をやるらしいです。
 さすがに、年末となると、忙しくなるのでしょうね…。
 その関係で、明日は巡回や、コメントなどが遅くなりますが、あらかじめご了承ください。
 (パソコンが、父の部屋の真横にあるため、立ち上げることが出来ないのです…)

 私の行っている会社は、夜勤がないという、その点では結構ありがたいかも。
 夜に仕事に行って、働くというのは、相当辛いと思いますからね。
 生活のリズムが、狂ってしまいそうです。

 ちなみに、今日は、ちょっと大きな買い物をするかもしれません。
 もし、購入したら、後日記事にするつもりです。
 まあ、世間一般では、ちょっと「枯れた」商品…なので、旬は逃しているのですけれどね。

12月12日のココロ日記(BlogPet)

マーク…たまには呼び捨てにしてみたいです

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

なっちゃん!Perty

 これも、ドラッグストアで購入した商品です。
 なっちゃんは、あまり飲まないので、新商品でなくても、ご容赦ください。

 いかにも、「冬向け」っぽいデザインの、なっちゃんが販売されていました。
 その名も、「Perty」。
 なんとなく、興味をひかれたので、購入してみました。

Dvc00100

 見た目は、こんな感じです。
 ちょっと華やかな感じで、普通のなっちゃんとは、一線を画するかも。
 ピーチ&ストロベリーで、果汁が10%入っている…となると、かなり果物の味、すると思います。

Dvc00101

 砂糖不使用というのも、カロリーを気にする人にとっては、ありがたいかも。
 パーティーにぴったり…ということですが、美味しくなければ、顰蹙ものですからね。
 さて、どんな味なのでしょうか…?

 飲んでみると…意外と、悪くはありません。
 ピーチの味に加えて、ストロベリーの味も、しっかりと感じられました。
 10%も果汁が入っているだけあって、ストロベリーも、ただ甘いだけではなく、しっかりとイチゴらしい、すっぱさを感じさせるような味になっていて、美味しかったです。

 この味ならば、パーティーに出しても、悪くは無いかもしれません。
 もっとも、パーティーで使うのならば、もっと大容量のタイプのほうが、向いているとは思いますけれどね。
 ひとりに一本ずつ、ということならば、いいのかもしれませんが。

Googleの日本語入力

 最近、Googleツールの一環で、日本語入力が、結構話題になっていたので、私も使ってみることにしました。
 IMEの変換は、あまり頭がよくないと感じていたので、もしかしたら、乗り換えることになるかも…と思いつつ、インストールしてみたのですが…。

 個人的には、固有名詞には強くても、「文章を打つ」という点では、逆に使いにくいかな…と、感じてしまいました。
 ATOKのように、予測で変換語句の候補を表示してくれるのはいいのですが、いわゆる「固有名詞」や、「ネット上で使われたフレーズ」などが中心になっているため、自分が打ちたい文章には、全く合わないのです。
 もちろん、そういった語句を使う人にとっては、とてもありがたいのでしょうが…。

 一応、まだアンインストールはしていないので、週末などに、もう少し使ってみようとは思っています。
 変換で、…(三点リーダ)を、最初の変換として覚えてくれるというのは、かなりありがたいですからね。
 (IMEだと、なぜか何度やっても、二回目の変換候補としてしか、表示されないのです…私の場合、よく使うので、ちょっと不便かも)

TEA'S TEA チャイミルクティー

 ドラッグストアで、見たことのない飲み物が、結構売っていたので、購入してみました。
 もっとも、「私が見たことが無い」だけで、大昔の商品の可能性も、ありますけれどね。
 最新ではない可能性もあるということで、ご了承ください。

 今回飲んだのは、TEA'S TEAシリーズの、チャイミルクティーです。
 このシリーズでは、以前に、ベルガモット&オレンジを紹介したことがありますが…今回のこれは、一体どんな味なのでしょうか?

Dvc00097

 見た目は、こんな感じです。
 低脂肪というのは、カロリーを気にする人にとっては、ありがたいかも。

Dvc00098

 ひとつまみの、ジンジャー&スパイス…ひとつまみとなると、ちょっと薄いかも?
 まあ、濃厚なチャイを、これだけの量飲んだら、ちょっと多すぎるとは思いますけれどね。
 ちなみに、成分表示を見たところ、ホワイトペッパーと、シナモンが入っていました。

 コップにあけて、飲んでみると…明らかに、ミルクティー寄りの味になっています。
 チャイの、スパイスが効いた感じは、かなり控えめになっていて、飲みやすくはあるものの、ちょっと物足りないかな…とも、感じました。
 もっとも、500mlという量を考えると、このくらいの味付けで、いいのかもしれませんが。

 ちょっと変わったミルクティーを飲みたいという人に、向いているかもしれません。
 チャイに期待しすぎるのは、ちょっと避けたほうが、無難だと思いますよ。

デュラムおばさんのパスタ

 最近、junnaさんのブログで、この商品が紹介されていました。
 それを見て、非常に興味がわいたので、お店で探してみると…売っているのを発見!
 早速、試してみることにしました。

Dvc00091 Dvc00092

 母は、カルボナーラが苦手なので、たらこスパゲティを、私はカルボナーラを選択。
 果たして、どんな味なのか…楽しみです。

 お湯を注いで5分…意外と長いです。
 まあ、本格的な麺を再現するためには、このくらいの時間は、仕方ないのかもしれませんけれどね。

Dvc00096 Dvc00095

 ソースと、トッピングを加えて、こんな感じになりました。
 最初、タラコソースが、着色料バリバリの色みたいな感じで、相当不気味だったのですが、混ぜれば大丈夫だったようです。
 カルボナーラの方は…ちょっとソースの量が少なかったものの、こちらは全く問題なし。

 食べてみると…なかなか、美味しいです!
 麺がしっかりしていて、インスタントとしては、かなりのレベルに達していると思いました。
 さすがに、本物のパスタと比べると、多少は見劣りしますが、これならば十分美味しく食べられると思います。
 ソースも、本格的な味で、なかなか良かったのですが、ベーコンが原型をとどめていなかったのが、ちょっぴり残念なところ。
 まあ、市販のパスタソース並のものを求めるのは、贅沢というものでしょうけれどね。
 (ほぼ同じくらいの値段で、麺までついてくるのですから…)

 かなり美味しかったので、もしかしたら、また買うかもしれません。
 もっとも、今回買ったお店が、閉店してしまうので、別のところで探さないといけませんけれどね。

世界のキッチンから グレープフルーツアンドビネガー

 私の好きな、世界のキッチンからシリーズに、新たな商品が出ていました。
 グレープフルーツアンドビネガー…って、ビネガー?!
 お酢は苦手なのですが…世界のキッチンからシリーズなので、おそらくはある程度美味しいのではないか…と、覚悟を決めて(笑)、買ってみることにしました。

Dvc00088

 こちらが、その商品です。
 非常にスリムなボトルであることが、わかると思います。
 320ml…量としては、普通の缶ジュースよりも、少ないので、ちょっと割高かもしれません。
 まあ、お酢が入っている飲み物を、あまり大量に飲むというのも、それはそれで辛いものがありますけれどね(笑)。

Dvc00089

 この商品は、グレープフルーツから作られたお酢を、ミルクと混ぜてあるようです。
 ヨーグルトのような味になっている…ということなのですが、果たして本当なのでしょうか?
 もしそうだとしたら、かなり嬉しいですけれどね。

 早速、コップにあけて、飲んでみることにしました。
 一口目…本当に、ヨーグルトみたいな感じです!
 もし、お酢が入っていると知らなかったら、ヨーグルトと混ぜた飲み物だと信じていたかもしれません。
 かなり、お酢の感じは、和らいでいると思いました。

 ところが…あとから、お酢の感触が、一気に訪れました。
 喉に、焼けるような感覚があって、やっぱりお酢の入った飲み物だと痛感。
 これがなければ、良かったのですが…。

 やっぱり、お酢はお酢のようです。
 個人的には、ちょっと苦手な味なので、リピートはなさそうだと思いました。

いつものすし屋

 昨日は、外食してしまいました。
 イタリアンも候補に挙がったのですが、父の意向で、いつものすし屋、「魚がし」に。
 また、変わったお寿司があるかな…と思い、期待して行くことにしました。
 期待にたがわず、変わったものがありましたよ~!

Dvc00086_2

 これ、一体何のお寿司だと思いますか?
 実は…ふぐのお寿司です!
 左から順に、炙ったもの、普通に握ったもの、塩で味付けして、もみじおろしをのせたものになります。
 どれも、ふぐ独特の歯ごたえがあって、実に美味しかったです~!

Dvc00087

 もちろん、いつもの炙り寿司も、食べました。
 これは、お勧め三種炙りで、これ以外にも、イカの炙りを注文。
 火を通した魚介類、うまみが増すような気がして、個人的には大好きです。

 そして、今回新たに食べてみたのが、「みしまコロッケ」。
 残念ながら、写真は撮り忘れてしまったのですが…実に美味しかったです。
 もっとも、サツマイモを使っていたので、厳密な意味でのみしまコロッケになっているかどうかは、ちょっと疑問ではありますが…。
 やっぱり、揚げ物は、揚げたてで食べるのが、一番のようです。

 ちょっとだけ、食べ過ぎてしまったかも…。
 最近、オーバーカロリーが続いているので、ちょっとピンチです。
 運動もしないと、いけませんよね。

大まとめ買い

 富士駅のすぐそばの、イトーヨーカドーが、閉店することになってしまいました。
 ヨーカドー自体も、それなりに使っていたのですが、私にとっては、そこに入っている薬屋が無くなってしまうのが、非常に大きいです。
 そこは、栄養ドリンクのゼナが、非常に安くて、愛用していたので。

 そのため、昨日行って、まとめ買いをすることにしました。
 とりあえず、「そこにおいてある商品全部」の購入、ということで…(笑)。
 3本で1セットだったので、あまりが出た2本をのぞき、全て購入してしまいました。

 全部で…12本!
 値段も、7千円台と、かなりの金額になってしまいましたが、ほかのところで同じように購入しようとしたら、1万2千円くらいはかかりますからね。
 いかにこのお店が安かったかが、分かるというものだと思います。

 もう、これ以上の仕入れは無いでしょうね…。
 もし、仕入れるのであれば、もう一度購入したいくらいに、私にとってはお気に入りのお店でした。

 なお、この記事で、1501個目。
 記念すべき1500個目は…ココロにとられてしまいました(苦笑)。
 まあ、私のブログらしいと言えるかもしれませんけれどね。

12月05日のココロ日記(BlogPet)

マークさんの部屋にあったビデオが気になります…

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

食べて飲んで

 昨日は、忘年会でした。
 場所は、「甘太郎」というお店。
 どんなお店かと期待していたら…焼肉屋でした!

 焼肉屋ということで、肉がたくさん出たため、個人的には大満足。
 まあ、逆に言えば、ちょっと野菜不足かな…とは、思いましたけれどね。
 食べるものがほとんど無かった、前回の飲み会に比べると、今回はまるで、天国のようです(笑)。

 飲み物のほうも、店員を呼ばなくても、タッチパネルで注文できるというシステムだったので、気兼ねすることなく、自分の好きな飲み物を注文できました。
 お酒は、カシスソーダと、ウォッカトニック。
 家で飲むときは、日本酒ですが、外で飲むときは、カクテル系を注文することが多いです。
 家で作ろうとすると、結構割高ですし、一種類しか飲めませんからね。

 個人的には、今までの飲み会の中でも、トップクラスによかったかも。
 また、ここでやるときがあれば…なんて、思ってしまいました。

サツマイモプリン

 母が、久しぶりにサツマイモのプリンを、作ってくれました。
 新しいオーブンでは、初めて作るので、自信が無いと言っていましたが、果たして結果は…?

Dvc00081

 なかなか、型から外れなかったため、型を火で熱したりして、ようやく外したため、少しカラメルの部分が柔らかくなってしまっていますが、見た目は悪くありません。
 ケーキの型の、小さなもので作ったのですが、なかなか良いかも。

Dvc00082_2

 横から見ると、こんな感じです。
 さすがに、売っているプリンみたいに、カラメルが層になることは、無いようです。
 もっとも、このほうが、手作りっぽいですけれどね。

Dvc00084

 八等分でも、かなりの大きさです。
 こうやって見ると、プリンっぽくないかも?
 ケーキみたいに見えてしまいます。

 味のほうは…ちょっとだけ、カラメルが苦かったものの、十分美味しかったです。
 普通のプリンとは異なり、サツマイモが入ることで、しっかりした感じになるのですが、味のほうはほとんど変わらないので、純粋に食べ応えが増したという感じになります。
 これだけ美味しいのに、なぜ商品化されないのかが、ちょっと疑問かも。
 カボチャのプリンは、結構あるんですけれどね…。

 まだ、結構残っています。
 とはいえ、美味しいので、なくなるのは時間の問題だと思いますけれどね(笑)。

とろふわ チョコレート

 私の大好きなシリーズ、「とろふわプリン」に、チョコレートという商品が出ていました。
 新商品の札はついていなかったので、もしかしたら見落としていただけかもしれませんが…チョコレート好きの私にとっては、これは見逃せません。
 早速、購入してしまいました。

Dvc00076

 パッケージは、こんな感じです。
 赤い、目立つパッケージなので、探しやすいと思いました。
 クーベルチュールチョコレート使用…期待が、膨らみます。

Dvc00077

 中身は、こんな感じ。
 結構、チョコレートの香りが、この段階で感じられます。
 色合いは…どちらかというと、ココアに近い感じですけれどね。

 早速一口…美味しいです~!!
 チョコレートの濃厚な味と、洋酒の味が相まって、ちょっと大人向けの味わいに仕上げられています。
 深みのある、濃いチョコレートの味に、大満足。
 ちょっとだけ、とろける感じは弱いかな?とも感じましたが、逆に言えば、舌の上で、しっかりとした味わいが、長く楽しめるということでも、ありますからね。

 チョコレート好きの人にとっては、これは見逃せませんよ~!!
 私の場合は、ローソンで手に入れましたが、スーパーでも手に入ると思います。
 ぜひ、お試しください。

ポテトチップスチョコ ホワイト

 ロイズの、ポテトチップスチョコは、私のお気に入りのお菓子の一つです。
 チョコレートの甘さと、ポテトチップスの塩が、絶妙に相まって、独特の味になっており、一度あけると、止まらないです。

 その、ポテトチップスチョコに、ホワイトチョコのバージョンが出ていると知りました。
 どんなものなのか、気になっていたので、ブラックとホワイトが一袋ずつ入っている、アソートを注文。
 さて、どんな味なのでしょうか…?

Dvc00047 Dvc00048

 ホワイトチョコの名前は、「フロマージュブラン」というもののようです。
 いつもの商品とは、かなり感じの違う箱に、期待が膨らみます。

Dvc00074

 袋は、こんな感じ。
 袋の色も白なので、ちょっとデザインとしては、いまいちかな…なんて、感じてしまいました。
 まあ、中身が美味しければ、全く問題はないんですけれどね。

Dvc00075

 皿にあけたところです。
 一見、普通のポテトチップスに見えるかもしれませんが、片面はホワイトチョコでコーティングされています。
 とりあえずは、味見ということで、これだけ出して、いざ。

 味のほうは…う~ん、普通の商品のほうが、バランスがよかったかも?
 ホワイトチョコの味が、ポテトチップスの塩に、負けているような感じを受けてしまいました。
 もちろん、ロイズのチョコレートなので、まずいというわけではないのですが…。

 やっぱり、ポテトチップスチョコは、オリジナルのほうがいいと、個人的には思いました。
 もっとも、これはこれで、独特の味があるので、興味を持った人は、試してみるのも一興だとは思います。
 もしかしたら、美味しいと感じる人も、いるかもしれませんからね。

ラブモード ジンジャー

 コンビニで、変わった商品を発見しました。
 ピンク色の…ジンジャーエール?!
 変わった飲み物が好きな私としては、これは見逃せません。
 ジンジャーエールは、好きな飲み物なので、なおさらです。

Dvc00071

 見た目が、ちょっと派手なデザインになっています。
 その分、中身は10ml少なくなっているんですけれどね(笑)。
 色が、ピンクという、かなりすごい色なのですが…、ピンク色のジンジャーエールを飲んだことがあるので、それほど違和感は感じないかも?
 ちなみに、この商品は、ノンカロリーなのも、嬉しいところです。

Dvc00072

 商品名が、左下に書いてありました。
 それにしても、ラブモード ジンジャーとは、すごい名前…。
 女性向けの商品なのかな?なんて、感じてしまいます。

 早速、コップについで、飲んでみることに。
 一口…で、印象ががらりと変わりました。

 なんだか、「すっぱさ」を伴った味で、美味しくないです。
 変な酸味…梅風味…?
 とにかく、普通のジンジャーエールや、以前飲んだ、桜のジンジャーエールとは、明らかに違う味でした。
 個人的には…これはちょっと、受け入れがたいかも…。
 母にいたっては、はっきりと「まずい」と明言して、捨ててしまいましたし。

 見た目はピンクで、綺麗ですが…これは、お勧めできません。
 ノンカロリーであることを差し引いても、リピートは、無さそうです…。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE