入力が大変
最近、「BALDRSKY」というゲームに、はまっています。
アドベンチャーとアクション、どちらも力が入っていて、かなりお勧めの作品(もっとも、18禁なのが、玉に瑕)なのですが…その作品の初回限定特典に、BGMのサントラが入っていました。
これを、携帯に取り込もうとしたのですが…まだ、だれもマイクロソフトに情報を送っていないためか、音楽のタイトルや、アルバム情報が、メディアプレイヤーでは取得できないのです。
そのため、アルバムの名前から、曲名にいたるまで、全て手入力を、余儀なくされています。
まあ、アルファベットでつけられた曲名が多いので、多少はましですが、それでも大変な作業。
しかも、なぜか名前をつけたにもかかわらず、画面を切り替えたら、名前が飛んでしまったりもして…。
今は、一枚目の名前を、入れ替えているところです。
3枚組みの音楽CDなので、全て終わらせるのには、かなりの時間がかかりそう。
休日を使って、ぼちぼちやっていこうかな…と、思っています。
« 「梵」のぐい飲み | トップページ | 12月19日のココロ日記(BlogPet) »
「ゲーム」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
。
Media Playerの使い方を少しだけ覚えました
。PCに音楽CDを取り込む
⇒
ことができるんですよね!

ぼくは最近になって、
CDのお気に入りの曲とYouTubeから保存したお気に入りのwaveファイルを、いつか音楽CDに焼いてみたいなと思います
名前の変更の仕方、面倒くさいですよね
。
頑張ってください
投稿: リュウ | 2009年12月19日 (土) 19:55
リュウさん、こんばんは。
そちらでも、メディアプレイヤーを使うこと、あるのですね~!
音楽CDを、パソコンに取り込めるのは良いのですが…多少、音が劣化するように、感じます。
本当は、CDの音質そのままで取り込めると良いのですが…もしかしたら、設定によって、変えることが出来るのかもしれませんけれどね。
waveファイルはともかく、音楽のファイルならば、選んでCDに焼くこと、出来たと思いますよ。
自分好みのCDを作って、聴くというのも、いいですよね~!
私の場合は、携帯に取り込んでいますが…。
名前、今まではついているものをそのまま使っていたので、変更がかなり大変です。
まあ、間違った名前で登録されていたときもあったので、それに比べれば、まっさらな状態なだけ、まだましかもしれませんけれどね。
時間をかけて、じっくりとやろうと思います。
投稿: mark | 2009年12月19日 (土) 20:05
こんばんは☆こねこです♪
私もメディアプレイヤーはDVDを見るときに使いますね。それだけですけど(笑)。
しかも、DVDを入れれば自然に再生されますし、他の作業はしたことないです(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2009年12月19日 (土) 21:22
こねこさん、こんばんは。
メディアプレイヤーでDVD…確かに、見ることは出来ますが、私の場合は、専用の別のプログラムを使っています。
DVDを見るには、相当、使い勝手、悪いと思うのですが…。
まあ、慣れてしまえば、問題ないのかもしれませんけれどね。
私の使っている、DOCOMOの携帯だと、メディアプレイヤーに入れた音楽から、携帯にうつすというシステムをとっているので、メディアプレイヤーの使用頻度は、明らかに上がっていると思います。
まあ、その機能を使わない人も、多いかもしれませんけれどね。
投稿: mark | 2009年12月19日 (土) 21:45