電気代が怖い
私の部屋には、二つの暖房器具があります。
エアコンと、オイルヒーター。
それぞれ、部屋を早く暖めたいときは、エアコン、暖かさを維持したいときは、オイルヒーターという形で、使い分けています。
ただ、どちらにも共通する弱点が…。
電気を、非常に使うということです。
特にオイルヒーターは、最低が500Wですからね…。
加えて、祖母の部屋でも、オイルヒーターを使っていますし。
果たして、今月の電気代、いくらになることか…?
ちょっぴり、怖いです。
« 12月26日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | ティースパークリング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
オイルヒーターは電気食いますよね~~!!
うちはファンヒーター、暖房(エアコンの)こたつがありますが、こたつとファンヒーターを主に使います!
ファンヒーターは灯油を使うのでこれまた。。
です><;
投稿: yumi-mama | 2009年12月27日 (日) 07:29
おはようございます☆こねこです♪
2つも使うんですか?
それは電気代かかりますよね。
私はPCを使うとき、ホットカーペットをつけて、足元に毛布をかけてます。
そして、足元が暖かくなってきたらホットカーペットを一度切って、しばらくは余熱で暖まるので効果的だと思いますよ(微笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2009年12月27日 (日) 09:44
yumi-mamaさん、こねこさん、こんばんは。
出来るだけ、使わないように努力はしているものの…寒いとどうしても、スイッチを入れてしまいます。
パソコンの熱量だけでは、ちょっと足りないので…(笑)。
To yumi-mamaさん
オイルヒーター、電気代がかかりますよね~!
その分、暖まり方は非常に穏やかで、体にとっては優しいのですが…。
なかなか、難しいです。
ファンヒーターと、コタツを使っているのですね。
ファンヒーターは、我が家でも、台所で活躍しています。
灯油を使うので、出来るだけ安く灯油を売っているところで、手に入れていますよ。
ホームセンターなどが、お勧めかもしれません。
To こねこさん
2つの併用は、出来るだけやらないようにしていますけれどね。
それでも、お金がかかるのは、間違いないです。
電気代、果たしていくらになることか…。
そちらは、ホットカーペットと、毛布で暖まっているのですね。
余熱で暖まるというのは、確かに経済的で、効率的かも。
私も、部屋が暖まったら、オイルヒーターの電源、切ったほうがいいかもしれませんね。
投稿: mark | 2009年12月27日 (日) 18:57
1人で温まるなら座布団型のホッとカーペットも良いですよ。
電気代・・・我が家も今月は多そうです。
床暖以外に洗濯物を乾かす為にエアコンも使っていますから。
出来るだけ効率よくするため、部屋を閉め切っていますが・・・。
投稿: しま | 2009年12月28日 (月) 00:10
しまさん、こんばんは。
座布団型のホットカーペット…そんなものも、あるのですね!
足元において、暖まるのも、いいかもしれません。
おそらく、オイルヒーターよりは、電気代もかからないと思いますし…。
とはいえ、その分こまめに掃除する必要が、ありそうですけれどね。
電気代…エアコンやオイルヒーターなどを使うと、急に跳ね上がりますよね。
洗濯物、冬は乾きにくいので、エアコンを使うのも、よく分かります。
乾燥機でやるよりも、生地が傷みにくいというメリットは、結構大きいですからね。
投稿: mark | 2009年12月28日 (月) 19:47