新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« デュラムおばさんのパスタ | トップページ | Googleの日本語入力 »

TEA'S TEA チャイミルクティー

 ドラッグストアで、見たことのない飲み物が、結構売っていたので、購入してみました。
 もっとも、「私が見たことが無い」だけで、大昔の商品の可能性も、ありますけれどね。
 最新ではない可能性もあるということで、ご了承ください。

 今回飲んだのは、TEA'S TEAシリーズの、チャイミルクティーです。
 このシリーズでは、以前に、ベルガモット&オレンジを紹介したことがありますが…今回のこれは、一体どんな味なのでしょうか?

Dvc00097

 見た目は、こんな感じです。
 低脂肪というのは、カロリーを気にする人にとっては、ありがたいかも。

Dvc00098

 ひとつまみの、ジンジャー&スパイス…ひとつまみとなると、ちょっと薄いかも?
 まあ、濃厚なチャイを、これだけの量飲んだら、ちょっと多すぎるとは思いますけれどね。
 ちなみに、成分表示を見たところ、ホワイトペッパーと、シナモンが入っていました。

 コップにあけて、飲んでみると…明らかに、ミルクティー寄りの味になっています。
 チャイの、スパイスが効いた感じは、かなり控えめになっていて、飲みやすくはあるものの、ちょっと物足りないかな…とも、感じました。
 もっとも、500mlという量を考えると、このくらいの味付けで、いいのかもしれませんが。

 ちょっと変わったミルクティーを飲みたいという人に、向いているかもしれません。
 チャイに期待しすぎるのは、ちょっと避けたほうが、無難だと思いますよ。

« デュラムおばさんのパスタ | トップページ | Googleの日本語入力 »

ドリンク」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは☆こねこです♪

 私は、紅茶はストレートで飲むことが多いので、これもあまり馴染みがないんですが、ミルクティー寄りであればお子ちゃまの私でも飲めそうですね(笑)。

 もし物足りなかったら自分でスパイスを足しちゃったりして?( ´艸`)プププ

 ねこでした。ニャン☆

 こねこさん、こんばんは。

 紅茶…私の場合は、水出しで飲むことが、多いです。
 とはいえ、ミルクティーも、チャイも結構好きなので、こういった商品にも、手を出すこと、結構多いです。
 この商品は、どちらかというと、チャイっぽさは薄くて、普通のミルクティーに近い味だったので、チャイを飲んだことの無い初心者には、向いているのでは…と、思いました。

 自分でスパイスは…さすがに、足さないですよ。
 チャイの場合は、「スパイスを入れて、煮込む」ようにして、出すのですからね。
 もうこうなって、ペットボトルに入っている状態から、味付けしなおすのは、ちょっと難しいと思います。

こんばんは
チャイって、濃厚ミルクティーなイメージです。
シナモンが入ってると聞いて、舌で味わうだけでなく、香りを楽しむのも紅茶の魅力のひとつなんやなぁ‥、と改めて気付かされました

個人的には、温めて飲みたいです

 リュウさん、こんばんは。

 チャイ、茶葉と一緒に、スパイスを入れて、煮込んだものです。
 牛乳で煮出すことが多いので、ミルクティーで再現したというのは、正しいかも。
 インドが発祥の地で、元々はいわゆる、「くずになっている茶葉」の、有効活用から出来たものだとか…。
 なので、普通の紅茶とは、かなり異なるのは、間違いありません。

 温めて…いいですよね~!
 本場のチャイは、基本的に熱い状態で飲むものなので、もしインド料理のお店に行く機会があったら、ぜひ一度、試してみてください。
 結構甘くて、美味しいですよ~!

 P.S ブログのサイドバーに、チャイの作り方が乗っているので、自分で作ってみるのも、面白いかもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TEA'S TEA チャイミルクティー:

« デュラムおばさんのパスタ | トップページ | Googleの日本語入力 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE