昨日は、母と一緒に、静岡に行ってきました。
伊勢丹で行われていた、「ショコラモード」という、チョコレートの祭典に行くのが、目的です。
加えて、母の誕生日(2月1日)のプレゼントがまだだったため、それを購入するのも、目的の一つ。
去年(記事は、こちらです)までの「サロン・デュ・ショコラ」とは、名前が変わっていましたが、果たして中身のほうは…?
聖バレンタインの像が、チョコレートで作られていました。
このあたりも、去年と変わりないかも?
フロアの面積といい、入っているお店といい、多少の入れ替えはあるものの、どうやらイベントの規模としては、去年のものと変わらないレベルでした。
ちょっぴり、一安心。
ついたのが、大体11時くらいでした。
どうするか迷ったのですが、おそらく食事が出来るところは、混むことが予想されたので、早めに昼食をとることに。
実際、昼食後に出たところ、ものすごい列が出来ていたので、この判断は、大正解でした。
入ったお店の名前は、「リストランテ・ヴィータ・エ・ベッラ」という、イタリア料理のお店です。
そこでも、千円で食べられる、チョコレートのプレートをやっていたので、それとパスタを注文。
まずは、前菜のサラダです。
フラッシュをたかなかったため、色がちょっとおかしいですが、ご了承ください。
ドレッシングが独特で、なかなか美味しかったです。
右側、フラッシュをオートにしていたら、光らなかったようで…(苦笑)。
左側が、春野菜のトマトパスタ(母が注文)、右側がグリーンピースと生ハムのパスタ(私が注文)です。
トマトのほうは、非常に細い麺だったのですが、しっかりと歯ごたえがあって、しかも結構なボリューム。
野菜がたっぷりだったので、これだけでも、十分に栄養のバランスはとれていたかも。
生ハムのパスタは…クリームがかかっている、平麺タイプで、量は少なく見えますが、思ったよりもボリュームがありました。
これで、黒胡椒をかけたら、カルボナーラになるのではないか…?なんて、感じたり。
こちらも、平麺独特の、もっちりした歯ごたえがあって、美味しかったです。
もっとも、生ハムが細切れになっていたので、あまり生ハムらしさを感じられなかったかも…?
そして、デザートのプレートです。
ケーキやアイスクリームが、ちょっとずつ乗っていて、美味しそう。
母と分けて食べましたが、どれもチョコレートの味がしっかりしていて、実に美味しかったです。
個人的には、真ん中のナッツが入ったチョコレートケーキが、一番気に入ったかも?
そして、ショコラモードの会場内をぶらつくことに。
結構、試食が出来るところもあったりして、楽しめます。
そんな中、ベルアメールというところで、チョコレートいりのソフトクリームを販売しているのを発見。
非常に美味しそうだったので、つい購入してしまいました。
ちょっと小ぶりですが、チョコレートの質を考えると、このくらいでいいのかも。
ちなみに、340円でした。
チョコレートの味が、普通のミックスのソフトクリームとは、全く違っていて、コクや深みがあり、実に美味しいです。
チョコレートだけのソフトクリームもあったようですが、残念ながら完売。
そちらも、食べてみたかったかも…。
ちなみに、今回購入したチョコレートは、「ピエールエルメ(パリのお店です)」のものと、「ルタオ(こちらは、日本)」というところの、二種類。
加えて母が、リーガロイヤルホテルのものを購入しました。
こちらは、後日記事にして、紹介したいと思います。
ちなみに、静岡に行った目的は、もう一つあります。
それが、「薬の購入」。
富士に比べると、静岡の薬屋は、洒落にならないほど安いのです…。
全部で、1万円以上購入しましたが、これを富士で買ったら、更に五千円以上余分にかかったのは、間違いありません…。
同じ静岡県内なのに、なぜここまでの差が出るのか…不思議です。
ちなみに、母へのプレゼントは、黒い布製のバッグにしました。
きちんと日本製のもので、作りも悪くは無さそう。
思ったよりも安価に済んだのも、良かったです(笑)。
最近のコメント