ビッグアメリカ カリフォルニア
マクドナルドの、ビッグアメリカシリーズも、いよいよ最後の一つとなりました。
ある意味、私が一番期待していた、カリフォルニアです。
赤ワインを使った、独自のソースとのことですが…果たして、どんな味なのでしょうか?
こちらが、ホームページでの写真。
厚みがあって、実に美味しそうです。
粉チーズがかかったバンズに、ソース、レタス、トマト、チーズ、そしてハンバーグにベーコンと、なんとなくニューヨークを思い出させるような組み合わせかも。
お店で出てきたのですが…なんだか、かさがずいぶん少ないように感じます。
今までのビッグアメリカの中でも、ちょっと小さい部類かも?
まあ、前回のハワイが、ボリューム満点だったので、それと比較してしまうのが、問題なのかもしれませんけれどね。
取り出してみると…なんじゃ、こりゃ~!!
明らかに、ホームページの写真とは、異なる物体です。
このがっかり感は…ちょっと、大きいかも。
今までの中で、一番店頭などの写真と、異なる商品と言っても、いいかもしれません。
明らかに、詐欺ですよね~(苦笑)。
気を取り直して、食べてみることにしました。
赤ワインを使っているとのことで、どんな味なのか、楽しみだったのですが、基本はナゲットについてくる、バーベキューソースに、やすい赤ワインをプラスしたような感じの味になっています。
どちらかというと、子供向けの味付け…なのかもしれません。
まあ、まずくは無いですが、「何を食べているのか、分からなくなる」という話を聞いたのですが、それも納得かも…という感じでした。
相変わらず、ひどいのがレタス。
紙を取ったとたんに、ボロボロと崩れ落ちてしまいます。
もう少し、改良できないものかと、感じてしまうのは、仕方ないかも…。
期待が大きすぎたため、ちょっと肩透かしになってしまいましたが、まずいというわけではないので、試してみるのも、いいかもしれません。
個人的には、同じような具を使っているということであれば、ニューヨークのほうが美味しかったかな…と、思いましたけれどね。
« 謎の表示 | トップページ | パラダイストロピカルティー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅行先にて(2015.03.08)
- 悲しい出来事(2014.09.13)
- ミモザのモーニング(2014.02.25)
- ローソン 黄金チキン(2014.02.23)
- ビーアンドエヌ スープカップパン(2014.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます☆こねこです♪
いろいろと詰め込みすぎて、逆効果・・・のようですね。
シンプルすぎても人気は出ませんが、ありすぎてもって感じでしょうか。
さぁ、4つ制覇したということで、これでいよいよ節制へ向けて・・・?(笑)
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2010年3月14日 (日) 08:54
こんばんは。
ぼくは今日のお昼、食べてきました
赤ワインベースのソースに、粉チーズがかかったバンズ
だったんですね。markさんみたいに情報を知って行くともっと楽しめたかもしれないです‥でも先入観をなくすためにあえてHP
見ませんでした。
感想は、チーズにトマトと共通してるニューヨークと似てるなぁ、です。4種類それぞれに食べ応えがありましたが、あまり味の差別化が出来てない‥気がしました。ぼくの味覚がいけないのかもしれませんが

でもこんな企画は面白いので、またやってほしいです。
投稿: リュウ | 2010年3月14日 (日) 19:40
こねこさん、リュウさん、こんばんは。
これで、4つ全部制覇なのですが…また、テキサスから販売されるようです。
結構美味しかったので、また買ってしまうかも?
To こねこさん
いろいろと詰め込んだのはいいのですが…量がちょっと、HPの写真と差がありすぎて、問題だと思います。
ボリュームも、今までのものの中で、一番足りなかったかな…なんて、感じましたし。
味にインパクトが無かったのが、ちょっと残念でした。
まあ、赤ワインを使っているのは、分かりましたけれどね。
節制…しないといけないですよね。
運動だけでは、到底間に合いませんから。
マックはカロリーが高いので、しばらくは寄らないように、心がけようと思います。
To リュウさん
そちらも、早速食べてみたのですね~!
味自体は、悪くは無いものの…という感じだったのでは…と、思います。
赤ワインが使われているとはいえ、かなり安いものを使っているのだろうな…という、味でした。
ライトボディな感じで、もっと「コク」のある味を期待していただけに、肩透かしという感じです。
バンズは…黒胡椒と、勘違いした人もいましたが、この黒さではそれも、仕方ないと思ってしまいます。
ニューヨークと、確かに味の傾向、似ていますよね。
まあ、味の差別化は、「マック味」という味付けのベースがあるようなので、仕方ないと思いますよ。
とはいえ、もう少しとんがった味付けで、分けても良かったのではないか…とも、思いますけれどね。
テキサスとハワイアンは、結構ほかの味と、差別化が出来ていたのではないかな…と、個人的には感じました。
投稿: mark | 2010年3月14日 (日) 20:53
こんばんはぁ~~♪
最近・・ハンバーガー食べてないなぁ~!
いやぁ~~急に食べたくなりました!!
カロリー高さそうだし~~我慢かな(笑))
投稿: yumi-mama | 2010年3月14日 (日) 22:10
こんにちは!


制覇してしまったので、私も節制ですわ~~
お互い頑張りましょう!!
ロールちゃんラムレーズンと今回のカリフォルニア
、トラバしますね~
投稿: junna | 2010年3月15日 (月) 13:38
yumi-mamaさん、junnaさん、こんばんは。
To yumi-mamaさん
ハンバーガー、機会がないと、あまり食べないものかもしれませんね。
カロリーは確かに高いですが、昼に食べて、その分夕食をちょっと減らすなど、工夫すれば、食べられないというわけでもないと思いますよ。
あるいは、セットではなく、単品で頼むというのも、一つの手段かもしれません。
ポテトが、かなりのカロリーだと思いますからね。
たまには、食べてみてもいいと思いますよ~!
To junnaさん
そちらも、節制に走るのですか(笑)。
私も、しばらくはマックはいいかな…なんていう気分です。
確かに、美味しいとは思いますが、カロリーは相当高いですからね…。
レギュラー商品では、おそらく物足りなくなってしまったと思いますし(笑)。
トラバ、確かに受け取りました。
遅ればせながら、そちらの記事にも、トラックバックを送りましたので、ご確認ください。
投稿: mark | 2010年3月15日 (月) 19:48