新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 熟パイン | トップページ | サーフモードサイダー »

お香大量

 最近、カウンセリングで、お香をたいてくれて、気分が落ち着いたときがありました。
 その香りが気に入ったので、家でも楽しもうと思い、買ってみることに。
 ほかにも、面白そうなものが、いくつもあったので、思い切っていろいろと購入してみることにしました。
 (ちなみに、お店はHappy Hourという名前の、ネットのお店です)

Imgp0473a

 …ちょっと、買いすぎたかも(笑)。
 全部で、9種類です。

 中には、とっても怪しい代物も…。
 オピウム(芥子)とか、カナビス(大麻)なんていう名前のお香…まあ、法律に引っかかるものではないとは思いますが、どんな香りなのか、非常に気になります。

 ちなみに、一つ100円という安さ!
 送料も、わずか86円なので、気になった方は、試してみてもいいかもしれません。
 ただし、一箱に10本くらい入っているので、私みたいな買いすぎにはご注意を(笑)。

 個々の感想は、また後日の予定です。

« 熟パイン | トップページ | サーフモードサイダー »

ハーブ&アロマ」カテゴリの記事

コメント

自分
沖に入りの香りを見つけたなら良かったです。。
お香は一つ間違えば・・
私も何度か失敗しているので^^
良い香りがあればわたしにも教えて下さい!

 yumi-mamaさん、こんばんは。

 お気に入りの香り…というよりも、面白そうなものを、無節操に集めてしまった…という感じですね。
 確かに、インドのお香は、独特の癖があるので、失敗すると悲惨なことになるかも…。
 というか、すでに部屋の中に匂いが立ち込めて、なっている気がするんですけれどね(笑)。
 寝るまで、部屋の窓を開けて、換気です…。

 こんばんは☆こねこです♪

 お香の当たり外れはともかく、炊き方には要注意ですね。

 特に命に危険が及ぶわけじゃないですが(笑)換気や部屋の構造によっては香りが逃げないということもありますし・・・。

 もしリラックスが目的であれば、ベランダなどの換気が完璧なところでしてみてはいかがでしょうか。イスも持ってきて、焚きながら読書もいいかもしれません♪

 ねこでした。ニャン☆

 こねこさん、こんばんは。

 お香の焚きかた…確かに、注意が必要ですよね。
 ようやく、匂いが薄れてきました…(笑)。
 香りがこもってしまうと、なかなか抜けないので、室内でやる場合は、窓を全開にして、その上で短時間にとどめようと思います。

 ベランダ…確かに、それが一番なのでしょうが、我が家の場合は古い一戸建てなので、ベランダが無いのです…。
 風通しをよくしてやろうと、思います。

お香って素敵ですよね
後輩に「お香炊いてるイメージ」と言われましたが、生涯一度もやった事がありません。

しかも、お安く手に入るなんて
勝手に高価な物だと思い込んでました‥
心がリラックスできる、自分好みの香りを発見できると、素敵ですよね‥ぼくも大麻、気になります

 リュウさん、こんばんは。

 お香、結構好きなのですが、いつも使い切れないのです…。
 今回も、ちょっと多く買いすぎたかな…という感じですし。
 休みの日などに、窓を開けて、楽しもうと思います。
 お香をたいているイメージ…そんな風に、思われているのですね~!

 ちなみに、値段は一箱100円(税込みで、105円)でした。
 それで、10本くらい入っているのですから…相当な量になります。
 インドのお香なので、これだけ安価ですが、日本のいいお香だと、洒落にならないくらい高いですよ~!

 自分好みの香り…種類が豊富にあるので、一つくらいは見つかると思います。
 大麻の香り…本当に、大丈夫なものなのか、今でも少し心配かも…(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お香大量:

« 熟パイン | トップページ | サーフモードサイダー »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE