なめくじ対策
最近、家に植えてある花や野菜が、ナメクジに食べられてしまい、葉っぱがボロボロになってしまっています。
そのため、何とか対策を…ということで、結構メジャーな、「ビールを器に入れて、放置する」という方法を、やってみることにしました。
もっとも、本物のビールだと、さすがにナメクジにはもったいない(笑)ということもあって、発泡酒でチャレンジ、ですけれどね。
すると…洒落にならないくらいのナメクジが、器に入っていました。
ひどいところだと、20匹くらいいたり…。
こんなに大量に生息しているとは、思いもしなかったです。
とりあえず、毎日続けて、少しでも被害を防がないと。
雨が降ると、罠が台無しなので、雨が降らないことを、祈ります。
まあ、しばらくはいい天気が続くようですけれどね。
« ナッツのおまけ | トップページ | なないろカフェ 丹那牛乳のプリンシュー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あじさいの葉に乗るかたつむりは見てても可愛いけど・・ナメクジは・・><
一度踏んだことがあります。。
素足で・・
大変でした・・
うわぁ~~梅雨に入ると・・・・・
投稿: yumi-mama | 2010年6月 5日 (土) 06:56
yumi-mamaさん、おはようございます。
カタツムリは、割と可愛げがあるのに、ナメクジときたら…(苦笑)。
本当に、害虫(?)としか、言いようが無いと思います。
見た目も、グロテスクですし…。
あれを、素足で踏んでしまったこと、あるのですか?!
想像するだけでも、鳥肌が立ってきそう…。
梅雨に入ると、更に増殖すると思いますので、十分気をつけようと思います。
投稿: mark | 2010年6月 5日 (土) 09:08
おはようございます☆こねこです♪
ナメクジ対策でビールですか?
そもそも、ナメクジの対策をしたこともないので、全てが初耳です!
せいぜい塩が効果的・・・というくらいしか知らなかったので、ビールの何に反応するのでしょうか。
今回は驚きっぱなしです。
ナメクジも何年も見てないですし(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2010年6月 5日 (土) 09:25
こねこさん、こんばんは。
ナメクジ対策に、ビールというのは、結構有名だと思っていたんですけれどね。
まあ、ガーデニングをする人で無いと、知らなくても仕方ないかも?
私も、聞きかじりの知識でしかないですからね。
ビールを器に入れて、おいておくと…その中に入って、溺れ死んでしまうのですよ。
まるで、ゴ○ブリホイホイみたいな感覚です。
何に反応するのかは、さすがに分からないですけれどね。
ナメクジ…見ないのならば、それにこしたことは無いと思いますよ。
不快で、気持ち悪い生き物ですからね。
投稿: mark | 2010年6月 5日 (土) 19:21