新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

スコール アセロラ

 セブンイレブンにて、スコールの新作が出ていました。
 今回の味は…アセロラです。
 風邪をひいている私にとって、ビタミンCが豊富なアセロラは、まさにうってつけ。
 即、購入しました。

Imgp1943

 こちらが、外見となります。
 赤がベースのパッケージで、金の英字が入っているという、ちょっと豪華な感じに仕上がっています。
 果汁は、いつものように1%なので、それほど味は強くないかも。

 ちなみに、カロリーは100mlあたり、42キロカロリーです。
 果汁100%の飲み物よりは、ちょっと低目かも。
 さて、味のほうは…?

 う~ん、スコールにしては、いまいちかも?
 アセロラの酸味が、まろやかな乳性の味にまぎれてしまって、どっちつかずという感じの印象を与えてしまいます。
 酸味がもう少しハッキリしていれば、それはそれで美味しかったのでしょうが…。
 マイルドではあるので、子供にも飲めるとは思いますが…個人的には、あまり高評価が出来る味ではないかな、と感じました。

 たまには、こういうこともあるとは思います。
 次の味に、期待です。

滅茶苦茶

 なんだか、肉体的、精神的に滅茶苦茶な状態が続いています…。
 今日は、あまりにもだるくて、休暇をとったのですが…その後すぐに意識を失い、そのまま夜の7時くらいまで、食事以外は全く起きることが出来ませんでした。
 起きたら起きたで、今度は精神的に異常にきつい状態で、薬を飲んで落ち着くのを待ったのですが、全く効かず、今もなお苦しい状態です…。

 そんな状況なので、ちょっと明日の記事&コメントは、お休みさせていただきます。
 申し訳ありません。

ファンタ スーパーフルーツミックス

 スーパーで、ファンタの新商品を見つけました。
 ファンタ、基本的に無果汁なので、あまり飲まないのですが…今回のファンタは、果汁が15%も入っているようです!
 一体、どんな味なのだろうと思い、購入してみることにしました。

Imgp1938

 外見は、こんな感じです。
 ちなみに、入っている果物は、なんと5種類!
 ちょっと、期待できるかも。

Imgp1936

 グレープフルーツ、スウィーティー、アセロラ、パッションフルーツ、そして白ぶどう…。
 なんだか、すごくすっぱそうな組み合わせに感じるのは、私だけでしょうか?
 まあ、子供も飲むものなので、極端に酸味が強いということは、無いと思いますけれどね。

 ちなみに、カロリーは100mlあたり、16キロカロリーでした。
 カロリーオフということは…砂糖の代わりに、甘味料で補っているのだと思います。
 さて、肝心の味は…?

 思ったよりも、うまくまとまっていると感じました。
 柑橘類の味がベースになっており、アセロラやパッションフルーツは、多少風味が感じられるという程度の配合なのだと思います。
 これならば、子供が飲んでも、美味しく感じるかも。
 個人的にも、悪くは無いかな…と感じました。
 (もう少し、酸味を利かせても、美味しくなったのではないか…という物足りなさは感じてしまいましたけれどね)

 比較的うまくまとまっており、しかも果汁が結構入っているので、悪くないと思います。
 もし見かけたら、試してみてもいいかもしれません。

寒すぎ!

 台風が去って、なんだか異常なほどに、温度が下がったような気がします…。
 昨日なんて、長袖のTシャツを着ていて、部屋の窓などは全て閉めていたにもかかわらず、あまりの寒さに耐えかねて、上に一枚羽織ることになりました。
 10月上旬くらいの温度らしいのですが…今までが今までだけに、一気に冬になったかのような寒さに感じてしまいます。

 布団も、今までは薄いガーゼのケットか、毛布1枚だったのですが、羽根布団をかけて、更に毛布を一枚上に重ねて、ちょうどいいくらい…。
 数日前からは、考えられないような状態です。

 こんなときには、風邪をひきやすい…というか、すでにひいてしまっています…。
 すぐそばで、マスクもしないで咳をしていた人がいたので、仕方ないのですが…。
 マスクを持っていって、自衛しようかな…と、思います。

とろとろベルギーチョコプリン

 ミニストップで、ちょっと美味しそうなスイーツを発見しました。
 とろとろベルギーチョコ…ミニストップは、ベルギーチョコの商品、意外と多く出しているので、これもその一環だと思います。
 濃厚な味が楽しめるかなと思い、手にとってみることにしました。

Imgp1929

 まずは、上から撮影。
 とろけるではなく、とろとろ…なんだか、すごく柔らかそう。
 製造者は…ロピア…あれ?
 昔、ここのコーヒーゼリーを食べて、あまり美味しくなかったような…?
 ちょっぴり不安になりつつも、あけてみることにしました。

Imgp1933

 ちょっとカップと中身の間に、隙間があるような気がしますが…色はなかなか美味しそうです。
ベルギーチョコのわりには、ちょっと薄いような気もしますけれどね。

 スプーンを入れると…表面が、かたくなっていました!
 おそらく、焼きプリンと同じようにして、固めてあるのだと思います。
 その下には…相当柔らかい、とろける感じのチョコレートのプリンが入っていました。

 味のほうは…母と私で、かなり評価が分かれました。
 私は、結構チョコレートの味がして、美味しいと思ったのですが…母は、ざらつくような食感がして、美味しくないとのこと。
 確かに、ちょっと粉っぽい?感じがあるので、人によっては、かなり気になるかもしれません。
 味自体は、悪くないと思うのですが…それでも、ちょっと独特の食感なので、好みは分かれるかな?と思いました。

 ミニストップ、あまりスイーツを買うことは無いのですが…レベルとしては、セブンイレブンに近いように感じます。
 いろいろと、出してはいるのですが…ローソンや、サークルKサンクスには、まだかなわないかも…。

トロピカーナ 濃い味わいの黒ぶどうブレンド

 店頭で、美味しそうな飲み物を発見しました。
 トロピカーナの新作で、黒ぶどうをベースにしたジュースのようです。
 液体の色も、実に濃くて、濃厚な味が楽しめそう。

Imgp1924

 外見は、こんな感じです。
 どうやら、使われている果物は、りんご、黒ぶどう、ざくろのようです。
 ざくろを使う飲み物というのは、ちょっと珍しいかも。

Imgp1925

 ちょっと名前と矛盾するような表記が。
 どうやら、ベースになっているのは、りんごで、そこに黒ぶどうとざくろを入れているようです。
 果汁の割合は、100%なのですが…果たして、どうなのでしょうか?

 早速飲んでみると…想像通り、すごく濃厚な果物の味がします。
 りんごがベースになっているということでしたが、ぶどうの味も濃厚で、悪くないかも。
 ざくろの独特の味も加わっており、ちょっと好みは分かれるかもしれませんが、個人的には結構好きな味でした。

 100%の飲み物は、やっぱり味が濃厚で、美味しいです~!
 トロピカーナ、次はどんな味を出すのか…楽しみです。

地味に不便

 ココログで、ここ数ヶ月くらい、ブログの管理ページへ入るときに、「保護されていないものを表示するかどうか」を問われるようになっています。
 元々は、そんなことは無かったのですが…何か、変更したのでしょうか?

 ここで、保護されたものだけを表示するようにすると、サイドバーの部分、及び上のブログのネタの部分が表示されなくなります。
 ということは、そのあたりに問題点がありそう。
 正直、毎回表示されるのは、ちょっと嫌な感じです。

 もしかしたら、自分だけなのかもしれませんが…パソコンに慣れていない人が見たら、ドキッとすると思います。
 ニフティに連絡して、直してもらったほうがいいのかも。

帰還しました~!

 昨日は、結局職場で、一夜を明かすことになってしまいました。
 布団もなく、畳の部屋で、雑魚寝状態。
 結局、1時間程度しか眠れず、ヘロヘロです。

 その後、そのまま仕事をして、ようやく帰ってきたところです。
 ブログの巡回も終えて、ほっと一息。

 一番辛かったのは…お風呂やシャワーが無かったため、汗をかいたワイシャツを、そのまま着続けなければならなかったことです。
 一応、下着は替えたのですが…体調が非常に悪く、嫌な汗をずっとかいていたので、ほとんど意味が無かったかも…。

 とりあえず、明日の記事は、お休みさせていただきます。
 体調が回復したら、もしかしたら書くかもしれませんけれどね。

不通

今日は、台風の影響で、電車が完全にストップしてしまいました。
そのため、ブログの更新ができません。
今現在、まだ職場で、回復を待っています。

なっちゃん朝MIX ピーチ&ブルーベリー

 以前紹介した、なっちゃん朝MIXの、もう一方になります。
 ピーチ&ブルーベリー…ちょっと変わった組み合わせですが、前回のバナナ&マンゴーが美味しかっただけに、こちらも期待できそうです。

Imgp1903

 外見は、こんな感じです。
 バナナ&マンゴーと同じく、300mlで、通常のペットボトルと同じ値段です。
 色からすると、ピーチがベースになっているようですが、果たして…?

Imgp1906

 説明を読むと…どうやら、予想通りのようです。
 ピーチベースに、ブルーベリーが加わっている様子。
 果汁の割合は、バナナ&マンゴーよりも少な目の、10%でした。

 カロリーは、100mlあたり、52キロカロリー。
 バナナ&マンゴーよりも、ちょっぴり高めのようです。
 さて、お味のほうは…?

 ……なんじゃ、こりゃ~!!

 口にした瞬間、違和感が口いっぱいに広がりました。
 ももの味に、ブルーベリーが加わっているのでしょうが…何というか、非常に口当たりの悪い液体となっています。
 思わず、もどしそうになってしまいました。

 舌で味わず、喉で味わうようにすれば、多少ましになります。
 その場合、ブルーベリーの風味はあまり感じず、ももの風味だけになるので。
 それでも、お世辞にも美味しいといえるものでは、ありませんでした。

 母は、飲みきれずに、捨ててしまったようです。
 私は、もったいないと思って、飲んでしまいましたが…後味も、非常に悪いです。
 これは、個人的には全く勧められないと感じました。
 バナナ&マンゴーとは、別の開発スタッフが、作っているのでしょうか…?

バヤリース グレープ

 バヤリース(指摘があったので、訂正しました)から、ぶどうが出ていました。
 わりとはずれの無いシリーズなので、これも楽しみ。
 早速購入し、試してみることにしました。

Imgp1894

 外見は、こんな感じです。
 ちょっとピントが合わなくて、ぼけてしまったかも?
 果汁の割合は、10%となっていますが、赤ぶどうのコンコードを7、白ぶどうのマスカットを3の割合で混合しており、ちょっと手の込んだ商品となっています。

 ちなみに、カロリーは100mlあたり、33キロカロリー。
 甘味料を使っているため、ぶどう果汁100%のウェルチに比べると、かなり低めの値となっています。
 さて、味のほうは…?

 果汁10%なので、仕方が無いのですが、明らかに「薄い」と感じました。
 濃厚な100%のウェルチと比べるのが、間違っているのですが…バヤリースにしては、ちょっと物足りなさを感じる味かも?
 もちろん、これ単体で飲めば、それなりに美味しいのですけれどね。

 ぶどうの味を、思う存分楽しみたいという人には、あまりお勧めできないかも?
 とはいえ、悪い味ではないので、試してみるのも悪くは無いと思いますけれどね。

とろけるレアチーズ

 母が、セブンイレブンで、スイーツを買ってきてくれました。
 最近、意外とセブンイレブンのスイーツ、レベルが上がっているようで、注目しています。
 今回は…レアチーズとのことでした。

Imgp1916

 パッケージは、こんな感じです。
 プラスチックのカップに入って、上にもプラスチックのふたがついています。
 カップが透明なプラスチックなので、ちょっと安っぽく感じてしまうのが、デメリットかも?
 このあたりは、まだまだ研究の余地、あると思います。

Imgp1918

 ふたを取ると…なかなか、美味しそう。
 特に、左側のいちごクリームのあたりが、美味しそうです。
 さて、肝心の味のほうは…?

 想像していたよりも、かなり美味しかったです!
 クリームの滑らかさも、チーズの風味も、かなりいいレベルでした。
 特に生クリームが、今までのセブンイレブンのものよりもかなり改良されており、お菓子屋さんの生クリームに近い味になっていたのが、嬉しいです。
 これならば、下手なほかのコンビニスイーツよりも、美味しいかも?
 下の方には、スポンジの層もあったりして、結構手の込んだ作りになっていましたし。

 セブンイレブンのスイーツとしては、かなりいいレベルの商品ではないかな?と思います。
 個人的には、わりと好感をもてる味ではないかと思いました。

タライdeごはんのときの写真

 かなり昔の話になってしまいますが、4月に「タライdeごはん」というイベントに参加したことを、記事にしたことがあります。
 そちらのほうで、かなり原稿が進んだようなので、再度掲載することにしました。
 タライdeごはんの所にはってあるリンクの、一番下、「お子様ランチの回」が、私の参加したイベントです。
 ちなみに、文中で「ゼナの差し入れを受けた」という描写がありますが、私の差し入れでした(笑)。

 写真のほうも、幾つか掲載しようと思います。

Imgp1402

 午後のところに、燦然と輝く、「NUDE」の文字。
 知らない人が見たら、料理を作っているとは、思わないでしょうね(笑)。

Imgp1403

 タライ、なんと直径、60センチです!
 本当に、大きかったですよ~!

Imgp1406 Imgp1407

 今回使った、食材一覧です。
 まさに、テーブルからはみ出しそうな量で、驚きました。
 なぜか、鉄火巻があったのですが…これは、別腹用だったようです。

Imgp1409

 ちなみに、普通のエビフライだけではなく、ロブスターのエビフライも作られました!
 生きている、生のロブスター×2匹…このインパクトは、半端では無かったです。

Imgp1415

 鍋の中でゆでられるロブスターの図。
 エビって、どうしてゆでると、こんなにも色が変わるのでしょうか…?

 他にも、幾つか写真がありますが、そちらはまた後日ということで。
 まだ、本家サイトのほうの掲載が、完了していないですからね。

 ちなみに、このとき痛恨だったのが、中指を怪我してしまい、血が止まらない状態だったこと…。
 そのため、ほとんど食材に触ることが出来ず、調理のほうではほとんど力になることが、出来ませんでした。
 その分、片づけをいろいろとやったので、許してもらいたいのですが…。

紅茶花伝 ショコラ

 ドンキホーテで、ちょっと変わった商品を発見。
 コカコーラから出ている、紅茶花伝という紅茶があるのですが、それのショコラ味とのこと。
 コンビニでも並んでいた(今は、無いかもしれませんが…)ので、購入してみることにしました。

Imgp1912

 外見は、こんな感じです。
 チョコレートの風味が加わった紅茶…果たして、どんな味なのでしょうか?
 紅茶の香りが、なくなってしまいそうで、少し心配ですが…。

 ちなみに、ちょっとスリムだな…と思ったら、内容量が470mlでした。
 こんなところで、ケチるなんて…(苦笑)。
 気を取り直して、飲んでみることに。

 味のほうは…まず最初に口に広がるのは、バニラビーンズの香りです。
 一瞬、紅茶というよりも、ミルクセーキみたいな感じを受けました。
 その後、チョコレートの香りが広がり、最後に紅茶の風味が残るという感じです。
 個人的には、意外と悪くないかな?と思いました。
 どちらかというと、子供など、甘いものが好きな層に、うけるのではないかと感じます。

 ちょっと前の商品になるので、もしかしたらもう、店頭には残っていないかもしれません。
 スーパーや、ドンキホーテのようなところで探すほうが、見つかるかも?

なっちゃん朝MIX バナナ&マンゴー

 以前に、ローソンでお試し価格で購入した商品です。
 バナナ&マンゴーと、ピーチ&ブルーベリーの二種類があるのですが、今回はバナナ&マンゴーの紹介です。
 果汁が15%も含まれており、普通のなっちゃんとは、一線を画するかも?

Imgp1900

 外見は、こんな感じです。
 小ぶりなペットボトルで…内容量は、300ml。
 かなり少なめですが、値段は他の商品と変わらない(むしろ、少し高め?)ので…これでまずかったら、噴飯ものですが…。

Imgp1901

 バナナピューレがベースで、それにマンゴーが加わるという形のようです。
 バナナが入ると、わりとどんな飲み物でも、美味しくなるので、これは期待できるかも。
 なんといっても、果汁15%というのが、非常に魅力的です。

 ちなみに、カロリーは100ml当たり、50キロカロリー。
 バナナなどが入るので、これは仕方ないかも。
 さて、味のほうは…?

 これは…かなり、美味しいです!
 バナナの風味がベースなのですが、かなり濃厚で、ビックリしました。
 マンゴーの風味も、バナナの中にちょっと隠れているものの、しっかり感じられます。
 癖もなく、個人的には大満足でした。

 15%ということで、物足りなさを感じることは、全く無いと思います。
 これだけの味ならば、容量が少なくても、納得できるかも。
 結構お勧めの一品です。
 これは、もう一方にも、期待できるかも~!

チョコブラウニー オレンジ&ナッツ

 ローソンで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 チョコブラウニー…チョコ好きの私にとっては、これは見逃せません。
 値段も、210円と手を出しやすい値段だったので、購入してみることにしました。
 (秋コレシリーズは…一個400円弱という値段設定なので、スルーすると思います…コレならば、普通のケーキ屋で買ったほうが、お得ですからね)

Imgp1910

 パッケージは、こんな感じです。
 チョコレート色のラベルというのも、個人的には悪くないと思いましたが…ちょっと重そうかも?
 まあ、濃厚なチョコを感じさせるには、いいと思いますけれどね。

Imgp1915

 中身は、こんな感じです。
 オレンジと、ナッツの二個というのは、ちょっとお得感があるかも。
 手で持ちやすいように、フィルムが巻かれているという点も、悪くないと思いました。

 まずは、オレンジ。
 口に含むと…洋酒が、かなり効いています!
 これは、子供にはちょっと与えられないかな?と感じるくらい、洋酒の香りが強く出ていました。
 個人的には、好きなのですが…ちょっと好みが分かれるかも?

 続いて、ナッツ。
 こちらは、洋酒はオレンジよりは控えめです。
 分けて食べるのであれば、こちらを子供にというのが、ベストかも。
 カリッとした食感で、悪くないと思います。

 どちらにも共通しているのが、チョコの濃厚さ。
 ブラウニーなので、当然かもしれませんが…チョコが非常に濃厚で、まるで生チョコを食べているような感じでした。
 チョコレート好きには、たまりません。

 カロリーは、二個あわせて、318キロカロリー。
 これだけ甘くて、しっかりしているわりには、カロリーは低めかな?と思います。
 気になる人は、二回に分けて食べれば、大丈夫だと思いました。

 値段のわりには、結構美味しかったかも。
 こういう商品こそ、増やしてもらいたいのですが…ローソン、高級志向に走りすぎ。
 ちょっと嫌悪感を抱いてしまいました。

ドデカミン パワーレモン

 ローソンで、ちょっと変わった商品を発見しました。
 ドデカミンという、栄養ドリンクの…レモン味のようです!
 以前、コーラ味で、コーラっぽくなかっただけに、ちょっと不安はありますが、面白そうだったので購入してみました。

Imgp1897

 見た目が、かなりど派手な感じを受けます。
 普通のドデカミンは、茶色のラベルなので、それほど自己主張は強くないのですが、こちらは「まっ黄色」ですからね。
 なにやら、いろんな栄養分が入っているようで、見ているだけでもエネルギーがわいてくるかも(笑)。
 ちなみに、レモンと書いてありますが、無果汁の商品のようです。

Imgp1898

 どうやら、ロイヤルゼリーなども入っているようです。
 一体、どんな味になるのやら…。
 とりあえず、飲んでみることにしました。

 レモンっぽさは、あまり感じないかも?
 キリンレモンなどのような、「レモン風」の味に、栄養ドリンクを混ぜたような味になっています。
 個人的には、以前のコーラよりは、こちらのほうが美味しいと感じました。
 酸味はそれほど強くないので、レモンが苦手という人でも、わりと飲める味、かもしれません。

 ちょっと疲れているときなどに、飲むのがいいかも。
 値段も普通のドリンクと同じなので、手軽なエネルギー補給としては、いいと思います。

十五夜まんじゅう

 昨日は、十五夜でした。
 十五夜といえば…お団子や、おまんじゅうと考えてしまう私は、やっぱり食いしん坊なのかも(笑)。
 そして、富士の僊菓堂(せんかどう)というお店で、今年も十五夜のおまんじゅうを、購入してきました。
 ここのおまんじゅう、十五夜と十三夜のときしか販売されないのですが、実に美味しいのです~!

Imgp1892

 以前紹介したときは、包み紙を撮影するのを忘れていました。
 こんな感じに包まれています。

Imgp1893

 十五夜なので、15個のおまんじゅう。
 一つ一つが、非常に小さいため、15個といっても、それほど量は多くないです。
 実際、昨日の夜に、母とあわせて5個食べてしまいましたし(笑)。

 十三夜のときも、また買ってもらおうかな…というくらい、美味しいです。
 富士近郊に住んでいる人ならば、お勧めですよ。

ウェルチ 初摘みぶどう100

 幾つかのコンビニで、この商品が売っているのを発見しました。
 美味しそうだったので、買ったのですが…なかなか紹介する機会がなく、少し遅れてしまったかも?
 とはいえ、まだ店頭にあるので、紹介する価値はあると思います。

Imgp1874

 外見は、こんな感じです。
 今年取れたぶどうのみを使っているというのは、嬉しいかも。
 100という文字にもあるように、濃縮還元100%の、ぶどうジュースです。
 (香料は入っているようですけれどね)
 そのためか、容量は普通のものより少ない、350mlでした。

Imgp1875

 鮮やかな色だと思っていたら、赤ぶどうと白ぶどうを、混合させたもののようです。
 確かに、赤のぶどうだけで作ったら、もっとどぎつい色になりますからね。
 ぶどうの果汁だけなので、カロリーは100ml当たり、56キロカロリーと、ちょっと高めです。

 早速飲んでみると…これは、美味しいです~!
 ぶどうの味、100%なので当然かもしれませんが、非常に濃厚、かつ甘みもかなりあって、非常にバランスのとれた商品になっています。
 ぶどうだけだと、酸味を感じるのではないか…と不安だったのですが、酸味はかなり抑え目になっており、自然な甘さが強く出ているという点は、企業努力を感じさせられます。

 容量が少ないという点をのぞけば、これはかなりお勧めの一品です。
 旬のぶどうの味、ぜひ一度お試しください。

トリスハイボール ジンジャー

 junnaさんのブログで、トリスのハイボールの、新商品が紹介されていました。
 ハイボール、私の場合は山崎で作って飲んでいるのですが、以前に缶の角ハイボールを飲んで、美味しくないと感じていたため、これもスルーかな?と思っていました。
 ところが、よく読んでみると…「ウイスキーっぽくない」ということ。
 これならば、もしかしたら飲めるかもしれないと思い、試してみることにしました。

Imgp1888a

 外見は、こんな感じです。
 普通のトリスのハイボールが、赤なのに対して、こちらは緑。
 一見分かりやすいと思いますが、色弱の人にとっては、分かりにくいかも…。
 他のデザインは、ほぼ同じですからね。

 ちなみに、アルコールの度数が、普通のトリスのハイボールが7%なのに対し、こちらは5%。
 そのため、普通のカクテルやビールに近く、飲みやすくなっていると思います。

Imgp1889

 お酒の弱点の一つに、カロリーの高さがあります。
 このハイボールも、100ml当たり、48キロカロリーと、かなり高め。
 もっとも、他のお酒やカクテルに比べれば、可愛い値なのかもしれませんが…。
 そういう意味でも、飲みすぎは厳禁だと思います。

Imgp1891

 氷たっぷりのグラスに注いでもいいとのことなので、そうしてみました。
 少しでも薄まるので、より飲みやすくなると思いますし…。
 さて、肝心の味のほうは、果たしてどうなのでしょうか?

 飲んでみると…これ、かなり飲みやすくて、美味しいです!
 甘い感じなので、カクテルなどに近く、ウイスキーのクセも、かなり抑え目になっていました。
 ジンジャーエールとウイスキー、相性のいい組み合わせのようです。

 まあ、さすがにいつも飲んでいる、山崎と比べてしまうのは、かわいそうだと思います。
 とはいえ、この癖のなさは…もう一度飲んでもいいかな?と思わせるくらいの、飲みやすさでした。
 お酒に強い人ならば、一本では物足りなく感じるかも…。

 これは、かなり気に入った一品です。
 安いお店で、もう一本買ってみようかな?なんて、感じました。

お試し価格!

 ローソンでは、ポイントと商品を交換する、「お試し」というものがあります。
 通常の価格よりも、かなり安く手に入れることが出来るので、興味はあったのですが…面倒だったことと、新商品があまり無いという思い込みで、今までやっていませんでした。

 そんな中、昨日行ってみたのですが…新商品のなっちゃん(二種類あります。後日、紹介の記事を書くので、お楽しみに!)が、お試しの棚にあるのを発見!
 しかも、通常158円の商品が、なんと40ポイント(1ポイント1円なので、どれだけお徳かが、分かると思います)で、です!

 ロッピーという、ローソンに備え付けてある端末で、券を印刷することで、買えるのですが…これが、ちょっと難儀でした。
 トップ画面からでは、どこを選んだらいいのか、さっぱり分からなかったのです。
 大きな3つのボタン、全て試したのですが、見つからなかったため、一度諦めかけました。
 その後、もう一度よく見渡すと、右下のほうに小さく、「会員」の項目を発見。
 それを選び、お試しの商品を選ぶことで、何とかできました。
 このあたりは、システムをもう少し分かりやすくしてほしいです。

 ともあれ、300円以上の買い物が、実質80円で出来たというのは、とっても嬉しいです。
 これを知ってしまったら、もうポイントをそのままお金として使うなんて、できないかも(笑)。
 操作はちょっと面倒ですが、やる価値はあると思います。

プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ 秋

 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品を発見
 ローソンの、プレミアムシリーズの新商品、レモンとレアチーズ…あれ?
 どこかで見た…と思ったら、以前紹介の記事を書いていました。
 これのリニューアルバージョン…興味がわいたので、購入してみました。

Imgp1886

 パッケージは、こんな感じです。
 前回が黄色だったのに対し、今回は緑色。
 調べてみたところ、今回は国産のレモンではなく、アメリカ産のレモンを糖漬けしたもののようでした。
 これが、吉と出るか、凶と出るか…?

Imgp1888

 パッケージから出してみました。
 レモンの香りが漂って、美味しそうです。
 スライスが2枚であることも相まって、前回と見た目は、そう変わらないようですが、果たして…?

 食べてみると…前回とは、かなり異なりました。
 レモンが、美味しくありません!

 外国産のレモンのためか、嫌な苦味が口の中に広がり、気持ち悪くなってしまいました。
 酸味と苦味だけが突出した感じで、ちょっと閉口。
 しかも、このレモンの汁が、クリームのところまで垂れていたため、クリームまで苦味が感じられて、かなりひどい味になっていました。

 その部分を掬い取り、クリーム自体と、スポンジの部分を食べた限りでは、前回同様、美味しいです。
 ただ、このレモンが、とにかく個人的には合わないと感じました。
 やっぱり、国内産のレモンで作った、6月のバージョンのほうが、上だったと思います。

 個人的には、あまりお勧めできないかも…。
 まあ、苦味が気にならないという人もいると思うので、あくまでも個人的な感想、ですけれどね。

バヤリーズ オレンジスパークリング

 ローソンで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 バヤリーズの、スパークリングです!
 炭酸とオレンジの組み合わせ…以前の、嫌なものが頭をよぎりますが…これは大丈夫だと思いたいです。

Imgp1878

 ちょっと手ぶれしてしまって、見難いかもしれませんが、ご容赦ください。
 青さと細さが目に付くデザインだと思います。
 内容量は、350mlと、普通のものよりかなり少なめ。
 カロリーは、100ml当たり、19キロカロリーの、カロリーオフ商品です。
 ちなみに、国産だったので、安心感はあるかも(笑)。

 早速飲んでみると…うん、これは美味しいです!
 オレンジの濃厚な味と、炭酸(といっても、強くは無いですが)の爽やかさが組み合わさっており、なかなか。
 オレンジも、30%入っているため、かなり濃く、オレンジの香りと味が、しっかりと感じられます。

 オレンジと炭酸、この商品は、うまく組み合わさっていると感じました。
 やっぱり、バヤリーズ、さすがだと思います。

スコール ラムネ味

 スコールの、新作…ではなく、おそらく旧作で、飲みそびれたものだと思います。
 ドンキホーテで売っていたものなのですが、私はまだ飲んでいなかったので、試してみることにしました。
 ラムネ味…見た目は、以前飲んだブルーソーダに近いようですが、果たして…?

Imgp1882

 パッケージは、こんな感じです。
 なんとなく、他のスコールとは、デザインが異なるような…?
 そのため、最初は見過ごしてしまいました。
 液体の色は、青っぽくて、ブルーソーダそっくりです。

 飲んでみると…ブルーソーダとは、明らかに異なりました!
 これは、まさしくラムネの味です!
 ラムネの、独特の風味に、スコールの乳性の味が加わっているのですが、個人的には結構相性がよく、美味しいと感じました。

 こんなに美味しいものを、見過ごしていたとは…うかつ。
 もし、まだ残っていたら、もう一度購入しようかな?と考えるくらい、美味しかったです。
 もっとも、売っているところを探すこと自体が、かなり困難かもしれませんけれどね。

ぎゅ~っとすっぱいCCレモン

 コンビニで、変わった商品を見つけました。
 CCレモンの新作のようですが、かなり小ぶりなボトルです。
 更に、帯には「ぎゅ~っとすっぱい」という、気になるフレーズが。
 一体、どのくらいすっぱいのか、試してみたくなり(笑)、購入してみました。

Imgp1872

 パッケージは、こんな感じです。
 かなり小ぶりのボトルで、調べてみたら、350mlでした。
 その分、すっぱさが凝縮しているとしたら…恐ろしいものになりそうです。

 ちなみに、レモン70個分のビタミンCが含まれているということも、書いてあります。
 その下には、クエン酸が5倍との表記…。
 これは、ちょっと覚悟をして飲んだほうが、いいかもしれません。

 カロリーは、100ml当たり、50キロカロリーと、ちょっと高め。
 ということは、甘みもあるということでしょうか?
 ドキドキしながら、口に含んでみると…?

 これは、すっぱいです~!!

 以前、カプセラという商品を紹介したことがあり、そのときにすっぱいと感じたのですが、そのとき以来の、強烈なすっぱさです!
 いや、下手をすると、それを上回るかも…。
 飲めないほどではないのですが、少し口に含んだだけで、強烈な酸味を感じました。
 レモンの果汁を、そのまま口にしても、ここまではすっぱくないのでは…?

 まあ、その分、ビタミンCや、クエン酸を大量に摂取できたという満足感は、得られますけれどね(笑)。
 逆に、グイグイ飲んで、舌にあまり触れさせないようにしたほうが、酸味を感じずに摂取できるかな…と、感じました。

 これは、目覚ましなどにも、いいかもしれません。
 普通のCCレモンなどでは、酸味が足りないと感じている人には、ぴったりの一品だと思いますよ~!
 もっとも、かなり好みが分かれる商品だと思いますので、自己責任でお願いします。

トマティーノ(食用ほうずき)

 あおきにて、見たことも無いような商品を発見しました。
 トマティーノと名づけられた…食用の、ほうずきです!
 普通のほうずきとは、見た目もかなり異なるのですが…果たして、どんな味なのでしょうか?
 ちょっぴり高価ではありましたが、好奇心に負けて、お買い上げ、です。

Imgp1870

 パッケージは、こんな感じでした。
 値段までバッチリ載ってしまっていますが、ご了承ください。
 食用ほうずき…一体、どんな味がするのか、想像できません。

Imgp1884

 ふたを取ってみました。
 見たところ、20個以上入っているような…?
 そう考えると、この値段でも、それほど高くないのかな?なんて、感じます。
 もちろん、美味しければ…という条件はつきますが。

Imgp1885

 外側の袋を剥いてみると…中から、黄色い部分が出てきました。
 普通のほうずきとは、ちょっと色合い、異なるようです。
 見た目には、非常に小さなトマトのような質感ですが、味のほうは果たして…?

 食べてみると…これは、意外と美味しいです!
 トマトみたいな名前&質感とは異なり、味のほうはどちらかというと、ヨーグルトなどに近いように感じました。
 しかも、フルーティーでみずみずしく、これは今までに食べたことの無い感覚です。
 思わず夢中になり、5個以上食べてしまいました。
 甘みも結構ありますし…これは、フルーツとして、合格点だと思います!

 まだ、あまり市場に出回っていない商品だと思いますが、注目してもいいと思います。
 もし売っていたら、試してみる価値、あると思いますよ~!

二つの助け

 最近、週末に、自宅でお酒を飲むことが多くなっています。
 外で飲むと、帰りがあるので、あまり飲めないのですが、家で飲んでいる場合は、安心してのめるので、つい飲みすぎてしまうことも、あります。
 そういうときの、強い味方が、「ウコンの力」です。

 私の場合、このウコンの力が非常にあっているらしく、かなり飲みすぎたと自覚している状態でも、後から飲むことで、かなり早く酔いが抜けます。
 外で飲むときも、基本的に愛用している一品です。

 そして、もう一つ助けになるのが、「ヘパリーゼプラス」という、肝臓の薬です。
 こちらは、薬局で販売しているものなのですが、こちらもかなりの効果で、特に二日酔いになりそうなときに飲むと、かなり軽減してくれるので、非常にありがたいです。
 携帯用の、10錠入ったものも売っているので、カバンの中に忍ばせています。

 それぞれ、単独でもかなり効果的ですが、両方を併用することで、更に効果が倍増するように感じるのは、私だけでしょうか?
 まあ、さすがにそこまでする人は、少数なのかもしれませんけれどね。

プレミアム ショコラシュークリーム

 久しぶりに、ローソンのスイーツです。
 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品があったため、買ってみました。
 チョコレートたっぷりのシュークリーム…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp1863

 まずは、タイトルから。
 湾曲している面に、商品名が貼ってあったので、ちょっと撮影が難しかったです。
 スプーンで食べるとありますが、やっぱりスプーンでは、食べにくそう(笑)。

Imgp1867

 ちょっと光を反射してしまい、美味しそうに見えないですが…。
 実際は、もっと濃い色で、いかにもチョコレートたっぷりという感じです。
 さとちんさんのブログだと、商品の見た目に近い色なので、そちらを参照したほうがいいかもしれません。

Imgp1869

 上の、ふたになっている部分をとって撮影。
 アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツが散らしてあり、とっても美味しそうです。
 チョコレートのクリーム、下の方はかなり濃いようですが、果たして…?

 食べてみると…これは、大人の味、です!
 上のほうのクリームは、それなりに甘いのですが、下のほうに隠れているクリームが、濃厚でビターな味わい。
 全体的にも、甘さは控えめなかんじで、ほろ苦さを感じる味でした。
 これは…子供には、うけが悪そう…。

 とはいえ、まずいわけではありません。
 むしろ、これくらいビターなほうが、個人的には好きだったりします。
 もっとも、母は「甘みがほしい」との感想でしたけれどね(笑)。
 それでも、両者ともに、コクがあって美味しいという点では、一致しました。

 ちょっと好みは分かれるかもしれませんので、甘くないと…という人には、向かないのではないかと思います。
 高カカオのチョコが好きな人ならば、自身をもってお勧めできますけれどね。

ヴィ・ド・フランスのポイントカード

 私の家の最寄の駅は、富士駅ですが、そこにはヴィ・ド・フランスの店舗が入っています。
 そこで、最初にパンを買ったときに、ポイントカードを渡されたのですが…それの使い方が、全く分かりませんでした。
 割引になるわけでもなく、また店頭で商品と引き換えられるわけでもなく…。
 そのため、なんとなく惰性でポイントを貯めていました。

 そんなある日、ふと思い立って、ホームページを覗いてみることにしました。
 すると…ポイントカードについての説明が、書いてあったのです!
 それによると、ポイントを貯めて、店頭で欲しい商品を指定し、送付するとのこと…。
 まだあまりたまっていない(300ポイント)ので、交換できる商品は少ない(ランチョンマット2枚か、ステンレスボトル一本)ですが、それでも使い道が分かったことで、貯める意欲がわいてきたかも。
 100円で1ポイントなので、たまるペースは非常にゆっくりなのが、ネックですけれどね。

 欲しいものは…どれも高ポイントなので、しっかり貯めないと。
 まあ、ステンレスボトルも悪くないので、もしかしたら交換してしまうかもしれませんけれどね。

リーダーの不具合?

 私の場合、RSSリーダーというものを使っています。
 これは、ブログの更新を自動的にチェックし、更新されているブログが一目で分かるようにするというものです。
 以前は、BIGLOBEのものを使っていたのですが、サービス停止になったため、ライブドアのものを使っています。

 その、ライブドアのリーダーが、最近ちょっとおかしいです。
 自動でログインをする設定にしているにもかかわらず、次の日には、またログインIDとパスワードを求められてしまうのです。
 今までは、一週間くらいは、求められることは無かったのに…。

 まあ、そのつど入力すれば、問題なく使えるのですけれどね。
 しかも、オートコンプリートという機能があるので、クリックすると、IDの候補が浮かぶため、マウスだけで行えるので、どうしようもないほど不便というわけでは、無いのですが…。
 それでも、やっぱり面倒であることは、間違いないです。

 あまり続くようならば、会社のほうに問い合わせるのも、一つの手かも。
 今のところは、様子見ですけれどね。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE