新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

フォンダンショコラ ラズベリーソース

 ローソンで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 フォンダンショコラ…温めて食べる、チョコレートのケーキです。
 かなり前に、一回だけ食べたことがありますが(確か、ビアードパパのものだったと思います)、結構美味しかった記憶があります。
 ローソンのもの、果たしてどうでしょうか?

Imgp2097

 パッケージは、こんな感じです。
 値段は、一個260円と、ちょっと高め。
 まあ、専門店のケーキからすると、十分安い部類に入ると思いますけれどね。
 ちなみに、チョコレートのケーキなので、カロリーは279キロカロリーと、ちょっぴり高めです。

 温めて食べるとのことなので、レンジで加熱すること、45秒。

Imgp2102

 カップをはずすと…こんな感じでした。
 チョコレートのケーキと、周りにラズベリーのソースが見えると思います。
 上に乗っているのは…くるみのようですし、思ったより豪華な感じかも。

 食べてみると…チョコレートのケーキが、とろける感じで、かなり美味しいです。
 ちょっと熱々になっていましたが、そこがまたいいかも。
 チョコレートだけだと、ちょっと単調な味になってしまいそうなのですが、そこにラズベリーのソースが加わることで、酸味がアクセントとなり、いっそう美味しさを引き立てているように感じました。
 洋酒も使われているようで、高級感があり、どちらかというと大人向けの風味かも?

 個人的には、かなり美味しいと感じました。
 先週の新発売ですが、まだ店頭にあると思いますので、興味を持った方は、ぜひ一度お試しください。

でっかい茶わん碗蒸し

 スーパー(確か、あおきだったと思います)で、なにやら迫力のある物体を発見しました。
 茶碗蒸しなのですが…とにかく、大きさが桁違い!
 興味を持ったので、買ってみることにしました。

Imgp2088

 パッケージは、こんな感じです。
 
 まず、「縦に長い」という時点で、茶碗蒸しとしては異常だと感じました。
 これだけだと分かりにくいので、比較対象物を用意してみました。

Imgp2092

 500mlのペットボトルとの対比です。
 高さでは、さすがにかなわないものの…太さでは、それを上回るという恐ろしさ。
 内容量は、驚く無かれ、なんと455グラムです!

 これだけ大きいと、カロリーも…という感じなのですが、思った以上に低かったのに、驚きました。
 全部で、237キロカロリーです。
 1グラム当たり、0.5キロカロリー強という値は、かなり心強いかも。

Imgp2091

 上からの撮影です。
 葉っぱの部分は、残念ながらプリントでした。
 具が結構入っているのも、高ポイントかも。

 味のほうは…それなりに、悪くありません。
 具が、上のほうに寄っていて、下のほうは卵の部分だけになっていましたが、これは構造上、仕方ないと思います。
 たけのこ、しいたけ、銀杏と、具も及第点。
 食べ応えは…十分すぎるくらいで、大満足でした。

 もし、また見かけたら、買ってしまうかも?
 この食べ応えは、満足感がありますからね~!

ぷにまる カスタードクリーム

 サークルKにて、美味しそうなスイーツを発見しました。
 ぷにまるという名前ですが…おそらく、ゆるキャラの名前からかも?

Imgp2084

 パッケージは、こんな感じです。
 キャラクターが、右上に配されているのが、特徴的。
 この系統は、ぷにっとした食感が、個人的に結構好みだったりします。

Imgp2086

 袋から出してみました。
 この、もちもちっとした感触が、たまりません~!
 二つあるので、分けて食べられるという点も、ポイントが高いかも。

 味のほうは…悪くはありませんでした。
 カスタードのクリームが、もうちょっと入っていても良かったかな?とは思いましたが、値段(2個で105円)を考えれば、十分許容範囲内だと思います。
 もちっとした、独特の食感で、個人的に結構好みかも。
 要冷蔵なので、持ち運びは短時間にとどめたほうが、無難だと思います。

 ちなみに、カロリーは173キロカロリーなので、一個当たりは90キロカロリー以下。
 比較的安心して食べられる値だと思います。

 ぷにっとした食感が好きな人には、結構お勧めできるかも。
 興味を持った方は、ぜひお試しください。

鶏のレモン焼き

 ちょっと前に、しずてつストアというところで、試食で食べた鶏肉が、とっても美味しかったです。
 そのため、母が家でまねてみたところ、思った以上に美味しく出来、我が家のレシピに加わりました。
 鶏肉の、美味しい食べ方がまだあったということに、驚きです。

 作り方は簡単で、鶏肉を唐揚げ用くらいの大きさに切り、油を引いたフライパンで焼き、塩、胡椒、レモン汁、そしてお酒を少したらすだけ。
 こんなに簡単なのに、今までに食べた食べ方の中でも、トップクラスに美味しかったです!
 興味を持った人は、ぜひ真似てみてください。

小当たり

 昨日の朝、セブンイレブンでパソコン関係の雑誌を二冊と、コーヒーをひとつ購入しました。
 すると、700円以上の買い物だったため、くじを引くことが出来るとのこと。
 しかも、雑誌二冊の金額が思ったより高かったため、二回引くことが出来ました。

 とりあえず、箱の中で重なっている二枚を引いてみると…両方とも、商品との引換券、つまり「あたり」でした!
 一方はブラックのコーヒー、もう一方はカルピスウォーターです。

 引く前に、店員同士が、「最近外れの人ばかりだね…」なんていう会話をしていたのですが…そのため、あたりが増えたのかもしれません。
 どちらにせよ、ちょっと得した気分になりました。

 ちなみに、そのくじ、父も別のところで引いたらしいのですが…やっぱり、あたり。
 ただ、徒歩でぶらぶらしているときに、「ミネラルウォーター1リットル」が当たってしまったため、もって帰るのに大変だったとぼやいていました(笑)。
 商品を選べないので、こういうことも、あるようです。

悪夢

 おとといの夜は、いやな夢を見てしまいました…。
 弟とグレイ(飼い猫でした…昔の記事では、生きているころのことを書いたりもしています)が、向こう側からおいでおいでをするというもの。
 あまりの恐怖に、目が覚めてもしばらくは、身動きが取れない状態でした。

 ちなみに、この夢を見るのは、二度目です…。
 そんな夢を見たからか、それとも体調不良のために見たのかは分からないのですが、昨日はずっと体調が悪く、やむなく途中で帰ることになってしまいました。
 今も、かなりふらふらの状況です…。

 とりあえず、魔よけの効果のある、「ホワイトセージ」というお香をたいてみました。
 こんな夢を見せるなんて、悪霊か、夢魔と相場が決まっていますからね。
 本当の弟や、グレイが、こんな夢を見せるとは思いたくないですし…。

TVチューナー追加

 両親にプレゼントするパソコンに、いよいよ最後のパーツを組み込みました。
 それが、TVチューナーカード。
 パソコンで、TVを見たり、録画したりするためには、欠かせないパーツです。

 最初は、安い外付けのものにしようとしたのですが…それだと、地上波デジタルのみに対応していて、BSなどには対応していないようでした。
 そのため、高価な(1万円近いです)モデルにしたのですが…。

 家に帰って、取扱説明書を読んでみると…ケーブルテレビの場合は、独自の規格で変換しているため、録画できないとのことでした!
 それは、パッケージのほうに、書いておいてほしかったです…。
 まあ、将来的にケーブルテレビをやめたときに、受信できる環境になっていると考えれば、先行投資としての価値はありますけれどね。

 パソコンに組み込み、後は下のTVにつなげば、大丈夫だと思います。
 ただ、その前に分波器というもので、TVに直接つなぐ線と、パソコンにつなぐ線を分ける必要がありますけれどね。
 そちらも購入したので、おそらく後はつなげば、パソコンでTVを見る環境は整うと思います。

 もっとも、まずは操作方法を覚える必要がありますけれどね。
 それが、一番大変な作業かもしれませんが…(笑)。

紅茶花伝 苺ミルフィーユ

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 紅茶花伝のデザートシリーズの新作、苺ミルフィーユです。
 以前に飲んだ、ショコラが美味しかったこともあり、こちらも期待できそうです。

Imgp2070

 外見は、こんな感じです。
 紅茶の色、ほかの商品に比べると、ちょっと薄めかも?

Imgp2067

 それにしても、紅茶でミルフィーユを再現しようというのは…なかなか、斬新な発想だと思います。
 果たして、吉と出るか、凶と出るか…?

 飲んでみると…確かに、イチゴの香りを感じます。
 そして、甘いロイヤルミルクティーが、まるで生クリームみたいで、結構美味しいですし、確かにミルフィーユっぽい感じ、あると思いました。
 

 原材料を見ると、イチゴ果汁などは入っていないので、おそらく香料で再現しているのだと思いますが…。
 ちなみに、カロリーは100mlあたり、38キロカロリーと、思ったほどには高くありませんでした。
 かなり甘いのですが、甘味料は一切使われていないようで、その点もポイントが高いかも。

 個人的には、結構お勧めの飲み物です。
 興味を持った方は、試してみる価値、あると思いますよ~!

パソコンが不調

 なにやら、新しいパソコンが、どうも調子が悪いです。
 最初は、いきなり起動が、ハードディスクと同じくらいに遅くなったことに始まり、再起動したり、さらには起動しなくなったりしてしまいました。
 とりあえず、セーフモードや修復などでしのいでいますが…いい状態とは、お世辞にもいえません。

 早ければ、23日、遅くても土日くらいには、再セットアップしようと思っています。
 いろんなプログラムを、試行錯誤した結果が、この状態なのかもしれませんからね。
 一度すっきりとさせて、必要最小限のプログラムだけを入れた状態で、やり直そうと考えています。

 おそらく、パーツ単位では、不具合は無いと思うのですが…。
 もし、再セットアップしてもだめな場合は、初期不良が考えられるかも。
 その場合は、買ったお店に文句を言わないと、です。
 それは無いと、信じたいですけれどね…。

モンテール ダブルストロベリーのワッフル

 あおきにて、美味しそうなスイーツを発見しました。
 ダブルストロベリーのワッフル…しかも、私の好きな、モンテールの商品です!
 加えて、特価(88円!)になっているとあれば…これはもう、手を出すしかないでしょう(笑)。

Imgp2078

 パッケージは、こんな感じです。
 どうやら、期間限定の商品の様子。
 イチゴのコンフィチュール(ジャム)と、イチゴのクリーム…どんな味なのか、楽しみ~!

Imgp2081

 開けてみると…こんな感じで、二個入っていました。
 ということは、一個44円!
 これは、激安だと思います。

Imgp2083

 一個取り出してみました。
 イチゴのクリームが、しっかりと入っています。
 角度を変えると…?

Imgp2082

 う~ん、ちょっとコンフィチュールは、見えないですね…。
 上のほうに、少し入っているのですが、奥まってしまっていました。
 さて、味のほうは…?

 やっぱり、モンテールです!
 シンプルでありながら、実に美味しい。
 イチゴのコンフィチュールは、甘酸っぱく、甘いイチゴのクリームと、うまくマッチしていると思いました。
 また、ワッフル自体も、ふんわりしていて、実に美味しいです。

 加えて、この商品の嬉しいところが、カロリーの低さ。
 裏を見てみると…一包装あたり、188キロカロリーです。
 ということは、一個あたりわずか、95キロカロリー程度!

 この値段で、このカロリーで、この美味しさ…。
 はっきり言って、反則だと思います。
 これは、もし見かけたら、ぜひ一度試してみる価値、あると思いますよ~!

ペプシ ピンク

 コンビニで、なにやら怪しい飲み物を発見しました。
 ペプシコーラの新作で…ピンク色の物体です!
 その名も、「ピンク」…まんまですね(笑)。
 もちろん、即お買い上げ、です。

Imgp2056

 外見は、こんな感じです。
 英字を読むと…どうやら、イチゴとミルク味の飲み物のようです。
 …って、コーラにイチゴとミルク?!
 いったい、どんなことになるのか、想像も出来ません…。

Imgp2058

 ちなみに、無果汁の商品でした。
 さらに、どんな味になるのか、想像不能…。

 恐る恐る、口をつけてみると…?

 思ったほどには、悪くないかも?
 イチゴの甘い香りが、口いっぱいに広がります。
 ミルクっぽさも多少はあって、確かにこれ、イチゴミルクかも。

 とはいえ、美味しいと断言するには、ちょっと味のほうが…。
 ちょうど、美味しいとまずいの、境界線上に存在しているような、そんな印象を受けました。
 まあ、ペプシの変り種シリーズの中では、おそらく美味しいほうに分類できると思いますけれどね。

 強くはお勧めしませんが、興味を持った方は、試してみるのも一興かもしれません。
 少なくとも、飲めないほどには、ひどくないですからね。

フレンチトースト メイプルクリーム&シナモン

 久しぶりに、ローソンのスイーツを食べたいと思い、行ってみたのですが…今回は、あまりいいものがありませんでした。
 そんな中、目をひいたのが、この商品です。
 以前、さとちんさんのブログで紹介されていたのですが、そのときは値段の高さに驚いてしまい、否定的なコメントをつけてしまったものです。
 店頭で見てみると、結構美味しそうだったため、空腹に負けて(笑)、購入してしまいました。

Imgp2071

 こちらが、その商品です。
 まずは、上から撮影。
 
 熱いので…という注意書きがあるように、これはレンジで温めてから、食べるもののようです。
 注意書きの上に、温める時間も書いてありました。

Imgp2072

 ちなみに、横から撮影すると、こんな感じ。
 クリームとパンで、二段になっています。
 このあたりが、値段が高い(295円…下手なケーキ並だと思います)理由のひとつ、なのでしょうね。

Imgp2075

 こちらが、クリームです。
 シナモンパウダーが、たっぷり!

Imgp2076

 そして、こちらがパンです。
 この写真だと、あまり卵につかっていないように見えますが…。

Imgp2077

 こちらの写真を見ると分かるように、下のほうはしっかりと卵につかっています。
 まあ、この値段なので、当然ですけれどね(笑)。

 味のほうは…悪くはありませんでした。
 フレンチトーストも、クリームも、十分美味しいとは思います。
 ただ、いくらなんでも、この値段はやっぱり高すぎると感じました。
 それに見合うだけの満足感や、驚きというものは…残念ながら、感じられないというところです。

 もっとも、人によって好みは異なるので、食べてみるのも一興ではあると思いますけれどね。
 個人的には、強くは勧められないかな?と感じました。

コロッケの中に!

 昨日の夕食は、カレーコロッケでした。
 スーパーで買ってきたもので、母曰く、「横浜海軍コロッケ」なんていう、たいそうな名前がついていたとか…。
 まあ、おそらくはお店のカレーを再利用した商品だと思いますけれどね。

 とりあえず、だまされたと思って、食べてみたのですが…何やら、かりっとした食感を感じました。
 しかも、食べ進めると、それが何度かあったのです。

 いぶかしみながら、それを取り出してみると…?

 なんと、カレーコロッケの中に、福神漬けが入っていたのです!
 私も、30年以上生きていますが、カレーコロッケの中に福神漬けが入っていたのは、初めてでした!
 確かに、カレーといえば福神漬けですが…まさか、コロッケの中に入れるとは、思いませんでしたし…。

 それとも、私が知らないだけで、横浜のカレーコロッケは、福神漬けが入っているのが当たり前なのでしょうか?
 もし、このお店のオリジナルだとしたら…ちょっと、斬新すぎます。
 味のほうは、まあそれなりというレベルでしたが、とにかくこのことに、驚かされました。

旧マシンも

 新しいマシンを組むときに、ひとつミスをしてしまいました。
 ウインドウズ7を、別売りで購入したのですが…使う予定の、「プロフェッショナル」を勝ったつもりで、ひとつ下の「ホームプレミアム」を購入してしまったのです。
 しかも、そのお店は、返品不可ということで、どうしようか悩んでいました。

 そこで思いついたのが、「古いマシンも、ウインドウズ7に移行しよう」ということです。
 まだ、捨てるのにはもったいないだけのスペックなので、両親にプレゼントすることにしました。
 その際に、ウインドウズ7を入れれば、有効活用できますし。

 いくつかやることがあった(SSDを追加したり、内部を掃除したり…)ので、それらを済ませて、今日ようやくインストールしました。
 やっぱり、SSDにすると、早いです~!
 ちょっとしたトラブルはあったものの(玄人志向のサウンドボードを使っていたのですが、ドライバがダウンロードできなくて、焦りました…ホームページに、置いてあったのですね)、何とか普通に使える状況になり、一安心。
 後は、いらないデータを削除した上で、渡そうと思います。

 ちなみに、このマシンは、TVチューナーを取り付けて、録画が出来るようにする予定。
 加えて、ブルーレイのドライブもあるので、そちらも観る事が出来ます。
 これならば、これからも十分、役立つと思いますからね。

午後の紅茶 アップルヌーヴォースパークリング 2011

 午後の紅茶から、新商品が出ていました。
 アップルヌーヴォー…去年、美味しかった商品が、復活したようです!
 早速、購入してみることにしました。

Imgp2059

 パッケージは、こんな感じです。
 去年のものより、なんだか豪華になったような…?
 果汁の割合は、1%と、変化はしていないようです。

Imgp2061

 ダージリンと、りんごを混ぜたものの様子。
 ダージリンは、さわやかな香りなので、おそらくこれも、美味しいと思います。

 早速、期待しつつ、口をつけてみると…?

 え、なにこれ?!

 去年は美味しかったのですが、今年は悲惨なものに変化していました。
 いかにも、作り物っぽいりんごの風味になっており、しかもダージリンは緑茶に近い風味なので、まるで緑茶に炭酸とりんごを入れたような味になっていました。
 あまりのまずさに、閉口です…。
 去年、美味しく感じたというのが、幻だったのか、それとも味に変化があったのか…?

 これは、個人的にはお勧めできません。
 午後の紅茶、最近はあたりが続いていたのですが…残念です。

逆戻り?

 昨日は、朝から体調が、非常に悪い状態でした…。
 そんな状態で、何とか職場にたどり着いたのですが、くらくらしてしまい、倒れてしまったのです。
 ただ、いつもがんばっている人の父が、危篤状態ということで、その人が帰ってしまったため、帰りたくても帰れないという状態でした。

 そのため、風邪薬、コーヒー、緑茶に栄養剤と、使えるものはすべて使って、何とか一日を乗り切ったのですが…。
 その結果、ぼろぼろになってしまいました。
 途中からは、明らかに体も精神状態もおかしくなってしまい、ずっとイライラしていましたし…なんだか、ちょっと前の状況に、戻ってしまったような感じです。

 今日は、大安。
 更なる忙しさになるのは、確実だと思います…。
 冗談抜きで、体、もたないかも?

ブラウザ引越し

 私が、ウインドウズXPで使っていたブラウザは、スレイプニルというものでした。
 このブラウザは、お気に入りのファイルがインターネットエクスプローラー(ウインドウズ標準のもの)とは違い、独立していることや、タブで表示できることなどが気に入って、使い続けていたのですが…。
 どうにも、ブログのコメントを入れるときに、画面がちらついたりして、いまひとつ使い勝手がよくないと感じていました。

 そして、さらに致命的な事態が。
 ウインドウズ7の環境で、表示されている画面を印刷しようとしたところ、まったくまともに印刷できなかったのです!
 インターネットに使われている、タグがそのまま印刷されてしまい、画像は表示されませんし、文章を追うのも一苦労という状態でした。

 そのため、今回また、インターネットエクスプローラーに戻ることにしました。
 ちょっとセキュリティーの点では、不安はあるものの…画面の印刷が出来ないようでは、本当に不便ですからね。

 ただ、こちらでもちょっとした不都合が…。
 ココログの記事を書くときに、なぜか改行しても、一行上のところに、カーソルがあるままなのです。
 もっとも、それは見かけ上だけで、実際にはちゃんと文章がかけるので、今のところ致命的な不都合というわけでは、無いですが…。
 ちょっとだけ、目に悪いかな?という感じです。
 まあ、このくらいならば、許容範囲内ですけれどね。

俺屍復活!

 PSPで、「俺の屍を越えてゆけ」というソフトが、木曜日に発売になりました。
 このソフトは、もともと初代PSのソフトで、なんと12年前に販売されたものです。
 これだけ長い年月を経て、リメイクされるというのが、このソフトのすさまじさをあらわしていると思います。

 もちろん、私もプレイしました。
 左下のほうの、「埋もれた名作」にいれてありますが…埋もれていないですね(笑)。
 今リニューアル版をプレイしても、まったく色あせることがないこのゲームシステムは、本当にすごいと思います。

 明日は、比較的時間が取れそうなので、どっぷりプレイする予定。
 思いっきり、はまっていますよ~!

SSDのすごさ

 私の新しいパソコンには、SSDというパーツを組み込んであります。
 これは、ハードディスクの非常に早いものと考えていただければ、分かりやすいかも。
 データの容量は、ハードディスクよりも非常に少なくて、なおかつ高価(120GBで、1万2~5千円くらいします。ハードディスクならば、2TB=2000GBくらいでも、同じ値段ですからね…)なのですが、とにかく圧倒的な速度が、特徴です。

 雑誌で紹介されていたので、興味を持ち、パソコンに組み込んでみたのですが…そのあまりの速さに、驚きました。
 通常、パソコンというものは、電源を入れて1~2分程度は、起動に時間がかかる(ウイルス対策ソフトを入れている人は、もっとかかることも…)ため、その間は待つなり、別のことをする必要があります。
 ところが、このSSDにウインドウズのデータを入れたパソコンだと…なんと、長くても30秒もあれば、起動してしまうのです!
 今までのような、長い待ち時間とは無縁というのは…本当に、感動的でした。

 もちろん、だからといって、ハードディスクが不要ということはありません。
 とにかく、容量が少ないため、ゲームなどのデータはハードディスクに、ウインドウズのファイルはSSDにと、区別する必要があります。
 まあ、私の場合は、今まででもハードディスクをいくつかに分割して使っていたので、特に違和感は感じませんけれどね。

 起動の遅さで悩んでいる人にとっては…このSSDは、かなりお勧めです。
 この速さは、一度経験してしまったら、もう普通のハードディスクでは満足できないかも…。

メーラーで苦戦

 昨日から、新しいPCに、本格的に移行したのですが…そこで困ってしまったのが、メーラー(メールを読むソフト。ウインドウズでは、Outlook Explessが一般的)です。
 独占禁止法の関係で、ウインドウズ7には、メールソフトが同封されていないのです。
 そのため、まずはマイクロソフトのページに行って、ライブメールというソフトを使ってみたのですが…。

 これが、最悪でした。
 いきなり、gmailのすべてのデータを読み込みだして、止まりません。
 その上、自分のPCにダウンロードしようとすると、更に大量のメールを受信してしまって、手に負えない状況になってしまいました。
 おそらく、POPメールではない形式で受信するのが、通常の設定になっているからだと思いますが…せめて、初期設定で、選ばせてほしいと思います。
 速効で、削除。

 次に使ったのが、雑誌についていた、Mozillaというものでした。
 こちらは、最初にどちらの形式で受信するかの設定があったため、一安心。
 更新されたものだけを、ダウンロードしたのですが…。

 今度は、メールを作成するときに、問題発生。
 私の場合、html方式ではなく、テキスト方式で文章を作るのですが、なぜかエンターキーを三回押さないと、改行後に一行スペースを空けることが、出来なかったのです。
 普通は、二回押せばいいので、非常に面倒。
 これも、削除を検討していますが…html方式で書くようにすれば、大丈夫なのか、一応確認してみます。

 メールのソフト、基本的な性能だけで十分なのに…。
 余計な機能が多すぎて、かえってこういった厄介な事態になってしまうというのは、本当にどうしようもないと思います。

シトラ グレープフルーツ

 サークルKにて、変わった飲み物を発見しました。
 シトラという飲み物なのですが、どうやらサークルK限定の商品のようです。
 コカコーラの商品なので、おそらく品質は確かだと思いますし、購入してみることにしました。

Imgp2039_2

 外見は、こんな感じです。
 この商品は、ペットボトルではなく、アルミのボトルになっていました。
 内容量は、普通のペットボトルと同じ、500mlです。
 グレープフルーツと書いてあるのですが、無果汁の商品のようです。

 飲んでみると…これは、スポーツドリンクに、炭酸を入れたもののような感じでした。
 グレープフルーツの香りが、ますますスポーツドリンクっぽい感じです。
 アクエリアスに近いのですが、個人的にはちょっといまいちかな…と感じました。

 サークルK限定で、実験をしたという感じでしょうか?
 あまり、お勧めしません。

白桃ビックル

 サークルKにて、ちょっと変わった商品を発見しました。
 ビックルの、白桃味です。
 あの味に、白桃が加わると…どんな感じになるのか、興味があったため、早速購入してみました。

Imgp2022

 パッケージは、こんな感じです。
 どうやら、季節限定の商品の様子。
 私が見た限りでは、サークルK以外では、取り扱っていませんでした。

 この商品、面白いことに、脂肪分はゼロのようです!
 そのためか、カロリーも45キロカロリーと、乳性飲料にしては低めでした。
 ちなみに、果汁の量は、1%と控えめです。
 さて、味のほうは…?

 これは…滅茶苦茶甘いです!
 白桃の味も、確かにしたのですが…それよりも、強烈な甘さが印象に残りました。
 ビックルって、こんなに甘かったのでしょうか…?
 どちらかというと、これは子供向けの味、だと思います。

 甘い物好きには、かなりお勧めできますが…大人には、ちょっと辛いかも?
 まずくはないので、甘い飲み物が好きな人は、試してみる価値はあると思います。

スコール 青森産林檎

 スコールの新作が、ミニストップで売っていました。
 今回は…青森産の、りんごです!
 スコールは、わりとはずれがないので、今回も期待できそう。

Imgp2037

 こちらが、パッケージです。
 林檎…複雑な字で、檸檬(レモン)と同様、書ける自信がありません(笑)。
 おそらく、瀬戸内檸檬と、同じフォントを使っていると思います。
 右下のりんごのイラストが、ワンポイント。

 ちなみに、果汁は1%で、カロリーは100ml当たり、50キロカロリーです。
 いつものスコールより、ちょっとカロリーが高めのような気がするのですが…?

 早速飲んでみると…やっぱり、スコールは安定しています。
 りんごの味、思っていたよりもしっかりと感じられて、なかなか美味しかったです。
 りんごと乳性飲料の組み合わせ、わりと無難にまとまっており、個人的には悪く無いと思いました。
 もっとも、インパクトはないですけれどね。

 安心して飲める味なので、スコールが好きな人は、十分試す価値はあると思います。
 次もどんな味なのか、楽しみ。

PC届く

 最近、思い切って、新しいPCを購入しました。
 どうせ買うのならば、最高峰のもの…ということで、今回は大奮発しました。
 CPUも、メモリの量も、ほぼ最高のレベルです。

 とりあえず、いろいろといじりたいので、今回は届いたモニターについて紹介します。
 このパソコンと同時に購入したのが、MITSUBISHIの、Diamondcrysta WIDE RDT233WXというモニターなのですが…画像の綺麗さは、圧倒的でした。

 まず、最初に今まで使っていた、BENQのモニターの写真を掲載します。

Imgp2053

 24インチのモニターなので、かなり広いですが、画質はまあまあというところ。
 続いて、今回のモニターの写真を掲載します。

Imgp2054

 カメラ越しにでも、この映像の差は、明らかだと思います。
 正直、ここまで画質が違うとは…思いませんでした。

 この差は、IPSという液晶形式によるところが、大きいらしいです。
 サイズは、23インチなので、多少小さくなってしまいましたが、ここまでの画質の差を前にしては、そのくらいは全く許容範囲内かも。

 パソコン自体については、また後日ということで。

ストロベリーフロマージュのシュークリーム

 私の好きな、モンテールのシュークリームに、新作が出ていました。
 今回は…ストロベリーフロマージュのシュークリーム、です。
 いちごとチーズクリーム、果たしてどこまでシュークリームで再現できているのでしょうか?
 とっても、楽しみです~!

Imgp2041

 パッケージは、こんな感じです。
 いちごのソースのかかった、チーズケーキのイラストが入っています。
 どうやら、いちごの部分はジャムで、チーズの部分はクリームで再現されているようです。

Imgp2043

 封を切って、皿の上に乗せてみました。
 取り出すときに感じたのが、重量感。
 これは、中のクリーム、かなり大量に入っているような…。
 期待が、ますます膨らみます。

Imgp2044

 割ってみると…このクリームの量!
 他のシュークリームとは、比べ物にならないこの量が、モンテールの特徴の一つです。
 上のほうに、赤いいちごのジャムの部分も見えます。

 食べてみると…これは、本当に美味しいです!
 クリームは、チーズが混ぜてあり、非常に濃厚で滑らか。
 そして、いちごのジャムが、また絶妙にマッチしており、非常に完成度が高いです。
 シューの皮は、多少柔らかくなっていましたが、これは仕方のないところですし、ほぼ満点といってもいい出来だと思います!

 加えて、この商品のすごいところは、値段の安さ。
 なんと、一個当たり100円未満なのです!
 それでこの完成度…本当に、恐るべし、です。

 これは、売っているところを探してでも、食べる価値がある一品だと思います。
 ぜひ、探してみてください!
 ちなみに、富士だと西友でしか取り扱っていないのが、残念です…。

ぽっぽ茶

 しずてつストアで、面白い商品を発見しました。
 ぽっぽ茶というもので、生姜入りとか。
 風邪気味の私には、ぴったりの商品だと思い、即購入しました。

Imgp2034

 外見は、こんな感じです。
 しょうがと大麦、そしてスパイスということは…ベースは麦茶のようです。
 しょうがが入った飲み物といえば、以前の悪夢(リンク)を思い出してしまいますが…果たして?

Imgp2035

 どうやら、健康茶のシリーズを出すようで、その第一弾にあたるようです。
 ここでこけたら…後が、非常に悪くなりますからね。

 オリジナルスパイスも知りたかったのですが…原材料でも、「香辛料抽出」としか、書いてありませんでした。
 まあ、このあたりは企業秘密ということで、仕方ないのかも。

 早速飲んでみると…しょうがが入っているにもかかわらず、非常に飲みやすいです!
 しょうがの香りもするのですが、あまり強すぎず、うまくまとまっていると思いました。
 個人的には、かなり好みの味かも。
 しかも、飲んだ後には、体がぽかぽかしてきて、しょうがやスパイスの力を実感できます。
 これは…相当、いいかも。

 しょうがが苦手な人ならばともかく、大丈夫な人には、自信を持ってお勧めできます。
 ぜひ、お試しください。

新物 桜えび

 昨日の夕食に、桜えびが出ました。
 漁が解禁になって、まだ数日しか経っていないので、文字通り新物といえると思います。
 静岡の由比は、桜えびの漁で知られる町であり、そのため近隣の富士市にも、新鮮な桜えびが入荷するのです。
 この点は、富士に住んでいて良かったといえるかもしれません。

Imgp2025

 一緒に乗っているのは、マグロのぶつ切りです。
 こちらも、静岡はわりと、新鮮なものが手に入るので、嬉しいところです。

 どちらも、非常に美味しかったです~!
 ちなみに、我が家では桜えびを、かき揚げにすることもしばしばあります。
 これもまた、美味しいんですよ~!

トレードオフ

 一昨日まで、ひどい精神状況でした…。
 完全に落ち込んでしまって、何もできないという有様で、自分でもどうしていいのか、全く分からなかったという状況です。
 本当に、辛かったのですが…。

 昨日あたりから、かなり精神的に楽になりました。
 もっとも、まだちょっと、油断は出来ないですけれどね。
 精神的に楽になった…というより、その反動でハイになっているような状況かもしれませんし。

 それと引き換えに、今度は風邪をひいてしまって、のどがずっと痛いです…。
 風邪薬もきちんと飲んでいるのですが、なかなか良くならず、ちょっと辛いかも。
 熱はないようですし、咳も出ないのが、不幸中の幸いですけれどね。

 まあ、体が多少きつくても、精神的にきついよりは、かなりましです。
 精神的にきついと、体に問題がなくても、何もすることが出来ないですからね…。
 これでようやく、ブログや巡回なども、問題なく出来そうです。
 ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

プレミアム 芋三昧のロールケーキ

 この商品は、ローソンの先週の新商品だったのですが、非常に変わっていたため、購入してみました。
 芋三昧のロールケーキ…一体、どんな味なのか、想像できません。
 そもそも、「芋」と、「ロールケーキ」という組み合わせそのものが、不思議ではありますが。

Imgp2019

 パッケージは、こんな感じです。
 種子島産の、安納芋「みつ姫」の、焼き芋ダイス使用…焼き芋?!
 更に、混迷の度合いが、高まりました。
 焼き芋って…果たして、冷めた(というか、冷たくして食べる)状態で、美味しいのでしょうか?

Imgp2021

 封を切ると…こんな感じです。
 紫色の部分は…紫芋だと思います。
 そして、ふんわりと漂う、芋の香り。
 更には、この大きな芋の塊!
 まあ、香りは結構美味しそうですけれどね。

 食べてみると…意外や意外、これが美味しかったです!
 周りのスポンジにも、クリームにもサツマイモが使われているのですが、これが生クリームと、うまくマッチしているのです!
 また、中に二つ入っている焼き芋部分なのですが、とろりとしていて、実に甘く、これまた絶妙でした。

 これは…予想だにしなかった美味しさです。
 もしかしたら、今までに食べたプレミアムロールでも、上のほうに格付けされるかも。
 だまされたと思って、食べてみる価値、あると思いますよ~!

放置

 私の職場には、駐車場が設置してあります。
 台数は多いのですが、混雑時には満車になってしまい、整理の人が悪戦苦闘している姿を、よく目にします。
 その駐車場で、ライトがつきっぱなしになっている車などがある場合には、アナウンスを流して、そのことを知らせるシステムになっているのですが…。

 今日、アナウンスが流れたのですが…その内容が、信じられないものでした。
 いつもの車の呼び出しかな…と思っていたのですが、内容が、「小さい子供が車の中で泣いています」とのこと!
 車の中に、子供を放置していたようです…。

 今の時期だから、まだ良かったようなものの…もし真夏だったら、大変なことになっていたと思います。
 私の職場の場合、用事を済ませるには、結構な時間(最低でも、20分程度)がかかりますし、もう一つの職場のほうだったとしたら、もっと時間がかかるのですし…そんな長時間、子供を放置するような人に、親としての資格があるのかと、疑問に思ってしまいました。

不定休

 最近、精神的に極めて悪い状態が続いてしまっています。
 パソコンに向かおうとしても、気持ち悪くなってしまって、横になってなんとか回復して、また向かって…という有様です。

 そのため、ブログの更新を、この状態が治るまでは、不定休とさせていただきます。
 毎日の更新を楽しみにされている方々には、本当に申し訳ありません。
 回復したら、また毎日更新しようと思いますので、ご了承ください。

 なお、本当に申し訳ありませんが、巡回のほうも、休日に行いたいと思います。
 重ね重ね、申し訳ありません。

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE