新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

オランジーナ

 店頭で、変わった飲み物が販売されていました。
 ORANGINAで、「オランジーナ」と読む、フランスの飲み物のようです。
 フランス…以前紹介した、イギリスよりはましだと思いたいですが…。
 (イギリスの飲み物は… http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2011/07/post-7947.html こちらになります…今思い返しても、まずさがまざまざと…)

Imgp2872

 こちらが、商品になります。
 ちょっと面白い形状のボトルで、内容量は420mlと、少しだけ通常の商品より、少なくなっています。
 まあ、味が美味しければ、問題なしですけれどね。
 果汁は、12%と…結構入っているようです。

Imgp2873

 何やら、タグがついていました。
 一度ゆっくりとひっくり返してから…とのことです。
 炭酸飲料なので、あまり振ってしまうのはよくないでしょうが…このくらいならば、問題ないかも。
 ひっくり返してから、飲むことにします。

Imgp2874

 1936年からの歴史…かなり期待できるかも。
 もっとも、それ以上の歴史のある、イギリスは悲惨でしたが…。
 あれ、なぜ日本で「売ろう」と思ったのか、激しく疑問です…。

Imgp2876

 ちょっとボケてしまっていますが…「国産」の文字が、分かるでしょうか?
 どうやら、原材料、またはレシピだけがフランスで、製造は日本のようです。
 ある意味、安心感が増したかも?

Imgp2878

 微量とはいえ、炭酸が入っているので、ご注意を。
 また、果実の繊維も入っているようで…ひっくり返してから飲んだにもかかわらず、底のほうに残っているくらいでした。
 まあ、繊維質は多めにとったほうがいいので、問題ないのですけれどね。

 飲んでみると…これは、美味しいです!
 オレンジの風味が結構強くて、すっきりした味でした。
 酸味も、思ったほどきつくはなくて…これならば、大丈夫です。
 やっぱり、海を隔てると、味が大きく変わるのだな…と、実感しました。

 こちらの商品は、オススメできる味です。
 興味を持った方は、是非どうぞ!

 オススメ動画(無尽合体キサラギ 再掲載)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15878480

 再生数、150万というのが…全てを物語っていると思います。
 今日は、このために東京に来たのですからね…。
 明日、絶対にグッツを手に入れて帰ろうと思います。
 手に入らなかったら…亡霊になってしまうかも(苦笑)。

モンテール さくらのどら焼き

 モンテールから、新商品が出ていました。
 今回は…「さくらのどら焼き」ということで、さくら風味のもののようです。
 いったい、どんな味なのか…楽しみ~!
 今のところ、モンテールで「ハズレ」だったことは、一度もありませんからね!

Imgp2879

 こちらが、パッケージです。
 さくらと小倉は…桜餅という前例があるように、相性抜群ですからね。
 これは、楽しみ~!

Imgp2881

 何やら、生地とクリーム、両方にさくらを織り込んであるようです。
 ダブルのさくら…あまり、強すぎなければいいのですが…。

 開けてみると…さくらの良い香りが、漂います。
 これだけでも、幸せな気分になれそう。
 日本人で、本当に良かったと思います。

 そして、食べてみると…もはやこの味は、「奇跡」というしかありませんでした。
 余計な言葉で、この感動がねじ曲がってしまうといけないので、慎重に…です。

 さくらの風味は、それほど強くはありませんでした。
 香りづけという感じなのですが、それも絶妙のバランスで、とにかく「美味しい」の一言に、集約されます!
 今までに食べたどら焼きの中でも、これはもはや、「ダントツで一位」と断言してもいい、それほどの出来でした!

 もし、見かけたら…いえ、探してでも食べるべき商品です!
 この奇跡的なバランス、ぜひ味わってみてください。

 今日のオススメ動画(Gr@n turismo【アイマス×グランツーリスモ】修正版)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7737942

 アイマスと、グランツーリスモという、普通ならば交わらない2つの作品の合体です。
 ですが…「arcadia」という曲によって、見事に調和!
 arcadia万能説、本気で恐るべし…。
 ゲームとしても、面白そうですし…車に興味のある人ならば、なおさらこの動画の凄さ、分かると思います。

丼三種

 母の趣味は…ニットソーイング(洋裁)、パン、お菓子(この二者は、すでに「修了」してしまいましたが…)、そして粘土細工と、幅広いです。
 その、粘土細工の新作が、「丼3つ」でした。
 完成度は…写真で、確認してみてください。

Imgp2858

 左から、カツ丼、やや奥にうな丼、天丼です。
 どれも、「本物そっくり」で…ストラップなどで売っていたら、思わず買ってしまうかも。
 贔屓目なしに、「美味しそう」だと感じました!

Imgp2862

 カツ丼の、卵が少しはみ出しているところ…本物でも、ここまで美味しそうに作るのは、困難かもしれません。
 カツ丼大好きの私としては、すぐにでも食べたくなってしまうかも…。

Imgp2860

 うな丼は…母曰く、「ハンバーグになってしまった」とのことですが…色合いで、しっかりと識別できると思います。
 これだけ大きなうなぎが乗った丼だったら…おそらく、高価でしょうね…。
 山椒がかかっていたら、もはや本物と、見分けがつかないかも?

Imgp2859

 天丼は、フラッシュの関係で、ちょっぴり光ってしまいました。
 実物は、この写真よりも、更に美味しそうです!
 冗談抜きで、「本物よりも美味しそう」と感じる出来で…3つの中でも、完成度はトップかも?

 これで、「まだまだ上がある」と言っているのですから…すごいと思います…。
 母の腕前、一体どこまで上がるのか…楽しみ~!

 本日のオススメ動画(五体合体グレートキサラギ【MMDモデル配布あり】)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16931351

 グレンガランの、最高クラスの見せ所、「暗黒の海からの脱出」を、キサラギ仕様にしたものです!
 元が最高レベルのものだけに…このかっこよさも、最高級!
 こういった、「職人」たちの仕事の早さ、そして完成度は…いかに、無尽合体キサラギという作品が与えた影響が強かったかを、物語っていると思います。
 カッコいいものが好きならば、絶対に見るべし!

予約&キャンセル

 月曜日のことなのですが…楽天から、「宿泊で使える、500円引きのクーポン」が、配布されました。
 その対象に…なんと、私が3月31日に宿泊するホテル、「アワーズイン阪急」が、入っていたのです!
 しかも、クーポンの項目を見ると…すぐに使えるとのこと。

 とりあえず、家に帰って即座にやったのが、「新しく宿泊予約を、クーポンを使ってとる」ことでした。
 結果は…成功!
 500円引きの、5000円で宿泊することができます。

 その次にやったのは、前の予約のキャンセルです。
 二重に宿泊料金を取られたら…洒落にならないですからね。
 こちらも、無事成功。

 現在、「母の、朝食+温浴施設利用」の宿泊と、「私の、全くオプション無しの予約」の2つが存在している状態です。
 別に、温浴施設、朝食とも、その場でお金を支払えばいいだけですし…。
 予約をとりなおすだけで、500円安くなったのですから、非常にお得だったと思います。

 もっとも、手間はかかりましたけれどね(笑)。
 それでも、「情報を制するものが、得をする」という、現代社会のルールを、最確認したような感じでした。
 普段は、ダイレクトメールが厄介ですが…楽天の、クーポンに登録していて、良かったです~!

 本日のオススメ動画(【アイマス】 arcadiaのピッチ下げたら平井堅が歌ってくれたよ 【2音下げ】)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14736437

 これならば、私も歌えるかも…って、やっぱり声のトーン、高いですよね…?
 とはいえ、男性でもこれならば、歌える人、いるかもしれません。
 ピッチを下げるだけで、一気に男性っぽい声に変わる…こういう遊びこそが、本来「MADの王道」なのかもしれません。

即リピ

 昨日は、病院がありました。
 そのため、昼食はコンビニのお弁当を、病院で食べたのですが…。

 一番近いコンビニが、セブンイレブンだったため、そこで購入しました。
 おにぎりも100円セールをやっていた(昨日まで…だったと思います)ので、チョイス。
 そして、思わず手にとってしまったのが、昨日紹介した、「いちごのモンブラン」です。

 この美味しさは…母にも、味わってもらいたかったですからね。
 母だけが買うというのも、ちょっと…ですし、私自身も食べたかったので、二個購入しました。
 (もっとも、一個は母がお金を出してしまいましたが…)

 再度食べても、これ、美味しいです~!
 このレベルの高さは…今までのコンビニスイーツの、トップクラスに匹敵するかも。
 セブンイレブンが近くにある人で、まだ試していない人(もちろん、試した人も)は、ぜひ一度お試しください!

 今日のオススメ動画(アニマス後期OPをさらに天元突破してみた)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15889003

 いよいよ、週末にはキサラギグッツを買いに、東京に行きます~!
 なので、動画もキサラギ関係が増えると思いますが、ご了承ください。

 この動画も、キサラギ関係で…グレンガランのスタッフが、キサラギを作っていることもあり、相性抜群!
 このシンクロ率は…洒落にならないと思います。
 下手をすれば、「本家の動画」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15878480 よりも、「あっているのでは」?と感じるくらい。
 ロボットファンならば、必見ですよ~!

こく甘オレンジ&カルピス

 カルピスに、新商品が出ていました。
 今回は…オレンジ味のようですが…オレンジを煮詰めた、オレンジソースが入ったもののようです。
 なんだか、とっても濃厚な味の予感。
 もちろん、試してみることにしました。

Imgp2853

 狭い所で撮影してしまったので、ちょっと傾いていますが、ご了承ください。
 パッケージは、こんな感じです。
 まろやかに煮詰めた、オレンジソース仕立て…普通のオレンジ果汁よりも、更に濃厚で、美味しそうな感じがします。
 (もっとも、砂糖を加えて煮込んだのか…カロリーが、100mlあたり61キロカロリーと、洒落にならない数値になっていますが…)

Imgp2854

 前の写真にもありましたが、濃縮したタイプのため、果汁の量が、なんと20%!
 これは、相当オレンジの味、強そうです~!
 オレンジジュースほどではないとはいえ…これは、ちょっとすごいことになるかも?

Imgp2856

 コップに入れましたが…ちょっと角度が悪くて、美味しそうに見えないかも?
 申し訳ありません。
 色は、まさに全体で、「オレンジ」を主張している色合いでした。

 味は…オレンジ、濃厚です!
 というか、ちょっと濃厚すぎて、酸味が強く、きつい味になっているかも…。
 カルピス自体に、酸味があるので、少しぶつかっているのではないかな?と感じました。
 まずくはないのですが…酸味に弱い人は、注意が必要だと思います。

 とはいえ、オレンジの濃厚な味に、カルピスが加わることで、独特の風味になっているのも、また事実。
 カルピス、オレンジ共に好きな人であれば、試してみる価値はあると思います。
 私は、ちょっぴり苦手な味でしたけれどね。

 本日のオススメ動画(無尽ロボ キサラギ 第2話)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17299415

 あの、「無尽ロボ」(設定が公式と異なるために、タイトルが異なっています)に、第2話ができていました!
 3月19日に掲載されて…一週間で、1万以上の再生数というのですから…キサラギの人気の高さが伺えると思います。
 この「無尽ロボ」の方も、クオリティーは半端ではない高さで…いっそ、このまま13話(一クール)くらい作ってしまわないか、なんて思ってしまいます。
 もしかしたら、水面下では、「公式」が動いてるのでは…なんて感じるくらいの出来なので、好きな人は是非、見てください!

セブンイレブン いちごのモンブラン

 他の人のブログで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 セブンイレブンの、いちごのモンブラン…モンブラン自体は、まあまあ(栗自体が、「それほどには好きではない」ので)なのですが、いちごのケーキで、形だけモンブランのようです。
 すぐに探したのですが…なんと、店頭から消えてしまい(その後の体調不良もあって、しばらく探せなかったのも事実ですが…)、ようやく発見出来ました!
 これは…もしかして、売れまくっている?!

Kimg1001_2

 正式名称は、「味わい濃厚 いちごのモンブラン」です。
 200円とわりと安いのに、高さが半端ではありません!
 横から撮影する余裕があればよかったのですが…カウンセリングの所で食べたので、ご了承ください。
 いちご果肉ソース入り…実に美味しそうです。

Kimg1001_3

 普段は、こちらの面は撮影しても、掲載しないのですが…あえて掲載します。
 この写真が、一番「高さ」がわかると思ったので。
 文字に対する、容器の高さ…お分かりになったでしょうか?

 カロリーが、190キロカロリーしか無いというのも、嬉しいところです。
 これならば、わりと気軽に食べられますからね。
 加えて、値段も200円と安く…これで味が良ければ、瞬殺も当然かも?

Kimg1001_1

 ちょっぴり、渦が崩れてしまいました。
 もともと、完全に綺麗な形状ではなく…そのあたりは、やっぱりセブンイレブンっぽいかも?
 とはいえ、外見よりも、味のほうが重要ですからね。

 そして、その味は…「絶品」のレベルでした!
 いちごの濃厚な味、しっかりと感じられます!
 中には、普通のホイップクリーム、そしてスポンジまで。
 スポンジには、イチゴのジャムまで挟んであるようです!
 …元ネタの、さとちんさんのブログのほうが、綺麗に撮影されているので、ぜひ訪れてください。

 http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-category-29.html

 この美味しさのレベルは…冗談抜きで、ローソンやサークルKサンクスなどに、ひけを取りません!
 セブンイレブンの「成長」が、よく分かる一品です。
 本当に、スイーツ、激戦で…どこもレベルが高くなり、面白い~!
 是非一度、お試しいただきたいです!

 本日のオススメ動画(グレンガランアイキャッチ風アイドルマスター)

 http://www.nicovideo.jp/watch/nm3806518

 グレンガランと、アイドルマスター。
 まさか、この人も、後日「融合する」(無尽合体キサラギは、アニメ版アイドルマスターの中で、グレンガランのスタッフが創り上げた、「作中劇」です)とは、思わなかったでしょうね…。
 2008年6月なのですから、この人の「先見の明」は、凄まじいと思います!
 グレンガランのアイキャッチ風の「かっこ良さ」も、レベルが高いですし…。
 コメントにもありますが、「時代が追いついた」ときの作者の驚きは、半端ではなかったのでは…と思います。

伝言板

 Twitter、最近では、「体調不良の時の伝言板」になっています。
 ブログ全てと、ホームページに設置してあるので、すべての箇所に一斉に掲示できますし…意外と便利なので。

 ただ、「日付がわかりにくい」というのが、ちょっと気になるかも。
 書くときに、「何月何日」と入れればいいのですが…体調が悪い時に、そこまで配慮するというのは、困難ですからね。
 一応、「どのくらい前に書かれたものか」は、分かるようにはなっていますが…その点は、もう少し改良されると、使いやすいのに…と感じました。

 まあ、「生の情報」を、大量に掲載するというシステムなので、仕方ないのかもしれませんけれどね。
 私のような使い方をする人のほうが、異常なのかも?

 今日のオススメ動画(ベン・トー OP「LIVE for LIFE~狼たちの夜~」Full【オーケストラアレンジ】)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16062295

 この動画は、螺旋虎さんに教えてもらいました。
 ベン・トーという作品自体は、あまり良く知らないのですが…オープニングの歌詞が下に表示されるのですが…少なくとも、「半額弁当を巡る戦い」の音楽では、無いですよね(笑)。
 オーケストラになることで、迫力満点で、冗談抜きで「人類最後の決戦」と言われても、あまり違和感を感じなかったり…。
 このかっこよさは、好きですよ~!

大人のご褒美ジュレ

 長い間、休んでしまって申し訳ありません。
 Twitterを見た方は、分かると思いますが…「嘔吐下痢症」という状態で、完全にダウンしてしまっていました。
 体に全く力が入らず、冗談抜きで、死ぬかと思いましたよ…。

 それはさておき、いつもどおり、スイーツのネタです。
 もちろん、「ダウンする前」に食べたものですけれどね。
 (おとといは、おかゆを食べるのがやっとでしたから…)

Imgp2838

 パッケージは、こんな感じです。
 あおきで、お酒のコーナーに置いてあったのですが…アルコールは含まれていないようなので、子供でも食べられると思います。
 もっとも、名前が「大人の」なのですけれどね(笑)。

Imgp2840

 と思ったら…カシスリキュールを加え?!
 やっぱり、子供はダメなのかも…?
 アルコール度数は書いてなかった(また、アルコールに弱い母が食べても、大丈夫だった)ので、おそらく非常に弱いレベルになっているとは思いますけれどね。
 これ単体でも食べられるようですが、「素材」としても使えるようです。

Imgp2841

 
 カロリーは、一袋で115キロカロリー。
 
 これならば、比較的安心して食べられると思います。

Imgp2843 Imgp2844

 コップに入れると…こんな感じです。
 ナタデココ、及びマンゴー果汁で作ったゼリー?(オレンジ色の部分)が見えます。

 カシス味のジュレということで、サイダーを入れてみました。
 おそらく、カシスソーダみたいで、美味しくなると思いましたので。
 さて、結果は…?

Imgp2848 Imgp2850

 こんな感じです。
 色合いも良く、悪くなさそう。
 後は、味がどうかですが…。

 飲んでみると…やっぱり、美味しいです!
 カシスとソーダ、相性抜群の組み合わせですからね。
 かき混ぜながら飲むと、まさにアルコールの入っていない、カシスソーダそのものの味でした。
 ゼロカロリーのサイダーを使ったので、カロリーの方も、全く問題ないですし…。

 このジュレ、美味しいです~!
 もう一つ、別の味も購入してあるので、そちらも回復したら、試してみようと思います。

 本日のオススメ動画(HMMゾイド 3DGP PV)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17257777

 ゾイドとボーカロイドという、異色の組み合わせですが…完成度が、半端では無いです!
 ゾイドの方は、あまり詳しくないのですが…それでも、このかっこよさは、「欲しい」と感じるレベルでした。
 おそらく、「声優を雇わなくて済む」ので、ボーカロイドに声を担当させているのだと思いますが…下手な声優より、ずっとレベルの高い演技ですし。
 もはや、「自主制作のレベルを、完全に超えた」作品だと思います。

 ちなみに、この動画をどこで知ったかというと…アダルトサイトだったりします。
 こういう「拾い物」があるので、案外侮れなかったり…。
 加えて、「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」のPVも、同時に手に入れましたし…ネットの力は、恐るべし、です。

復活

 ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした!
 ひどい状態から、ようやく復活して、パソコンに向かえる状態になっています。
 嘔吐下痢症…風邪の一種らしいですが、個人的にはここまで「死にそう」になったのは、初めてでした…。
 本当に、苦しかったです!

 ともあれ、明日からはなんとか、仕事に行けそうです。
 もっとも、精神状態の方で、「ストップ」がかかるかもしれませんけれどね。
 多少は回復したので、大丈夫だと思うのですが…。

 本日のオススメ動画(第二次スーパーロボット大戦Z 再世編 PV)

 http://www.famitsu.com/news/201203/19011725.html

 今回は、「ホームページに埋め込まれている」ので、この形で提供することを、お許し下さい。
 この圧倒的な迫力は…「とにかく見ろ」としか、言えません!
 もちろん、この動画を見た後に、真っ先にしたことは…Amazonでの予約、でした(笑)。
 特に、「鉄人28号」が参戦しているのは…洒落にならないと思います~!
 こうして、PVで見るのが一番幸せ…プレイすると、とにかく大変な作品なので…とわかっていても、買わずにはいられない魅力がある作品なんですよね…。

海洋堂フィギュアミュージアム 第3弾

  海洋堂のフィギュアミュージアム(静岡のホビースクエア:http://hobbysquare.jp/)も、第3弾です。   
  今回は…「ロボット」に限定しての展示となる様子。   
  第1弾、第2弾ともに、非常にレベルが高く、大満足だっただけに…今回も、期待です。 

  会場に入ると…まず目にしたのが、「会話ができるロボット」でした。   
  写真は撮れなかった(子供が常にいたので…肖像権の問題がありますからね)のですが、「人とロボットの会話」が、ここまで出来るということに、驚きました。   
  まるで、SFの世界に入ったかのような感じで…期待が高まります。 

 そして、まず最初に目にしたのが…? 

Imgp2669_2 Imgp2670_2

 確か、アメコミの、「アイアンマン」だったと思います。   
 等身大よりは、小さい?のですが、それでも人と同サイズ、いえ、それ以上!   
 迫力満点です!

Imgp2672_2 Imgp2673_2

 次は、初音ミクでした。   
 県立美術館の、「ロボット」でも、「そちら側」と評されていたように…「人とロボットの境界線」という概念を語る上では、欠かせない存在なのでしょうね。   
 今では、日本を代表する「歌手」のひとりでもありますし…すごい存在だと思います。

Imgp2674_2 Imgp2675_2

 こちらは、「ジブリの巨人兵」ではなく、「ルパン三世に登場したロボット」です。   
 お間違えの無いよう、ご注意ください。

Imgp2676_2 Imgp2677 Imgp2678

 スーパー系ロボット、4体!   
 前の2つが、「マジンガーZ」、「グレートマジンガー」で、後ろに「ゲッター1」と、「コンバトラーV」が隠れていました。   
 ゲームでは、小隊攻撃の威力が今ひとつなので、どうかな…という組み合わせですが…実際に登場したら、おそらく「最強クラス」でしょうね…。

Imgp2679_2 Imgp2680_2

 こちらには、ガオガイガーに、ジェネシックガオガイガーまで!   
 おそらく、この会場に存在するロボットで、スパロボに登場していないものは、「無い」と思います!   
 逆は、それこそ星の数ほど存在するでしょうけれどね。

Imgp2682_2

 この問いかけは…非常に深いものがあると思います。   
 実際、軍事用のロボットが存在し、「無人兵器」が開発されているのを目にすると…素直にうなづくことは、できないでしょうね…。

Imgp2684_2 Imgp2683_2

 エヴァンゲリオンの、迫力のある(ありすぎる)フィギュアです。   
 これ…展示して、いいのでしょうか?   
 感受性の高い子供だと、泣き出してしまうかも…?

Imgp2689_2 Imgp2688

 こちらには、「特撮ヒーロー」まで存在していました。   
 これを、「ロボット」と呼んでいいかは、かなり疑問符がつきますが…。

Imgp2699_2 Imgp2700_2

 こちらの問いかけで、謎は氷解。   
 そういう意味でも、「深い」展示だと思います。

Imgp2702_2 Imgp2721_2 Imgp2722_2

 というわけで、ロボットと呼べなそうな二体を紹介。   
 特に、「綾波レイ」の足元に、「ロボットには絶対にさわらないでね!」の表記があるのは…かなりシュールで、笑えます。

Imgp2698_2 Imgp2697_2

 この邪神兵…私の知らない作品ですが、迫力が伝わるでしょうか?   
 まさに、「最強」の名にふさわしい、圧倒的な威容を感じます。

Imgp2709_2 Imgp2708_2

 この、ズワウス(ズワァースかもしれませんが…ネームプレートを撮影し忘れました)の、「生々しさ」も、凄まじいです。   
 こういった、「生き物みたいなロボット」の延長線上に、「エヴァンゲリオン」が存在するのかな…なんて、感じました。

Imgp2714

 ジャイアントロボが、片隅に(笑)。   
 まあ、「版権の問題(これのために、スパロボシリーズでは、α以外では登場できなくなってしまいました)」があるので、仕方が無いのですけれどね。   
 寂しそうな感じが、伝わってきます。

Imgp2719_2

 ロボット、時代と共に変化する考え方…そのとおりだと思います。   
 10年前の「ロボット」と、今の「ロボット」では、全く異なりますからね。   
 広義では、スケルトニクス(http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876)も、「ロボット」といえるのかもしれません。

Imgp2723 Imgp2725 Imgp2786

 こちらには、「現実に存在するロボット」が展示されていました!   
 かなり精巧で…他のロボットたちと比べても、見劣りしないと思います。

Imgp2727 Imgp2728 Imgp2729

Imgp2762_2 Imgp2763 Imgp2764

 ロボットに関する、資料です。   
 子供向けに書かれていますが…大人が読んでも、十分読み応えがあるかも。   
 ロボットの「起源」などについては、大人でも知らない人、たくさんいますからね。

Imgp2730 Imgp2731 Imgp2732

 いわゆる、「昔のロボット」たちです。   
 今のものとは、全く違う、「レトロ」な雰囲気です。
 これはこれで、趣があって、いいかも。

Imgp2742

 ボトムズ…最近、スパロボに参戦しました。   
 これも、「名作」らしいので、見てみたいのですが…時間が…。

Imgp2745 Imgp2746 Imgp2747

 おそらく、「震災の時に使用されたロボット」です。   
 有線ですが、動作の正確さを担保するためには、仕方ないのかも?   
 あるいは、「それを模したおもちゃ」なのかもしれませんけれどね。

Imgp2775 Imgp2772

 愛知工業大学…すごいプロジェクトを(笑)。   
 これが量産された暁には…すごいことになりそうです…。   
 日本の平和は、彼らにかかっているのかも?

Imgp2770 Imgp2778 Imgp2781

 やっぱり、日本でロボットを語る上で、ガンダムは欠かせないですよね~!   
 「リアル系」ロボットの雄、だと思います。

Imgp2757

 もう一つ、語る上で欠かせない「アトム」ですが…私はあまり好きでは無いので、この程度で。
 反対側の壁一列に、ずらりとアトムが並んでいたのが、印象的でした。

Imgp2797 Imgp2798 Imgp2799

 昔の、「駄菓子屋」で売っていたロボットたちも、展示されていました。   
 こういったもので、「夢」を育んだ子供たち…。
 おそらく、当時の人たちは、すでにロボット開発の一線からは、退いていると思いますけれどね。

Imgp2805 Imgp2806

 自分でロボット(プラモデル)を作るコーナーまでありました!   
 子供たちが、「自分の考える、かっこ良さ」を追求した作品たちです。

Imgp2789 Imgp2790

 ロボットに関する、クイズもありました。
 これとは別に、「大人向けのハードなバージョン」もありましたが…こちらですら、かなりの難易度…。
 大人向けの方は、100問で、それこそロボットについての研究者でないと、答えられないと思います。

Imgp2791_2 Imgp2792

 こちらが、回答になります。
 私もやりましたが…全問正解では無かったかも…?

 今回も、大満足でした~!   
 やっぱり、XY染色体を持つもので、ロボットが嫌いな人なんて、少数派だと思いますよ。   
 静岡近郊に住んでいる人で、ロボットに興味のある人は、ぜひ訪れてみてください!

 本日のオススメ動画は、なしということで、ご了承願います。
 一度パソコンが急に「落ちて」しまって、書きなおしたため、相当疲れました…。

フォション アップルネクターティー

 コンビニ(ファミリーマート)で、結構美味しそうな飲み物を発見しました。
 フォションという、紅茶ではかなり有名なメーカーの、アップルティーです。
 おそらく、安心して飲めるであろうと判断し、購入してみることにしました。

Imgp2825

 こちらが、商品となります。
 りんごがひとつ、アクセントに描いてあるだけという、非常にシンプルなデザインです。
 何やら、色々と書いてあるようですが…果汁は2.1%と、かなり多く、内訳はりんごが2%、ももが0.1%のようです。
 0.1%…風味のためとはいえ、なかなか難しい割合ですが、果たして…?

Imgp2820

 別の面を撮影です。
 こちらは、更に細かい字が書いてあるので、拡大した写真も用意しました。

Imgp2822

 アップル果汁に…ピーチピューレ?!
 何やら、すごいことになっています…。
 これは、期待できそう。

 カロリーは、100ml当たり、19キロカロリー。
 カロリーオフではあるものの、「紅茶」と考えると、かなり高いかもしれません。
 とはいえ、普通のドリンクを飲むならば、こちらのほうがいいのは間違いないですけれどね。

Imgp2824

 フォションについて、記載されていました。
 1886年…100年以上の歴史を誇る、「古くからの会社」のようです。
 まさに、紅茶のスペシャリストと言ってもいいかもしれません。

 内容量は…450mlと、ちょっぴり少なめでした。
 ペットボトルの飲み物は、たいてい500mlなので、少し違和感も。
 さて、肝心の味の方は…?

 母、私ともに、「ちょっとクセのある味かな?」と感じました。
 紅茶とりんご、相性は非常にいいのですが…少し雑味のようなものも感じます。
 もしかしたら、ももが悪さをしているのかも?
 ストレートの紅茶のほうが、もしかしたら美味しく感じるかもしれません。

 もちろん、アップルティーが好きな人ならば、美味しく感じると思います。
 あくまで、「普通の紅茶が好きな人が、評価している」ということを、念頭においてください。
 とはいえ、スペシャリストが作った紅茶ならば、もっと上のレベルでも、おかしくないのでは…とは、感じてしまいました。

 今日のオススメ動画(機動戦士ガンダム バトルオペレーション)

 http://www.youtube.com/watch?v=T6fklN2T9ec&feature=player_embedded#!

 最初に宣伝のムービーが流れますが、ご容赦ください。
 (ボタンで、スキップも可能のようです)

 PS3で販売される、ガンダムの最新作のようですが…「人とガンダムがともに戦う」という、今までのガンダムではあまり無いシチュエーションの作品のようです。
 その様子から、「オペレーショントロイの完全版」という人も…。

 何やら、噂によれば…PS3を持っている人は、「基本無料で」プレイできるとか!

 http://www.famitsu.com/news/201203/15011470.html

 まあ、次から次へとパーツで「課金」することで、儲けるというのは、容易に想像できますけれどね。
 PS3を持っている人は、チェックしても悪くない作品だと思いますよ。

 P.S mark houseに、昨日付け加えた、「イエッサーとは」という項目があります。

 http://markhouse.web.fc2.com/world/Jesuser.html

 この項目は…「私」が、「世界」に対して感じていること、そのものです。
 おそらく、「狂気」を感じると思いますが…そう思うことで、かろうじて「正気」を保ちながら、日々生きているという状態です…。

プレミアム 桜と小倉クリームのロールケーキ

 ローソンで、プレミアムロールの新作が出ていました。
 今回は…桜と小倉クリーム…この春にぴったりの商品だと思います!
 もちろん、即お買い上げ、です。
 (ちなみに、かぼちゃのプリンと同時に購入しました…そのため、消費期限より食べたのは前になります)

Imgp2830

 こちらが、商品となります。
 十勝産小豆、「ゆめむらさき」…また、変わった商品を!
 おそらく、北海道に行った時に、かぼちゃと一緒に見つけ出したのでしょうね。
 国産小豆という安心感は、大きなプラスだと思います。

Imgp2831

 カロリーは、242キロカロリー…そこそこの値ですね。
 食べるときには、他のものを少し減らすなど、工夫が必要だと思います。

Imgp2832

 アレルギーを持っている人は、要注意です。
 小豆が入っているのは、商品名からすぐにわかるのでいいのですが…「大豆由来」の成分も入っているようです。
 意外な食べ物が、意外なものに入っているので、きついですよね…。
 私は、幸いアレルギーが無いので、大丈夫なのですが。

 製造元は、フレシュールという、岐阜の会社のようです。
 プレミアムロールを始め、ウチカフェシリーズの多くは、この会社が作っている様子。
 安心感という点では、かなり高いと思います。

Imgp2833 Imgp2837

 どちらが美味しそうに見えるか、分からなかったので…両方を掲載しました。
 こんな感じになっていて、外側のスポンジの部分に桜葉を、内側のクリームの部分に小豆を混ぜ込んでいるようです。
 香りも非常に良く、まさに「春」を感じさせる一品です。

 味の方は…今回も、母と私で、少し評価が分かれました。

 まず母は、「絶品!」とのことです。
 桜餅が好きということもあり、この組み合わせは、まさに最高の組み合わせの一つだと感じていたようでした。
 加えて、桜葉、小豆共にレベルが高く、その調和による「洋と和の融合」の、ひとつの完成形…評価が低いはずが、ないと思います。
 実際、私もほぼ全面的に同意できますからね。

 私の評価は…「美味しいものの、以前食べた黒蜜+きなこ+わらび餅の完成度に比べると、ほんの少し劣るかな?」という感じです。
 小豆が入っていることもあり、かなり「重い」味になっていて、美味しいのですが…実際の量よりも、かなりずしっとした感じだと思います。
 そのため、「デザート」としてよりは、「茶請け」などの、「食事と無関係の時に食べる」方が、より美味しく食べられるのではないかと感じました。

 もちろん、両者ともに、「極めてレベルの高い逸品」であるということは、共通の認識です。
 プレミアムロールが好きで、和菓子も好きな人であれば、この商品を試さずにスルーするのは、「大損」だと思いますよ!
 ローソンを探してでも、食べてみる価値のある一品だと思います。

 今日のオススメ動画(3Dカスタム少女 arcadia)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8007064

 3Dカスタム少女というのは…いわゆる、「18禁ゲーム」、つまり「エロゲー」です。
 3Dのポリゴンパーツを使って、「自分の好きなシチュエーションを再現する」ことが目的なのですが…もはや、エロゲーであったことの名残なんて、全く無いですよね(笑)。

 そういう意味では、「無限の可能性を持ったツールの一つ」なのかもしれません。
 実際、「そういう使い方」をしている人もいて…この作者も、「そういう使い方」をしているのですから。
 値段の割に、しっかりした(しかも、18禁の状況まで再現できる)ツールという考え方も、出来るのかもしれません。

三ツ矢サイダー まる搾りオレンジ(2012)

 三ツ矢サイダーの、新商品が出ていました。
 まる搾りオレンジ…もしかしたら、前にも飲んだかもしれません。
 そのため、2012年版という形で紹介しようと思います。

Imgp2808

 こちらが、商品になります。
 果汁は1%と少なめで…これで、「まる搾り」というのは、ちょっと表現としてどうかな?と感じますけれどね(笑)。

Imgp2809

 水、香り、果汁について書いてあります。
 ただ、「果汁が、どこの国のオレンジか」が書いていないというのは、大きなマイナスポイント。
 産地限定としか書いていないので、安心できる要素がありません。

Imgp2811

 原材料でも、やっぱり書いていない…。
 まあ、さすがにC国ではないと、信じたいですが…。
 カロリーは、100ml当たり、48キロカロリーと、結構高めです。

Imgp2812

 グラスに注いでみました。
 いかにも、オレンジジュースですと主張しているような色になっています。
 ただ、カロテンと、パプリカの色素を使っている、「作られたもの」ですけれどね…。

 味自体は…悪くないと思います。
 三ツ矢サイダーなので、レベルが高く、安心して飲める味。
 オレンジの味も、さすがに果汁感はあまりなかったものの、きちんと質の高い味になっていて、満足できました。

 とはいえ…表記不足が、気になるところです。
 カロリーも高めなので…強くはお勧めできないかも?
 飲むかどうかは、個人の判断に委ねたいと思います。

 今日のオススメ動画(パンドラの夢 OPテーマ)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4067806

 以前の記事(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/cat5863767/index.html)で、「エンディングテーマ」を取り上げましたが…そのゲームのオープニングが、こちらになります。
 エンディングの物悲しさからは、想像もつかない、ポップでギャグな感じ。
 そのため、完全に「油断しました」。

 一作目が、ギャグベースだったこともありましたが…このオープニングから、「ハードでシリアスなループもの」だと分かる人は、絶対にいないと思います…。
 ループものとしての重さは、下手をすれば、「まどか☆マギカ」に匹敵するくらい、重い作品ですからね…。

りょうおもいかぼちゃのプリン

 ローソンで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 りょうおもいかぼちゃのプリン…コンビニスイーツ日和!(http://readmailplus.blog48.fc2.com/)で紹介されていて、おそらくホワイトデーまでの期間限定。
 これは、急いで食べないと…と思い、購入しました。

Imgp2813

 こちらが、商品になります。
 見た目は、それほど大きくないのですが…値段は、ちょっぴり高めの230円。
 (カロリーは、144キロカロリーと控えめなので、大丈夫だと思いますが…)

 とはいえ、北海道の「りょうおもい」という、変わったかぼちゃを使っていることを考えたら…それほど高くはないのかもしれません。
 国産という、安心感がありますからね。

Imgp2815

 横から撮影です。
 しっかりと、かぼちゃの色に染まっていて…美味しそう~!
 上の方には、ミルクのクリーム?の層もあるようです。

Imgp2819_2

 上から撮影です。
 ハートマークが、2つ!
 これは、可愛い~!
 まさに、「両思い」を象徴しているような感じです。
 これ、本命返し以外には、使わないほうがいいかも(笑)…?

Imgp2816 Imgp2817

 多少角度を変えて、撮影してみました。
 右のほうは、ちょっと「失敗」だと思いますけれどね…。
 なかなか、難しいです。

 食べてみると…美味しいです!
 ハートは、トマトソース…全く、気づきませんでした。
 原材料に無かったら、一生分からなかったかも…。
 フルーティーで、トマト臭さ、全くありません。

 クリームは、クリームチーズも混ざっているようでした。
 上品な感じで、これまた絶品。

 そして、プリンの部分は…かぼちゃの味、濃厚です!
 この濃さは…なかなか、珍しいかも?
 かぼちゃプリン、私は結構好きなので、大満足でした。

 今日、もし店頭に残っているようならば…速攻でゲット、です!
 それだけの価値、あると思いますよ~!

 今日のオススメ動画は、なしということで、ご了承願います。

救出作戦

 我が家の、戸棚の中から、「非常に古いデジカメ」が発掘されました。
 なんと、「弟が、高校生だった頃のもの」です。
 USB対応になっているので、その当時は最新(200万画素!)のものですが…経年変化で、かなり悲惨なことになっていました。

 そこから、「写真のデータを救出する」ことにしました。
 確か、「内蔵メモリーは存在しない」ので、カードさえ引き出せれば、大丈夫のはずです。
 もっとも、かなり古い形式のカードではありますが…。

 そこからが、少し大変でした。
 なぜか、私の使っているPCの、内蔵型のカードリーダーが、読み取ってくれなかったのです。
 最初は、「カードリーダーの故障」、あるいは「カード自体の損耗」を疑い、ネットでドライバを調べたりしたのですが…最終的には、「デバイスの表示画面」から、アクセスすることで、なんとかカードの中のデータを読み取れました!

 本当は、「弟の写真」を求めていたのですが…残念ながら、入っていなかったようです。
 ですが、「父と母の、若かった頃の写真」が入っていたのは、収穫でした。
 もう10年近く前の写真が、こうして劣化なく残っている…デジタルの凄さを感じます。
 プライベートなものなので、公開はしませんけれどね。

 今日のオススメ動画(アイドルマスター inferno)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3808453

 「arcadia」と対になる曲(同じCDに入っています)で、「地獄」を意味する単語です。
 この曲も、arcadiaと同等か、下手をするとそれ以上にお気に入り。
 アイドルマスター、「歌」がテーマのゲームだけあって、歌のレベルはとにかく高いんですよね…。
 ゲーム性(歌を聞いている余裕が無いという、本末転倒なゲームらしいです)や、展開の仕方(XBOX360で先行発売した後、PS3で追加要素を出して、XBOX360の方はそのまま放置…シュタインズゲートが、「追加パック」を出したのと、好対照だと思います!)が嫌いなので、「プレイすることはない」のですが、歌だけはこうしてニコニコ動画で探して、聴いたりしています。

アクエリアス スパークリングレモン

 一週間くらい前に撮影した写真で、商品はもう少し前になります。
 ですが、まだ店頭にあると思いますので、記事にしました。
 ご了承ください。

 コンビニで、変わった飲み物を発見しました。
 アクエリアスの…スパークリング、新商品です!
 私は、意外とアクエリアスのスパークリング、好きなのですが…今回は、レモン味ということで、ますます飲みやすくなっている予感。
 即、購入しました。

Imgp2614

 こちらが、商品になります。
 シンプルで、いかにもスポーツ飲料というイメージかも。
 
 ビタミンCも配合されていて…なかなか、よさそうです。
 太陽の光を浴びた後は、ビタミンCの補給、必要ですからね。

Imgp2612

 レモンフレーバーの、おいしい炭酸…期待できそうです~!
 
 内容量も500mlと、一般的なスポーツ飲料の量ですからね。
 足りないという人は、少ないと思います。

Imgp2615

 エネルギーが、100mlあたり18キロカロリーと、ローカロリーの商品であることも、見逃せません。
 カロリーを気にする人でも、比較的安心して飲めるかも?

Imgp2616

 グラスに注いでみました。
 いかにも、「レモン味!」と、主張しているような色合いです。
 さて、味の方は…?

 飲みやすくて、美味しいです。
 CCレモンなどの、「レモン系の飲料」に近い味で、かつアクエリアスっぽさも残っていました。
 水分の吸収という点では、普通の水より優れていて…これは、いいかも!

 スーパーで売っていたら、数本まとめ買いしようかな?なんて思っています。
 風邪をひきそうなときなどに、ぴったりかも。
 炭酸なので、苦手な人はいると思いますが、好きな人にはオススメです。

 本日のオススメ動画(α外伝~OGα外伝までのゼンガー少佐の攻撃を集めてみた)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13307739

 その名の通り、スーパーロボット大戦では有名なキャラ、「ゼンガー・ゾンボルト」の攻撃だけで編集された動画です。
 このキャラ、「斬艦刀一本で、神を断つ」という、まさにスーパー系の代名詞といってもいいキャラクターで、人気の高いキャラのひとりでもあります。
 その勇姿、ぜひその目で確認してみてください!

スマートフォン 参考までに

 今日は、午後に病院に行く関係で、仕事を休んでいます。
 そのため、更新する余裕がありました。
 そこで、ふと思いついたのが…「昨日の講習で、スマートフォンを検討している人がいた」ということです。
 いくつか、補記することがありましたので、まとめという形で紹介したいと思います。

 なお、この記事は、私の主観もかなり大きいです。
 違うと思う方は、ご指摘よろしくおねがいします。

 現在、スマートフォンが、非常に普及し、普通の携帯はもはや、「過去の遺物」となりつつあります。
 そこで、スマートフォンに変えようと考えている人(私も、変えました…http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2012/02/post-aace.html)のために、いくつかの情報を提起しようと思います。

 まず、「どの会社のものにするか」です。
 電話としては、Docomo、AU、ソフトバンクの三社がメインで、他にPHSのウィルコム、データ通信専用のイーモバイルなどという構成だと思います。
 そして、どの目的でスマートフォン(あるいは、電話)を所有するかによって、全く異なる結論になるのです。

 例えば、「ネットに繋ぐのがメイン」の場合は…イーモバイルが、かなり有利です。
 もちろん、他の会社でも「接続専用端末」はあるので、それを選ぶというのも、選択肢になりますが…値段的な強みは、かなりありますからね。

 また、「とにかく安く」という事ならば、ウィルコムも結構いいかも知れません。
 特に、「使い分け」をする場合、2台目が0円など、独自のプランを提供しており、面白いと思います。

 ですが、「電話としても使う」、「スマートフォン」という事ならば…前三社に絞られると思います。
 なので、以後はその三つに絞って、話そうと思います。

 スマートフォンとして使う場合、まず最初に選ぶのが…「iPhoneと、それ以外」です。
 もし、iPhoneを使うのであれば、「Docomoは扱っていないので、対象外」ですからね。
 そして、「通信速度」を考えると…規格上はソフトバンクなのですが、実質的な通信速度だと、AUのほうが上というのが、一般的な計測結果のようです。
 なので、iPhoneならば、AUがオススメです。

 次に、「それ以外」の場合は、アンドロイドとWindowsの二種類がありますが…後者はまだあまりメジャーではない(確か、AU以外では取り扱っていない)ので、アンドロイドに絞って話します。

 アンドロイドの場合、「契約する会社が異なっても、基本的な部分は同じ」という特徴があります。
 とはいえ、選ぶ機種、そして会社によって、使いかっては大きく異なりますけれどね。

 まず、Docomoの場合は…「大量に通信することがなければ、通信品質が良く、十分検討の余地がある」と思います。
 Docomoの場合、特にPCに接続して使う、いわゆる「ディザリング」の場合は…7GBまでという制限があり、それ以上は余分なお金を取られるか、洒落にならないほど遅くなってしまうのです。
 また、高速通信規格の「Xi(クロッシィ)」が、まだ範囲があまり広くなく、首都圏などの限られたエリアでしか、恩恵に預かれないというのも、マイナスポイント。
 首都圏に住んでいて、あまり通信頻度が高くないのならば、問題ないのでしょうが…。

 次に、ソフトバンクは…「通信品質が悪い」という弱点があります。
 電話が繋がらない、すぐに切れる、通信速度が遅い…など、調べればすぐに出てくる弱点が、いろいろ。
 もっとも、「値段は一番安い」ので、質よりも予算という場合は、検討の余地があると思います。

 最後に、AUは…弱点としては、「建物の中だと、つながりが悪いことがある」というものがあります。
 ですが、「通信に関しては、最もオススメできる会社」です。

 AUの場合、WiMAXという高速通信なのですが…電車に乗って移動しているなどならともかく、街中であればほぼすべての場所で対応しているという強みがあります。
 (もっとも、「対応端末」を購入しないと、高速通信の恩恵には預かれないので、注意です!)
 また、Docomoのような「制限」がないため、どれだけ使っても安心できる(一定の金額までで、使い放題というプランも、もちろん用意されています)のが、いいところ。
 特に、PCとつないで使うという人には、AUはダントツでオススメ、ですね。

 ただし…アンドロイドの端末は、「初期段階では、使い勝手が悪い」のが、悩みどころです。
 そこで、私がオススメなのが、「日経PC別冊」の、「必ず使える!スマートフォン」という雑誌です。
 Amazonへのリンクを、左側のサイドバーに表示しましたので、参考にしてください。
 もしかしたら、まだ店頭に残っているかも知れませんが…この雑誌は、「私がスマートフォンを、「使える状態にする」ために、必要不可欠だった一冊」です。
 参考になれば…と、思います。

 なお、これに加えて、「電話切断防止シールド」というアプリも、おすすめします。
 150円というお金はかかりますが…「耳や髪の毛があたって、電話が切れてしまう」というのは、スマートフォンの場合、頻発するのです!
 それを防ぐためならば、安い買い物だと思いますよ。
 まあ、そのぶん「切るためには、面倒な手続きが必要になる」のですが…電話がいきなり、大事な所で切れてしまうのを防ぐためならば、やむを得ないことだと思いますし。

 (12日19時50分追記:「即使うべき、アンドロイドのアプリ」について、明日「真・mark room」で公開します。そちらも合わせて、参照してみてください)

とろふわプリン バニラクリーム味(2012)

 私の好きな、とろふわプリンに、美味しそうな商品が出ていました。
 バニラクリーム…以前にも紹介したかもしれませんが…これは、美味しそう!
 即、購入してしまいました(笑)。
 以前から読んでいる人は知っているかも知れませんが、私、このシリーズ、大好きなんです~!

Imgp2657

 パッケージは、こんな感じです。
 まずは、上から。
 バニラシードも使われていて…これは、高級感がありそうです~!

Imgp2658

 バニラプリンに、生クリーム…美味しそうな予感しか、しないです(笑)。
 そして、今までとろふわプリンで、はずれたことは無いですからね。
 ますます、期待が高まります。

Imgp2659_2

 実は…カロリー、146キロカロリーしかありません!
 このカロリーならば、デザートとしても、大丈夫だと思います。
 気になる人は、ご飯を多少減らせば、問題なし、ですよ。

Imgp2661_2

 紙の蓋を取ると…こんな感じです。
 シュークリームの中のクリームのようなとろとろ感…今までにも、何度も経験しましたが、本当にそのままです!
 とろとろ系のプリンの中では、やっぱりこれ、トップクラスかも。

Imgp2662

 紙の蓋の裏にも、こんなことが書いてありました。
 トーストに…これも美味しそうなのですが、つい忘れてしまうのです…。
 今度、機会があったら、試してみようと思います。

Imgp2664 Imgp2663

 検索で、「森永 とろふわ」と入力すると、公式サイトにいけるようです。
 また、この紙のパッケージ自体も、環境に配慮して作られているようでした。
 ますます、好感。

Imgp2665 Imgp2666

 左が私のもの、右が母のものです。
 どちらも、表面が荒れてしまっているのが、分かるでしょうか?
 これは悪いことではなく、「これほどまでにとろとろしている」ということです!
 衝撃には、注意、ですね。

 食べてみると…もう、最高としか表現できないです~!
 バニラシードもたくさん入っていて、高級感満点。
 加えて、なめらかな生クリームなのですから…むしろ、これでまずく作るほうが、難しい組み合わせだと思います。
 あっという間に、食べきってしまいましたが…人によっては、一個だと物足りなさを感じてしまう、そのくらいに美味しかったです!

 このシリーズは…やっぱり、おすすめ度最高、ですね。
 さすがに、「プリンが嫌いな人」まではすすめませんが、好きな人ならば、「食べないのは損」だと思います!
 ぜひ、お試しください。

 今日のオススメ動画(ACV 巨大兵器戦)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16817582

 アーマードコアという作品の、最新作なのですが…何、この絶望感?!
 冗談抜きで、「サイコガンダムに、普通の機体が挑むと、こんな感じ」という風景です。
 何やら、「プレイするには、かなり特殊な条件が必要」らしく、普通のプレイヤーでは(ましてや、初心者では)まず無理らしいのですが…もったいないですよね…。
 こうして、動画で楽しむしかないというのが、残念です。

キリン 生茶 緑の野菜のブレンド茶+

 母が、かなり変わった商品を購入してきました。
 キリンの「生茶」なのですが…今度は、野菜入り?!
 生茶では、以前にスパークリング版で、痛い目にあっている(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2011/08/post-911a.html)ので、不安を感じつつ…。

Imgp2652

 こちらが、商品になります。
 何やら、たくさんの野菜が入っているような…?
 健康にはともかく、味、いいのでしょうか…?

Imgp2653

 ほんのり野菜…こういった商品で、「ほんのり」だった試し、無いのですが…。
 ますます、不安が高まります。
 また、「キャベツ」が入っているのも、不安要素。
 詳しくは、後述します。

Imgp2654

 野菜、どうやら10種類も入れているようです。
 これで美味しかったら…むしろ、奇跡ですよ。
 野菜ジュースというものは、基本的に「美味しくない」ですからね…。

Imgp2655

 入っている野菜は…セロリ、アスパラガス、ブロッコリー、キャベツ、ほうれんそう、青じそ、パセリ、クレソン、みつば…そして、「ゴーヤ」です!
 え、ゴーヤって、あのゴーヤですよね…?
 ちょっと、洒落にならないと思うのですが…。

 ちなみに、カロリーはゼロ、500mlでした。
 母とわけあって、飲んでみると…?

 母は、「思ったよりは飲める」という感じでした。
 確かに、一般的な野菜ジュースよりは、緑茶よりの味になっていて、飲みやすいのは事実かもしれませんが…。

 一方私は…「なんじゃこりゃ~!」です。
 スパークリング同様、せっかくの朝摘み緑茶が、泣いています。
 このひどい味…まあ、スパークリングよりはまだ「マシ」ですが、よくこれでオッケーが出たものだと、信じられませんでした。
 健康のことを考える人以外は、飲まないほうが正解だと思います。

 ちなみに、後述の内容ですが…昔、読んだ本があります。
 宝島社から出版されていた、「合法ドラッグ」の本(今は、違法になってしまったものも含まれているので、再販はされないでしょうが…)に、「栄養ドリンクを作る」という企画が載っていたのですが…。

 そこで述べられていたのが、「バナナを入れると、どんな飲み物も美味しくなる。逆に、キャベツを入れると、どんな飲み物もまずくなる」ということなのです。
 そして、今までの私の経験からすると…これは、「真理」といっても過言ではないほど、当てはまる記述だと感じました。
 開発者は、このことを念頭に入れて、味を決めたほうがいいのでは…?と、思います。

 今日のオススメ動画(「ワンピース」に登場する巨大パチンコをリアルに作ってしまったムービー)

 http://gigazine.net/news/20120229-one-piece-real-usopp-slingshot/

 ワンピース自体は、好きな漫画ではないのですが…その武器をリアルに作るという発想は、すごいと思います。
 そして、その威力は…洒落になりません!
 もはや、立派な「殺傷道具」、「武器」以外のなにものでも無いですよ!

 下手な携帯型の銃よりも、威力は高いと思います。
 この迫力は…ぜひ、動画で確認してみてください。

苦しさ

 最近、洒落にならないくらい、「苦しい」です…。
 薬を変えたことで、「感動」の幅も大きくなったのですが、「苦痛」も同様に、強くなっているので…。
 ちょっとしたことで、ひどくいらいらすることが、多いです…。

 その結果、「周囲とトラブルを起こすこと」も、増えています。
 特に、「家族と」が深刻で、父とは「国交断絶」、祖母に対しては「害虫を見るような目で見る」、母に対しても、「距離感を置かざるを得ない」という状況です。
 当然、気が休まるはずもなく…家にいても、きついだけの状況が続いています。

 このままでは、「取り返しのつかないこと」をしてしまいそう…。
 そうなる前に、なんとかしたいのですが…。
 外泊するにしても、結構お金がかかりますからね。
 本当に、難しいです…。

 本日のオススメ動画(アームスーツっぽいもの作ってみた 完成)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876

 この動画は、螺旋虎さんが紹介してくれたものの、「完成版」です。
 これ…人の二倍の力を発揮できるのに、「一切動力を使っていない」らしいのです!
 ということは、軽量型の動力を搭載したら…恐ろしいことになるかも。
 日本の「未来」は、この「スケルトニクス」にかかっている…かもしれません(笑)。

Bluetoothの機器

 最近、ちょっと面白そうなことが、ネット上で書いてありました。
 それによると…Bluetoothというものを使えば、割と多くの機器を、ワイヤレスで繋げられるようです。
 特に、「プリンターをワイヤレスにできる」のは、魅力的でした。
 もし、下のパソコンから、ワイヤレスに出来れば…相当、楽になりますからね。

Imgp2646

 届いたアダプター…こちらになります。
 注文した時に、確認を怠った私が悪いのですが…プラネックスの商品でした…。
 以前、無線LANの時に、ひどい目に遭っていて、「二度と買わない」と誓ったメーカー…しょっぱなから、嫌な予感…。

Imgp2650

 中身は、こんなに小さいです!
 とはいえ、ちゃんと「使える」はずですけれどね。

 使ってみたところ…プリンターの側が、なぜか認識しませんでした。
 ちゃんと、USBポートに挿しているのに…。
 もしかしたら、「故障」なのかもしれません。
 マニュアルを読んで、どうしても使えないようならば、考えないと…。

 ちなみに、更にレシーバー(ヘッドホンを挿すことで、無線で音楽が聴けます)と、マウスも購入。
 いつもUSBのポートがいっぱいで、少しでも減らしたかったですからね。

Imgp2651

 こちらが、レシーバーです。
 以前の記事(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2012/03/cd-f38a.html)で、「いたずら」をすると言っていたのが、これになります。
 もし、音楽を高音質で、こちらに飛ばせるのならば…便利ですからね。

 結果は…「イマイチ」でした。
 どうも、機器があまり高級ではなかったためか、「ホワイトノイズ(サーッという音)が入るのです。
 音質も、あまりよくない(いい環境に慣れすぎているため…普通のオンボードだったら、むしろ感動するかも)ですし。

 まあ、「ウォークマンなどを、ワイヤレスで聞く」時や、「スマートフォンに、ヘッドセットをプラスして、会話する(「耳が触れて、通話が終了する」ことが結構あるので、これは普通の携帯の時よりも、はるかに「使える」ものになっています)」などの用途が考えられるので、「ゴミ」というほどでは無いですが…。

Imgp2649

 こちらは、マウスになります。
 ロジクールという、マウスでは結構有名なメーカーで、一度使ってみたかったのですが…。

 結果は…「ひどい」でした。
 今ではなんとか、まともに使えているものの…それでも、「通信遮断に備えて、普通のマウスが欠かせない」状態ですからね…。
 一度遮断すると、「再接続するのも、一苦労」(まあ、「マウスが使えない」のですから、当然ですが…)ですから…。
 加えて、プログラムもあまりよくないですし、袋はシールなのでべたついて厄介でしたし…。
 一気に、「嫌いなメーカー」になってしまいました!

 全般的に言えるのが…「Bluetoothは、上級者向け」ということです。
 配線は少なくて済むかもしれませんが、接続などの設定、かなり面倒だと感じました。
 通常の無線接続のほうが、「USBポートは埋まるものの、設定が簡単なので、楽」ですよ~!
 まあ、徐々に規格がこなれて、使いやすくなるとは思いますけれどね。

 本日のオススメ動画(テイルズ オブ アルカディア OP)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9199990

 これも、以前に紹介した「ダンバイン」と同様、「手描き」なのです!
 はっきり言って、「本当のテイルズと同等か、それ以上のクオリティー」だと感じました。
 しかも、この音楽が非常にオープニング向きで…「実際にプレイしたい」レベルです。

 というか、バンダイナムコ、新作で作ってくれないでしょうか(笑)…?
 テイルズとアイマスは、同じ会社ですからね。

新潟麦酒

 あおきにて、かなり変わった商品がおいてありました。
 「新潟麦酒」(http://www.niigatabeer.jp/)というビールで…300円くらいです。
 売り文句が、「泡が消えてからお飲みください」という…ちょっとビールしては、異例かも。
 興味を持ったので、購入してみました。

Imgp2604

 こちらが、商品です。
 わりとシンプルなデザインで…こういうもののほうが、得てして美味しいのですよ~!
 ちょっと、期待です。

Imgp2605

 文章によれば…「缶の中で発酵させた」もののようです。
 今までのビールとは、ちょっと異なりそう。
 ちなみに、賞味期限が長いのも、このビールの特徴の一つです。
 そして、度数は4.5度と、ちょっと低め…。

Imgp2608

 なんだか、すごい謳い文句が書いてあるのですが…。
 値段も高かったですし、これでまずかったら、許せないかも(笑)。

Imgp2609

 常温でも美味しいビール…ここまで来ると、「本当か?」と、問いたくなります。
 まあ、全ては、「飲んでからのお楽しみ」ですけれどね。

Imgp2610

 早速、グラスに注いでみました。
 なんだか、色がかなり、「濃い」ような気がします。
 また、泡の立つ量は、他のビールより、かなり少なめだと感じました。
 このグラスだと、「泡が立つようになっている」にもかかわらず、この量ですからね…。

 泡が消えてしまわないうちに、まずは一口。
 結構しっかりとした味で、美味しいです!
 濃厚系で、口当たりも良く、これはいいかも。

 そうこうしているうちに、泡が消えてしまいました。
 更に一口…「美味しい」!
 泡が消えていても、なお、美味しさを感じさせます。
 これは、「ビールの液自体が美味しいから」としか、考えられません。

 その後も、「美味しさが持続しました」。
 このビールは…宴会などの、「すぐに飲まないとき」に、ぴったりだと思います!
 普通のビールだと、まずくなってしまいますからね…。
 かなり気に入ったのですが、値段が高いのが、ネックかも。

 お酒は、じっくり味わいたいという人に、ぴったりだと思います。
 もし見かけたら、ぜひお試しください。

 オススメ動画は、「なし」ということで、ご了承願います。
 今日は、とにかく疲れました…。
 お酒でも飲んで、リラックスしたいですよ~!

シェリエドルチェ 小悪魔エクレア

 紹介したい商品が、多すぎます~!
 とりあえず、今日はこの、「サークルKサンクス 小悪魔エクレア」を紹介します。
 それ以前の商品は…後日、まとめてということで。
 記事のネタ、ここまで多いと…逆に、大変です…。

Imgp2637

 こちらが、商品です。
 昨日の研修で、「出たゴミを捨てる」ために、サークルKに寄ったのですが…ゴミ箱が、中にしかなかったため、なにか買おうと思い、これにしました。
 なんでも、「賛否がかなり分かれる味」らしいので、興味もありましたからね。
 値段は、130円と、わりと安いと思います。

Imgp2638

 文字の部分の拡大です。
 カスタード、オレンジクリームに、ホワイトチョコ…。
 すごく贅沢な感じです。
 その割には、カロリーは238キロカロリーと、比較的控えめなのが、嬉しいかも。

Imgp2640 Imgp2642

 とりあえず、上と横から。
 これだと、あまり美味しそうには見えないですよね(笑)。

Imgp2641

 というわけで、こちらが、「正しい写真」です。
 もし、「こちらのほうが、美味しそうでない」としたら…申し訳ありません。
 美術のセンスは、あまり無いので…。

Imgp2645

 2つに切ってみると…あれ?
 ブラックエクレア…これは、生地だけではなく、チョコレートクリームが入っていることも、さしていたようです。
 逆に、オレンジクリームは、見当たらないような…?

 食べてみると…母と私で、評価がまっぷたつに割れました。

 母は…「最初は美味しく感じたが、オレンジの味がおかしくて、変」とのことです。
 チョコレートとオレンジは、相性がいいはずなのに…と、しきりに首をかしげていました。

 私は…「美味しく感じました」。
 たしかに、「オレンジの味が強すぎて、バランスを失している」様な感じもしましたが、個人的にはこのバランスも、嫌いではありません。
 値段も考慮に入れると、むしろ「お買い得」だと思いました。

 これは…評価がわかれるのも、当然かも…。
 小悪魔シリーズ、打ち切りにならなければ、いいのですが…。
 ロピア、当たり外れが大きいメーカーなんですよね。

 今日のオススメ動画(無尽合体キサラギ 八傑集)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16341039

 何度も書きますが、キサラギ自体は、http://www.nicovideo.jp/watch/sm15878480を見てください。
 その中に登場するキャラクターの、「紹介」という形です。

 とりあえず…「な・ぜ・ミ・クが・い・る」(爆笑)。
 まあ、「友情出演」として、アイドルマスターでも出てきてはいますが…。
 しかも、アクション、かっこいいですし。

 そして、「3つのしもべ」は…とっても、凶悪そうです。
 最後の方のコメントにもありますが、「戦えそうな気がしない、勝てそうな気がしない」です。
 ぜひ、その目で確認してみてください。

国籍取得における、民事局の矛盾!

 昨日は、「研修」がありました。
 基本的には、参考になることばかりで…非常に良かったのですが、一点、凄まじく「許せない」ことがあったため、急遽記事にします。
 おそらく、多くの人が、「共感」してくれると思うのですが…。

 国の機関、「法務局」(http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/)の仕事の一つに、「国籍事務」というものがあります。
 これは、「外国人が日本人になるための手続き(帰化)」などなのですが…その中に、「届出による国籍取得」というものがあります。

 この関係は、平成20年に、大きく改正されました。
 今までは、「婚姻が要件だった」のですが、「認知だけで日本国籍が取得できる」ようになったのです!

 このことで、法務局の負担は、大きく増えました。
 婚姻の場合は、まだ「簡単にはできない」(重婚が禁止されていたり…)のですが、認知は「割と簡単にできる」のですから。
 当然、「偽装認知」などの問題も、出てきます。

 そして、その負担は…全て、法務局に丸投げ、なのです。
 国会の付帯決議で、「法務局がきちんと調査すること」、及び、「警察との連携を取ること」が条件だったので…。

 これだけならば、まだ許せます。
 しかし、最大の問題は、「血縁を確認するための、DNA鑑定が、要件とされていない」事なのです!

 当然、「偽装認知」を防ぐ、最大の方法は…「血縁であることを確認する」事だと思います。
 そして、そのために、現代最も有効な方法は、DNA鑑定であることは、ほぼすべての人に、理解いただけると思います。
 それにもかかわらず、「民事局は、むしろDNA鑑定をしたがらない」のです!!

 はっきり言って、「偽装認知を、推奨している」としか、私には思えません。
 その上で、「偽装だと分かったときは、すべて法務局が責任を負う」のですから…。
 しかも、その問題を「ナーバスなもの」と位置づけて、下手に問題提起すると、「民事局として、怒り出す」らしいのですから…もはや、呆れてものも言えません。

 こういう連中を、「給料泥棒」と呼ぶのだと思います!
 こんな民事局の連中を、のさばらせている現在の政権…。
 まさに、「まじめにやっている公務員を、コケにしている」と思います!

 もし、納得できる説明があるのならば、ぜひしてください。
 おそらく、「まともな説明は、期待できない」と思いますけれどね。
 そのくらい、民事局に対する不信感は、強いです…。

 今日のオススメ動画は、「なし」とさせていただきます。
 申し訳ありません。

使い分け

 私が、ホームページ「mark house」(http://markhouse.web.fc2.com/)を作る際に使ったツールが、「alphaEDIT」(http://www.pololon.com/koby/)です。
 基本的に、性能が非常に高く、満足していたのですが…ひとつ、欠点がありました。

 その欠点とは…「たまに、動かなくなる」のです。
 それも、一番良く使う(私が未熟で、タグを使えないので…)、WYSIWYGというモードで頻発するため、かなり厄介でした。
 このモードだと、「普通に文章を書く」だけで、勝手にタグを付けてくれるので、非常に便利なのです。
 (もっとも、「タグをあえて加える必要がある」ときは、HTMLソースモードにする必要がありますが…Twitterをホームページに導入するときに、使いましたし…)

 ちょっと話がそれましたが、そういうことなので、急遽別のツールも導入することにしました。
 そのツールが、「KompoZer」(http://kompozer.sourceforge.net/)というツールです。
 ネットで調べたところ、日本語化もできるということなので、導入してみました。

 こちらも…色々とできそうです。
 とりあえず、どうしても更新出来なかったところを更新できたので、満足。
 2つのツールを駆使して、どうしても出来なかったときは…また、新しいツールに手を出すかもしれませんが…。

 ともあれ、ホームページビルダーは、私には合わなかったので、使いたくないです。
 結構高価ですし。

 今日のオススメ動画(パンドラの夢 ED 実紀)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4068393

 この、「パンドラの夢」という作品…見た目は明らかに、「ただの萌えゲー」なのですが…中身は、それこそ「Air」に匹敵するほど、「重い」作品なのです。
 そのため、私はちょっと苦手だったのですが…それでも、「隠れた名作」であることは、間違いありません。
 また、このゲームの場合、音楽(特にボーカル)が、洒落にならないくらいいいのですよ!

 そのボーカルの中でも、トップクラスのお気に入りが、このエンディングで使われている、「Endless Loop」なのです。
 この曲…個人的には、「スパロボなどの戦闘テーマ」として、十分使えるのでは?と感じていました。
 この他も、名曲揃い(オープニングは、「迷曲」と呼ぶのがふさわしいものですが:笑)なので、関連で検索しても、いいかもしれません。
 ドリームキャスト版(私がプレイしたのは、ぱじゃまそふとの18禁、PC版でした)があるということなので…ちょっと、プレイしてみたくなったかも…。

音楽CDも

 私の場合、部屋の中で一番スペースをとっているのが、「本」であることは、間違いありません。
 ですが、ある意味それ以上に厄介なのが…「音楽のCD」です。
 ゲームのCDの場合は、箱に入れておく(そのため、わかりやすい)のですが、意外と取り出すまで、どんな音楽のCDなのかわからないこともある上、枚数が増えると管理も難しいですからね…。

 そして、今までは、「パソコンに取り込んで、CDをとっておく」形でした。
 ですが、徹底的に片付けると決めた以上、「CDも捨てるなり、売るなりする」必要があると思います。
 なので、そうしたいのですが…ここで問題になるのが、「音質」です。

 一般的には、Windows標準のメディアプレイヤー(WMP)で取り込むのでしょうが…実は、あまりよくないのです。
 音質も劣化してしまいますし、再生でも、あまりいい音に聞こえなくて…。
 そのため、音に拘る人は、別のツールを使うのが、一般的です。

 そこで私が試してみたのが…「MusicBee」というソフトです。

 http://getmusicbee.com/

 英語ですが…日本語にも対応していますので、ご安心を。
 (もっとも、初期設定で英語を選んでしまうと、「設定変更」に一苦労ですけれどね…通常は、「setting」なのですが、このソフトの場合、「Preferences」なので…)

 このソフトのいいところは…「可逆圧縮の取り込みができる」ことです。
 FLAC方式というのですが…「圧縮しても、元のCDに戻せる」という、すぐれもの。
 つまり、「必要があれば、再度CDに焼くことで、元と同じ音にできる」のです!

 加えて、聞き比べてみたところ、音質もかなりいい感じ。
 さすがに、WMPで取り込んだ音は、多少改善する程度(それでも、「再生ソフト」としては、優れていると思います)ですが…PLACの場合は、差が歴然でした!

 更に、「ASIO」(「ASIO4ALL http://www.asio4all.com/を使うことで、XPでも可能なはずです)や、「WASAPI」(Vista以降のOSに組み込まれています…なぜか、WMPでは使われていませんが…)にすることで、さらなる音質の向上までできるのですから…。
 私みたいに、「サウンドボードを購入する」人には、ぜひとも使ってもらいたいです。

 実は…「USB接続の物を使う」ことで、更にノイズの少ない、いい音になるらしいのですが…。
 その関係で、ちょっと「いたずら」したいことがあるので、やってみようと思います。
 もし、それで音質が良ければ…サウンドボード、いらなかったかも?
 こちらも、乞うご期待、です。

 今日のオススメ動画(エンブレム作ったった 如月千早)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16858523

 こちらは、「普通にエンブレムを作った」動画です。
 昨日の72もすごいですが…こちらも、力作だと思います。
 よくここまで、キャラクターを再現できると感じました。

まとめて

 今回、初めてTSUTAYAではなく、楽天でレンタルをしてみました。
 送料がかかりますが…それでも、「欲しいものが、家に届く」というのは、便利なので。
 TSUTAYAよりも安かったり、最新のものがあったりしたのも、魅力でした。

 そして、ちょっと実験的に、やっていることがあります。
 それは、「DVDから、ブルーレイのディスクに焼く」ということ。
 4つのソフトを駆使する必要があるので、上級者向きですが…なんと、ただで出来るらしいです!
 何より、「枚数が増えない」というメリットもありますし…。

 まあ、最悪失敗したとしても、データ自体を残しておけば、何度でもやり直せますからね。
 頑張ってみようと思います。

 今日のオススメ動画(「72」縛りで如月千早を作ろう!)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16967136

 72というのは…アイドルマスターの、千早の「胸囲のサイズ」で、彼女を語る上では、欠かせないキーワードです。
 その、「7」と、「2」のパーツだけ(しかも、順番もこの順番を崩さずに!)を使って、アーマードコアファイブ(ACV)における、「エンブレム」を作るという、脅威の企画。
 徐々にキャラクターの顔になっていく、この凄まじさは…ぜひ、動画で体感してみてください!

自炊開始~!

 いよいよ、「自炊」道具が届きました。
 これで、本をどんどん、パソコンに入力できます。
 とはいえ、最初のうちは、結構大変だと思いますけれどね…。
 (実際、何度か紙詰まりを起こしてしまい…二冊、諦めましたから)

Imgp2587 Imgp2589

 こちらが、裁断機になります。
 なんと、180枚を一瞬で切り捨て…もとい(前記事の「ダンシング☆サムライ」を聞いているので…)、一発で解体できるという、凄まじいシロモノです。

 値段も高いですが…大概の同人誌ならば、確実に一発ですからね。
 厚い本でも、引き裂いてからやれば、大丈夫ですし…。
 大きいというのが、最大の弱点ですが、それでもすごいと思います!

Imgp2592 Imgp2591

 こちらが、スキャナの箱です。
 思ったよりは小さい…というのは、裁断機を見て、感覚が麻痺しているのでしょうか…(笑)。

Imgp2601 Imgp2602

 こうして見ても…それほど、大きくないかも?
 実際、裁断機を乗せたらいっぱいいっぱいだったボックスが、こちらだと3分の1程度しか占領されずに済みますからね。

Imgp2603

 と思っていたら…それは、「仮の姿」だったようです(笑)。
 展開すると…この大きさですからね。
 やっぱり、この箱は、他の物は置けそうにありません…。
 まあ、使う時だけ、どかせばいいのですが。

 スキャンの速度は…洒落にならないくらい、早いです~!
 それこそ、「あっという間」という感じで、非常に助かりました。
 もっとも、裁断をきちんとやらないと、「紙詰まり」の原因になるのですが…。

 まだ、買ってから間が無いので、これから徐々にやっていこうと思います。
 今の部屋は…相当凄まじい状態(せっかく、片付けたのに…)で、人には見せられないかも。
 とはいえ、だんだんと解決に向かうと思いますけれどね。

ローソン ひなまつり苺デコショート

 さとちんさんのブログ、kettsuさんのブログで、とっても美味しそうなスイーツが出ていました。
 ローソンの、おそらく期間限定のイチゴショートなのですが…値段が250円と安いのに、どちらも絶賛!
 これは、試してみるしかないと思い、即購入してみました。
 (ついでに、「アニメコンテンツエキスポ」のチケットも購入です…ローソンで買えるので。もちろん、お目当ては、「無尽合体キサラギグッツ」です!)

Imgp2594

 今回、試験的に、「白の背景を使って」撮影してみました。
 おそらく、いつもより美味しそうに見えると思います。
 非常に簡単(わずか200円の出資!)なので…どうして気づかなかったかと、自分を責めてしまうレベルです…(笑)。

 ちなみに、カロリーは一個で210キロカロリーです。
 値段と共に、「手を出しやすい」と思いますよ~!

Imgp2597

 まずは、皿に出して一枚。
 ちょっと、ひきぎみで撮影しました。
 これだと、あまり美味しさが伝わらないかも…?

Imgp2598

 多少アップにして。
 おそらく、こちらのほうが、美味しそうに見えると思います。
 イチゴ、カットされていますが…この値段なので、仕方ないでしょうね。
 いたんだ部分を捨てることもできるので、いい方法だと思います。

Imgp2600 Imgp2599

 上と横から撮影。
 こうすると、わかりやすいかな…と思ったので。
 ちょっと小ぶりではありますが、値段を考えれば、仕方ないと思いますし。

 食べてみると…本当に、美味しいです~!!
 生クリームは、ローソンの得意分野だけに…たっぷり使用されたこのイチゴショートが、まずいはずがありません!

 加えて、イチゴの酸味がアクセントになっていて、更に中にはいちごジャムまで。
 他のブログの意見にもありましたが、あえてイチゴ自体を使わなかったことで、水っぽくなることもなく、コンビニという場所にあった味になっていると思います。
 庶民的な感じも加わって…私は、嫌いでは無いですよ~!

 このイチゴショート…母がまだ食べていないので、もう一度購入します!
 二回くらい食べる価値、あると思いますからね。
 ローソンに立ち寄る機会があったら、是非どうぞ!

 今日のオススメ動画(ダンシング☆サムライ)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4136912

 以前に紹介した、「武思道」という曲を作った人の、前に作った曲になります。
 こちらは、どちらかというと気軽に聞けるのですが…それでも、「味のある曲」だと思います。
 こちらも、お勧めですよ~!

カルピスプラス

 母が、ちょっと変わった商品を購入してくれました。
 カルピスプラスという名前の、栄養価が高まっている商品のようです。
 どんなものなのか、興味があったので、まっさきに飲むことにしました。

Imgp2571

 今回、試験的に三脚を使ってみたのですが…見事に失敗。
 傾いた写真になってしまっていることを、お詫びいたします。
 まあ、慣れれば三脚を使ったほうが、「確実」かもしれませんけれどね。

 加わっているのは…ビタミン(読み取れません…申し訳ないです…)、ミネラル、アミノ酸。
 栄養価豊かなカルピスのようです。

Imgp2576

 こちらは、手で撮影したものです。
 やっぱり、「長細い」ものは、こうして手で持って撮影したほうが、いいかも…。

 エネルギー、なんと0キロカロリーでした!
 これは、嬉しいです~!
 加えて、入っているビタミンなども読み取れて…なかなか、すごい商品だと思います。
 味が美味しければ、即リピートなのですが…。

 早速飲んでみると…「普通のカルピスに近い」味でした。
 カロリーゼロなので、多少異なるところはありますが…それでも、カルピスらしい商品だと思います。
 加えて、栄養価が高いのですから…これは、いいかも。

 値段が同じならば、私はこちらを選ぶと思います。
 カルピスが好きな人は、ぜひお試しあれ。

名刺バージョン2.0

 作った名刺を、少しだけいじりました。
 このほうが、「役に立つ」と思ったので…。

Imgp2547

 まず、これが「元」の方です。
 そして、新しいのは、こちらになります。

Img

 …違いは、一目瞭然ですよね。
 「QRコード」を埋め込んでみました。
 これで、携帯からでも、一発でアクセスできます。

 ちなみに、QRコードは、「mark house」の方にリンクしました。
 そのほうが、より「全てを公開できる」と思いましたので。
 完全に、自己満足ですけれどね。

 当然、動作確認済みです。
 こんなことも、簡単にできるとは…パソコン、恐るべし。
 まあ、次の名刺の時は、もう少しデザインを考えたいと思いますけれどね。
 (本当は、右上にQRコードを置きたかったのですが…まあ、仕方ないです)

 今日のオススメ動画(TMAのシュタゲパロAVのOPも本気な件)

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16221521

 TMAという、アダルトコンテンツの会社があるのですが…ここの会社の場合、「エロはおまけ」なのです(笑)。
 むしろ、こういった「パロディ」の方向に力を入れていて…。
 このクオリティーの高さは、一見の価値あり、だと思います。
 細部に至るまで、「本物そっくり」ですから!

 ちなみに、この動画は、toraboさんの掲示板に投稿されていて、発見しました。
 好古真之さんに、感謝、です。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE