自炊開始~!
いよいよ、「自炊」道具が届きました。
これで、本をどんどん、パソコンに入力できます。
とはいえ、最初のうちは、結構大変だと思いますけれどね…。
(実際、何度か紙詰まりを起こしてしまい…二冊、諦めましたから)
こちらが、裁断機になります。
なんと、180枚を一瞬で切り捨て…もとい(前記事の「ダンシング☆サムライ」を聞いているので…)、一発で解体できるという、凄まじいシロモノです。
値段も高いですが…大概の同人誌ならば、確実に一発ですからね。
厚い本でも、引き裂いてからやれば、大丈夫ですし…。
大きいというのが、最大の弱点ですが、それでもすごいと思います!
こちらが、スキャナの箱です。
思ったよりは小さい…というのは、裁断機を見て、感覚が麻痺しているのでしょうか…(笑)。
こうして見ても…それほど、大きくないかも?
実際、裁断機を乗せたらいっぱいいっぱいだったボックスが、こちらだと3分の1程度しか占領されずに済みますからね。
と思っていたら…それは、「仮の姿」だったようです(笑)。
展開すると…この大きさですからね。
やっぱり、この箱は、他の物は置けそうにありません…。
まあ、使う時だけ、どかせばいいのですが。
スキャンの速度は…洒落にならないくらい、早いです~!
それこそ、「あっという間」という感じで、非常に助かりました。
もっとも、裁断をきちんとやらないと、「紙詰まり」の原因になるのですが…。
まだ、買ってから間が無いので、これから徐々にやっていこうと思います。
今の部屋は…相当凄まじい状態(せっかく、片付けたのに…)で、人には見せられないかも。
とはいえ、だんだんと解決に向かうと思いますけれどね。
« ローソン ひなまつり苺デコショート | トップページ | まとめて »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 自炊開始~!(2012.03.02)
- 最終兵器、導入!(2012.02.28)
- 名刺の作成(2012.02.24)
- アタリショック(2012.02.23)
- 史上最強の弟子ケンイチ(2012.02.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 泣きっ面に蜂(2014.12.05)
- ハードディスクのチェック(2014.12.04)
- DRM保護された動画の盲点(2014.10.17)
- 焦りまくり(2014.10.12)
- RSSリーダーの変更(2014.10.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 丼三種(2012.03.29)
- 自炊開始~!(2012.03.02)
- 名刺バージョン2.0(2012.03.01)
- 最終兵器、導入!(2012.02.28)
- 名刺の作成(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
相当、本格的な機械ですね。
電子書籍みたいに見れたらいいですね。
そういうソフトやサービスがあるといいですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年3月 2日 (金) 18:55
PCに弱い私は・・
凄い機械のように思えます。。
本当に近くだったら
色々と教えて頂きたいです^^
投稿: yumi-mama | 2012年3月 2日 (金) 19:42
おー、自炊ですか。
自室の収納スペースに難がある自分なんかには
かなり"ワリのいいこと"なんだろうとは思っている…のですが、
本は手にとってページめくって読みたいという古くさい考え(?)の人間なため
実際にやってみようといった考えにはまったく及ばない自分です。
あとやっぱり、実物書籍の検索性(=見たいページをさっと出せる便利さ)には
電子書籍はまだ適わないでしょうしねー。
単純にタダ読むだけなら、保管の面では確実に上なんですけど。
投稿: HILO | 2012年3月 2日 (金) 20:11
スマッシュさん、こんばんは。
かなり、本格的…というか、ほとんど「業務用」です(笑)!
裁断できる枚数が、180枚と多く、しかも片方に片寄らないカットができるので…おそらく、職場のものよりも、「上」だと思いますし。
光で裁断するところを示す機能まで付いているので、使い勝手は、抜群です~!
電子書籍…それよりも、こちらのほうが、「使いやすい」ですよ。
向こうは、基本的にパソコンが壊れると、「だいなし」ですからね。
(一度、そうなったことがあって…なんとか復旧してもらいましたが…やっぱり不便です)
使い勝手では、自分でやるのが、一番だと感じました。
投稿: mark | 2012年3月 2日 (金) 21:38
yumi-mamaさん、こんばんは。
かなり、すごい機械です…。
値段もかなり高かったですが、これで「片付く」のであれば、やむを得ない出費だと思いますからね。
まあ、すぐには出来ないので、少しずつやっていこうと思います。
近くだったら…本当に、いいのに。
パソコン、スマホ…教えたいことが、山ほどあります。
とりあえず、yumi-mamaさんは、スマホで紹介した雑誌、購入したほうがいいと思いますよ。
使い勝手が、全く変わってきますからね。
投稿: mark | 2012年3月 2日 (金) 21:39
HEROさん、こんばんは。
自炊…もちろん、「本でとっておく」ものも、ありますよ。
ただ、「古い本」は…そのままだと、どんどん痛みますからね。
また、同人誌などは、「売れる場所が少ない」こともあり…非常に自炊とは、相性のいい本です。
何より、「収納スペース」を考えたら…やる価値はありますからね。
ちなみに、「印刷する」事で、「本として再生する」こともできますよ。
必要なところだけスクラップする、手間もかからないですし…。
まあ、「手間がかかる」のも事実なので、やらないというのもまた、正しいと思いますけれどね。
投稿: mark | 2012年3月 2日 (金) 21:43
(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
おおお~はじめたのね(´▽`*)アハハ
やっぱ自炊ってすごいことになっていくのねえ。。
私ならお金だして業者に頼んじゃうかもだけど
いまそれダメなのよねえΣ(´∀`;)
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2012年3月 2日 (金) 22:01
さとちんさん、こんばんは。
いよいよ、始めました~!
とはいえ、まだ手探りで、大変ですけれどね…。
なぜか、何度読んでも曲がってしまうものがあったりして…通常の複合機のスキャナと、使い分けてやっています。
手間はかかりますが、綺麗な形で残したければ、当然やるべき、ですからね。
お金を出して…それも、ありだと思います。
ダメ、では無いですよ。
もちろん、「自分の本」以外でやったら、大変なことになりますけれどね(笑)。
投稿: mark | 2012年3月 2日 (金) 22:12