ローソンで、美味しそうなスイーツが出ていました。
もち食感ロールの、ハーフサイズのようですが…明らかに普通のもち食感ロールより、直径が太いような…?
それが3個なので、ボリュームはかなりのもののように感じます。
とはいえ、美味しそうだったので、母と私の分、両方ゲットしてしまいましたけれどね(笑)。

パッケージは、こんな感じです。
今回は…抹茶のようですが…文章を読むと、「甘納豆」を使っているとか!
普通の小豆とは、また異なる味のようで…ちょっと面白そうです。
値段は170円と、2個だと通常のもち食感ロールより高価ですが…個包装になっていることを考慮すれば、納得できる差の範疇かも?

もち食感ロールなので、山崎の商品です。
このシリーズは、独特の食感が売りなのですが…別のブログでは、「あまりもちもち感が感じられなかった」との表現が…。
少し、不安です。

カロリーは、276キロカロリー。
3つ入っていて、普通のもち食感ロールよりも太いことを考えれば、むしろ低いと思います。
まあ、本当は分けて食べたほうが、良かったのかもしれませんけれどね…。

開けてみると、こんな感じです。
この、紙の部分に、クリームがベッタリとくっついてしまうような気が…。
実際、母のものはそうなってしまっていましたし、店頭でもついてしまっている商品が、ほとんどでした。
この点は、要改善、だと思います。

斜めから撮影。
これだと、どんな感じのクリームなのか、あまり良くわからないかも。
なので、紙を開くことで、クリームを見やすくしました。

その際に、やっぱり紙の部分に引っかかってしまって…。
クリームが少し荒れてしまいました。
とはいえ、これでどんなクリームなのか、わかりやすくなったと思います。

一個取り出して、更にわかりやすく。
うえのほうに見える、黒っぽい物体が、甘納豆です。
甘いものに、更に甘納豆…果たして、どうなのでしょうか?
食べてみると…かなり、甘みが強いです!
特に甘納豆の部分の甘みは、かなり突出しているように感じました。
なので、最初はちょっときついかな?と思ったのですが…?
食べ進めていくと、徐々に甘さが気にならなくなったのです!
普通、甘すぎるスイーツを食べると、徐々に甘さがくどく感じるのですが…この商品は逆に、甘さが気にならなくなり、どんどん美味しくなって行きました!
こんな感じ、初めてです~!
なので、最後のほうでは、夢中に食べてしまいました。
抹茶の風味は、若干弱いですが…思ったよりは、もちもち感もあります。
また、小豆のクリームも、抹茶とよく合っていて、絶妙。
最後に、母は「小麦粉の味を感じた」らしいのですが…私は、よくわかりませんでした。
いろんな風味を味わえるということで、やっぱりこれ、不思議なスイーツです。
この、独特の感覚は、食べてみないとわからないかも。
味自体は、かなり美味しいと感じたので、興味を持った方は、ぜひ一度お試しください。
最近のコメント