新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

バヤリーズ 南高梅シロップの純水割り仕立て

 スーパーで、ちょっと変わった商品を発見しました。
 バヤリーズの新作で、南高梅…梅の飲み物のようです。
 どちらかと言うと、私よりも母好みかも?
 とりあえず、購入してみました。

Imgp3089

 見た目は、こんな感じです。
 梅の写真が、いっぱい。
 クエン酸も入っているようで、疲労回復にもいいかもしれません。

Imgp3088

 どうやら、梅だけではなく、りんごの果汁も混ざっているようです。
 飲みやすさという点では、ありがたいかも。
 果汁は10%と、結構入っているようです。

Imgp3087

 カロリーは、100ml当たり41キロカロリー。
 果汁が入っていることを考えると、妥当な値かな?と思います。
 また、はちみつなどの自然の甘さになっているという点は、いいかも。

Imgp3090

 グラスに注ぐと…こんな感じの色です。
 いかにも梅っぽい色で、美味しそう。

 飲んでみると…結構甘みがあって、美味しいです。
 梅なので、少し飲みにくいかな…と思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした。
 りんごの果汁が入っているのが、良かったのかも。
 また、はちみつの甘さも感じられて、非常に柔らかい味になっています。

 これは、結構気に入ったかも。
 おすすめの飲み物の一つです。

モンテール チョコバナナエクレア

 ちょっと前の商品(おそらく、5月後半の新商品)となりますが、ご了承ください。

 モンテールで、また変わった商品を発見しました。
 チョコバナナエクレア…チョコとバナナの組み合わせです。
 この組み合わせで、まずくするほうが困難な組み合わせ。
 即、購入しました。

Imgp3060

 こちらが、商品です。
 パリッと食感という文字も入っていて…ちょっと美味しそう。
 モンテールっぽくないデザインのように感じるのは、私だけでしょうか…?

 カロリーは、189キロカロリーと、思ったほどには高くありません。
 その点は、うれしいかも。

Imgp3063

 皿に出してみると、こんな感じです。
 見た目は、普通のエクレアですが、中にはバナナクリームが入っている様子。
 カットしてみました。

Imgp3064

 クリーム、かなりしっかり入っているのが、お分かりになるでしょうか?
 これでも、カロリーが控えめなのが、嬉しいです。
 さて、味の方は…?

 バナナ風味のクリームが、チョコレートと相まって、美味しいです。
 チョコ、パリッとと書いてあったのですが、袋入りのものなので、ある程度湿気を帯びていたのは、やむを得ないところ。
 それでも、パリパリした感じが、若干残っていたので、誇大広告ではないと思います。
 感動するほどではないものの、絶妙な組み合わせで、満足度は高い商品でした。

 おそらく、まだ手に入ると思います。
 買って食べてみるのも、悪くないと思いますよ。

ザ・プレミアムカルピス 完熟バナナ&十勝ミルク

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 プレミアムカルピスの新作で…バナナ味のようです。
 これは、試さないわけにはいかないと思い、即購入しました。

Imgp3070

 こちらが、商品の外見です。
 果汁、なんと10%(未満)…これは、期待できそう。
 完熟バナナという点も、見逃せません。

Imgp3069

 更に、十勝産のミルク…これは、期待するなという方が、無理だと思います。
 内容量は、プレミアムカルピスなので、350mlと少なめ。
 カロリーは、100ml当たり64キロカロリー…相当高めで、濃厚な味が期待できそうです。

 飲んでみると…思ったよりも、酸味の強い味でした。
 カルピスなので、ある意味当然かも知れませんが…ちょっと驚き。
 とはいえ、さすがプレミアムカルピス、濃厚で美味しいです。
 バナナの風味もしっかりと感じられて、たしかにこれは、「高級品」という味わいでした。

 普通のカルピスよりも、はるかに濃厚なこの味。
 バナナとの相性は、抜群です。
 バナナが苦手ではない人は、是非一度お試しください。

サントリー 烏龍妃茶

 スーパーで、ちょっと変わった商品を発見しました。
 烏龍妃茶という名前で、烏龍茶をベースとした、ブレンド茶のようです。
 ちょっと美味しそうだったため、買ってみることにしました。

Imgp3074

 パッケージは、こんな感じです。
 普通の烏龍茶よりも、華やかな感じのデザイン。
 下の方に、入っているものが書いてあるので、拡大してみました。

Imgp3073

 ちょっと傾いてしまいましたが、ご了承ください。
 なつめ、はすの葉、クコが入っています。
 中国で、昔から健康食材として使われてきたものだけに、期待できるかも?
 加えて、ジャスミンも入っているようです。

Imgp3075

 王妃の輝き…なんだか、贅沢な感じです。
 まあ、クコの実などは、高級食材なので、合っているのかも。

Imgp3077

 色は、普通の烏龍茶よりも、若干薄いかも?
 いい香りが、漂ってきます。

 味は…すっきりしていて、飲みやすく、美味しいです。
 ジャスミンの香りが結構するのですが、烏龍茶によって軽くなっているので、苦手な人でも飲みやすくなっているかな?と感じました。
 私はジャスミン茶も好きなので、文句なし、です。
 他の食材は…多少香るかな?程度で、あまり強くなかったかも。

 個人的には、かなりいい商品だと思いました。
 ぜひ一度、お試しください。

ローソン プレミアムチョコロールケーキ

 長らく更新をストップしてしまい、申し訳ありません。
 何とか回復したため、更新させていただきます。

 ローソンの、プレミアムロールのチョコレートが、リニューアルされていました。
 さとちんさんのブログ(コンビニスイーツ日和!)、kettsuさんのブログ(スイーツ中毒なkettsu♪のブログ)でも、高評価。
 これは、試してみる価値があると思い、購入してみました。

Imgp3078

 こちらが、商品です。
 新発売となっていますが、もともとレギュラー商品でチョコレート味はあったので、リニューアルといったほうがいいかも。
 元の商品に比べると、パッケージの周囲にあるラインが、より濃い色になっているようです。
 (元の記事は、http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2010/02/post-9443.html

Imgp3079

 チョコレートなので、カロリーは高め。
 296キロカロリーあるので、ちょっと他のものを、減らしてから食べたほうがいいかもしれません。
 まあ、300を超えていないので、菓子パンに比べれば、はるかに低いのかもしれませんが…。

Imgp3084

 皿に載せてみました。
 他のところでは、かなりスポンジが厚いようですが、こちらではそれほどでもないかも?
 スポンジの部分が真っ黒なのも、以前と変わりません。

 食べてみると…スポンジの部分に、変化が見られました。
 以前の時は、ちょっと苦めという感じだったのですが、今回チョコの濃度が上がっており、かなり強い味だと感じました。
 ビターなチョコレートが好きな人ならば、嬉しいと思います。
 逆に、子供には、ちょっと向かなくなってしまったかも?

 クリームも、なめらかで、美味しいです。
 クリームの方は、若干甘目になっており、スポンジのビターな部分と合わせると、ぴったり。
 非常においしい組み合わせで、大満足でした。

 やっぱり、このチョコロールケーキ、美味しいです。
 食べたことがない人は、ぜひ一度味わってみるべき、ですよ。

鬱屈

 精神状態が非常に悪く、最近仕事を休んでしまっています。
 そして、家の中にいても、あまり回復しません。
 色々と考えてしまうことがあり、塞ぎこんでしまっていて、ブログの更新すらできないという状態です。

 本当は、色々と食べたり、飲んだりしたものの感想を書きたいのですが…最近は、あまり物が美味しく食べられなかったりするため、感想を書くことができません。
 食欲そのものが落ちていて、朝昼と、パン一個だけで済ませてしまうことも…。

 このまま、ズルズルと社会からドロップアウトしてしまいそうで、不安でいっぱいです。
 なんとか、回復しないといけないのですが…。

プレミアム カシスとレアチーズのロールケーキ

 先週の新商品ですが、ご了承ください。

 ローソンで、久しぶりに興味を惹かれる商品がありました。
 プレミアムロールの新作で、カシスとレアチーズ。
 お酒の、クレーム・ド・カシスが好きな私にとっては、ちょっと見逃せない商品です。
 何より、プレミアムロール、久しぶりの新作ですからね。
 期待が高まります。

Imgp3054

 こちらが、商品です。
 おそらく、変質を防ぐために、銀色の包装になっていました。
 左上のイラストが、光で見えないので、拡大してみると…?

Imgp3055

 カシスはわかるのですが…アサイー?
 調べてみると、ブルーベリーに近い味の果物のようです。
 それならば、おそらく相性は、いいと思いますが…。
 普通にカシスだけでは、ダメだったのか…ちょっと不思議な感じです。

Imgp3056

 カロリーは、一個で263キロカロリー。
 レアチーズが入っていると考えると、他のプレミアムロールよりも上の値なのは、仕方ないかもしれません。
 菓子パンなどだと、もっと大きな値になりますからね。

Imgp3058

 中身は、こんな感じです。
 スポンジに、カシスのピューレが混ぜ込んであるということで、紫色に染まっています。
 中のレアチーズとのコントラストが、目に映えるかも。

Imgp3059

 ソースは…うまく写真に撮ることができませんでしたが、かなり下の方に入っているようです。
 それでも、はみ出しているところは無いので、問題はないのかも。
 一体、どういう工程で作るのか…かなり、不思議な商品です。

 食べてみると…カシス+アサイーソースの酸味が、かなりしっかりと感じられます。
 スポンジ自体だと、それほどカシスっぽさを感じませんでしたし、レアチーズも癖のない、酸味のない味なので、少量ではあっても、ソースの味がかなりメインになっていると思いました。
 このソース無しだと、甘いだけで、美味しく感じられませんでしたし…。
 全体としては、フルーティーな感じになっていて、美味しかったです。

 値段が190円と、少し前のプレミアムロールより安価になっていたのも、うれしいところ。
 おそらく、まだ店頭にある商品だと思いますので、是非試してみてください。
 

なっちゃん 朝からりんご

 コンビニで、ちょっと美味しそうな飲み物を発見しました。
 なっちゃんの新シリーズで、「朝から」という商品です。
 コンビニでは、「朝からバナナ」のほうばかりだったのですが、スーパーで「朝からりんご」の方を発見したため、今回はこちらをチョイスしました。

Imgp3049

 こちらが、商品です。
 …色が、あまり美味しそうに見えないのは、私だけでしょうか…?
 写真から推測すると、りんご、青りんごに、バナナ、そしてキウイフルーツ。
 バナナが入ると、わりとどんな飲み物でも美味しくなるので、期待できるかも?
 ちなみに、果汁はなんと、22%でした。
 (そのため、300mlという量にもかかわらず、通常のペットボトルと同じか、それ以上の値段になっていましたが…)

Imgp3052

 エネルギーは、「一本で」144キロカロリー。
 100ml当たりだと、ほぼ50キロカロリーです。
 朝食のお供としては、いいかもしれませんが…少しカロリーは高めかも?
 もっとも、果物が沢山入っているので、栄養価としてはいいと思いますけれどね。

Imgp3053

 なんだか、異常に傾いてしまって…申し訳ありません。
 グラスに入れてみたのですが…やっぱり、美味しそうな色ではないかも。
 クチナシの色素を入れて、多少色を調整してあるようですけれどね。
 まあ、美味しければいいのですが…。

 味の方は…りんごベースだけあって、悪くありません。
 少し酸味はありますが、果物本来の酸味のようですし、悪くないかも。
 ミックスジュースとしては、結構美味しい方だと思います。

 次は、バナナの方を試してみる予定。
 おそらく、そちらのほうがより、「飲みやすい」と思いますからね。
 ちょっと楽しみです。
 

セブンイレブン ミルクたっぷりとろりんシュー

 セブンイレブンで、「新商品」の札のついた商品がありました。
 ミルクたっぷりとろりんシュー…シュークリームで、ミルクたっぷり。
 これは、美味しそうだと思い、手にとってみることにしました。

Imgp3044

 こちらが、商品です。
 105円と、わりと求めやすい値段だったのが、良かったかも。
 おそらく、レギュラー商品の、リニューアルだと思いますが…私は食べたことがなかったので、新商品と同じ感覚です。

Imgp3046

 カロリーは、227キロカロリー。
 クリームたっぷりなので、これはしかたがないと思います。
 どちらかと言うと、原材料のところの、大量の添加物のほうが気になるかも…。
 まあ、それを気にしていたら、コンビニで物は食べられないですけれどね。

Imgp3047

 皿に出してみました。
 結構パリッとした感じの皮で、大きさもそれなり。
 そして、割ってみると…?

Imgp3048

 とろっとしたクリームが、たっぷり入っていました。
 これは、そのままかじり付く方が、正解のようです。

 食べてみると…とろりとしたクリームが、結構美味しいです。
 カスタードのシュークリーム、最近はあまり食べていなかったので、比較が難しいのですが…それでも、この滑らかさは、いいかも。
 なかなか、美味しかったです。

 まあ、普通のシュークリーム(やや中身がとろっとしている)と言われれば、そうかも知れませんけれどね。
 とはいえ、たまにはこういった、スタンダードなものもいいと感じました。
 まあ、基本的には、珍しい商品に走りがちなのですけれどね。

ヤマザキ ふわふわスフレ チーズクリーム

 ヤマザキの、ふわふわスフレに、新商品?が出ていました。
 今回は…チーズクリームです。
 このシリーズは、結構美味しいので、お気に入り。
 即、ゲットしました。
 (ちなみに、私の場合はセブンイレブンで手に入れましたが…他のところでも、おそらく販売していると思います)

Imgp3033

 パッケージは、こんな感じです。
 大きな「ふ」の文字、今回は銀色。
 ちょっぴり豪華な感じを受けるデザインです。
 青の文字と相まって、少し涼しげで…これからの季節に、ぴったりかも。

Imgp3034

 さわやかな酸味の効いたチーズクリームと、スフレの組み合わせ。
 今までも美味しかっただけに、期待大、です。
 ちなみに、今時のスイーツにしては珍しく、カロリーは書いてありませんでした。

Imgp3041

 取り出すときに、手の跡がついてしまわないよう、注意しなければなりませんでした。
 そのくらい、柔らかくて、ふわふわです。
 表面を、拡大してみると…?

Imgp3042

 こんな感じで、かなりでこぼこしています。
 まるで、スポンジのような感じで…これが、柔らかさの秘密、でしょうね。

Imgp3043

 カットしてみると、かなりしっかりと、クリームが入っているようです。
 これで、値段は105円なのですから…すごいと思います。
 さて、味の方は…?

 
 チーズクリームが、結構チーズの風味が強く、シンプルなスフレとマッチしています。
 さわやかな感じで、これからの季節にぴったり。
 甘さもくどくないので、どちらかと言うと暑い時に食べると、気分転換にいいかもしれません。
 これは、美味しいです!

 値段が安いにもかかわらず、毎回かなりのクオリティーのこのシリーズ。
 やっぱり、お気に入りです~!

GREENDA・KA・RA(グリーンダカラ)

 少し前の商品になりますが、ご了承ください。

 サントリーの、ダカラという飲み物に、新顔が出ていました。
 グリーンダカラという商品で…どうやら、天然のものをベースに作ったもののようです。
 この傾向は、以前ナチュライという商品で、いまいちだったのですが…他のメーカーならば、もしかしたら美味しいかも?と思い、購入してみることにしました。

Imgp3036

 外見は、こんな感じです。
 すっきりとしたボトルですが、内容量は500mlと、きちんと通常通りの量が入っています。
 文字の部分や、絵の部分が見づらいので、拡大してみました。

Imgp3037

 これでも、少し見づらいかもしれませんが…ご了承ください。
 入っているのは…何やら、いろんな種類が…。
 砂糖や塩まで絵にしてあるというのは、ちょっと(笑)。
 果物としては、グレープフルーツとレモン、そしてゆずをベースにしているようです。
 そして、トマトやアロエ、海藻に…黒ゴマ?!
 なんだか、嫌な予感が…。

 ちなみに、カロリーは100ml当たり、17キロカロリーと控えめ。
 このあたりは、いいところだと思います。

Imgp3022

 液の色は…透明に近いですが、やや白濁しています。
 おそらく、果物の成分、でしょうね。
 さて、味の方は…?

 グリーンというだけあって…なんだか、不思議な味がします。
 スポーツドリンクに、野菜のエキスを混ぜたら、こんな感じでしょうか…。
 想像通り、美味しいというものではありません。
 体にはいいのかもしれませんが…思わず、口直しの飲み物を欲してしまったことからしても、水分補給としてもちょっと使いにくいかな?と感じてしまいました。

 この味で大丈夫という人にとっては、自然の材料で作られたスポーツドリンクということで、メリットがあると思いますが…。
 私は、ちょっと勘弁、ですね。

小岩井 純水さくらんぼ 白ぶどうブレンド

 母が、スーパーの新商品を買ってきてくれました。
 私の好きなシリーズの一つ、小岩井シリーズの、さくらんぼ味です。
 さくらんぼ…スコールで、美味しかったという記憶があるので、こちらも楽しみ。

Imgp3023

 こちらが、商品です。
 さくらんぼに、白ぶどうをブレンドした商品…相性は、どうなのでしょうか?
 指定農園としか書いていないので、もしかしたら外国産、なのかもしれません。

Imgp3026

 エネルギーは、100ml当たり44キロカロリーと、少し高め。
 原材料を見ると、甘味料ではなく、砂糖を使っているので、その結果だと思います。
 何やら、子供のための絵本のプロジェクトもやっているようで…。

Imgp3028

 原材料を見ると、着色料は使われていないようです。
 それで、この色…かなり、すごいかも。
 果実の量は、10%ということなので、そのためかもしれません。
 最も、さくらんぼとぶどうの割合は、記載されていませんでしたが…。

 飲んでみると…これは、かなり甘いです。
 というか、甘さがかなり突出していて、繊細さに欠けるような気がしました。
 さくらんぼの風味は、確かに感じるのですが…甘さのせいで、なんとなく安っぽく感じられてしまい、個人的にはいまいちのように感じました。

 小岩井シリーズにしては、いま一歩かも…。
 もっとも、私の精神状態が極めて悪いため、味覚音痴になっている恐れは、ありますけれどね。 

三ツ矢サイダー 宮崎県産日向夏

 コンビニ(ファミリーマート)で、三ツ矢サイダーの新作が出ていました。
 今回は…日向夏!
 実は、かなり好きな果物で…美味しそうだと思い、購入してみることにしました。

Imgp3021

 こちらが、商品です。
 いつもとは異なる、どことなく落ち着いたデザイン。
 個人的には、結構好きかも。

Imgp3017

 果汁は、1%と、いつもの三ツ矢サイダーと同じです。
 日向夏は、結構高級な果物なので、1%でもかなり大変だったのでは…。
 おそらく、旬に安く、大量仕入れしたのでしょうけれどね。

Imgp3018

 カロリーは、100ml当たり、42キロカロリー。
 多少高めですが、サイダーと考えれば、こんなものなのかも?

Imgp3019

 宮城県産の日向夏のみを使用…です。
 外国産のものは、使っていないというところに、安心感があるかも。
 特に柑橘類は、外国産は怖いですからね…。

Imgp3022

 グラスに注ぐと…ほぼ、透明です。
 着色料を使っていないので、当然かも知れませんが。
 爽やかな香りが漂って、実に美味しそうです。

 飲んでみると…すっきりしていて、非常に飲みやすいです。
 日向夏、どちらかといえばそれほど酸味がなく、香りが強いのですが、このサイダーも酸味はあまりなく、比較的日向夏の味に近いと感じました。
 爽やかな風味で、これからの季節にぴったり、だと思います。

 個人的には、かなり気に入ったかも。
 もし、スーパーで安く出ていたら…リピするかもしれません。
 日向夏、気軽に楽しめる値段ではないので、こういう形で楽しめるというのは、素直に嬉しいですからね。

モンテール 夏みかん&チーズの手巻きクレープ

 スーパーに、モンテールの新作?がありました。
 夏みかん&チーズ…あまり美味しそうな組み合わせではなかったのですが、モンテールということなので、チョイス。
 果たして、どのような味に仕上げてあるのか…注目です。

Imgp3005

 パッケージは、こんな感じです。
 長細くて、写真に収めるのが大変なのも、いつものこと。
 うえのほうに、夏みかんとチーズの写真が入っています。

Imgp3006

 拡大してみると…「瀬戸内産」の文字が!
 日本の素材を使っているというのは、素直に嬉しいかも。
 特に柑橘類は、外国産のもの、怖いですからね…。

Imgp3007

 どうやら、チーズクリームにも夏みかんが入っているようです。
 あまり味、強すぎなければいいのですが…。 
 ちなみに、カロリーは一個で188キロカロリー…思ったよりも低めです。

Imgp3009

 お皿に出してみました。
 この時点で、結構柑橘類の香り、漂います。
 見た目は普通のクレープなのですが…。

Imgp3010

 割ってみると、中にオレンジ色の物体が。
 どうやら、ジャムとゼリーの中間のような物体になっているようです。
 さて、お味の方は…?

 夏みかんの風味が、結構強めです。
 そして、チーズと相まって、少し酸味、そして苦味を感じました。
 夏みかんが好きな人ならば、好む味なのでしょうが…個人的には、今までのモンテールの商品からすると、少しレベルが落ちるのではないかな?と感じました。
 特に苦味が、スイーツっぽくない感じを与えてしまって、いまいちだと思います。
 もちろん、好みの問題…だとは思いますけれどね。

 次の商品に、期待したほうがいいかも。
 もちろん、夏みかんの独特の風味が好きな人ならば、評価はガラリと変わると思いますけれどね。

バヤリーズ ザ・レモネード

 店頭で、ちょっと美味しそうな飲み物を発見しました。
 バヤリーズの新作で…レモネードです。
 はちみつも入って、美味しそうだと思い、購入してみました。

Imgp3004

 こちらが、外見です。
 レモンを全面に出したデザインで…ちょっと酸っぱそうかも?

Imgp3001

 なんと、果汁の割合は…20%です!
 レモンでこれだけ入っているとなると…はちみつれもんの比ではなく、酸っぱいでしょうね。
 アルゼンチン産のレモンということで、ちょっと心配もありますが…。

Imgp3002

 カロリーは、100ml当たり、35キロカロリー。
 砂糖たっぷりの飲み物よりは、若干少なめかな?という感じです。
 果実のおいしいレシピ…果たして、どうなのでしょうか?

 飲んでみると…これは、洒落にならないほど、酸っぱいです!
 果実20%というのは、伊達ではないようで…酸味が突出していると感じました。
 レモンが好きな人ならば、美味しく感じるのかもしれませんが…これは、個人的には酸っぱすぎて、ちょっときつかったです。
 はちみつれもんのような、まろやかさを期待して飲むと、かなりの違和感があると感じました。

 果汁がたくさん入っているのはいいのですが…この味は、ちょっときついです。
 ビタミンCを補給したい時には、いいかもしれませんけれどね。

あの時の感動は

 昨日は、体調不良だったため、一日中本を読んで過ごしてしまいました。
 その際に読んだのは、少し前にはまっていた小説なのですが…今読み返すと、いまいちに感じてしまいました。
 どうして、この作品にハマったのか…今となっては、分からないです。

 当時は、「面白い」と思い、何度も読み返した小説なのに…。
 その当時の自分が、少し羨ましいです。
 まあ、今は今で、別の作品にハマっているので、もしかしたら「趣味趣向の変化」なのかもしれませんけれどね。

 今日こそ、天気が優れてくれることを、願います。
 少しでも片付けや、いろんなことをやって、気分を晴らしたいですからね。

トリスハイボール コーラ&レモン

 店頭で、トリスハイボールの新作が出ていました。
 今回は、コーラ&レモン…これは、美味しそう。
 早速購入して、試してみることにしました。

Imgp2997

 こちらが、商品です。
 限定ということで、レギュラー商品ではないのかも。
 かなり派手なデザインの缶だと思います。
 アルコール度数は5%と、ビール並みの度数です。

Imgp2994

 カロリーは、100ml当たり58キロカロリー。
 普通のドリンクに比べれば高いですが、お酒と考えると、わりと低いかも。

Imgp2996

 コーラとレモン…この組み合わせは、相性がいいですからね。
 そして、春限定とのこと…もったいない。
 コーラで割る商品、通年で出しても、悪くないと思うのですが…。
 まあ、美味しくなければ、意味は無いですけれどね。

Imgp2998

 グラスに注いでみると…見た目は、コーラそのものです。
 子供には、注意が必要かも。
 さて、味の方は…?

 かなり飲みやすい味で、好感を持ちました。
 さすがに、「アルコールの味がしない」というレベルではないものの、比較的アルコールが苦手な人でも、飲みやすい味に仕上がっていると思います。
 コーラによって、ウイスキー臭さがかなり軽減している上、レモンで更に香りが良くなっているのが、特徴的でした。
 おそらく、普通のハイボールよりも、カクテルに近く、飲みやすさではこちらが上だと思います。

 ますます、春限定なのがもったいない…。
 なくならないうちに、リピしようかな?と感じました。

身を捨てる

 昨日は、思い切って、本を大量に捨てました。
 下の部屋が、とにかく本でうめつくされているので、その状況を改善する必要があったためです。
 冗談抜きに、車の後部座席いっぱいになるくらい、捨てたのですが…。

 そこから、精神的に非常につらい状況です。
 20年以上前の本まで、断腸の思いで捨ててしまったので…虚脱状態に陥っています。
 本当は、とっておきたかった本ばかり(本を捨てるのは、今回が初めてではないので、何度も取捨選別をくぐり抜けた本でした)だったのですが…。

 まあ、「捨てなければ、たまる一方」なので、仕方がないのですけれどね。
 また、「古くて、中古書店に売ることもできない状態」なので、捨てる以外には選択肢がありませんでした。
 とはいえ、今も耳を澄ませば、捨てられた本の怨念が、漂ってきそうで…すごくきつい状態です。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE