新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

リアルスパーク

 コンビニ(ローソン)で、リアルゴールド系の飲み物を発見しました。
 リアルスパーク…去年は、リアルスーパーチャージャー(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2011/08/post-fa7d.html)という名前の商品を飲みましたが、それと同じ傾向の飲み物のようです。
 疲れた時にいいと思い、購入してみました。

Imgp3252

 こちらが、商品です。
 大きなイナズマが配されており、わかりやすいデザインだと思います。
 おそらく、中身は同じではないかと思いますが、果たして…?

Imgp3253

 カロリーは、100mlあたり46キロカロリーです。
 朝鮮人参などが入っているのも、去年同様。
 今年ならではの特徴としては、二酸化炭素のオフセットが加わっているところです。

 味の方は、去年と同じ…だと思います。
 リアルゴールドなどに代表される、栄養ドリンク系の味。
 個人的には、結構好きな味です。

 美味しいとは言えませんが、疲れているときにはいいと思います。

不二家 ピーチウォーター

 コンビニ(ローソン…だったと思います)で、美味しそうな飲み物を発見しました。
 ピーチウォーターという名前の商品で、不二家からの販売です。
 不二家といえば、桃のネクターというくらい有名なところなので、おそらくこれも期待できそう。

Imgp3246

 外見は、こんなかんじです。
 ペコちゃんの顔が書いてあるので、非常にわかりやすいデザインだと思います。
 雪塩を使っているというのも、特徴的。
 果汁は1%と、少なめです。

Imgp3245

 カロリーは、100mlあたり15キロカロリーと、かなり低めです。
 この点は、ありがたいところ。

Imgp3247

 地下海水から…普通の塩とは、少し作り方が異なるようです。
 どんな味なのでしょうか?

Imgp3248

 色は、多少濁っている程度で、薄いです。
 おそらく、桃の果汁で、この色になっているのだと思われます。
 着色料は、使用されていませんでした。

 飲んでみると…さわやかな感じで、悪くないです。
 桃の味は、風味という感じでそれほど強くないのですが、しっかりと香りを感じられますし、塩がアクセントになっていて、他の飲み物とは一線を画する存在になっています。
 塩分補給ができるので、これからの暑い季節には、かなりいい商品ではないかな?と感じました。

 売っているところが少ない(お店では、確か限定と書いてあったと思います…)のがデメリットですが、悪くない商品だと感じました。
 ためしてみるのも、悪くないと思いますよ。

パリポリ

 最近、料理にハマっていることは、昨日の記事で述べましたが…その中でも一番のお気に入りが、カリカリマカロニです。

 http://cookpad.com/recipe/1324500

 このレシピは、10分程度で作れる上、失敗もまずなく、しかも美味しいという、非常に完成度の高いものです。
 特に、母が気に入っていて、3回も作ってしまいました。
 おつまみのレシピで、人気第1位というのも、頷けます…。

Imgp3230

 こちらが、通常のバージョンです。
 100グラムでやったのですが、かなり大量にできてしまいました。
 個人的には、50グラムくらいで、ちょうどいい量になるように感じます。

Imgp3241

 こちらは、シナモンシュガーをまぶしたバージョン。
 味が、ちょうど焼き八つ橋みたいな感じになっていて、これまた絶品。
 この量で、ちょうど50グラムです。

 もし、興味を持った方がいましたら、ぜひチャレンジしてみてください。

料理にハマる

 最近、ちょっと料理にはまりつつあります。
 まあ、料理といっても簡単なものばかり(10分~20分でできるもの)なのですが、「家のいつもの味とは、違うものが食べられる」という魅力は、かなりのもの。
 そのため、ちょくちょく作っています。

 その際に参照しているのが、クックパッドというサイトです。
 http://cookpad.com/
 このサイトは、「投稿型」なので、わりとレベルが高く、しかも簡単なものも数多く載っているので。
 また、素材からの検索ができるという点も、非常に便利です。

 スマートフォンでは、このレシピを検索できるアプリもあるので、外出中でも調べられるのも、便利なところ。
 かなり、お勧めです。

練乳いちごビックル

 サークルKにて、ちょっと美味しそうな飲み物を見つけました。
 練乳いちごビックル…ビックルの、いちご味です。
 新商品ではないようですが…サークルKに行く事自体が久しぶりでしたからね…。
 とりあえず、購入してみることにしました。

Imgp3236

 こちらが、商品です。
 いちごのイラストが下にあり、かなり美味しそう。
 ビックル、子供向けというイメージがありますが、個人的には結構好きな商品の一つです。

 カロリーは、100mlあたり46キロカロリーと、結構高めです。
 とはいえ、こういった系統の飲み物として考えれば、標準的な値かも。

Imgp3239

 写真だとわかりにくいですが、普通のビックルよりも、ピンク色っぽい感じでした。
 いかにも、いちご入り、という感じです。
 実際は、色素を使っているようですけれどね。

 味は…かなり、美味しいです。
 いちごと練乳、そして乳酸菌系の飲み物の味…組み合わせとしては、悪くない組み合わせに分類されると思います。
 甘さが強く、子供好みの味かな?とは感じましたが、思ったよりも安っぽくはなく、大人が飲んでも美味しいと感じられる味でした。

 なかなか美味しい商品だったので、試してみるのも悪くないと思います。
 サークルK、あるいはサンクスで販売していると思いますよ。

ペプシ ブラック

 コンビニで、ペプシコーラの新商品を見つけました。
 ブラックという名前で…ペプシマークも、黒一色。
 どんなものなのか、興味を持ち、購入してみました。

Imgp3231

 こちらが、商品です。
 微糖という文字や、糖類50%OFFという文字も見えます。
 レモンのイラストも入っているようですが、無果汁らしいです。

 カロリーは、100mlあたり、24キロカロリー。
 微糖のため、相当カロリーは低くなっているようです。
 もっとも、0カロリーの商品もあるので、そう考えれば…ですが。

 味の方は…かなり、甘みが控えめになっています。
 そのため、さっぱりした感じになっており、個人的にはかなり美味しく感じました。
 ダイエットコーラでも、甘さは強いので、この味の傾向は、珍しいかも。

 個人的には、かなり気に入ったかも。
 むしろ、ダイエットコーラのような0キロカロリーの商品で、これと同じような味を、出して欲しいです。

JT 三代目米づくり

 ローソンで、とっても変わった商品を発見しました。
 JTの、三代目米作り…米から作られた、清涼飲料です。
 ちょうど、お試し引換券(ポイントを使って、ロッピーで手に入れられます)があったので、手にとってみました。

Imgp3223

 一瞬、「日本酒?」と思ってしまうような、そんなデザインです。
 そのためか、ちゃんと括弧書きで、お酒ではありませんとの表記が。
 それにしても…いったい、どんな味なのか、楽しみです。

Imgp3224

 大関といえば、個人的にはワンカップのイメージがある会社です。
 そことの共同開発…ということは、もしかして甘酒みたいな感じかも?

Imgp3225

 カロリーは…かなり低いです!
 100ml当たり、19キロカロリー…お米がベースになっていると考えると、かなり驚異的な数値かも。
 もちろん、原材料のところには、甘味料も書いてありましたが…。

Imgp3228

 色は、乳白色です。
 甘い香りが漂ってきて、ちょっと美味しそう。

 飲んでみると…不思議な味でした。
 一番近いものを上げるならば…やっぱり、甘酒に炭酸を混ぜたような感じ、でしょうか。
 発酵したような、独特の爽やかな感じもあり、更に炭酸が入っているので、面白さを増しています。
 まずくはないのですが…これからの暑い季節に飲むには、ちょっときついかな?という感じも受けました。
 (もっとも、逆に体に良いという可能性も、ありますけれどね)

 不思議な味で、人によって大きく好みが分かれそうです。
 興味を持った方は、試してみてもいいかもしれませんよ。

夏のはちみつれもん

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 夏のはちみつれもん…はちみつれもんの、夏バージョンです。
 どちらかというと、冬の商品というイメージが強い、はちみつれもんですが…一体、どんな味になっているのでしょうか?

Imgp3214

 外見は、こんな感じです。
 いかにも、夏らしいデザインのボトルに、「塩はじめました」の文字。
 どうやら、塩を加えているようですが…甘さとしょっぱさ、ぶつからないといいのですが…。

Imgp3217

 美味しく塩分補給ができる…かなり、興味深いです。
 レモンなので、ビタミンCもある程度補給できるでしょうし…味が良ければ、夏の水分補給として、かなり優れているかも。

 カロリーは、100mlあたり、46キロカロリーでした。
 普通のドリンク並です。

Imgp3218

 グラスに注いで…ちょっぴり、レモンの果汁の色がついています。
 もっとも、色素も入っているようですけれどね。

 飲んでみると…これは、美味しいです!
 はちみつれもんが、ちょっと軽めになって、さわやかな感じを受けました。
 そして、塩の味が、アクセントになっていて、一層すっきりした感じを強めています。
 まるで、塩バニラなどのような、相性の良さに、驚きました。

 これは、夏にいい商品だと思います。
 家に、ストックしておこうかな?と思いました。

ローソン プレミアムモカのロールケーキ

 ローソンの、プレミアムロールの、新作です。
 一つ前の、レモン味は、あまり興味がわかなかったので、スルーしてしまったのですが…こちらは、他のブログで「男性向け」という評価がされていたため、興味を持ち、購入してみました。
 久しぶりの、プレミアムロール…楽しみです。

Imgp3210

 こちらが、商品です。
 甘さ控えめ…あまり甘いと、コーヒーの風味がなくなってしまうので、個人的にはありがたいかも。
 まあ、ミルクコーヒーも、嫌いではないですけれどね。

 カロリーは、249キロカロリー。
 甘さ控えめではあるものの、カロリーは若干高めのようです。 

Imgp3212 Imgp3213

 皿にのせて、撮影。
 どちらのほうが、美味しそうに見えるでしょうか?
 コーヒーのいい香りが漂って、食欲をそそります。

 食べてみると…かなり、甘さ控えめだな、と感じました。
 スポンジの方は、若干甘みが強めになっている(それでも、コーヒー味をしっかり感じます)のですが、クリームは甘さが少なく、かなりビターな感じ。
 クリームだけ味わうと、苦すぎると感じる人も、いるかも知れません。
 スポンジとあわせて味わうことで、ちょうどいい感じになっており、全体としてはかなり美味しい商品だと感じました。

 どちらかというと、男性ごのみ…かもしれません。
 コーヒー好きの人に、おすすめだと思います。 

日向夏&カルピス

 フルーツカルピスから、新商品が出ていました。
 今回は…日向夏!
 日向夏が好きな私にとっては、たまらない一品です。
 早速、購入しました。

Imgp3198

 今回の商品は、ペットボトルではなく、アルミのボトルに入っています。
 しかも、果汁の割合も、10%未満と、かなりの量。
 これは、期待できそうです。

Imgp3197

 カロリーも、100mlあたり、22キロカロリーと、ローカロリーほどではないものの、相当控えめ。
 この点は、かなり嬉しいかも。
 内容量は、400mlと少なめで、高級品という感じです。

 また、どうやら日向夏だけではなく、夏みかんも加わっているようです。
 これが、吉と出るか、凶と出るか…?

Imgp3199

 色は…乳白色という感じでした。
 カルピスらしい色だと思います。

 味は、すっきりした柑橘類の味で、美味しいです。
 カルピスとの相性は、かなり良く、さわやかな酸味が加わっています。
 日向夏、そして夏みかんによる風味がかなり強く、すっきりした夏向きの飲み物に仕上がっていると感じました。

 これは、かなり気に入ったかも。
 機会があったら、また飲もうと思いました。

モンテール かぷっと生サンド チーズ&チョコ

 スーパーで、モンテールの商品を、また発見しました。
 かぷっと生サンドという商品で、チーズ味と、チョコ味の二種類が販売されています。
 母と私で、一個ずつ購入し、分けて食べてみることにしました。

Imgp3160

 こちらが、チーズ味です。
 普通のスポンジなので、おそらくクリームが、チーズ味なのではないかと推定。

Imgp3162

 こちらが、チョコ味です。
 スポンジも、おそらくココア味で…クリームも、チョコだと思います。

 カロリーは、チーズが167キロカロリー、チョコが199キロカロリーです。
 チョコのほうが、カロリーは高め…。
 まあ、どちらも200以下なので、好みで選んでも、問題はなさそうです。

Imgp3164

 非常に柔らかく、出すのに苦労しました。
 結構長くて、ボリュームはあると思います。

Imgp3165

 下の紙にくっついてしまって、少しはがれてしまいました。
 予想通り、チョコの方は、クリームもチョコ味のようです。

 食べてみると…チーズの方は、柔らかいスポンジで、チョコの方は若干固めのスポンジでした。
 ただ、想像していたほど、美味しいという感じではありません。
 どちらもあっさりしすぎていて、コクが無いというか…。
 モンテールということで、期待が高すぎたのかもしれませんけれどね。

 個人的には、ちょっと残念な商品でした。
 もしかしたら、モンテール、スポンジは苦手なのかも?

ヤマザキ はこのりロールケーキ ホイップクリーム

 スーパーで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 ヤマザキの、は行シリーズの新作…今回は、「は」の文字で、はこのりロールケーキです。
 これで、残る文字は、「ひ」だけに…最初の「ふ」だけだった頃からすると、かなりバリエーションが増えたと思います。

Imgp3189

 こちらが、商品です。
 はこのり…今までは、形容詞(ふわふわ、へなちょこ、ほんわり)だったのですが、ははどうやら、その路線を捨ててしまったようです。
 ちょっぴり、残念。

 上がロールケーキ、下がサンドケーキ…どちらも、同じ系統のように感じるのですが…。
 いったい、どういうことでしょうか?

Imgp3191

 皿にのせて…確かに、下に台座状の物体がついています。
 手で触ってみると、わりとしっかりくっついているようで、触ってもずれませんでした。
 少し角度を変えて…。

Imgp3193

 横から見ると、こんな感じになっています。
 …同じ系統の物を、くっつけてひとつの商品…ですよね…?
 一体これに、どんな意味があるのか。

 食べてみると…ちゃんと、意味がありました!
 ロールケーキと、サンドケーキでは、食感がかなり異なるのです。
 ロールケーキの方は、ふんわりした感じなのですが、サンドケーキはより詰まったような感じになっています。
 また、クリームの量も、ロールケーキのほうが多く、結果としてよりふんわりした感じになっていました。

 とはいえ、私が気に入ったのは、むしろ下のサンドケーキのほうです。
 味がぎゅっと凝縮されたような感じになっていたので…。

 カロリーはちょっと怖いですが、味はかなり美味しかったです。
 興味を持った方は、試してみてもいいと思いますよ。

森永 ヨーゴ

 スーパーで、変わった商品を発見しました。
 森永の、ヨーゴという名前の飲み物です。
 名前も変わっていますが、沖縄発の飲み物で、全国展開したということだったので、興味を持ち、購入してみることにしました。

Imgp3179

 こちらが、パッケージです。
 私が見た限りでは、1リットルのパックしか無いようでした。
 乳酸菌飲料なのですが、色がオレンジと、ちょっと変わった色になっています。

Imgp3180

 横のイラストも、沖縄をイメージさせるようなものでした。
 デザインからすると、どちらかというと子供向けの飲み物のようですが…。

Imgp3182

 カロリーは…99キロカロリー?!
 …よく見てみると、「200ml当たり」でした。
 まあ、100ml当たりでも、50キロカロリー近いのですから、かなり高カロリーですけれどね。

Imgp3184

 グラスに注ぐと…オレンジ色です。
 着色料を使っているようなので、一安心。
 何も使わずに、この色だったら…相当怖いですからね。

 飲んでみると…普通の乳酸菌飲料よりも、若干さっぱりした味かな?と感じました。
 とはいえ、甘みは強く、子供好みの味だと思います。
 個性的な味で、悪くはないと思いました。

 独特の味なので、一度飲んでみるのも、悪くないかもしれません。
 もっとも、大人には少し、甘すぎると思いますけれどね。

サッポロ Ribbon 夕張メロンソーダ

 スーパーで、ちょっと可愛らしいデザインの商品を発見しました。
 夕張メロンソーダ…メロンの風味は好きなので、味も期待できそう。
 早速、お買い上げです。

Imgp3157

 こちらが、商品です。
 ボトル自体も、ちょっと小ぶり(410ml)なものになっています。
 リボンをつけた、小さな女の子のマークが、印象的。

Imgp3159

 カロリーは、100mlあたり34キロカロリーと、この系統の飲み物にしては、かなり低め。
 ちょっと嬉しいです。

 グラスに注いだ時の色を、撮影し忘れてしまったのですが…鮮やかなオレンジでした。
 上の写真の、下の部分が透明になっているので、それでご勘弁ください。

 味は…ちょっと甘みが強いかな?と感じました。
 どちらかと言うと、子供向けに調整された味という印象を受けます。
 まあ、ターゲットが明確という点では、いい商品だと思いました。

 甘めの飲み物が好きな人には、うれしいかも?
 大人には、ちょっと物足りないかもしれませんけれどね。

アンデイコ しっとり贅沢カスタードケーキ

 kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 アンデイコの、しっとり贅沢カスタードケーキ…以前、厳選宇治抹茶ケーキ(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2012/04/post-f6de.html)を紹介したのですが、その会社から出ている新商品のようです。
 各社コンビニで販売されているのですが、たまたまマックスバリュで、98円で手に入れられたので、試してみることにしました。

Imgp3171

 パッケージは、こんな感じです。
 横からの写真を撮り忘れてしまったのですが、白い容器で、同じラベルになっているので、見つけやすいと思います。
 メープルソースもかかっているようで…かなり、楽しみ。

 ちなみに、上から見ても、カロリーが分かるというのが、この商品の特徴の一つ…かもしれません(笑)。
 カロリーは、188キロカロリーと、思ったほどには高くありませんでした。

Imgp3174

 蓋をとってみると…メープルソースが、薄くかかっています。
 鮮やかな色で、美味しそう。

Imgp3175

 こちらは、母のものです。
 こちらのほうが、より均一に、多くかかっているようでした。
 商品によって、多少ばらつきがあるようです。

 このシリーズの面白いところは…上はケーキ状、下はプリン状になっていることです。
 今回のこれも、きちんとその特徴を踏襲していました。

 メイプルソースは、ちょっと甘め。
 高級感はありませんが、プッチンプリンのカラメルみたいな感じの固さになっていて、安定感があります。
 多少の衝撃では、蓋についたりしないというのは、輸送面を考えて、だと感じました。

 上のケーキ状のところは…非常にジューシーです。
 まるで、サバランのような食感で、口の中にじゅっと、甘い味が広がります。

 下の方は、まるでクリームプリンのようになっていて、非常になめらか。
 カスタードクリームを舐めているような感じで、濃厚な味が広がります。

 3種類の味、どれもかなり美味しかったです。
 この商品は、かなりお勧めですよ。

シュウェップス レモントニック

 スーパーや、コンビニなどで、新しい商品が出ていました。
 シュウェップス…忌まわしい響き…過去(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2011/07/post-7947.html)、一度飲んで、ひどい味だったのを、今でも覚えています。
 今回は、レモントニックとのことですが…ローソンのお試しで、30円(30ポイント)という格安だったため、あえて手にとってみることにしました。

Imgp3166

 こちらが、商品です。
 外見は、わりとまともなデザインだと思います。
 もっとも、上の方にイギリス国旗が見えるのが、いかにも…という感じですが。

Imgp3167

 変わっているのが、表記。
 なんと、垂直方向に記載されているのです。
 普通のペットボトルとは、全く違う表記方法で、少し驚きました。

Imgp3168

 100mlあたり、12キロカロリー…カロリーは低めです。
 また、英国のビターレモンの味を、日本で再現したとのこと。
 ここに、一縷の望みを託すしかありません。

Imgp3170

 色は、黄色っぽいです。
 レモンだけではなく、マリーゴールドの着色料が使われています。

 味は…予想どおり、最悪に近いものでした。
 オレンジに比べれば、まだ少しはマシかな…と思うのですが、癖のあるレモン味で、お世辞にも美味しいといえるものではありません。
 炭酸とレモンがバラバラで、味を調えるという努力をはなから放棄している…そんな感じでした。
 母にいたっては、あまりのまずさに、捨ててしまったくらいです。

 このシリーズは…外国人で、母国の味を求める人向け、ですね。
 日本人の舌には、あわないと思います…。

モンテール 午後LATEシュー・抹茶黒糖

 モンテールの、午後LATEシリーズの、シュークリームを手に入れました。
 どら焼き、エクレアと美味しかっただけに、こちらも楽しみ。

Imgp3151

 こちらが、商品になります。
 見た目だと、抹茶とミルクに見えますが…。
 おそらく、ミルククリームに、黒糖が混ざっていると思います。

 カロリーは…253キロカロリーと、ちょっと高め。
 シュークリームで、たっぷりクリームが入っているので、仕方ないのでしょうが…。

Imgp3155

 見た目は、普通のシュークリームです。
 わりと、皮がぱりっとしているのが、モンテールのシュークリームの特徴。
 さて、その中には…?

Imgp3156

 クリームが、かなりたくさん入っています。
 この、たっぷり入っているところも、モンテールの特徴。
 とっても美味しそうです。

 味は…予想通り、黒糖はミルククリームに混ざっていました。
 濃厚な黒糖と、抹茶の風味で、実に美味しいです。
 また、皮に塩っぽい味があるのですが、量が適切なので、甘さを引き立てる役割を果たしていると感じました。

 やっぱり、モンテールの商品は、レベルが高いです。
 次の商品も、楽しみ。

異常なしびれ

 昨日は、なぜか体にしびれが起きてしまい、どうしようもありませんでした…。
 特に、右腕の痺れが酷く、ずっと手がビリビリしびれたような状態で、食事中も箸を何度も落としてしまったり…。
 なぜ、このような症状が起こるのか、全くわからない(病院でも、異常なしと言われた)のが、不快です。

 また、このしびれが起こると、精神的にもイライラしてしまい…。
 どうにも、うまくいきません。
 なんとか、早めに治ってくれるといいのですが…。

トリスハイボール シークヮーサー

 トリスのハイボールに、新商品が出ていました。
 今回は…シークヮーサーです。
 これは、さっぱりしていて、美味しそう。

Imgp3143

 夏限定…どうやら、コーラ同様、季節限定の商品のようです。
 色も、いかにも夏らしい商品だと思いました。

Imgp3144

 沖縄の方で、主に飲まれる飲み方のようです。
 まあ、シークヮーサー自体が、沖縄の果物ですからね。

Imgp3147

 度数は5%と、ビールと同等です。
 ウイスキーベースではありますが、飲みやすそう。

Imgp3149

 また、カロリーも100mlあたり、44キロカロリーと、お酒にしては低めです。
 まあ、普通のペットボトルの飲み物と同じなので、油断は出来ませんけれどね。

Imgp3150

 グラスに注ぐと…綺麗な色です。
 柑橘類独特の香りも漂って、美味しそう。

 飲んでみると…これは、飲みやすいです。
 ウイスキー特有の癖も、非常に少なく、シークヮーサーの風味がメインとなっています。
 アルコールっぽさが無いというほどではありませんが、非常に飲みやすいので、初心者向けだと感じました。

 わりと、トリスのこのシリーズ、当たりが多いように感じます。
 次はどんな味なのか、楽しみ。

セブンイレブン しっとり濃厚ショコラ

 セブンイレブンで、新しいスイーツが出ていました。
 しっとり濃厚ショコラ…チョコレート味のケーキです。
 美味しそうだったため、早速購入してみました。

Imgp3139

 こちらが、商品です。
 値段は160円と、わりと控えめ。
 チーズケーキよりは、10円高いですけれどね。

Imgp3135 Imgp3136

 気になったのが…商品によって、かなり大きさに差があることです。
 2つ購入したのですが、比べてみれば一目瞭然。
 これは、ちょっと…。
 均一に作るのは、難しいかもしれませんが…それでも、ここは要改善、だと思います。

 カロリーは、一個で220キロカロリーでした。
 チョコレートのスイーツですが、先日紹介したローソンのものよりは、かなり大きいため、量的な満足度ではこちらの方が上かもしれません。

Imgp3141

 皿に出してみましたが…このプラスチックの包装は、とっても取りにくく、少し崩れてしまいました。
 この点も、マイナスだと思います…。

Imgp3142

 横から見ると、まさに真っ黒。
 チョコレート、相当濃厚そうですが、果たして…?

 食べてみると…チョコレート、非常に濃厚です。
 ですが、甘みもかなりあって、苦味が苦手な人でも食べられると感じました。

 ですが…非常に水分が多く、べたついた感じがあります。
 また、下にざらめの部分があるのですが、シャリシャリして、ちょっと好みが分かれるかも。
 個人的には、今ひとつかな…という感じでした。

 濃厚なチョコが好きな人で、かつ甘いほうがいいという人ならば、いいかもしれませんが…。
 ちょっとターゲットが難しい商品だと思います。

森永 とろ~り練乳ライクなプリン あずき

 私の好きな、練乳ライクシリーズに、新商品が出ていました。
 今回は…あずきのプリンとのことです。
 あずきと練乳は、かき氷でお馴染みの、相性抜群の組み合わせ。
 これは、期待できそうです~!

Imgp3118

 外見は、こんな感じです。
 この、子牛のマーク、もはやおなじみかも。
 賞味期限がかなり長い(ひと月以上もつ)というのが、少し驚きでした。

Imgp3120

 ちょっと驚きの事実が…。
 この子牛さん、名前募集中とのことです!
 ネーミングセンスに自信がある方は、応募してみてもいいかもしれません。

Imgp3121

 更に驚きが。
 カロリーは、一個で140キロカロリー…思ったよりも、かなり低めです。
 これならば、わりと気軽に食べられるかも。

Imgp3123

 蓋を取ると…あずき色のプリンです。
 ミルクたっぷりな感じで、美味しそう~!

 食べてみると…あずきの風味と、甘いミルクプリンで、とっても美味しいです。
 思ったほどには甘くないのですが、プリンがもちっとした感じになっていて、そこで練乳っぽさを表現しているのかも。
 (ちなみに、原材料のとおり、練乳は入っていません)

 また、下の方には、あずきのソースが入っており、味にアクセントがあります。
 そのため、普通の練乳プリンよりも、飽きにくい作りになっていると感じました。

 これは、とっても美味しかったです。
 自信を持っておすすめできる商品の一つですよ~!

7UP ストロングドライ

 スーパーで、7UPを見つけました。
 以前(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2010/08/up-b797.html)はまった、カロリー0の商品です。
 久しぶりに飲んでみたくなったので、購入しました。

Imgp3109_2

 こちらが、商品です。
 今回は、レモンとライムが描かれています。
 少し、イメージが異なるかも。
 内容量が、490mlとすこし少ないところも、変わりませんでした。

Imgp3110

 カフェインの量、85mgから、100mgに増加していました。
 寝る前には飲まないよう、注意が必要かもしれません。
 カロリーゼロは、以前と変わっていません。

Imgp3112

 クリアな液体で、色は殆どついていません。
 いかにも、サイダーっぽい色合いですが、果たして…?

 飲んでみると…普通のサイダーに比べて、かなりすっきりした味になっています。
 甘みが少なめで、どちらかと言うと大人、男性ごのみの味かも。
 個人的には、この味、大好きです。

 カフェインが入っているので、気合いを入れたい時などに、いいかもしれません。
 暑い季節に、いいかも。

ローソン ぎゅっとショコラ

 ローソンの、うちカフェシリーズに、新商品が出ていました。
 今回は…チョコレートのスイーツ、ぎゅっとショコラです。
 チョコレートが濃厚そうで、楽しみ。

Imgp3125

 こちらが、商品です。
 ちょっと小ぶりですが、その分値段も130円と、控えめ。
 カロリーも、235キロカロリーと、チョコレートを使ったスイーツにしては、多少少なめの値となっています。

Imgp3128 Imgp3129

 皿にのせてみました。
 下の方には、ビスケットが敷き詰めてあるようです。
 上には、粉砂糖がかかっていて、かなり美味しそう。

 早速食べてみると…チョコが濃厚です。
 ただ、なんだかあまりバランスが良くないような…?
 ちょっとぼそぼそしたような感じになっていました。
 目が詰まりすぎたような…そんな感じです。

 また、ビスケットの部分に塩気があるのですが、それも災いしたような気がします。
 全体的に、味のまとまりがないように感じて…。
 あくまで、個人的な意見ですけれどね。

 私は、一度食べれば十分かな…と感じてしまいました。
 どちらかと言えば、チーズケーキのほうが、お勧めです。

モンテール 午後LATEエクレア 抹茶黒みつ

 モンテールの、午後LATEシリーズ、このあたりではなかなか手に入らず、ようやくエクレアを発見しました。
 何やら、抹茶だけではなく、黒みつも入っているようで…。
 とっても美味しそうだったので、即お持ち帰り、です。

Imgp3113

 パッケージは、こんな感じです。
 上にかかっているチョコレートが、抹茶味のようです。
 そして、中にはミルククリームと、黒みつペースト…想像するだけでも、美味しそうな組み合わせ。

Imgp3114

 甘い組み合わせの分、ちょっぴりカロリーは高めです。
 一個で、218キロカロリー。
 少し食べるものを減らしたほうが、いいかもしれません。

Imgp3116

 皿に載せて…こんな感じです。
 抹茶の色が、相当濃いのが、お分かりになるでしょうか?
 これは、期待できそうです。

Imgp3117

 カットすると…黒みつ、たっぷり!
 こんなに入っているとは思わなかっただけに、ちょっとびっくりです。
 さて、お味の方は…?

 抹茶の味、かなり強めです。
 上にかかっているチョコレートだけなのですが、それで十分なくらい、抹茶の味がしました。
 また、ミルククリームと抹茶、相性は抜群です。
 更に、黒みつが非常に濃厚で、ミルクや抹茶とうまくマッチしていて…和と洋の見事な調和になっていました。
 これは、文句のつけようがないくらい、美味しいです!

 モンテールの商品は、安くて美味しいのが特徴的で、今回のこれも、素晴らしい出来でした。
 なぜ、これだけ美味しい商品が、あまりスーパーで見かけられないのか…不思議で仕方がありません。

素のままづくり あんず

 サッポロの、素のままづくりに、新商品が出ていました。
 最近あまり見かけなかったので、なくなってしまったのかな…と思っていただけに、ちょっと嬉しいです。
 今回は、あんず…美味しそうだったので、購入してみました。

Imgp3100

 こちらが、商品です。
 あんずの飲み物…あんず好きの私としては、かなり嬉しいです。
 お酒では、杏露酒という形で、よく見かけますが、ソフトドリンクではあまりない果物だと思います。
 果たして、どんな味でしょうか?

 果汁は、10%未満ということで、かなり入っているようです。
 あんずの甘酸っぱい味、楽しめるかも?

Imgp3101

 人工甘味料などを使っていないので、カロリーは少し高めです。
 100mlあたり、38キロカロリー。
 それでも、他の炭酸飲料などに比べれば、それほど高くないと思います。

Imgp3104

 ほのかに色づいているのですが、これは自然の色です。
 着色料は、一切使っていないとのこと。
 あんずっぽい色で、美味しそうです。

 飲んでみると…あんずの風味が、口の中いっぱいに広がります。
 自然な感じの味で、美味しいです。
 もちろん、砂糖は入っているのですが、かなり果汁の味をきちんと考えて作られた飲み物だと感じました。

 あんずが好きな人には、自信を持っておすすめできます。
 ファミリーマートで購入したのですが、おそらく他でも手に入ると思いますので、興味を持った方は、ぜひお試しください。

ふわふわスフレ 練乳

 さとちんさんのブログで、また美味しそうなスイーツを発見しました。
 ふわふわスフレの新作で…練乳味とのことです。
 このシリーズ、大のお気に入りで…早速、購入してみました。
 ちなみに、購入したところは、ファミリーマートです。

Imgp3105

 パッケージは、こんな感じです。
 ふのもじが、今回は金色で、ちょっと豪華な感じかも。
 北海道産の加糖練乳使用…甘そうな響きで、楽しみです。

Imgp3108

 袋から出すのですが、この時が一番緊張します。
 非常に柔らかいので、ちょっと押しただけで、跡が付いてしまうので。
 ふわふわの文字は、伊達ではありません。

Imgp3109

 カットすると、こんな感じ。
 白いクリームが、おそらく練乳入りだと思います。

 食べてみると…これは、甘いです!
 練乳の甘さが、口いっぱいに広がって…とっても美味しい。
 もっとも、人によっては、甘すぎると感じる人も、いるかもしれません。
 そのくらい甘くて、練乳感あふれる商品になっていました。

 個人的には、大のお気に入り。
 無くなる前に、もう一度ゲットしようと思うくらいに、気に入りました。
 甘いスイーツが好きな人には、自信を持っておすすめできますよ~!

森永 たっぷりミルクの練乳ラテ

 コンビニで、とっても美味しそうな飲み物を発見しました。
 森永の、練乳シリーズ、練乳ラテのプラスチックカップ版です。
 紙パック版は飲んだことがある(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2011/12/post-9a7e.html)のですが、こちらは初めて。
 どんな味なのか、とっても興味深かったので、購入してみました。

Imgp3095

 こちらが、商品です。
 紙パックだと、量が多すぎると感じる人もいたと思うのですが、こちらならば手軽に飲めるサイズだと思います。
 内容量、240mlですからね。
 値段は、同じくらい…ちょっと割高かも。

Imgp3094

 練乳なので、カロリーがかなりすごいです。
 240mlで、202キロカロリー…100ml当たり、84キロカロリーくらい…。
 スイーツを食べるくらいのカロリーがあるのですが、牛乳自体がカロリーが高い飲み物なので、これは仕方ないのかもしれません。

 飲んでみると…濃厚で、美味しいです。
 練乳の風味も、しっかりと感じられて、とっても甘いです。
 練乳を牛乳にとかしたら、こんな味になるのでは…という感じでした。
 もしかしたら、紙パック版よりも、味は濃厚になっているかも?

 練乳の味が好きな人には、お勧めです。
 もっとも、カロリーはちょっと高めなので、スイーツを控えて、ですけれどね。

モンテール 塩バニラ&ブルーベリーの手巻きクレープ

 西友にて、モンテールの新作を発見しました。
 塩バニラ&ブルーベリーの手巻きクレープ…実に美味しそうな響きです。
 早速、購入。

Imgp3096

 パッケージは、こんな感じです。
 塩バニラ…以前流行ったもののようですが、それとブルーベリー…。
 一体、どんな味の組み合わせになるでしょうか?

Imgp3097

 カロリーは、202キロカロリーと、少し高めかも?
 バニラに塩を入れる関係で、少し砂糖が多めなのかもしれません。

Imgp3098

 皿に載せてみました。
 この状態では、いつもの商品と、変わらないかも。

Imgp3099

 カットして、断面を見ると、確かにクリームとブルーベリーが入っています。
 なかなか、美味しそう。

 食べてみると…さっぱりとした感じで、美味しいです。
 塩バニラということで、ほんの少しだけ塩の味が感じられるのですが、その結果としてバニラクリームが、よりさっぱりした感じになっており、これからの季節に向いた商品になっているように感じました。
 ブルーベリーのソースとの相性も、悪くありません。
 あっさりしていて、食べやすかったです。

 暑い季節に向けた商品として、これはいいかも。
 もし見かけたら、試してみても損はないと思いますよ。

スコール 北海道産メロン

 スコールから、新商品?が出ていました。
 北海道産メロン…なんだか、美味しそうです。
 ミニストップで売っていたので、早速購入。

Imgp3065

 外見は、こんな感じです。
 去年、普通のメロンという商品が売っていましたが…こちらは、北海道産ということで、夕張メロンなどのような、オレンジ色になっています。
 果汁は1%と少なめですが、高級品なので、これはしかたがないかも。

Imgp3066

 カロリーは、100mlあたり42キロカロリーと、少し高めです。
 甘い飲み物なので、仕方ないかも。
 飲み過ぎには、注意が必要です。

Imgp3091

 グラスに注ぐと…すごい色です。
 着色料を使っているからこそ、出る色、ですね。
 まあ、取り過ぎなければ、いいのでしょうが。

 飲んでみると…メロンの風味で、結構美味しいです。
 スコールはハズレが少ないという印象通り、かなり良い感じにまとまっています。
 果肉がオレンジのメロンの風味に近い感じに仕上がっており、個人的にはうまく再現されていると思いました。

 売っているお店が少ないのが、スコールのネックですが、悪くない味です。
 試してみても、いいかもしれませんよ。

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE