新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

三ツ矢サイダー スーパーレモン

 少しだけ前の商品ですが、ご了承ください。

 マックスバリュで、三ツ矢サイダーの新商品を見つけました。
 スーパーレモン…レモン味のようですが、スーパーとは一体?!
 興味を持ったため、購入してみることにしました。

Imgp3402

 こちらが、商品です。
 緑色に、黄色いラインと、かなりはっきりした商品。
 非常に分かりやすいです。
 果汁は1%なので、ここがスーパーではないのは、間違いなさそうですが…。

Imgp3403

 どうやら、スーパーなのは、「刺激」のようです。
 超すっぱい刺激に、強炭酸…かなり、挑戦的な商品のような…?
 炭酸に弱い人、お断りという感じがしてきます。

Imgp3404

 カロリーは、100mlあたり43キロカロリーと、それなり。
 サイダーなので、このくらいの値だと思います。

Imgp3405

 ちょっと見づらいかもしれませんが…クエン酸が、レモン2個分入っているようです。
 これは、疲労回復にもいいかも?

 グラスに注ぐと…すごい泡立ちです!
 炭酸、相当強い様子…。
 恐る恐る、口をつけてみると…?

 思ったよりも、美味しいです。
 レモンの風味が強くて、はっきりとした味になっていました。
 炭酸は強いですが、グラスに注いだためか、むせるほどではなく、個人的には問題なし。
 すっぱさも、思っていたほど強烈ではなく、すっきりした味だと思いました。

 個人的には、かなり気に入ったかも?
 今度はペットボトルから直接飲んで、本来の刺激を味わってみようと思います。

マクドナルド ル・グラン ソーセージ

 久しぶりに、マクドナルドに行ってみることにしました。
 新しく、世界各地のバーガーを元にした商品が、販売されるとのことだったので…。
 いったい、どんな味なのか…注目です。

Q_legransausage_l

 今回食べて見ることにしたのは、ル・グランの、ソーセージの方です。
 トマト味もあって、どちらにするか悩んだのですが…がっつり食べたかったので。
 かなりボリュームの有りそうな商品で、期待できそうです。

Imgp3397

 そして、お店で注文して…なんだか、随分小さな包みでした。
 これでは、普通のハンバーガーと、変わらないかも。
 嫌な予感がしつつ、あけてみると…?

Imgp3398

 …いくらなんでも、これはひどすぎるのではないでしょうか?
 忙しいとはいえ、ここまで崩れてしまっていると、「食べやすさ」という点から見ても、大きなマイナスです。
 
 ソースははみ出して、包み紙にベッタリとくっついていましたし…。
 この時点で、心境はかなり最悪、でした。

 食べてみると…味自体は、それなりです。
 マスタードとマヨネーズを混ぜたようなソースが、こってり+スパイシーで、いかにもマクドナルドらしい味になっています。
 肉もかなり大きめで、食べごたえはありました。
 高さが低いため、小さく感じましたが、女性だとちょっと多すぎるくらい、かもしれません。

 とはいえ…このひどい盛り付けは、いくらなんでもないと思います。
 この店舗、以前に二度と使わないと思っていて、忘れてしまっていたことを、後悔。
 お客さんに出すもののレベルでは、無いと思います!

しなす

 先日、しずてつストアというスーパーに行った時に、落花生が売っているのを発見しました。
 静岡、特にこのあたりでは、落花生は基本的に、茹でて食べる、いわゆる「ゆで落花生」が、一般的です。
 私も大好きな食べ物なのですが…ちょっと高く(ネットに入って、千円くらいしました)、手が出せないと諦めていたのですが…。

 その横に、「しなす」と呼ばれるものが売っていました。
 これは、落花生の中で、生育不良なものを集めたもので…基本的には、「農家の取り分」であり、売っているのを見たのは初めてでした。
 しかも、値段はわずか、300円!

 このしなす…実は、普通の落花生よりも、美味しいのです。
 塩ゆでした後、中の落花生の部分ではなく、その周りにある柔らかい、白っぽい部分を食べるのですが…これが、絶品。
 ぷにぷにした独特の歯ざわりで、実に美味しいのです。
 ゆで落花生の、一番美味しい部分と言っても、過言ではないかも…。

 早速購入して、家で茹でて食べました。
 本当に、しなすの柔らかいところばかりで…最高でした。
 しかも、値段は安いのですから、言うことなし、です。

 次に行った時に、もしまた置いてあったら…確実にゲットしようと思います。
 もっとも、人気商品だと思うので、なくなっている可能性も高いと思いますが…。

もち食感ロール ハーフ 珈琲

 ローソンの、もち食感ロールのハーフサイズに、新商品が出ていました。
 今回は…珈琲とのこと。
 kettsuさんのブログで見て、一度は食べてみたいと思い、お店に行ってみると…2つしか残っていなかったので、慌てて購入しました。
 値段は、170円…二個購入すると、通常のもち食感ロールよりも、若干高くなってしまいますが、包装の手間を考えると、仕方ないでしょうね。

Imgp3392

 パッケージは、こんな感じです。
 コーヒーチョコチップに、コーヒークリーム…これは、美味しそう。
 その分、ボリュームもあり…カロリーは335キロカロリーと、高めでした。

Imgp3394

 中身は、こんな風になっています。
 紙の容器に入っていて、動かないようになっているのですが…クリームが容器についてしまうことがしばしばあり、取り出しにくいです。
 横を壊すようにして取り出すことで、比較的うまくいきましたが…もう少し改善して欲しいと感じました。

Imgp3396

 横からだと、こんな感じです。
 クリームたっぷりで…実に、美味しそう。

 食べてみると…コーヒーの味、結構感じます。
 コーヒーの香りと、スポンジの甘さが相まって、かなり美味しいと思いました。
 この感覚は…どことなく、コーヒー牛乳などの、庶民的な感じに近いかも?
 子供でも問題なく食べられそうです。

 また、コーヒーチョコチップがアクセントになっていて、単調さを打ち消しています。
 こちらも、苦味はそれほど強くなく、食べやすかったです。

 子供から大人まで、幅広く楽しめる味ではないかな?と感じました。
 かなりお勧めできる商品だと思います。

シェリエドルチェ クレープサンドケーキ

 kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54027430.html
 クレープサンドケーキ…米粉を使っているという、ちょっと面白そうな商品です。
 興味があったので、サークルKに行き、購入してみました。
 (本当は、チョコのミルクレープが食べたかったのですが…そちらは、置いてなかったので…)

Imgp3388_2

 こちらが、商品です。
 結構大きなサイズですが、値段は110円と、お求めやすい値段になっています。
 これで美味しければ、文句なし、です。

 カロリーは、278キロカロリーと、少しだけ高め。
 とはいえ、この大きさでこのカロリーならば、問題ないかも。

Imgp3390_2

 お皿に乗せてみました。
 半月状のスポンジ三枚で、チーズクリームが二層、そしていちごクリームの層の上に、クレープが乗っています。
 かなり贅沢な作りで、美味しそう。

Imgp3391

 拡大してみました。
 これだけしっかりクリームが入っていれば、満足できそうです。

 ただ、この商品は個体差があるようで、母のもののクリームは、かなり少なめでした。
 大きさにもばらつきがあるようなので、注意が必要だと思います。

 食べてみると…かなり、美味しいです。
 チーズのクリームの味、いちごのクリームの味…庶民的な味ではありますが、悪くありません。
 調べてみると、ヤマザキの商品で…個人的には、ふわふわスフレのクリームに近い味なのでは?と感じました。
 クレープ、そしてスポンジに、米粉を使っているようですが…個人的には、あまり分からなかったかも…?
 もう少し米っぽさが強くても、悪くないかもしれませんが…違和感を感じないという点では、このくらいでもいいのかもしれません。

 値段の割に、満足度の高い一品でした。
 結構おすすめ、ですね。

ペプシ 塩スイカ

 ペプシコーラの、変わり種…今年はなんと、スイカ味です。
 塩も加わっているようですが…果たして、どんな味になるのでしょうか?

Imgp3387

 パッケージは、こんな感じです。
 真ん中に、大きなスイカが書いてあって、液体の色と相まって、ひと目で分かる商品になっています。
 無果汁とのことですが…果たして、どんな感じになっているでしょうか?

 内容量は、490mlと、少しだけ少なくなっています。
 ちょっと、ずるいかも(笑)。
 カロリーは、100mlあたり42キロカロリーと、標準的な値です。

 飲んでみると…意外と、まともな味でした。
 スイカを飲み物にするというのは、あまり例がないのですが…思ったよりもまともに、スイカらしい味になっています。
 塩の味が少し加わっているためか、単調な甘さでもなく、美味しいかも?

 変わり種のペプシの中では、結構いい商品だと思います。
 一度くらいは試してみても、悪くないかも?

VITAのカバー

 アマゾンで、プレイステーションVITAの、シリコン製のカバーを購入しました。
 よく触るものなので、汚れがつくのが嫌だったことと、多少の衝撃を吸収してくれるのではないかという判断で…です。

 その結果ですが…予想以上に、使いやすいと感じました。
 特に、スタートボタンなどが、明らかに押しやすくなり、プレイしやすくなっています。
 というか、元があまりにも引っ込みすぎていて、押すのに一苦労というデザインなのが、問題だと思いますが…。

 VITAを使う人ならば、買って損はないアイテムだと思ったため、サイドバーに追加しました。
 黒を使っている人は、色違いも売っていますので、そちらを試すといいかもしれません。

ドデカミン エナジー水

 スーパーで、変わった飲み物を発見しました。
 ドデカミンの…エナジー水、です。
 ドデカミンは、栄養ドリンク系の炭酸飲料で、わりと好きな味なので、こちらも買ってみることにしました。

Imgp3381

 こちらが、商品です。
 何やら、いろんな栄養素が入っていて…夏の疲労に、効果がありそう。
 ボトルには、「熱中対策に」と書いてあるので、そういう時にもいいのかもしれません。

Imgp3380

 どうやら、凍らせて飲んでもいいようです。
 炭酸が入っていないからこそ、できること、でしょうね。

 カロリーは、100mlあたり34キロカロリーと、それほど高くはありません。
 とはいえ、飲み過ぎには注意が必要だと思いますけれどね。

 味は…個人的には、ちょっと飲みにくいと感じました。
 いつもは炭酸でごまかされているのでしょうが…炭酸が入っていない分、より栄養ドリンク系の味が、強くなっているように感じます。
 私の場合は、食事の際にペットボトルの飲み物を飲んでいるのですが…この飲み方には不向きだと感じました。

 疲労時に飲むには、いいかもしれません。
 炭酸が苦手な人で、エネルギーを欲している人には、向いているかも?

100枚超

 デジカメの、写真の枚数ですが…7月の今の時点で、111枚と、100枚をかなり上回る数の写真になっていました。
 もっとも、最近はブログだけではなく、クックパッドにレポートを出すための写真もあるので、必ずしもブログで使う写真だけでは無いのですけれどね。
 また、成分表示など、ブログには掲載しない写真もありますし…。

 あまり枚数が増えると、写真を掲載するときに、スクロールさせる量が増えてしまいます。
 そのため、適宜新しいフォルダーを作る方法を、私の場合は使っています。
 まだ大丈夫だと思いますが…8月になったら、フォルダーを作りなおしたほうがいいかも…?

森永 2秒のくちどけ 濃厚キャラメル

 先日紹介した、2秒のくちどけの、別の味になります。
 濃厚キャラメル…甘くて、美味しそうな響き。

Imgp3374

 こちらが、商品です。
 文字の部分と、色以外は、ほぼ濃厚カスタードと同じデザイン。
 シリーズとしては、分かりやすいと思います。

Imgp3375

 この面も、同じく。
 色合いが違うので、受ける印象はかなり異なりますけれどね。

 カロリーは、142キロカロリー。
 濃厚カスタードより、微妙に少ない値です。 

Imgp3377

 ほろ苦いキャラメルの、濃厚な味わい…期待がふくらみます。
 生クリームも入っているようですし、これでまずかったら、嘘かも。

Imgp3378

 キャラメルの茶色っぽい色が、食欲をそそります。
 期待しつつ、口に運びました。

 口の中に広がるのは…かなり、苦い!
 キャラメル、入れすぎると苦くなるのですが…そんな感じかも。
 確かに、濃厚と名前にも書いてあるので、間違いではないのですが…ちょっとバランスが悪いと感じる人も、いるかもしれません。
 私も、少し苦すぎると感じましたし…母は、「濃厚カスタードのほうが、明らかに美味しい」と断言。
 その割には、甘さは強く…味がちぐはぐなように感じました。

 口どけは、2秒という点では、カスタードと同じです。
 好みの差はあると思いますが…濃厚カスタードのほうが、どちらかというとお勧めかも。

ファンタ アップル

 コンビニで、新商品を発見しました。
 ファンタの…アップル味のようです。
 ボトルのデザインから推測すると、どうやら復刻版のようで、楽しみ。

Imgp3369

 こちらが、パッケージです。
 昔のファンタのデザインなので、レトロな感じになっています。

Imgp3372

 別の面では、カナ表記もされていました。
 シンプルなデザインで、個人的には嫌いではありません。

 この商品は、無果汁でした。
 そして、カロリーは…100mlあたり、54キロカロリーと、ちょっと高め。
 飲み過ぎには、注意が必要だと思います。

Imgp3373

 グラスに注ぐと…かなり濃い色の商品です。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?

 味は、りんごの味に近い感じになっています。
 無果汁ではありますが、わりと上手くできているのではないか…と、感じました。
 甘みが結構あって、子供が喜びそうな味、かもしれません。

 結構美味しかったので、興味を持った方は、試してみるのも悪くないかもしれません。
 カロリーには、要注意…ですけれどね。

ローソン 冷やして食べるクリームあんぱん 宇治抹茶入り

 ローソンの、新商品になります。
 今回は…冷やして食べるクリームあんぱんの、宇治抹茶味。
 元の商品が美味しかったので、こちらも期待大、です。

Imgp3363

 こちらが、商品になります。
 135円という、あんぱんとしては少し高めの値段設定。
 冷蔵なので、スイーツの一環と考えれば、安いのかもしれませんが…。

Imgp3364

 使っている抹茶は、辻利一のもののようです。
 ローソンの抹茶の商品では、おなじみの銘柄。

 カロリーは、232キロカロリー。
 スイーツとして考えればまあまあですが、菓子パンの平均からすると、わりと低い値だと思います。

Imgp3366

 皿に出してみると…パン自体が、緑色です。
 パン自体にも、抹茶が織り込まれているのでしょうか…?

Imgp3367

 2つに割ってみると…中に、抹茶のクリームが入っていました。
 なかなか、美味しそうです。

 食べてみると…抹茶の味が、非常に強いです。
 抹茶クリーム、濃厚なのはいいのですが…その結果として、あんこの味がまるで消えてしまうほど。
 苦味もかなりあり、個人的には濃すぎると感じました。
 味のバランス、あまり良くないような…?

 この商品は…個人的には、あまりお勧めできないかも。
 抹茶の味が大好きという人ならば、試してみてもいいかもしれませんけれどね。

VITA、購入!

 どうしても、欲しかったゲーム機…PSVITA、購入してしまいました!
 要らないゲームを大量に売って、臨時収入が入ったため、その範疇で購入。
 お目当てのゲームは…P4、ゴールデンです。

Imgp3361_2

 購入した時に感じたのが…箱の大きさです。
 PSPの時は、ゲーム機とあまり変わらない箱のサイズだったのですが、こちらはほぼ二倍。
 そのため、ほぼ正方形の箱となっています。

Imgp3362

 ゲーム機は…PSPよりも、一回り大きいという印象です。
 重量もかなりあって…慣れないと、きついかも?

 操作してみての感想ですが…スマートフォンのように、モニターの部分をタッチするのが基本となっている点が、個人的にはあまり良くないように感じました。
 表面が汚れるのもさることながら、今までの十字キーなどがついているにもかかわらず、タッチやスライドを要求するというのが、どうにも…。
 また、取扱説明書が極めて不十分で、ゲームデータの削除などの方法(ゲームのアイコンを長くタップして、削除する)が乗っておらず、中古で購入した人の場合、かなり厄介な事態に陥る(トロフィーが取得できない…など)ことも懸念されます。
 というか…某富士○定団、中古のメモリーカードを販売するときは、データの削除くらい行なってから売るべきだと思うのですが…(苦笑)。

 かなり高価な買い物でしたが…これから先、欲しいゲームを指をくわえて我慢することを考えれば、やむを得ない買い物かも?
 プレイしたいタイトルも、結構ありますし…。

魔法のくちどけ とろなまラスク

 ローソンで、変わった商品が売っていました。
 ラスクのようですが…とろなま?!
 あまり見かけないメーカーのものでしたが、興味が湧いたので、購入してみました。

Imgp3357

 外見は、こんな感じです。
 濃厚生キャラメル包み…生キャラメルで、ラスクを包む?!
 更に、分からなくなったかも…?
 いったい、どんな風になっているのでしょうか。

Imgp3358

 どうやら、裏の説明によると…ラスクに、キャラメルを絡めた商品のようです。
 そういえば、表に「6粒」と書いてありました。
 これは、ちょっと期待できるかも?

 今時のお菓子には珍しく、カロリーが書いてありませんでした。
 あまり高くなければ、いいのですが…。

Imgp3361_2

 封を切ってみると…小さい!!
 袋の大きさの、半分以下でした。
 なんだか、騙されたような気分です。

 食べてみると…これ、めちゃくちゃ甘いです!
 キャラメルの中に、角切りのラスクが入っているのですが…相当甘く、ちょっとくどいように感じました。
 口の中でとろける生キャラメル、及びサクサクのラスク自体は、悪くないと思いますが…。

 甘党の人ならば、喜んで食べるかもしれませんが…それでも、甘さが強いと思います。
 私は…わりと甘いもの、平気なのですが…それでも、一度で十分かな?と感じました。

森永 2秒のくちどけ 濃厚カスタード

 kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 なんでも、私が大好きだった、とろふわプリンに近い商品とか…。
 これはもう、試すしかありません。

Imgp3351

 こちらが、商品です。
 2秒のくちどけ…わずか2秒でということは、相当なめらかなのでしょうか…?
 心にとろける大人のプリンというフレーズも、相当気になります。

Imgp3352

 こちらの面にも、書いてありました。
 どうやら、相当自信があるようです。

 カロリーは、149キロカロリーと、思ったよりは低め。
 この点は、かなりありがたいです。

Imgp3354

 蓋の裏には…卵へのこだわりが書かれていました。
 契約農家で作られたものを使用しているということで、期待は高まります。

Imgp3355

 更には、アルミの蓋にまで、「2秒」という文字が。
 これだけ書いてあって、とろけなかったら、承知しませんよ(笑)。

Imgp3356

 蓋を取ると…非常に強い黄色なのが、お分かりになるでしょうか?
 カスタードということで、この色なのでしょうが…カロチン色素が使われていました。
 無理に色を付けるというのは、ちょっと…?

 食べてみると…確かに、口の中で、すぐにとろける感じです。
 本当に、平均すると2秒程度でとろけるのに、驚き。
 非常になめらかで、看板に偽り無し、と感じました。

 味としては、かなり甘みが強いと思います。
 どちらかというと、プッチンプリンなどに近い、庶民的な味かも。
 とろふわプリンも、確かカスタードは甘みが強いイメージがありますが…それよりも更に、甘みは強いと感じました。
 大人のプリンと書いてありますが…これは、子供受けしそうな予感。

 とろふわプリンそっくりですが、微妙に味が違うところもあるような気がします。
 全体としては、悪くないと感じました。
 他の味も、試してみたいです。 

モンテール マンゴーケーキ

 スーパー(しずてつストア)で、美味しそうなスイーツを発見しました。
 モンテールの商品で…マンゴーケーキです。
 小ぶりで、可愛らしいデザインの商品です。

Imgp3344

 まずは、上から。
 モンテールの印がなかったら、スルーしてしまっていたかも。
 今までのモンテールとは、ちょっと系統が違う商品だったので…。

Imgp3345

 カロリーは、185キロカロリーと、控えめです。
 鮮やかな黄色が目を引く商品で…何層かに分かれている様子。

Imgp3348

 蓋をとって、上から撮影。
 マンゴーソースが、美味しそうです。

Imgp3349

 横から撮影。
 上から、マンゴーソース、マンゴームース、生クリーム、スポンジ、マンゴーゼリーとなっていました。
 200円近い値段だっただけあって、かなり凝った作りです。

 食べてみると…マンゴーの風味が、口いっぱいに広がります。
 まず、マンゴーソースとムースなのですが、ソースの味、とっても強いです。
 なので、この時点ですでに、満足度が高いと感じました。

 そして、生クリームとスポンジは、結構美味しいです。
 以前、モンテールのスポンジはいまいちかな?と感じたことがあったのですが、今回はきちんと美味しく感じました。
 商品によるのかもしれません。

 そして、マンゴーのゼリーも、とっても濃厚。
 ここで、再びマンゴーの味が口いっぱいに広がり…二回味わえるという、豪華な一品でした。

 マンゴーが好きな人ならば、大満足できる商品だと思います。
 かなり、お勧めですよ~!

小岩井 純水夏みかん

 キリンの、小岩井シリーズに、新商品が出ていました。
 今回は、夏みかん…ちょっと珍しい果物のチョイスだと思います。
 果たして、どうなることか…?

Imgp3331

 パッケージは、こんな感じです。
 うちわと花火…いかにも、夏らしいデザイン。
 果汁の量は…なんと、10%も使用しているようです!

 内容量は…470mlと、通常のペットボトルより、少なめでした。
 果汁の割合が多いから、でしょうか…?

Imgp3333

 カロリーは、100mlあたり44キロカロリー。
 標準的な値だと思います。

Imgp3335

 濃厚な色で…夏みかんっぽいといえば、言えるのかもしれませんが…。
 原材料を調べてみると、カロチン色素が使われていました。
 無理に色を付けなくても、良かったのではないかと思うのですが…?

 飲んでみると…夏みかん独特の、苦味が感じられます。
 この点が、オレンジとは大きく異なるところ。
 果汁の感じがかなり強いので、人によって好みが大きく分かれそうな商品だと感じました。
 私の場合は、わりと甘めに作られているので、大丈夫でしたけれどね。

 夏みかんの風味が好きな人ならば、好感を持つ商品だと思います。
 果たして、売れるかどうか…ちょっと、注目、かも。

モンテール 北海道ソフトのシュークリーム

 モンテールの、7月の新作の一つです。
 北海道ソフトのシュークリーム…エクレアが美味しかったので、こちらもかなり期待大、です。

Imgp3336

 こちらが、パッケージです。
 ソフトクリームのイラストが、いかにも涼しげで…美味しそう。
 十勝産の生クリームも使われているようで、楽しみです。

 カロリーは、219キロカロリーと、エクレアよりも若干高め。
 こちらの方が大きいので、仕方ないのかも?

Imgp3338

 袋から出してみると…なんだか、焦げているように見えます。
 いつものシュークリームより、明らかに黒っぽいような…?
 おそらく、個体差があるとは思いますけれどね。

Imgp3339

 カットしてみると…クリームが、半端ではなく入っています!
 いつものシュークリームでも、たっぷり入っていましたが…これは、それをはるかに上回る量。
 冗談抜きで、隙間がないくらいです。
 これは、すごい!

 食べてみると…ミルクの濃厚な味が、口いっぱいに広がります。
 十勝産の生クリームに、オリジナルホイップ、そして練乳を混ぜてあるようで…バニラミルクの甘い味が、最高!
 シュー皮の部分も、わりと歯ごたえがあり、美味しかったです。

 これは、自信を持っておすすめできる一品です。
 ミルク味が好きなのであれば、試さないのは損、ですよ。

サンガリア ドライラムボトル

 マックスバリュで、ちょっと美味しそうな飲み物を発見しました。
 ラムネのイラストが書いてあるボトルです。
 家に帰って見てみると…サンガリアの商品でした。

Imgp3324

 外見は、こんな感じです。
 ドライ…ということで、どうやらラムネのイラストとは裏腹に、甘みは少ない商品の様子。
 ストイックに、甘さ控えめという文字はありますが…イラストだけを見た人が、間違えてしまわないかと気になります。

Imgp3323

 カロリーは…なんと、0キロカロリー。
 原材料も、酸味料、香料、甘味料だけと、極めてシンプルな商品です。
 …果たして、美味しいのでしょうか?

Imgp3325

 グラスに注ぐと…ほぼ、透明です。
 見た目は、普通のサイダーと同じようですが、果たして…?

 飲んでみると…わずかに甘さを感じますが、ほとんど味はなく、炭酸水を飲んでいるような感じでした。
 僅かな甘みも、ゆっくり飲めば気づくという程度です。
 かなりシャープな味で、甘いものが苦手な人向けの商品かな?と感じました。

 甘さはほとんど無いので、好みは分かれそうです。
 すっきりした炭酸飲料が飲みたいという人ならば、試してみる価値があるかもしれません。

ふわふわスフレ 苺ジャム&チーズクリーム

 ヤマザキの、ふわふわスフレの新商品を、ファミリーマートで発見しました。
 今回は…苺ジャム&チーズクリームです。
 この組み合わせは…かなり、美味しそうな予感。
 120円と、スーパーよりは少々高めでしたが、買ってみることにしました。

Imgp3326

 パッケージは、こんな感じです。
 黄色とピンクの、かなり目立つパッケージ。
 他の商品との識別は、非常にしやすいと思います。

Imgp3327

 あまぁい気持ちになれそうな、苺ジャム…そして、チーズクリームのアクセント。
 苺とチーズは、かなり相性のいい組み合わせなので、これは楽しみです。

Imgp3328

 皿に出してみると…こんな感じです。
 下のほうが、非常に柔らかすぎて、パッケージや皿にくっついてしまいました。
 温度や湿度が高いのが、影響しているのかも…?

Imgp3329

 中には、苺ジャムの層と、チーズクリームの層がはっきりと。
 実に美味しそうです。

 食べてみると…予想通り、美味しいです。
 苺ジャムが、つぶつぶまで入っている、結構本格的なものでした。
 チーズクリームは、さわやかな感じで、これまた美味しいです。
 甘い苺ジャムと、酸味のあるチーズクリームが織りなすハーモニーは…まさに、絶品。

 個人的には、今までのふわふわスフレの中でも、かなり上位に入る味だと感じました。
 これは、お勧めです!

伊藤園 STYLEE SPARKLING

 マックスバリュで、変わった飲み物を発見しました。
 伊藤園の商品で…トクホの印がついています!
 中性脂肪が気になる方に…という文字を見て、すぐさまかごに入れました(笑)。

Imgp3310

 こちらが、商品です。
 商品名は、スタイリースパークリングと読むようです。
 ジンジャーレモン味…なんだか、想像すると、あまり美味しそうではありませんが…。
 無果汁なので、合成したような味にならないか、心配です。

Imgp3314

 オレンジ由来の、モノグルコシルヘスペリジンという成分が入っていて、中性脂肪が多い人などにいいようです。
 美味しければ、続けてみたいかも…。

Imgp3312

 そして、ありがたいのが、カロリーゼロ。
 ダイエット中の人でも、安心して飲めると思います。

Imgp3315

 色は、ほぼ透明でした。
 後は、味が良ければ…。

 飲んでみると…う~ん、これは…。
 非常に作り物っぽい味で、お世辞にも美味しいとは言えません。
 生姜っぽい味で、ごまかそうとしているようですが…かえって、まずさを増幅しているような…。

 健康のために飲むのであれば、我慢できる範疇ではありますが…。
 美味しいとは言えないだけに、続けるのはきついかもしれません。
 もう少し安ければ、検討する余地もあるのですが…。

CCレモン ストロング

 マックスバリュで、変わった飲み物を発見しました。
 CCレモンの新商品で…何やら、ボトルの色が赤いのですが…?
 興味を持ったため、購入してみました。

Imgp3301

 こちらが、商品です。
 炭酸強めの文字が入っているということは…刺激的な味なのかも?
 果汁の割合は、1%と、通常の商品と変わらないようです。

 カロリーは、100mlあたり46キロカロリー。
 標準的なペットボトル飲料と、同じくらいです。

 飲んでみると…確かに、炭酸が強めです。
 グラスに注いだため、多少軽減していましたが、それでも強さを感じました。
 個人的には、嫌いではないのですが…ペットボトルから直接飲むと、強すぎると感じる人もいるかもしれません。
 味自体は…普通のCCレモンと、ほとんど変わらないかな?という感じでした。

 気合を入れたい時などに、いいかもしれません。
 ビタミンCは、夏にも必要な栄養なので、積極的に摂りたいですし。
 悪くはないかな?と感じました。

セブンイレブン たまごの恵み 至福のロールケーキ

 昨日に続けて、セブンイレブンのスイーツです。
 今回紹介するのは…ロールケーキです。
 セブンイレブンのロールケーキといえば、極上ロール(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2010/05/post-99c1.html)という商品がありましたが…どうやらそれとは、微妙に異なるようです。
 こちらでは、極上ロールはなくなっており、こちらに一本化されるようですが、果たして…?

Imgp3302

 こちらが、商品です。
 のの字型のロールケーキというのが、他のコンビニのロールケーキとの、大きな違いだと思います。
 新発売のシールが貼られており、注意を引くようになっています。

 カロリーは、240キロカロリー。
 生クリームたっぷりなので、これは仕方ないと思います。

Imgp3304

 袋から出してみました。
 少しいびつですが…逆に、手作り感があるといえるかもしれません。
 非常に黄色味が強く、たまごをしっかり使っている感じがします。

Imgp3305

 ちょっと分かりにくいですが…セブンイレブンのロールケーキは、スポンジとホイップクリームの間に、カスタードクリームが入っています。
 この点も、極上ロールと同じようですが、果たして…?

 食べてみると…まず、驚いたのが、スポンジの美味しさです。
 スポンジの部分、予想通りたまごの味が強く、スポンジだけでも十分に美味しいです。
 また、カスタードクリームが塗られているのですが、その分スポンジは甘さ控えめになっているように感じました。
 食感も、ふんわりとしており、非常にいいと思います。

 カスタードクリームは、かなり甘め。
 人によって、評価が分かれるかもしれません。

 ホイップクリームは、極上ロールの時はあっさりしていると感じたのですが、今回のこれは、生タイプのホイップを使っているのではないかと感じました。
 以前感じた物足りなさは、なくなっています。

 全体として…これならば、プレミアムロールなどと比べても、十分太刀打ちできそうです。
 もっとも、甘みが相当強いので、上品な甘さが好きな人はプレミアムロール、よりしっかりした甘みが欲しい人はこちらと、住み分けがされそうですけれどね。

セブンイレブン 冷やしみたらし

 セブンイレブンで、ちょっと美味しそうなスイーツを発見しました。
 冷やしみたらし…冷やして食べることを前提とした商品のようです。
 白玉団子、冷やしても柔らかいのでしょうか?

Imgp3296

 パッケージは、こんな感じです。
 シンプルですが、分かりやすくていいかも。
 値段は120円と、わりと求めやすい価格になっています。

 カロリーは、235キロカロリー。
 和菓子としては少し高めですが、結構重量があるので、やむを得ない範疇だと思います。

Imgp3297

 そして、中身は…7個も団子が入っていました。
 つややかで、実に美味しそうです。

 食べてみると…みたらしの味、かなり濃厚です。
 冷たいため、普通のみたらしよりも味が強いように感じました。
 そして、団子は非常に柔らかく…これは、美味しいです!

 ちょっとしょっぱいのが気になりましたが、かなり美味しいと感じました。
 夏なので、塩分補給も必要でしょうし…悪くないかも。
 これは、リピしたい商品の一つです。

サントリー Gokuri バナナ

 コンビニ(セブンイレブン)で、美味しそうな飲み物を発見しました。
 サントリーの、Gokuriという名前の飲み物で…バナナ味です。
 バナナ味の飲み物で、まずかったという経験はまず無いというくらい、どの飲み物も当たりの果物だけに、これは楽しみ。

Imgp3292

 外見は、こんな感じです。
 アルミのボトルで、バナナのイラストが目を引く、非常に分かりやすいデザイン。
 これは、他の飲み物と間違える可能性は、極めて低いと思います。

 内容量は、400mlと少し少なめ。
 このシリーズでは、この内容量が標準なので、仕方ないですが…。

 果汁の割合は、なんと15%!
 これは、濃厚な味が期待できそうです。

 ひとつ気になるところが、カロリーが書いていないこと。
 バナナなので、かなりのカロリーが予想されます…。

Imgp3294

 グラスに注いでみました。
 色も、非常に鮮やか。
 これは、美味しそうです。

 飲んでみると…バナナの味が、口いっぱいに広がり、とっても美味しいです。
 繊維っぽい食感も味わえ、まるでミキサーで作ったかのような味わい。
 濃厚で、コクのある味で、100ml少なくても大満足でした。

 この商品は、かなりお勧めです。
 もし、店頭で見かけたら、試す価値があると思いますよ。

ローソン プレミアムメロンのロールケーキ

 ローソンの、プレミアムロールの新作です。
 どうやら、二週間ごとに新商品を出しているようで…相当、入れ替えのサイクルは早いようです。
 お求めの際は、お早めに。

Imgp3287

 こちらが、パッケージになります。
 使われているのは…夕張メロン!
 これは、高級感がある商品になりそう…。

 カロリーは、263キロカロリーと少し高めでした。
 ホイップがタップリと使われているので、これは仕方がないと思います。

Imgp3289

 中身は…こんな感じです。
 メロンが、相当大きいのが、お分かりになるでしょうか…?
 まあ、値段も230円とかなり高めなので、小さかったら文句が出ると思いますけれどね(笑)。

 食べてみると…メロンは、とっても新鮮で、美味しいです。
 そして、今回一番のポイントは、スポンジの部分でした。
 スポンジが、メロン風味になっていて、非常にしっとりしており、美味しいのです!
 生クリームとも相性抜群で、高級感を感じさせる味でした。

 今回のこれは、かなりレベルの高い商品だと思います。
 値段は高いですが、それだけの満足度は味わえると思いますよ。

伊藤園 ビビッツ

 スーパー(マックスバリュ)で、また変わった飲み物を発見しました。
 伊藤園から販売されている、ビビッツという名前の商品です。
 果物がたくさん入った、フルーツソーダ…これは、美味しそう。

Imgp3268

 外見は、こんな感じです。
 南国果実の、グッドバランスソーダ…これからの暑い時期に、よさそう。
 果汁は、10%も入っているようで…かなり、楽しみです。

Imgp3271

 カロリーは、100mlあたり43キロカロリーと、平均的な値です。
 原材料のところを見ると…ピンクグァバ、パインアップル、バナナはひとまとめになっているのですが…なぜか、オレンジだけ別枠。
 ちょっと気になるところです。

Imgp3272

 グラスに注ぐと…こんなかんじです。
 かなり鮮やかな色で、いかにも南国という感じ。
 原材料を見ると、着色料は入っていないようです。

 飲んでみると…フルーツの味が、かなり強めです。
 少し酸味が強いのは、おそらく入っている4つのフルーツの内、3つまでが酸味のある果物だから、だと思います。
 加えて、ビタミンCが入っているようですから。
 夏は酸味のあるものを欲するので、悪くはないと思いました。

 これからの暑い時期に、よさそうな飲み物です。
 もしかしたら、シリーズとして販売されるのかも…?

リプトン トロピカルフルーツティー

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 リプトンの新作で、トロピカルフルーツティーです。
 暑い季節、南国気分が味わえるかな?なんて、期待しつつ、かごに入れました。

Imgp3284

 外見は、こんな感じです。
 オレンジ、パインアップル、マンゴー、パッションフルーツが入った、かなり贅沢な紅茶。
 果汁は0.3%と、かなり少なめのようですが…。

Imgp3283

 
 カロリーは、100ml当たり16キロカロリーと、かなり低めです。
 甘味料が使われているからこそ、ですけれどね。
 それでも、ありがたいです。

 飲んでみると…かなり、フルーツの味が強いと感じました。
 マンゴーなどの味が強く、トロピカルという名前にふさわしい感じになっています。
 果汁がこれだけしか入っていないとは、信じられないくらいに、フルーティーでした。
 紅茶っぽさよりも、むしろ果物の味のほうが強く感じたくらいです。

 気分を明るくしたい時などに、ピッタリの商品だと思います。
 個人的には、いい商品だと思いますよ。 

モンテール きなこのどら焼き

 モンテールの、7月の新作です。
 昨日紹介したものと同時に購入しました。
 きなこのどら焼き…果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp3278

 こちらが、商品となります。
 豆乳クリームと、きなこペースト…どうやら、大豆で統一している様子。
 ちょっと楽しみです。

Imgp3279

 きなこは、どうやら生地にも使われているようです。
 まさに、大豆尽くし。

 カロリーは、一個で206キロカロリーと、昨日のエクレアとほぼ変わらない値です。
 大豆、意外とカロリーがあるのかも?

Imgp3280

 どら焼き…なんだか、色が濃いように感じます。
 おそらく、きなこが入っているため、でしょうね。

Imgp3281

 断面図では…きなこペーストがたっぷり。
 クリームは、かなり少なめのようです。

 食べてみると…あっさりした味だと感じました。
 豆乳クリームなので、普通のクリームよりもあっさりしている上、きなこの味がベースとなっているため、どうもぼけたような味になっています。
 大豆好きならば、いいのかもしれませんが…個人的には、モンテールにしては今ひとつという感じを受けました。

 どうも最近、モンテールでもハズレが目立ちます。
 昨日のエクレアのように、美味しい商品も多いので、基本的にはお勧めですが…注意は必要かな?と感じました。

モンテール 北海道ソフトのエクレア

 スーパー(西友)で、モンテールの新作を発見しました。
 今回は…北海道ソフトのエクレアです。
 名前だけでも、美味しそうな予感…。

Imgp3273

 パッケージは、こんなかんじです。
 十勝産生クリーム使用…同じ乳製品でも、北海道産とつくと、美味しそうに感じるのは、なぜでしょうか(笑)?

Imgp3274

 十勝産生クリームに、オリジナルのホイップ、そして練乳!
 この組み合わせで、まずくするほうが困難だと思います。
 期待は、ますます高まって来ました。

Imgp3275

 カロリーは、一個で207キロカロリー。
 少し高めですが、乳製品がベースなので、やむを得ないと思います。

Imgp3276

 かかっているチョコレートも、中身に合わせて、ホワイトチョコが用いられているようです。
 普通のエクレアとは見た目も異なり、美味しそう。

Imgp3277

 中には、クリームがたっぷり。
 この、たっぷり入っているところが、モンテールのいいところだと思います。

 食べてみると…ミルクの味が、口いっぱいに広がります。
 なめらかで、実に美味しい!
 甘さも、くどくない絶妙のバランスになっており、素材の美味しさを存分に発揮していると感じました。

 ミルク味が好きなのであれば、自信を持っておすすめできます。
 ぜひ、お試しください。

アンデイコ スフレ&レアチーズ

 スーパーで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 アンデイコというところから販売されている商品で、スフレ&レアチーズです。
 この、アンデイコというメーカーは、以前しっとり贅沢カスタードケーキ(http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2012/06/post-7785.html)で紹介したことがあるメーカーです。
 今回も、二層構造になっているようで、楽しみ。

Imgp3258

 まずは、上からの写真です。
 スフレケーキと、レアチーズの二層仕立て…両方の味が楽しめるというのは、嬉しいです。
 カロリーも記載されていて…151キロカロリーと、チーズを使ったスイーツにしては、かなり低めの値となっています。

Imgp3260

 横から撮影。
 今までの商品は、プラスチックに色がついていたので、中の様子はわからなかったのですが、今回は透明になっており、しっかりと見ることができます。
 今回は、二層がはっきりしているので、今までのような半熟では無さそうですが…。

Imgp3263

 蓋をとって、上から撮影。
 焼き色がしっかりついていて、美味しそうです。

 食べてみると…まず上の方なのですが、しっとりタイプのチーズケーキです。
 香ばしく、結構美味しいと感じました。
 また、下の方に接する部分は、特にしっとりしていて、柔らかいです。

 下の方は、プリンみたいな感じのレアチーズケーキでした。
 ぷるぷるした食感で、結構美味しいです。
 個人的には、今までのクリーム状も好きなのですが、これはこれで美味しいと思います。

 一個で二種類の味が楽しめるという、ちょっと贅沢な一品。
 興味を持った方は、ぜひ探してみてください。
 私の場合は、マックスバリュで手に入れました。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE