新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

トロピカーナ 100%アップル&マンゴー

 スーパーで、美味しそうな飲み物が売っていました。
 トロピカーナの、アップル&マンゴーです。
 出たのは少し前だと思いますが、まだ飲んだことがなかったため、購入してみることにしました。

Imgp3535

 こちらが、商品です。
 果汁100%ということで、相当濃厚な味が期待できそう。
 COLD&ICEと書いてあり、冷やすだけではなく、凍らせてもいいようでした。

 内容量は、400mlと少なめです。
 マンゴーの果汁は高価なので、これはしかたがないかも。
 カロリーは、100mlあたり48キロカロリーでした。

Imgp3539

 果汁の色が、非常に濃いです。
 これは、期待できそう。

 飲んでみると…予想通り、マンゴーの味、濃厚でした。
 おそらく、りんごがほとんどだと思う(マンゴーが多いと、ドロッとした状態になってしまうため)のですが、それでも十分、甘くて美味しいです。
 非常にバランスの良い商品だと思いました。

 個人的には、かなりお勧めです。
 量が少ないのだけが、弱点ですが…それでも価格分の価値はあると感じました。

ヨーク 無炭酸コーラ

 セブンイレブンで、とっても怪しい商品を発見しました。
 無炭酸コーラ…コーラで無炭酸?!
 しかも、乳酸菌飲料…とどめに、紙パック入り。
 怖いもの見たさで、購入してみることにしました。

Imgp3526

 こちらが、商品です。
 見るからに、怪しげなオーラを発していると思います…。
 値段は110円と、安いのですが…かえって不安は高まるかも。

Imgp3529

 コーラフレーバーを使用した…ますます、怪しげです。
 ちなみに、カロリーは100mlあたり、48キロカロリーでした。

Imgp3530

 グラスに注ぐと…コーラっぽい香りがします。
 色も、どことなくコーラが混ざっているような…。

 飲んでみると…非常に安っぽい、コーラ風味の味がします。
 まるで、子供の頃にあった、粉のコーラを水に溶かしたような…。
 それと乳酸菌飲料の味が混ざっていて…お世辞にも、美味しいとはいえないものになっています。
 飲めないほどまずくはないですが…。

 正直、おすすめできない商品です。
 そもそも、この組み合わせをよく、商品にしようと思ったと、疑問を感じてしまいますが…。

果樹園からのぶどう&カルピス

 フルーツカルピスの、新商品が出ていました。
 今回は…ぶどうのようです。
 ぶどうとカルピス、相性のいい組み合わせなので、楽しみ。

Imgp3495

 こちらが、外見です。
 ぶどうのイラスト、二種類のぶどうが描かれていますが…混ぜて使っているのでしょうか?
 果汁の割合は、10%未満と、かなりの量が使われているようです。
 収穫後24時間以内のぶどうのみを使用…これも、こだわりの様子。

Imgp3496

 ぶどうは、二種類のものを混ぜてあると、明記されていました。
 芳醇な赤ぶどうと、さわやかな白ぶどう…かなり美味しそうです。

 カロリーは、100mlあたり20キロカロリーと、かなり控えめです。
 ぶどうの果汁が、これだけ使われていることを考慮すれば…驚くべき、かも。

Imgp3520

 グラスに注ぐと…いかにもぶどうという色になっています。
 着色料は、野菜由来のものを使っているようでした。

 味は…ぶどうの味が、かなり強く感じられます。
 カルピスの酸味と、ぶどうの甘酸っぱさがマッチしていて、個人的にはかなり美味しいと感じました。
 果汁が10%近く使われているだけあって、かなり本格的な味です。

 ぶどうということで、秋の味覚を先取りした感じ。
 カルピス好きならば、おすすめの商品です。

モンテール 練乳プリン白くま

 モンテールの、8月の新商品なのですが…なかなか手に入れる機会がなくて、紹介するのが遅くなってしまいました。
 練乳プリンの、白くま…一体どんな味なのか、楽しみです。

Imgp3521

 外見は、こんな感じです。
 結構大きなカップで、食べごたえがありそう。
 その分値段も、私が買ったところで198円と、普通の商品の倍近い値段でした。

 カロリーは、209キロカロリーと、それほど高くはありません。
 かなりホイップクリームがかかっているようなので、ちょっと意外かも。

Imgp3524

 ふたを取ると…こんな感じになっています。
 見た目が、かき氷の白くまそっくり!
 あずき、黄桃、パイナップルがトッピングされています。

Imgp3525

 下の方には、プリンが。
 かなり豪華な商品だと思います。

 食べてみると…なかなか、美味しいです。
 小豆などが、いかにも白くまらしさを演出しており、満足感があります。
 そして何より、プリンの部分がとっても美味しくて…正直、この部分だけで商品にしても、十分売れるのではないかと思いました。
 柔らかく、プルプルの食感です。

 この商品、8月31日で販売終了になるようです。
 お求めの際は、お早めに。

サウンドボード

 私のパソコンの場合、サウンドボードというパーツを取り付けています。
 これは、その名のとおり、「音を出す」ためのパーツなのですが…普通のパソコンの場合、土台となるマザーボードに音を出す機能がついているため、一般的にはあまり用いられないパーツです。
 ですが、マザーボードの音質はあまり良くない上、ノイズが入ってしまうため、綺麗な音を聞きたいと考える人にとっては、むしろ「必須」のパーツだったりします。

 このサウンドボードなのですが…音を出すだけなのに、なぜか問題が多いパーツの一つです。
 新しく買ったパソコンに、「サウンドブラスター」という、サウンドボードでは一番ポピュラーな商品を使っていたのですが…なぜか、数週間に一度の割合で、「音が出なくなってしまう」という不都合が発生してしまいました。
 そのたびに、サウンドのプログラムを入れなおしていたのですが…ストレスが溜まったため、別のパーツを使うことにしました。

 そのパーツ(SE-90PCIという、オンキョーという会社から出ている商品です)も、「シャットダウンがうまくいかない」というトラブルが発生して…。
 とりあえず、接続する場所を変えたところ、なんとか使える状態になったため、ホッとしています。

 マザーボードから、ノイズがでなければ、必要ないパーツなのに…。
 そのあたりの設計が、おろそかになっているというのは、個人的には好ましくないと感じます。

ファミリーマート チーズ極まるレアチーズ

 さとちんさんのブログや、kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 最近、チーズケーキの小ぶりな物が、結構流行しているのですが…焼いたものがほとんどで、レアチーズは初めてです。
 一体どんな味なのか、興味を持ったため、購入してみました。

Imgp3515

 パッケージは、こんな感じです。
 チーズ極まる…とのことなので、おそらくチーズの味も、しっかり感じられるはず。
 値段が130円と安いのも、購入の決め手の一つ、でした。

 カロリーは、232キロカロリーと、小ぶりな割には結構な値です。
 チーズなので、仕方ないのでしょうが。

Imgp3517

 非常に柔らかいため、少し形が崩れてしまいました。
 持ち運びの際は、注意が必要だと思います。

 食べてみると…レアチーズの部分が、非常に柔らかいです。
 まるで、ヨーグルトやクリームのような柔らかさで、トロトロ。
 チーズの風味も、わりとしっかり感じられて…クリームチーズのような感じでした。
 下の方に入っている、ビスケット?の部分も、アクセントになっていて…かなりレベルの高い商品だと感じました。

 コストパフォーマンスは、非常に良い商品だと思います。
 ファミリーマートのスイーツも、結構美味しい物があると感じました。

サークルK チョコバナナクレープ

 久しぶりに、サークルKに行ってみました。
 そこで見つけたのが、この商品です。
 新商品ではないようですが…クリームが増量されているという記載があったため、興味を持ち、購入してみることにしました。
 (先日、kettsuさんのブログで紹介されていたので、それも購入の理由の一つです)

Imgp3511

 こちらが、商品です。
 130円という、わりと手に入れやすい値段だったのが、ありがたいところ。
 チョコとバナナ、そして生クリーム…これは、期待できそうです。

 カロリーは、287キロカロリーと、結構高め。
 バナナも入っているので、これはしかたがないのかも。

Imgp3513

 こちらの面だと、あまりチョコレートが入っていないように見えますが…裏は、チョコレートがたっぷり入っている感じになっていました。
 大きさは、それほどでもないのですが…バナナ入りのため、太さは結構あります。

Imgp3514

 バナナは、こんな感じ。
 ちなみに、カットされたバナナが、2個入っているという構造でした。

 味の方は…チョコとバナナなので、まずいはずがありません。
 更に、生クリーム(植物性、だと思います)も入っていて、とっても美味しい。
 甘みがちょっと強めで、子供好みかな?という感じは受けましたが、値段の割にはかなり満足度の高い商品だと思いました。

 クレープが、少し厚手なので、好みは分かれるかもしれませんが…わりと美味しい商品だと思います。
 値段分か、それ以上の満足感は、あると思いますよ~!

トロピカーナ ジューシースプラッシュ

 スーパーにて、また変わった商品を発見しました。
 トロピカーナの…ジューシースプラッシュという商品です。
 このブランドも、わりと当たりが多いところなので、購入してみることにしました。

Imgp3489

 こちらが、商品です。
 りんごのイラストが、ドカンと配されているのですが…よく見ると、それとは別の果物も、見ることができます。
 とはいえ、下手をすれば気づかずに、りんごの飲み物として購入してしまうかも…。

 果汁の量は…20%と、相当多めです。
 さて、その内訳は…?

Imgp3491

 リンゴ以外には…レモンとアセロラが入っているようでした。
 なんだか、想像すると…かなりすっぱい感じがするのですが…?

 カロリーは、100mlあたり44キロカロリー。
 ペットボトルの飲み物としては、標準的な値だと思います。

Imgp3510_2

 グラスに注ぐと…わずかに、黄味がかった色になっています。
 着色料は使われていないようなので、自然な果汁の色、だと思います。
 さて、味の方は…?

 予想したとおり、かなりすっぱいです!
 味としては…りんごが描かれた商品にもかかわらず、個人的に一番主張しているのは、アセロラだと感じました。
 もちろん、りんごの風味も感じられるのですが…アセロラに代表される酸っぱさが前面に出ていて、隠れてしまっているように感じます。
 夏なので、酸味のあるものも美味しく感じる時期ではあるのですが…少し酸っぱすぎるかな?と感じました。

 果汁の味がしっかりしているので、悪くはない商品だと思います。
 酸味が結構あるので、苦手な方はご注意を。 

ローソン フルーツとプリンムースのタルト

 ローソンで、美味しそうなスイーツが売っていました。
 フルーツとプリンムースのタルト…プリンムースというのが、どんなものなのか興味を引く一品です。
 早速、購入してみることにしました。

Imgp3505

 まずは、上から撮影。
 パステルという、大手洋菓子店が監修している商品…期待が高まります。
 その分、値段も250円と、少々高めですけれどね。

Imgp3507

 ふたをとって、上から撮影。
 キウイ、クランベリー、マンゴーに白桃と、かなり豪華な感じです。
 普通のケーキに、見た目は近いかも。

Imgp3509

 プリンムースと、タルトの層がお分かりになるでしょうか?
 結構本格的な作りで、期待が高まります。

Imgp3508_2

 斜めから一枚。
 クランベリー、こんな果実だったのですね…。

 食べてみると…甘みが、かなり控えめな商品です。
 プリンムースということで、甘いと思っていただけに、ちょっと意外。
 また、キウイやクランベリーは、かなり酸味が強く、果物らしさを感じさせます。
 上品な味で、なかなか美味しいです!

 タルトも、しっとりしているものの、それなりにしっかりしていて、及第点。
 他の果物は甘めで、緩急を感じさせる味になっていました。

 個人的には、結構美味しく感じました。
 もっとも、クランベリーなどがかなりすっぱいので、苦手な方はご注意を。

ヤマザキ 黒糖パイシュー

 もしかしたら、以前紹介した商品かもしれませんが、その際はご容赦ください。

 マックスバリュで、変わった商品を発見しました。
 ヤマザキの、黒糖パイシューという商品で…シュークリームを、黒糖でコーティングしたものとのことです。
 しかも、シュークリームの中には、あんこまで!
 いったいどんな味なのか…試して見ることにしました。

Imgp3500

 こちらが、パッケージです。
 なんだか、シュークリームというより、あんぱんのパッケージのように見えますが…れっきとしたシュークリーム。
 いったい、どんな味なのでしょうか…?

Imgp3502

 袋から出してみると…確かに、シュークリームっぽいです。
 全体的に、黒糖のコーティングがされていて…甘い香りが広がります。

Imgp3504

 カットしてみると…こんな感じになっていました。
 パッケージのイラストとは、ちょっと異なる感じですが、クリームがぎっしり入っていて、美味しそうです。

 食べてみると…これは、甘い!
 外側のコーティング、クリームはともかく、あんこが甘くて、ズシッとくる感じです。
 これは、相当な甘党の人でないと、辛いかも…。
 個人的には、あんこがなくてもいいのでは?と感じるくらい、重量感のある甘さでした。

 そして…一番恐ろしいのが、カロリーです。

Imgp3501

 …なんと、412キロカロリー!
 スイーツの中では、ヘビー級と言っても過言ではないと思います。
 ヘタをすると、二人で分けて食べて、ちょうどいいかも…。

 まずくはないのですが…甘さとカロリーから、とてもリピする気にはなれません…。
 がっつり甘いものが食べたいという人は、試してみてもいいかもしれませんけれどね。

三ツ矢サイダー 日本の果実 青森県産王林

 三ツ矢サイダーの、新商品が出ていました。
 日本の果実…以前お気に入りだった、日向夏と同じシリーズのようです。
 今回は、王林…これまた、期待できそう!

Imgp3486_2

 こちらが、外見です。
 青森県産の王林だけを使用したとのことで…安心感があるかも。
 果汁の割合は、1%と少ないですが…この量でも、結構存在感がありますからね。

 カロリーは、100mlあたり48キロカロリー。
 サイダーなので、これはしかたがないと思います。
 内容量は、500mlでした。

Imgp3499

 グラスに注いで…りんごの香りが、炭酸とともに広がります。
 期待しつつ、口をつけてみると…?

 青りんごの独特の風味が、口いっぱいに広がります。
 すっきりしていて、これは美味しい!
 普通のりんごとサイダーも、相性は悪くないのですが…青りんごとサイダーは、それを上回る組み合わせのように感じました。
 爽やかで、暑い夏にはぴったり、です。

 このシリーズ、全体的にレベルが高く、気に入りました。
 次はどんな商品か…楽しみです。

不調

 昨日は、ひどく体調が悪い日でした。
 とにかく、ベッドから起き上がれず…半日を寝て過ごしてしまうという、もったいない使い方に。
 休日だったのが、不幸中の幸いですが…。

 家の中もぎくしゃくしていて、ストレスがたまりやすい状態です。
 なんとか、改善しないといけないのですが…。

カルピス モーニングルト

 カルピスから、変わった商品が出ていました。
 モーニングルトという名前の清涼飲料水です。
 普通のカルピスとは、傾向が異なる味のようで…興味を持ったため、購入してみることにしました。

Imgp3482

 こちらが、パッケージです。
 牛乳とヨーグルトのいいとこどり…ということは、濃厚な味なのでしょうか?
 りんごソースで程よい甘さともかいてあり、そちらの味も期待できそうです。
 その割には、「無果汁」となっているのが、気になるところですが…?

Imgp3485

 基本的には、朝飲むことを想定して作られた商品のようです。
 パンなどとあわせて飲むのが、よさそう。

 カロリーは、100mlあたり27キロカロリーと、かなり控えめです。
 牛乳が入っているようですが…割合としては、少ないのかも?

Imgp3486

 グラスに注ぐと…写真では、牛乳のように濃く見えると思いますが、実際には若干薄めで、透き通ったような感じでした。
 さて、味の方は…?

 ヨーグルトというか…乳清飲料系(スコールなど)に近い味のように感じます。
 甘さも結構あって、どちらかというと子供向けかも?
 カルピスとは異なり、酸味は少ないように感じました。

 わりと飲みやすい味なので、万人受けしそう。
 ちょっと甘みが強いので、個人的にはカルピスのほうが、好みですけれどね。

サントリー なっちゃん 大人のぶどう

 マックスバリュにて、変わった商品を発見しました。
 なっちゃんの…大人のぶどうという商品です。
 どちらかというと、なっちゃんには、「子供向け」というイメージがあるのですが…果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp3477

 こちらが、外見です。
 かなり濃い色のラベルで、落ち着いた雰囲気。
 密かに右上の方に、なっちゃんの顔が書いてあるから分かるものの、そうでなければなっちゃんのシリーズだとは、分からないかもしれません。

 果汁は…20%と、相当濃いようです。
 ぶどうの味、楽しめそう。
 内容量は、470mlと、普通のペットボトルよりも若干少なめです。

Imgp3480

 カロリーは、100mlあたり48キロカロリーと、少し高め。
 果汁がメインなので、仕方ないと思います。

Imgp3481

 グラスに注ぐと…色が、非常に濃厚です。
 これは、期待できそう。

 飲んでみると…思ったほどには、濃くありませんでした。
 甘味も強く、大人のという名前がついている割には、「子供向け」の商品のように感じます。
 まあ、夏なのであまり濃いぶどうジュースを飲むよりは、こちらの方がいいのかもしれませんが…。
 さっぱりしているので、飲みやすいのは事実ですけれどね。

 個人的には、ちょっと期待はずれかな?という感じでした。
 とはいえ、まずくはないので、試してみるのも悪くはないと思います。

ヤマザキ ほんわりシフォン 濃厚ミルククリーム

 ヤマザキの、は行のシリーズが、マックスバリュで売っていました。
 その中にあったのが、この商品です。
 ほんわりシフォン…カスタードは食べたことがありましたが、こちらは初めてだったので、購入してみました。

Imgp3469

 パッケージは、こんな感じです。
 ミルククリームということで、ホルスタインをイメージさせるようなデザインになっています。

Imgp3470

 ちょっと文字が読みにくいですが…ほわほわシフォン?
 ほんわりではないのでしょうか…?

Imgp3471

 ミルククリームを使った商品であることは、間違いなさそうです。
 ほんわり気分…果たして、この商品は、どうでしょうか?

Imgp3472

 お皿に乗せて…ふんわりした感じです。
 下手に触ると、傷がついてしまいそう…。

Imgp3473

 中には、ミルククリームが、たっぷり入っていました。
 以前食べたときは、あまり入っていなかった記憶があるだけに、これは嬉しいところ。

 食べてみると…ふわふわのシフォンと、とろけるミルククリームの相性は、抜群です。
 柔らかいミルククリームなので、上品な感じになっており、「ひ」で感じたような安っぽさを、あまり感じさせません。
 明らかに、こちらの方が「上」だと思いました。

 カスタードよりも、こちらの方が、個人的には美味しく感じたかも?
 値段が安いのに、これだけ美味しいのですから…すごいと思います。

ハーゲンダッツ クリーミーミント

 今回紹介するのは、ハーゲンダッツです。
 富士だと、今のところは西友が、195円で一番安いので、そこで購入しました。
 期間限定の、クリーミーミント…バニラとミントの組み合わせ、どんな感じになるか、楽しみです。

Imgp3465

 イラストは、こんな感じです。
 ミントの葉っぱが描かれていて…すっきり系、でしょうか?

Imgp3466

 どうやら、洋酒も使われているようです。
 0.3%なので、それほど強くはないと思いますが…。
 お酒に弱い人は、要注意、ですね。

Imgp3467

 カロリーは、266キロカロリー…意外とあります。
 まあ、乳製品のカロリーは高めなので、やむを得ないでしょうけれどね。

Imgp3468

 中は、一見普通のバニラっぽい感じです。
 ですが、ミントの香りが漂って、違うことを主張しています。

 味は…ミントが入っているため、すっきりした感じになっています。
 爽やかで、暑い時のクールダウンとしては、最高。
 非常に上品な味で、さすがハーゲンダッツだと感じました。
 まあ、サッパリ系なので、コクを求める人には向かないかもしれませんけれどね。

 ミントの香りや味が好きな人には、自信を持っておすすめできます。
 夏の暑さを吹き飛ばす、さっぱりした風味で、美味しいですよ~!

フォション マンゴーネクターティー

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 フォションの商品で…マンゴーネクターティーとのことです。
 最近、マンゴーのスイーツをよく見ますが…飲み物でもみることになるとは。

Imgp3449

 外見は、こんな感じです。
 シンプルながら、洗練されたデザイン。
 果汁の量は、0.2%で…マンゴーと、桃が入っているようです。

Imgp3450

 マンゴー果汁と、ピーチピューレ…とっても濃厚な味が、期待できそう。
 紅茶なので、カロリーは100mlあたり、18キロカロリーと、控えめな値です。
 内容量は、450mlと、普通のペットボトルより少なめでした。

Imgp3464

 グラスに注ぐと…鮮やかな色です。
 着色料は使われていないようなので、果物と紅茶の色、だと思います。
 さて、味の方は…?

 かなり甘い、です。
 桃とマンゴーの風味もあって、相当甘みととろみが強い作りになっています。
 0.2%なのですが、予想以上に果物の風味、強いように感じました。
 紅茶の味は、かなり薄めですが…なかなか、美味しいです。

 果物の風味が強く、わりと子供でも飲めそうな甘さ。
 甘党の人には、かなりおすすめできそうです。

世界のキッチンから 真っ赤な果実のビタミーナ

 私の好きな、世界のキッチンからシリーズに、新商品が出ていました。
 今回は…赤い果実を使った商品のようです。
 一体どんな味なのか…楽しみ。

Imgp3459_2

 外見は、こんな感じです。
 パッケージの色も、赤を基調としたもので、今までになかった色だと思います。
 イラストをみる限りでは…一個、赤くないものも混じっているようですが…?

 ちなみに、果汁の量は、10%とかなり多めです。
 これは、果物の味、期待できそう。

Imgp3460

 どうやら、果実を煮込んで作ったシロップを、果汁入りの水で割ったもののようです。
 これは、ビタミンCも、相当摂取できそう。

 カロリーは、100mlあたり、44キロカロリー。
 標準的なペットボトルのドリンクの値だと思います。

 ちなみに、原材料を見てみたのですが…様々な果物が入っていました。
 ぶどう、グレープフルーツ、いちご、アセロラ、ラズベリーに、ブラックカラント。
 加えて…なんと、トマトの文字まで?!
 いったい、どんな味なのか…期待と不安が半々です。

Imgp3463

 グラスに注ぐと…赤っぽい液体です。
 さて、お味の方は、どうでしょうか…?

 口に運ぶと…すっぱい感じです。
 アセロラの味が、一番前面に出ているように感じました。
 とはいえ、他のベリーなどが入っているためか、きつすぎるほどではなく、さわやかな酸味になっていて、かなり美味しいです。
 もっとも、どの味がどのベリーかまでは、分からなかったですけれどね。
 そして、不安要素であったトマトの味は…全く、わかりませんでした。

 個人的には、かなり気に入ったかも。
 ビタミンCは、夏にも必要な栄養素なので、これで摂取するのも、悪くないと思います。
 

不参加

 今年の夏は、コミケットに行きませんでした。
 友人とのスケジュールが合わないことなどもありましたが…最大の要因は、同人に対する熱が、冷めてしまっているということ。
 そのため、冬にも行くかどうかは、未知数という状態です。

 まあ、私ももう、若く無いですからね…。
 無理に行く必要も、ないのかもしれません。

スパムの判定

 最近、自分のブログへのコメント返しなのに、迷惑コメントと判定されて、文字列の入力をさせられることが、しばしばあります。
 特に、問題のあるようなことを書いているわけではないのですが…。
 なぜ引っかかるのか、全く見当もつきません。

 もしかしたら、連続で書き込んでいるからかもしれませんが…少し不快です。
 コメントに関しては、特定のアドレスをブロックする機能はついているものの、「特定の人からのものに対して、自動的に承認する」機能がついていないというのが、問題かも。
 自分自身が、自分のブログのコメントに返信して、こういうことが起きるというのは、明らかにおかしいですし、不便だと思いますからね。

ヤマザキ ひょこっとクリームシフォンケーキ

 マックスバリュにて、ヤマザキのスイーツが売っていました。
 見てみると…「ひ」が、売っていました!
 これで、は行すべてが、販売されたことになります。
 (はこのりロールケーキ、ふわふわスフレ、へなちょこシュー、ほんわりシフォン)

Imgp3456

 パッケージは、こんな感じです。
 大きな「ひ」の文字が、目を引く一品。
 シフォンケーキ…ほんわりと同じ、シフォンケーキですが、果たしてこちらはどんな味なのでしょうか…?

Imgp3458

 袋から出してみると…ふんわりしていて、袋から食べるのは、困難な感じでした。
 皿に出して食べるのが、いいと思います。

Imgp3459

 真ん中には、たっぷりのクリーム。
 黒いつぶつぶが入っていて…バニラビーンズです!

 周りの部分は、二枚になっているのですが…間には、ほとんどクリームは入っていませんでした。
 (母の食べたほうだと、全く入っていませんでした…)
 どうやら、真ん中のクリームを崩して、それと一緒に周りの部分を食べるようです。

 味は…とっても、庶民的な味でした。
 まずくはないのですが…非常に、「安っぽい」感じがします。
 クリームも固めで、スポンジはちょっと荒く…個人的には、まずくはないものの、今までのは行のシリーズの中では、一番レベルが低い商品かな?と感じました。

 は行を制覇したことで…開発のペース、下がるのでしょうか…?
 一抹の寂しさを感じます。

モンテール 練乳エクレア 白くま

 モンテールの、8月の新商品です。
 お店に行く機会がなくて、ようやくゲットできました。
 九州の名物「白くま」を、エクレアで再現した商品…どんな感じか、期待です。

Imgp3427

 パッケージは、こんな感じです。
 色鮮やかで、今までのモンテールとは、ちょっとイメージが異なるかも。

Imgp3429

 中身は…練乳+こしあんクリームに、フルーツペースト、そしてホワイトチョコのコーティング。
 こしあんクリームというのが、いったいどんなものなのか…非常に気になります。

 カロリーは、205キロカロリー。
 色々と入っている割には、少なめかもしれません。

Imgp3453

 お皿に乗せると…真っ白なエクレアで、美味しそうです。
 いつものように、カットしてみると…?

Imgp3454_2

 …カットした場所が悪く、中がほとんど見えませんでした(苦笑)。
 クリームが入っているのは、わかると思います。

Imgp3455

 ちょっと見づらいと思いますが…ジャムのようなものと、クリームが入っています。
 さて、お味の方は…?

 練乳とこしあんのクリームが、洋菓子なのに、「和」の味を出しています。
 そして、みかんとパインのペーストは、甘酸っぱく、味にアクセントを与えています。
 全体としては…白くまというには、ちょっと違うかな?という感じも受けますが、これはこれで十分美味しいと感じました。

 モンテールの白くま、他にもプリンや、シュークリームなどもあるようです。
 機会があれば、そちらも試してみたいのですが…。

サントリー エスプレッソソーダ

 マックスバリュで、かなり変わった商品を発見しました。
 エスプレッソソーダ…コーヒーと炭酸?!
 買ったものの、あまりのインパクトに、しばらく飲むことができず、先日ようやく飲む決意がかたまりました(笑)。

Imgp3438

 こちらが、商品です。
 色が…真っ黒。
 コーヒー入り炭酸飲料…今までにないカテゴリーだと思います。

 カロリーは…なぜか、どこにも書いてありませんでした。
 内容量は、330mlと、かなり少なめ。
 値段は他のペットボトルと同じなので、ちょっと高価な商品です。

Imgp3452

 グラスに注ぐと…見た目では、コーラみたいに見えるかも。
 実際は、コーヒーの香りが漂うので、間違えることは無いと思います。
 さて、お味のほどは…?

 エスプレッソと書いてあるだけあって、かなりコーヒーの味、濃いです。
 それに炭酸が加わって…かなり奇妙な味になっていました。
 甘みは少なく、苦味が強い上、炭酸の刺激が加わって…なんだか、胃に悪そうな感じを受けますし、個人的にはあまり美味しいとは感じられませんでした。

 濃いコーヒーなので、眠気をとるときには、いいかもしれません。
 とはいえ、もう一度購入するかと問われると…否定形、ですけれどね。

セブンイレブン なめらか濃厚マンゴープリン

 kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツを発見しました。

 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54091757.html

 マンゴープリンなのですが…どうやら、普通のマンゴープリンとは、かなり異なる様子。
 セブンイレブンに立ち寄る機会があったため、購入してみました。

Imgp3431

 まずは、上から撮影です。
 マンゴーの濃厚な色が、すでにこの段階で、明らかになっていると思いますが…。
 値段は200円と、若干高めです。

 カロリーは、167キロカロリー。
 クリームやバターを使わないので、比較的低めの値となっています。

Imgp3433

 フタを取ると…マンゴーの角切りまで入っています!
 マンゴーソースが、とっても濃厚そうで、期待が高まります。

Imgp3436

 横から撮影すると…上の方に、薄くマンゴーソースが入っていて、下の方は別の味になっているようです。
 いったい、どんな味でしょうか?

 食べてみると…まず、上のマンゴーソースの部分は、まるで果肉をそのままソースにしたような、特濃のマンゴーです!
 ぷるぷるした食感で、ジューシー。
 マンゴーの角切りも入っていて、これだけでもかなり満足できそうです。

 そして、下の方は…マンゴープリンというより、ムース状になっていました。
 こちらも、マンゴーの味、十分に濃いです。
 ふわふわの食感で、こちらも美味しい~!
 加えて、マンゴーの角切りがこちらにも入っていて、食感にアクセントを与えてくれています。

 これは…マンゴー好きの人には、自信を持っておすすめできる一品。
 濃厚な味が楽しめると思いますよ~!

まだ不調

 昨日も、まだふらつきや、だるさが残ってしまって…。
 新しいネタを仕入れる気力が無いという状態でした。

 最近は、あまり新しい飲み物も発売されないため、ネタ切れ気味ですし…。
 何か、考えないといけないですよね。

 とりあえず、今日は申し訳ありませんが、お休みさせて頂きます。

ふらふら

 今日は、非常に状態が悪い(ふらふらして、目を開けているのも辛いです…)ので、明日の朝のブログの更新は、お休みさせて頂きます。
 申し訳ありません。

熱源

 以前にも書いたかもしれませんが…私のパソコン、かなり性能が高いものです。
 さすがに、今の最新規格に比べれば、多少劣るかもしれませんが…それでも、ほぼ最高性能といって過言でない性能を持っているのは、間違いありません。

 ところが…夏場は、それがかえって、仇となります。
 高性能であるということは、すなわち発熱量も、通常の物より高いということで…夏場においては、たまらない状態になってしまいます。
 室内の温度が急上昇して、パソコンの前に座るのも苦痛な状態に…。

 そのため、最近はパソコンを稼働させている時間が、少なくなっています。
 返信や巡回が遅れることもあるでしょうが、ご了承ください。

ローソン 宇治抹茶サブレ

 ローソンで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 宇治抹茶サブレ…私が大好きだった、レーズンサブレの系統の商品です。
 レーズンサブレは、5回もリピしたほどの好物だったのですが…果たして、これはどうでしょうか?

Imgp3422

 パッケージは、こんな感じです。
 抹茶の変色を防ぐために、銀色のパッケージになっているのが、特徴的。
 中が見えないので、少々不安はありますが…これは、仕方がないと思います。

 カロリーは、277キロカロリー。
 2個入っているので、カロリーが気になる人は、2日にわけて食べてもいいかもしれません。

Imgp3424

 パッケージの中は、こんな感じでした。
 実際は、一個転がってしまっていたので、元に戻しましたが…。
 鮮やかな緑で、いかにも抹茶という感じです。

Imgp3425

 白い皿の上だと、更に緑が映えると思います。
 中のクリームの様子を撮影するため、拡大。

Imgp3426

 クリームは、抹茶クリームです。
 また、中には小豆かのこが入っていて、なんとなく和菓子のような感じになっています。

 食べてみると…本当に、抹茶が濃い商品です!
 サブレの部分は、少ししっとりしていて、柔らかい感じでした。
 そしてクリームは、甘さ控えめで、抹茶の香りを全面に出した感じになっていると思います。
 小豆がアクセントになっていて、単調な味になるのを避けていて…これは、美味しいです。
 サブレなのに、和菓子を食べているような…そんな感じを受ける商品でした。

 抹茶のスイーツが好きな人ならば、試す価値、あると思います。
 個人的には、レーズンほどではないものの、これもお気に入り。
 次はどんな商品か…非常に楽しみです。

28度でも

 家にいるときに、暑くてたまらないことが多くて…冷房を使っています。
 ただ、今年の場合は、28度に設定しても、十分涼しいように感じているのですが…。
 もちろん、扇風機と併用しているからこそ、でしょうけれどね。
 外が暑すぎて、温度設定を高くしても、差が大きく、結果として涼しいと感じているのかもしれませんし…。

 今年の暑さは、ちょっと異常だと思います。
 熱中症にならないよう、十分お気をつけ下さい。

ファミリーマート やわらかぎゅうひで包んだシュー

 たまには、ファミリーマートのスイーツを…と思い、お店に行ってみたところ、かなり変わった商品を発見。
 やわらかぎゅうひで包んだシュー…って、シュークリームをぎゅうひで包んだもの?!
 …想像すると、あまり美味しそうではありませんが、だからこそ当たりという可能性もあると思い、購入してみました。

Imgp3417

 こちらが、商品です。
 透明なパッケージではありますが、これだけだと中に何が入っているか、全く見えないと思います。
 値段は、一個180円と、シュークリームとしては高価かも。

Imgp3415

 カロリーは、272キロカロリーと、300キロカロリーには達していません。
 まあ、シュークリームとして考えれば、やっぱり高めですが…。

Imgp3418

 外袋から出すと、こんな感じです。
 中袋に入っているのですが…これが、重要な役目を果たすようでした…。

Imgp3419

 中袋をとってみると…非常に、粉っぽいです。
 フィルムとくっつかないようにするために、仕方なかったのかもしれませんが…。

Imgp3421

 半分にカットしてみると、ぎゅうひとシュー皮の間に、ホイップクリーム、そして中にホイップと抹茶クリームが入っています。
 かなり豪華な作りなのは、間違いありません。

 食べてみると…というか、食べようとしたのですが…粉があちこちに飛んでしまって、非常に食べにくいです!
 おそらく、中袋を持って、粉を中に落としながら食べるのでしょうが…そうしないと、粉をばらまいてしまい、まともに食べられないほど、でした。
 味の方は、抹茶、ホイップ共に、甘さ控えめですが…ぎゅうひとの相性は、あまりよくなく、和洋どちらを目指しているのかわからない…という感じ。
 ともかく、食べにくさが目立つばかりで、味どころではない…という感じでした。

 これは…食べ方を知っていない人は、ひどい目にあいますし、食べ方を知っていたとしても、あまりおすすめできる商品ではないかも…。
 ファミリーマートは、たまにこういう「迷走」をするので、油断できないです。
 まあ、予想して買ってしまった私にも、責任はあるのでしょうけれどね。

サッポロ ソルティバブルス ライム

 店頭で、少し美味しそうな飲み物を発見しました。
 ソルティバブルスという名前の商品で、ライム味のようです。
 塩とライム…昔飲んだ、世界のキッチンからのソルティ・ライムを思わせる組み合わせ。
 これは、試してみる価値、有りそうです。

Imgp3406

 外見は、こんな感じです。
 緑の水玉模様という、個性的なデザイン。
 内容量は、410mlと少ないので、ボトルもスリムな印象があります。

 果汁の割合は…10%未満。
 これは、かなり期待できるかも?

Imgp3407

 塩とライムがはじけるソーダ…相当、美味しそうです。
 隠し塩…塩が多すぎると、美味しくないですからね(笑)。

Imgp3409

 カロリーは、100mlあたり、26キロカロリー。
 普通のドリンクに比べると、かなり少なめです。

Imgp3413

 グラスに注ぐと…ほんの少し、白っぽく濁っています。
 炭酸は、あまり強くないようでした。

 飲んでみると…ライムと水、という感じです。
 なんだか、スポーツ飲料を薄めたような感じで…個人的には、あれ?という感じでした。
 個性的な味ではあるのですが、世界のキッチンからの味と比べると、明らかにこちらの方が落ちると思います…。
 果汁を多く使っているので、自然な味なのかもしれませんけれどね。

 個人的には、あまりお勧めできないかも…。
 まあ、人によって感じ方は異なるとは思いますけれどね。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE